• ベストアンサー

家族に話すのも一応アウトなんですかね?守秘義務

畑中 優宏(@oklawy581nuheho)の回答

回答No.2

当然アウトです。その家族からさらに漏れない保証はどこにもありません。依頼者からすれば、弁護士の家族に自分のことが話されていると思えば、不愉快でしょう。ですから、絶対に、家族にも話しません。

newwave0603
質問者

お礼

弁護士や警察だけでなく、普通の地方公務員にも守秘義務はあるんですか? また役所の非常勤などにもあるんですか?

畑中 優宏(@oklawy581nuheho) プロフィール

弁護士法人湘南よこすか法律事務所逗子事務所 畑中 優宏(ハタナカ マサヒロ) 横浜弁護士会 【対応エリア】神奈川県を中心に隣接県まで対応 【営業日】9:30~17:30(時間外希望の方は事...

もっと見る

関連するQ&A

  • 弁護士や警察官の守秘義務に関して

    警察官や弁護士が職務上の守秘義務を破ったら罰則ありますが、全く何も話したらいけないということはないですよね? 1.話したとしてもそもそも守秘すべき情報にはあたらない または2.守秘すべき情報であっても可罰的違法性がないから別にいいってこともあるんですかね? または3.当事者の実名だしたり、事件内容を具体的に詳細に話さなければ1や2には当たらないからいいのか… 弁護士さんや警察官でも経験談書いた本たくさんでていますが…取り締まりを受けないのはどういった理屈だと考えればいいんですか? 守秘義務はどの程度までなら話しても立件されないのでしょうか、内容を濁したり話し方にもよるんでしょうか…

  • 守秘義務

    契約書に、守秘義務を盛り込まなく 守秘義務の契約をしてなかった場合 秘密をべらべら漏らしてもいいわけではないですよね? 守秘義務の契約を使用がしまいが、 秘密を漏らすのは、OUTですよね? であればわざわざ契約書内で守秘義務の条項を入れる必要があるのでしょうか?

  • 弁護士さんの守秘義務って利益相反では?

    弁護士さんの守秘義務って利益相反行為になりませんかね? 例を挙げます。 1 暴力団、甲が暴力団事務所の顧問弁護士弁護士(乙)から法律の知識をもらって、不法行為を起す。(民亊) 民亊なので警察も関与はできない。しかし、事情だけでも聞く必要があり、警察は乙に甲の名前を尋ねるが守秘義務で教えられないという。 ってことですよね? まあ、実際にはリストがあって名前ぐらいは把握しているでしょうが、しかし、守秘義務の理屈は間違ってないですよね? 2 仮に甲が民亊だけれども警察から事情を聞かれた。 しかし、甲は乙から「名前は言うな。」と言われている。といって黙秘しても乙は罪に問われないのですよね? そうすると、弁護士さんの守秘義務ってやはり利益相反では? 通常、乙は警察から甲の名前を尋ねられれば、その職責からも道義的に答えなければならないように思いますがね・・? お詳しい方、私の主張って間違っていますか? 暴力団に特殊な規則があるなら堅気に置き換えてもらっても結構です。 警察に特別な権限があるなら、警察を自然人丙に置き換えてもらっても結構です。 宜しくお願い致します。

  • 弁護士の守秘義務について

    すいません。弁護士の守秘義務について質問です。 よく、弁護士には守秘義務があると聞きますが、次の点ではどうなんでしょうか?? 1、ある事件を起こしてしまい、まだ逮捕、任意聴取は行われていないが、一緒に事件を起こした友人がつかまってしまい、もしされた時のために今後どうしたらよいか相談したとします。 この場合、弁護士から警察に通報されることはあるのでしょうか?? また、逆に弁護士に警察から相談内容を聞かれた場合、その内容を警察に言ってしまうことなどはあるのでしょうか? 2.「1」に関連して、弁護士の先生方はそれぞれに得意分野があると聞いたことがあります。逮捕や任意聴取された時のために、特定分野に強い弁護士の紹介、紹介弁護士との相談の日程調整などは行ってくれるのでしょうか?? 3.「1*2」の情報が警察にもれたりすること、捕まったときなんでそんなこと弁護士に相談してるのかと逆に、怪しまれたりしないのでしょうか?? 長々とすいません。わかりにくい文章だと思いますか、どうか教えてくださると嬉しいです。

  • 守秘義務はちゃんと守られている?

