• ベストアンサー

りんごの天然酵母でパンを作ってみたく、

りんごの天然酵母でパンを作ってみたく、 18日からヨーグルティアで30度にして発酵をしています。 そろそろアルコール臭がしてきたのと白い泡がでてきたので、完成なのかなと思います。 パン作りには液を使うのですか?? イーストを入れなくても、パンは膨らむのでしょうか。 実はどういった用途で使えますか??

  • Maryy
  • お礼率68% (806/1171)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mammie267
  • ベストアンサー率52% (155/294)
回答No.1

まず天然酵母というか、自家製の酵母でパンを作る前に なぜ小麦粉からパンが出来上がるかについての理屈を知ることから始めてください。 それが分からないと「酵母を起こす」というところで「なぜ失敗した」かも理解できないと思うからです。 私はパン作りを始めてみようと考えたとき、市販のイーストから始めてみましたが 自家製の酵母からパンを作れることを知ってそちらから本格的に手をつけてしまいました。 失敗が多くて大変でしたが、今はヨーグルトから起こした自家製酵母を継ぎ足して5年以上(正確には忘れました^^;)パン作りしてます。 では「何を使うか」の部分の回答ですが、酵母が存在しているものを加えなくては発酵が始まりませんから、シュワシュワと泡の出てきたその「液体」をパン作りに使います。その液体が市販の顆粒状のイーストと同じものと考えてください(イーストの代用物です)。小麦粉を発酵させる「もと」になります。それがないとパンは出来上がりません。 (長期間発酵させたものでなければ、発酵に使用したリンゴはジャムにでも利用するのがよいと思います。発酵だけが目的であれば、リンゴを食べた後の皮や芯の部分だけでも発酵は起きます。野生のヤマブドウのようなものを使用する場合は目立った汚れを落とす程度で、ゴシゴシと洗わずに使用するとその果実をもともと発酵させる作用を持った酵母が残って発酵しやすくなります。) 市販のイーストはパン作りに適した酵母を工業的に増殖させたものですから滞りなく小麦粉を発酵させてくれます。それに対して自家製酵母(おそらく果実由来の酵母ですよね)は大抵発酵力が弱い傾向にあると思います。私もこれでかなり失敗しました。なかなか生地が膨らまないのです、発酵中も、焼成中も然りです。発酵力が弱いためパンを膨らませるほど発酵するまでに膨大な時間が必要となり、そのまま時間経過を待ち続けると生地がただ単に発酵しすぎで酸っぱくなるだけなんですね、これが。 私も最初はリンゴ酵母から始めましたが、酵母液自体が酸っぱくなってしまいますし、発酵力も強くならなかったため諦めて、そのようになりづらいというヨーグルト酵母に切り替え、発酵力が弱い状態でパンを作り続け、二年くらい種継ぎし続けてようやく安定して発酵してくれるようになりました。全ての人で同じような経験をするとは思いませんが、順調にいかないと発酵力が得られるまで時間経過が必要かもしれません。 ちなみに、自家製酵母に○○酵母という表現があると思いますが、リンゴ酵母といっても色々な人が作ったリンゴ由来(あるいは、たまたま空気中を漂っていた酵母菌が降りてきてそこに入っただけ)の自家製酵母の中身が全て同じかというと、作ったそれぞれの人の地域とか、その建物とかに多く存在している酵母菌の「何か」が作用して瓶詰めにした「自家製酵母液」の中に住み着いて発酵現象を引き起こしているだけなので、発酵力が強かったり弱かったりといろいろな性質が出ているのだと思います。自身の起こした酵母が本やネットの情報どおりに行かないのはそういうことです。 酵母が微生物、菌と表現すれば「気持ち悪い」ということになりそうですが、醤油だって味噌だって、漬物だってみなそのような作用を利用しているのだから、菌を生き物として扱わないと「ただのパン作り」もうまく行かないのですよ、きっと。私は種起こしに使用したヨーグルトの銘柄から我が家の酵母を「めぐ(恵)」と呼んでます。 現在は止めてしまいましたが、果実由来の酵母は基本的に使い捨てと思ってください。 そこで起こした酵母から小麦粉を発酵させ、パン生地と同じ状態のものをひたすら何度もパンを作るときのイースト代わりに使い、その発酵させた生地の一部を種継ぎ、またパンを作り、一部を残して種継ぎを繰り返します。おそらくそのうちに発酵力が強くなる・・・はず。すぐにうまく行くかもしれないし、そのようにならないかも。 その「パンの種(中種と呼ばれてます)」が途中で黒くなったりしたら雑菌が入っているので破棄してください。作り直しです。それと、種継ぎする「パンの種」には基本的にバターや砂糖みたいなものは入れず、水・塩・小麦粉だけを継ぎ足して作るとクセが出づらい(酸っぱくならない)ようです。 とにかく自家製酵母作りは基本的に長時間付き合うことが成功の秘訣のように感じ、結果だけを求める人には向かないように感じます。そのような人には市販のイーストが適してます。 私のめぐは、とにかく発酵に時間がかかり、仕込から焼成まで半日を費やすことは当たり前です。ただ調べれば分かりますが、長時間発酵で得られるものは「発酵による旨みや香り成分」です。危険な添加物で物議を醸している有名メーカーのパンと比べると、業務スーパーのやっすい強力粉で作った自家製パンのほうが何倍もうまいです。そのような世界をご堪能くださいませ^^ (失敗談みたいなものがありましたので、参考に載せておきました) (基本的に、いい意味でも悪い意味でも「食」は菌によって支配されています。それを理解しないと「たかがパン作り」も容易に失敗してしまいます。上記内容には私的な判断や感覚などもかなり含まれていますが、このことはゆめゆめお忘れなきように。)

