尿素1パーセント液のナゾ

このQ&Aのポイント
  • 尿素1パーセント液を使ったサツマイモの苗づくりについて、サイトの情報を参考にしています。尿素1パーセント液を使用すると、採苗前に散布することで活着が早くなり初期生育が良好となる効果が期待できます。
  • 尿素の単肥はチッソを46%含有しているため、水1リットルあたり21.7gの尿素を使用することが推奨されています。また、単純に尿素肥料を1%重量溶かす場合は、水1リットルあたり10gの尿素を使用することになります。
  • 実際にサツマイモの苗を作っている方や詳しい方の実践的な意見を求めています。尿素1パーセント液の使用濃度には注意が必要で、過剰な散布や濃度の薄さによる効果低下のリスクがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

尿素1パーセント液・・・のナゾ

サツマイモの苗づくりをしています。 下記のサイトに・・・ http://www.jrt.gr.jp/smini/smini010.html 「採苗する3日前に尿素1%液を1m2当たり1.0~1.5リットル散布すると活着が早まり初期生育が良好となる。」とあります。その、「尿素1パーセント液」で迷っています。 水1リットルに対して その1・・・ 尿素の単肥は、普通チッソを46%含有するらしいので、1,000÷100÷0.46=21.7g その2・・・単純に尿素肥料を1%重量溶く 1,000÷100=10g 文章解釈でなく、実際に、サツマイモ苗をされている方とか、実践的に詳しい方教えて下さい。濃度で倍ちがうので、過剰・過薄の心配がありますので、よろしくお願いします。

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222520
noname#222520
回答No.1

理学部化学科卒の者です。 その1で、「尿素の単肥は、普通チッソを46%含有するらしいので」とあるように、尿素の分子式を正確に知っている方は少ないでしょう。 そして、その1は、尿素1%ではなくチッソ1%とする考え方になっています。 ですから、「尿素1%液」とは「単純に尿素肥料を1%重量溶く」になります。 しかし、厳密には、溶液の重量の1%の尿素肥料を含むと考えるので、比重1の水990mL(この重量は990g)に尿素肥料を10g溶かした場合、 10/(990+10)*100=1% になり、これを水1L(1000mL)に換算すると、 10*1000/990≒10.1g 溶かす必要があることになります。 なお、現実的にはこの差、 10.1-10=0.1g を無視するのかもしれません。

tamaki1954
質問者

お礼

あっ!っ・・・そうでしたそうでした。尿素と窒素を一緒くたに考えていました。ご名答ありがとうございます。面目ない・・・目からウロコでした。 あと、溶液の濃度とは、全重量の中の含有率、とのご指摘。そうでした、そうでした。・・・ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 尿素(肥料)の窒素について

    肥料として尿素には、窒素約46%が含まれているとなっていますが、 尿素の窒素成分量は、全窒素での表示となっています。 実際に尿素に含有される窒素は、尿素態窒素以外にアンモニア態窒素、 硝酸態窒素等も含まれるのでしょうか? 含まれているとすれば、各々何%ぐらいでしょうか。

  • 尿素と硫安の使い方

    私は硫安を適宜使うことはあります(じゃがいもの植えつけと、なすの追肥、その他肥切れ対策の応急の硫安希釈水などです)が、尿素の単肥は使ったことありません。尿素と硫安はチッソ分の含有率はちがいますが、それはそれとして。 私はだいたいの野菜作りには元肥は鶏糞と過リン酸石灰をよく使います。その補佐的な使い方として、・・・家庭菜園の野菜作りの話ですが、・・・ 硫安と尿素は性質や使い方でどのような違いがありますでしょうか? どのような使い分けをすれば、よりよいでしょうか? なにかご指導をくださいませ。

  • 窒素換算

    尿素を窒素換算して1ppmはかるときどのようにすればよろしいのでしょうか? 尿素:60.6g 尿素Xmg*28.02/60.6=1mg X=2.162mg たとえば尿素2.162mgを水で1Lにすれば、窒素換算した場合の1ppmになりますでしょうか?

  • この問題が乗ってる問題集を探してます。

    タンパク質に含まれる窒素量は、タンパク質の種類に関係なくほぼ一定である。そこで、タンパク質を含む食品10gに含まれる窒素をすべてアンモニアガスとして0.25mol/リットルの硫酸20mlに吸収させ、未反応の硫酸を0.050mol/リットルの水酸化ナトリウム水溶液を用いて中和適定したところ、50mlを要した。この食品中にはタンパク質以外に窒素を含む成分は含有されていないものとし、タンパク質に含まれる窒素量を16%として、この食品中のタンパク質の含有率(%)を求めよ という問題が乗ってる問題を探してます。よろしくお願いします。

  • タンパク質の含有量は?