    弁理士には守秘義務があると聞きますが、その守秘義務はどれだけ守られているのでしょうか? 弁理士が守秘義務を守らなくてはいけないといっても、弁理士が守秘義務を守ったというのは誰が判断するんでしょうか? あるアイデアを持ったAさんが弁理士にアイデアを相談したとして、そのアイデアを魅力的に感じた弁理士がAさんのアイデアを自分のアイデアとして出願してしまったら、アイデアを盗まれた!って分かるのはそのアイデアを弁理士に話したAさんだけということになります。 そのAさんがいくら『この弁理士は守秘義務を守ってくれませんでした。私のアイデアを盗んだんです。』と主張しても第三者はAさんが本当の事を言っているのか、それとも弁理士がアイデアを盗んだんではなくて元々弁理士のアイデアだったのかは分からないと思います。 実際にこういった事も起こりうると思います。 ですので、僕は弁理士に守秘義務があると聞いても不安が解消されません。 守秘義務に関する僕の見解は間違っているのでしょうか? そんな心配必要ないよという意見が聞けたらうれしいのですが、でもやっぱり確実な助言が欲しいです。 実際のところどうなっているんでしょうか?

  • 警察官の守秘義務について

    あるトラブルが発生したため、110番通報により警察官の臨場を願いました。警察官の到着後、突然、通報者である私の名前をトラブルの相手や全く関係のない第三者の前で大声で呼ぶことは、地方公務員法第34条などの「職務上知り得た情報」を漏らしてはならないことを禁ずる法律(守秘義務)に抵触すると私は考えています。 しかし、名前を大声で呼ばれたことに関しては、守秘義務の存在にかかわらず、職務上知り得た秘密を開示することが認められた「正当な理由」として、許されることなのでしょうか。 トラブルの相手に少々不安があるため、今後、報復など家族の安全に関し懸念があります。 警察官も法律上の守秘義務が課せられているはずですが、この問題に関しての対処法を教えてください。 私は法律には素人であるため、できれば法律の専門家の方の助言を宜しくお願いします。 

  • 守秘義務がある会社に勤めている人

    会社で守秘義務がある企業に勤めている人 は、 一緒に暮らしている、ご夫婦とか、ご家族にも 絶対話しませんか? 守秘義務のことを話さないと 気まずくなる(例えば休日出勤の理由とか、、、)ような時、夫婦関係に亀裂とか、、、 それでも守秘義務については 話してはいけないのでしょうかね? みなさんの ケースを教えてください。 どんな守秘義務(同じ守秘義務を科せられている人がわかるような、差し支えない程度でいいですよ)で、家族に話した、話せなかったなど。 よろしくお願いします。

  • 税理士の守秘義務

    弁護士は受任した依頼人の訴訟内容や個人情報は守秘義務が有るので第三者に漏らしたり出来ません。税理士にも全く同じような守秘義務が課されているのでしょうか?また、それぞれ、違反した場合、どのような刑事罰が科せられるのでしょうか?それとも民事の損害賠償責任だけですか?

  • 守秘義務について

    守秘義務についてですが、弁護士や医師・助産師の様に刑法で定められている資格と、司法書士・看護師などの様にその資格に関する法律で規定されている場合がありますが、その違いがどういった事なのでしょうか? 助産師と看護師は保健師助産師看護師法という一つの法律なのに、何故一方は刑法で、一方は保健師助産師看護師法で規定されているのでしょうか? 患者の秘密について知り得る情報と守秘義務重要性において、助産師と看護師で大差があるようには思えないのです。 同様に、弁護士と司法書士も何故、弁護士だけが刑法で規定されているのでしょうか? どなたか御教授頂ければ幸甚です。

  • 福祉関係の仕事の守秘義務は?

    家族が病気の後遺症でリハビリに通っています。そのリハビリの担当の言語療法士から、他の人に家族の状態の情報が洩れていたようです。今まで当たり前にできた事ができなくなり辛い思いをしている状況ですので、やはり他の人に情報を洩らして欲しくないようです。医師には守秘義務があったと思いますが、福祉関係の仕事には守秘義務はあるのでしょうか?あるのであれば、違反するとどうなるのでしょうか?別にどうにかするつもりはありませんが、一応知っておきたいので、よろしくお願いします。