参考URL:
http://www.milktea.com/HB/HB3.html
Maryy
質問者

お礼

長文のアドバイスと経験談ありがとうございます。 その自家製酵母が出来たからパンが作れる! と言うわけではないんですね。。 試行錯誤、その経験がないとバン作りが難しいといったことなんですね。 自分の感覚で 、発酵をやめて冷蔵保存しちゃってますが、失敗に終わることが目に見えちゃってます…。 とても勉強になりました、感謝します

関連するQ&A

  • 天然酵母 完成の見極め方

    天然酵母でパンを焼いてみようと思い付き、酵母液作りに2回挑戦してみました。 しかし、どうも2回目も失敗なのかな...という感じです。 1度目は、自宅で採れた柿で酵母液を作りました。 3日目から泡がでて、4日目で割と発酵している感じだったのですが 5日、6日目あたりに蓋を開けて混ぜるのを忘れ、7日目に液を漉しました。 既に過発酵らしい、すっぱい匂いがした物で元種をつくってもダレて失敗でした。 2度目はりんご酵母に挑戦したのですが、元気のない泡しか出ませんでした。 5日目に匂いを嗅ぐと甘いアルコール臭がしたので、少し早いかもと懸念しつつも 液を漉し元種作りに入りました。既に3回目の継ぎ足しが終わりましたが なんとか倍量になってはいるものの、元気な泡が発生していません。 元種の匂いはすっぱかった柿酵母と違い、甘いアルコール臭がします。 まずストレート法でパンを作ってみた処、室温一次発酵では10時間経っても ほぼ膨らまず、レンジ・オーブンの発酵機能で膨らましました。 出来上がりは中味が重たい感じで、食べれるけど美味しくはなかっです。 (全粒粉+強力粉のパン) 次は同じりんご酵母の元種(全粒粉+リスドォル)で作る予定ですが このままで美味しいパンになってくれるかどうか心配です。 1.寒くなってきたこの時期に、うまく天然酵母を発酵させるコツはあるでしょうか。 2.また、発酵完了の見極めはどんな状態ならOKでしょうか。 3.発酵不足だった場合、既にに作った酵母液を再発酵させる方法はありますか。 宜しくお願いします。

  • 天然酵母について教えてください

    今、本を見ながら、初めて天然酵母を作っている最中なのですが、(「初心者でも簡単に天然酵母作りの楽しさとおいしさを味わうのに、りんごが最良の素材」と書いてあったので、りんご酵母作りに挑戦してます)酵母エキスが使えるようになるのは、作り始めてからどのくらい経ったころ~なのでしょうか? 使ったりんごが、無農薬・低農薬栽培のものかハッキリ分からなかったので、本にあったアドバイス通り、流水で洗って皮をむいて使ったところ、作り始めて6~7日経ったころから、発酵が盛んになり、シュワシュワ泡がでてきました!(喜) が、本には皮ごと使って作った場合の過程しか載ってないので(皮ごと使った場合、泡が出るのは3日後~、と載っていました。)、皮をむいて作ったため発酵の勢いが落ちた私の場合、どのくらいでエキスがつかえるようになるのか「?」で、困っています。 必要ならば補足など、なんでもしますので、アドバイス、よろしくお願いします。

  • 天然酵母を使用したパン作りの方法?

    日ごろは料理はもっぱら手抜きですが、パンを作りたいと思うようになり、それも天然酵母を使用してパン作りを覚えたいと思っています。 以前に作った事がありますが、(その時はイースト使用)2度発酵させて何時間もかけて作った覚えがあります。 そもそも天然酵母は近くのスーパーなどで購入できますか?或いは評判のよいお店がありましたら教えてください(天然酵母の種類があればそれも、と値段)。 日常の食事に食べたいので、何時間もかけないで作る方があれば是非教えてください。天然酵母でもやはり、2度発酵させるのですか? コツなどもありましたら、助かります。

  • 天然酵母パンがすっぱくなるのは何故?

