• ベストアンサー

英文添削して下さい

過去の質問について、追加で質問です。 http://okwave.jp/qa/q9176618.html ・上から二つ目 「アスペルガーの」を入れたいのですが、この前置詞としてforは適切でしょうか? ・上から三文目 できることとできないことの差が激しい、について、それが長所となることもあるのでsufferingとはしたくないのですが、ここはthose suffering fromをそのまま省いても問題ないでしょうか? ・五つ目 over and over again の後にダッシュが付いていますが、ダッシュの代わりにif it wasとすることは可能でしょうか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.1

・上から二つ目 「アスペルガー(症候群)の」を入れたければ、以下のようにすると良いでしょう。 Examples of developmental disability [other than Asperger's syndrome,] include Autism, ADHD, and LD (Learning Disability). 「発達障害の例としては[アスペルガー症候群の他にも]自閉症、ADHD、LDなどがあります。」 ・上から三文目 those suffering from を省いても問題ないでしょう。 ・五つ目 ダッシュの代わりに if it was とすると、文章がおかしくなってしまいます。言い方を変えたいのであれば、以下のようにすると良いでしょう。 A positive application of their attachment toward consistency is that they should be able to repeat the same tasks over and over again. Such repetitive tasks would be stressful if it were for Neurotypical people. 「(発達障害を持つ人たちにとって)一貫性への強いこだわりは、同じことを何度となく繰り返すことができる、という長所として発現し得ます。定型発達の人であれば、このような反復的なタスクはストレスと感じるでしょう。」

関連するQ&A

  • 英文の添削をお願いします

    以前にも質問させていただきました。そのときはたくさんのご回答ありがとうございました。そのときと同じ文章なのですが、わからないところがあるので、よろしくお願いします。 it was as if the light, instead of fading , merely drained downwards, running from the grey sky to the white snow. このrunning from the grey sky to the white snowは分子構文ではないのかなと思います。分子構文ということは、接続詞+SVで書き換えができますよね。しかし、これはどうにも接続詞が当てはまるものをみつけられませんでした。このときの接続詞はなんでしょうか? ちなみに、前回質問させていただいた内容です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4218202.html よろしくお願いします

  • 英語の添削

    赤い髪の少女の上に広がる青い空 これを英訳すると blue sky over a girl redheaded となりますか? over ではなく onでは少女と空が接していないのでだめですよね? 前置詞の解説も含めて回答よろしくお願いします。

  • when

    参考書などみておると、 put the book where(=to the place where) you find it とあるのですが、この()内のwhereはto whichのことだと、思いますが、このwhereは接続詞になると説明しています。 そこで質問したいのですが、もしこれが接続詞だどすると、 前置詞+the place+where=whereの接続詞となるので、 さらにこれをwhenにあてはめると when he turned up,the party was over. =the party was over at the time.he turned up at the time. =the party was over at the time when he turned up. =the party was over when he turned up. つまり、whereと同様に 前置詞+the time+when=whenの接続詞 もしこれが成立したとすると、 whenの接続詞は前置詞+the time+whenから来たものなんですか? 回答お願いします。

  • 英文の添削をお願いします。

    英文の添削をよろしくお願いします。 1、麻酔薬の注射が痛かった。 I had so painful when I got a injection of the anesthetic. (注射が痛いときは painful ? sore ? hurt?) 2、○○○の映画の無料チケットを会社から2枚もらったので行こうと思っていたんだけど、 その映画はもう終わってしまっていた。残念。 I gave two free tickets for ○○○ from company, so I was going to go to see the movie. But the movie has been over. That's shame! 上映期間が短かったようだ。人気がなかったのかな~? It seems that movie is only out for a very short time. I wonder that was not popular. 3、姪や甥が赤ちゃんだった頃が懐かしい。あの頃は可愛かったなあ~。 I miss that my niece and nephew were baby. They were SO cute in those days.

  • 前置詞句は名詞になるか

    前置詞句について質問です。 前置詞の目的語は基本的に名詞ですよね。 ということは、前置詞の目的語が前置詞句である場合、たとえば She came from behind the building. という文のbehind the buildingは名詞として働いている事になります。 ということは、 名詞はもちろん主語になれますから In the room was clean. (←倒置構文ではない) (彼の部屋の中は綺麗だった。) という文も、文法的にはOKとなるのでしょうか?

  • 英文和訳について

    Stirring is always a good cooling method, whether it be soup or coffee. By stirring we bring up hot liquid from lower down to replace the cooler liquid at the surface. This speeds evaporation. (質問)"from lower down"の部分ですが訳は「下の方から」というふうに何とか処理できますが、そもそもlowerやdownの品詞は何なのでしょうか?lowerは形容詞ですが、downは副詞ですか?さらに、fromという前置詞の後にlower down(形容詞+副詞?)という塊がきてもOKなのでしょうか?(普通、前置詞+名詞ですよね?)

  • 前置詞 (from across)

    I can see it from across the lot. 小説で上のような文がありました。 from も across も品詞は前置詞なのでしょうか? 前置詞はこのように複合的に使うことが可能なのでしょうか? 辞書の across(前置詞)の例文としても、 He came from across the river. とありました。 しかし、文法的な説明がわからないので教えてください。

  • 英文解釈

    In fact , the very adjective “spare” suggests that any time left over from work is of lesser importance. 上の文のoverは副詞だからfromがきているんですよね?その場合はleftは自動詞ですよね?あとanyはどんな~でもと解釈していいでしょうか?全訳と文法説明お願いします!

  • There was a large ....

    There was a large increase in coffee bean imports from Colombia. の文でinとimportsの品詞を教えてください。もしinが前置詞で、inportsが動詞のと考えた場合、前置詞は節をとれないと思ったのですが、よろしくお願いいたします。

  • 疑問代名詞の用法もある関係副詞whereは前置詞をとれませんか?

    where,whenは、疑問副詞とも疑問代名詞ともあつかわれることから、 関係副詞にするにあたって、前置詞をどうしようかという問題がでてきます ・わかっていること 関係副詞=前+関係代名詞なので、関係副詞においては前置詞は省略される 彼が生まれた家 the house where(=in which) he was born もしくは the house which he was born in ・わからないこと whereを辞書を調べると、俗語マークのとこに「前置詞の目的語」として 彼の出身地 the place where he comes from とあったんですが、 これは、もともとは Where does he come from?から生じる例文であって、この用法は、十分正式と信じます とりあえず、フォーマルだと 1: the place which he comes from 2: the place from which he comes ということですか? 1の文尾に前置詞を置くのは、動詞+前置詞の結びつきが強いときで 2の前置詞+関係詞は、形式ばった文体の時に用いると… それでは、 3: the place where he comes は、非文ですよね? もしくは、表現を一歩後退して、通常用いない英文ですよね? しかし、これがhe comes to the placeの意味などになりえるかにも興味があります。無理だと思いますが… それでは、どういう場合に関係副詞が使えるかというと、 先行詞にin,on,atなど、意味の薄い語の時であって、from, ofなど意味の濃い場合は、前置詞+関係代名詞を使うという理解でいいでしょうか 質問多いですが、お願いします★