    勉強不足だと思いますが、全然わからなくて困ってます。どうかわかる方教えて下さい!!! (1)タンパク質に含まれる窒素量は、タンパク質の種類に関係なくほぼ一定である。そこで、タンパク質を含む食品10gに含まれる窒素をすべてアンモニアガスとして0.25mol/リットルの硫酸20mlに吸収させ、未反応の硫酸を0.050mol/リットルの水酸化ナトリウム水溶液を用いて中和適定したところ、50mlを要した。この食品中にはタンパク質以外に窒素を含む成分は含有されていないものとし、タンパク質に含まれる窒素量を16%として、この食品中のタンパク質の含有率(%)を求めよ。 (2)5ppmのcd2+(原子量112)を含む溶液10リットルから電解析出によって、cd2+を完全に取り除くには、計算上0.5Aで何分電解すればよいか。ただし、電解効率は100%とする。 (3)Au(原子量197)とCu(原子量63.5)からなる合金について、Auの原子分率が0.7の合金90gを作るために必要なAuの質量(g)を求めよ。 (4)尿素〔(NH2)2CO〕は25℃において定圧生成熱333KJ/mol(発熱)、生成反応のエントロピー変化は-456J/mol・Kである。尿素の生成自由エネルギー変化(KJ/mol)を求めよ。 (5)チタンとニッケルからなる形状記憶合金は化学式TiNiで表せる。この合金100gには何グラムのチタンが含まれるか。但し、原子量はTi47.9 Ni58.7とする。 、、、とこのようにたくさんの質問を読んでくださりありがとうございます。これらを教えて下さいというのもとても気が引けてしまうのですが、何時間も自分で考えてみても時間が経っていくばかりで、、、どうか私のお力になって下さい!!! 以上

  • ゴーヤの肥料は茶とコーヒー?

    今年、初めてゴーヤを使ったグリーンカーテン作りに挑戦します。 先日、100円ショップでたくさんの肥料を見かけました。「野菜の肥料」「元肥」「ガーデン花用」・・・。 ゴーヤ作りだから「野菜の肥料」を買いました。 原料を見たところ、「茶・コーヒー」と記載されていました。 茶やコーヒーって肥料になるんですね。 すると、いつも捨てていたレギュラーコーヒーの出し殻も肥料に使えるのでしょうか? 同じく茶葉も? 今回購入した肥料の内容は以下です: 肥料の名称>有機肥料 肥料の種類>特殊肥料 原料>茶・コーヒー 成分>窒素全量6.0%、りん酸全量6.0%、加里全量6.0%、炭素窒素日(C/N比)10.2、腐植酸9.6%、ほう素0.08%、水分含有量16.5% ちなみに今日やっと苗を入手し、土曜日にプランターに植え替えます。まだ肥料をやっていません。 東京都多摩地域(23区寄り)在住です。 ご指南のほどよろしくお願い致します。

  • イネの施肥量について

    下記のような問題が大学であったのですが解りません。 10aあたりの玄米600kgを収穫するために必要な硫安の施肥量を求めなさい。ただし,答えは小数点第2位を四捨五入する。 窒素肥料の利用率:40%  10aあたりの天然供給量:6.7kg 硫安の窒素含有率: 21%   玄米100Kgあたり必要な窒素量:2,2g わかる方いましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • さつまいもの苗作り

    昨年食用に買ったさつまいもから芽が出ていたので苗が作れるかと思い、今年の5月下旬に容量3~4L程度の長方形のプランター(土を入れただけ、肥料なし)に埋めておきました。かなり大きな芋と小さめの芋を各1個埋めました。 あと一週間ほどすれば埋めてから2ヶ月になりますが、現在のところ、芋からたくさん茎と葉が出て茂っているものの、苗として切り取るには茎の長さが短いままで、葉も小さいです。茎の長さは芋から先端まで30cmもありません。これはもう少し待っていれば伸びますか?それとも大きなプランターに移しかえないとこれ以上生長しないのでしょうか?

  • 物理化学 反応次数と速度定数を求める問題

    1Lに22.9gのシアン酸アンモニウムを含む水溶液を65℃に保ったところ、下表の速度で尿素を生じた。反応次数と速度定数を求めよ。 時間 min 0 0  50   65  150 尿素濃度 g/L 0 7.0 12.1 13.5 17.7 この問題の答えがなくてあっているのかわからないので、解説と答えをよろしくお願いします。 ちなみに、自力でやって反応次数は1、速度定数はK=-4.39×10^-3がでました。 あと、このタイプの問題で使う公式って反応前の濃度しかつかえないのでしょうか。 どうやってやったらよいかわからず反応後の濃度を使って計算してしまいましたが、これでようのでしょうか。グラフは右上がりの直線になってしまいました。

  • ブルーベリーの葉が赤い・・・?

    こんにちは、いつもお世話になっています。 九州地方で育てているブルーベリー(ラビットアイ)の葉が 赤くなっています。(見た目は画像を添付しています) 最初は新芽だからこんなものかなと思っていましたが、 一向に赤みが抜けないので不安になってきました。 これの原因はなんでしょうか?解決方法はありますか? 4品種を鉢植えしてますが、 どれも差はあれど似たような傾向があります。 気になるところは・・・ 1:春先の肥料をやるのが遅れました(3月末に近かった) 2:肥料は10-10-10の緩効性の化成肥料を45g前後与えました。 3:幹から白い粉が出ている鉢が2つ(肥料の与えすぎ・・・?) 4:苗は昨年の5月購入で7号のスリット鉢に植え付け。   植え付けてからの鉢替えは無し。(根に異常?) 5:現在、新芽が出続けて成長はしている(枯れるような気配は無いが・・・) 少し、調べましたが窒素系が足りないとの情報も見ました。 ですが肥料を増せばいいのかとなるとすでに肥料は与えていますので、 肥料の増加にも及び腰になります。 知識、経験のある方、回答をお願いします。