    自家製の柿酵母エキスで天然酵母パンをつくったのですが、にがくすっぱくなってしまいました。出来上がりのふくらみはよかったのですが・・。強力粉+水を3回おこなって元種をつくり(このときに発酵力はあまりありませんでした)、材料を加えパン作りをしました。1次発酵も時間をかけたのですが2倍弱の膨らみで、2次発酵も同じでした。パン作りの工程は本通りにやったのですが、どの時点で何をすると(何をしないと)パンがすっぱくなったりにがくなったりするのか、全く分からないので質問させていただきました。 パンがすっぱくなったりにがくなったりする原因について教えてください。よろしくお願いします。

  • 天然酵母とドライイースト

    こんににちは宜しくお願いします。 最近手ごねパンを良く作ります。 色々なサイトを見て参考にしていますが、天然酵母でパンを作るサイトも良くみかけます。 私はドライイーストで作ってますが、今紅茶酵母を仕込み中です。 そこでお聞きしたいことは、私はまだ天然酵母でパンを作ってませんが、自家製酵母は醗酵に時間がかかりますよね。 やっぱりドライイーストより時間がかかる分美味しいパンができるんですかね? 大きな違いとかありますか? 酵母を仕込み中でこんなこと聞くのはなんですが、 ドライイーストで簡単に作れるパンを何十時間も醗酵に時間をかけて焼く方に聞いてみたくて投稿しました。 紅茶酵母で焼くパンはきっと今までのパンよりも美味しいんだろうな~とちょっと期待しているんです! 宜しくお願いします。

  • なぜ自家製天然酵母のパンを作るのですか?

    自家製天然酵母パンに興味を持ち、酵母を起こしてパンを焼き始めてから1ヶ月ほどが経ちました。(酒かすとレーズンを起こしました) 興味本位ではじめた自家製天然酵母パン作りですが、最近根本的な疑問が出てきました。それはタイトルの通り「なぜ自家製天然酵母パンを作るのか?」です。 ドライイーストの方が作りやすいと思うし、私の技術の問題も大きいかと思いますが、天然酵母だと硬いパンになると思うのです。 香りも好みがあると思いますが、生まれてから今まで、パンと言えば製パンメーカーの大量生産のパンを食べて育った私にとっては、ドライイーストを使った手作りパンの香りもとてもよいと感じます。 自家製天然酵母を使ってパンを作っている方は多いと思いますが、ドライイーストを使わずにあえて自家製天然酵母を使う理由を教えていただければと思います。天然酵母パンでないといけない(食べられない等)からなどの理由があるのでしょうか? どちらが良いかなどと決め付けるつもりはありません。どちらの方法も、私が知らない魅力がたくさんあると思うので、それを教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • パン作りの天然酵母について

    パン作りの天然酵母について たまにパンを作ったりして メロンパンとかクロワッサンとか ウィンナーパンとか色々作ったのですが 天然酵母を作ってみたいなと思っています。 (これまでは市販のドライイーストを使っていました) テレビで時々見聞きしていたのですが 天然酵母は色々なものから作れるとのことで。 にんじん、とかレーズンとか 後何種類かを混ぜたものとか で、作りやすいものとか作りにくいもの 天然酵母を作るのに適しているもの 適さないものあったら教えてほしいです。 (そういうサイトとかもあるのなら教えてほしいです) 後、もう1つ 例えばオレンジから天然酵母をとったとして パンにほのかにオレンジの香りがついてしまうとかそういうようなことはあるのでしょうか? にんじんとかでもレーズンとかでも同様に。 できれば、パンに天然酵母を作った際の材料の匂いとかがあまりついてないほうがいいのですが… この材料だとパンににおいが出やすいとかそういうのもあったら教えてください。 お願いします。

  • 天然酵母パンのレシピをドライイーストで

    パン作りは一年ちょっとの初心者です。 最近はカンパーニュにはまって、毎日のように焼いています。 図書館で借りてきた、田辺由布子さんの「素朴がおいしい、天然酵母のパン」のレシピでパンを焼きたいと思っているのですが、 天然酵母をドライイーストに置き換えて作ることは出来ますか? その場合のドライイーストの分量はどのくらい入れればいいのでしょうか?

  • 自家天然酵母パン(少し長文です)

     初めて夏みかんで天然酵母を自家発酵させ、中種を作り食パンを焼いてみました。  約12時間の一次発酵の後、7時間ほどの二次発酵を経て焼きましたが市販の食パンのようにはいきませんでした・・・・。  そこで質問が幾つかあるので教えてください。   1、食パンの山の部分はきれいな焼き色がついたのですが側面・下面にはほとんど焼き色がつきませんでした。これは温度が低かったせいでしょうか?家のオーブンは200度が限界なのでこのオーブンで焼き色をつけることは無理なのでしょうか?時間は40分ほど焼きました。 2、焼きあがったパンは市販の食パンよりもアルコール臭がきついようです。これは発酵過多とか、何かの失敗なのでしょうか?それとも天然酵母パンはこのようなものなのでしょうか? 3、カットした面は市販のパンのようにきめが細かくなく荒いです。。本で見るところの最終発酵過多の生地に似ているような気がしますが・・・・・。 食パンはイーストでも作ったことがないので、全くの初心者としてアドバイスしていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 天然酵母パンの作り方

    お友達が、天然酵母を使ったパンの作り方を勉強したいようなんです。 出来れば、天然酵母自体を色々な食材を使って、最初から発酵させて作り、その他、小麦粉などの使う材料など専門知識を載せた本を購入したくて、探している最中です。 天然酵母作りを経験された事のある方、そういう本を知っている方、本のほかサイトに載っているのを知っている方などがいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう