• 締切済み

駐車場・土間コンクリートの欠損補修費用について

土間コンクリートの欠損補修(画像右側、白くなっている部分)を行いました。 (画像左側、赤線で囲んだ部分を大きくしたような欠損が、今回補修した範囲にありました。) 欠損範囲は300mm×1,500mm×10~60mmです。 (道路側の方の欠損部の厚みは10mm程度ですが、駐車場の奥側に向かって少し傾斜がついており、奥側に行くにつれて欠損部の厚みが徐々に増しています。) ●一般的に、このような欠損補修は、どのような手法(モルタル・金ゴテ押さえなど)で行われますか? ●また、工事費用は、どのくらいが標準・適正でしょうか? ●もし、「積算ポケット手帳 外構編2016」で参考になるページがあれば、教えてください。 (当手帳には、土間コンクリート・モルタル・金ゴテ押さえで、1平米20mm厚3,000円程度で記載されていたような気がしますが、今回の補修工事でも、この値を参考にしてもよいでしょうか?) 詳しい方、どうぞご教示ください。

  • nao53
  • お礼率100% (8/8)

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

画像の右側が補修されてますが、これでは補修した事にはなりません。 単にコンクリートで穴埋めしただけです。その証拠に以前のコンクリー ト部分と新しいコンクリート部分に段差がありますよね。これでは再び 亀裂が生じるのは間違いないでしょう。 亀裂を防ぐにはディスクサンダーにコンクリート切断用の刃を取り付け ます。300X1500の部分を500X1800ミリで直角に切りま す。そうしないと亀裂が入った部分の奥の土が無くなっていますので、 今より広めに切らないと補修した後でも再び亀裂が入ります。 最低でも5cmはセメントを入れる必要があるので、浅い場合は土などを 取り去って深くします。モルタルを作る必要はありません。インスタン トセメントで十分です。水を入れて練るだけでモルタルが出来ます。 これを軟らかめに練って流し込むように入れます。割り箸等で突っつく 必要はありますが、金ゴテで押さえる必要はありません。表面が固まり かけた時に軽く木ゴテで均す程度で十分です。モルタルを流し込む時は 少し多めに流し込みます。モルタルは固まると沈みますのである程度は 高めにしないと今回のように凹んでしまいます。 手帖に書かれているのは大規模な工事の事ですから、補修では当てはま らないと思います。そんなのイチイチ見る必要はありません。

nao53
質問者

お礼

お答えいただき、ありがとうございます。 仰るとおり、業者による補修から1年未満ですが、新しくモルタルを埋めた部分と元々のコンクリートとの境にすでにくっきりとひび割れが生じています。 (この状態は苦情に値するのでしょうか…。) お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。

回答No.1

コンクリート厚が10mmというのは薄すぎです、手でも割れないことは無い厚さです、一般的には50mm以上100mm位ないと強度は無いです。 きちんと治すのか、簡単な補修で済ますのかで大きく違います、簡単な補修だったらご自分でできます、必要な物は小さな厚手のビニール袋と補修用モルタルとコンクリート用接着剤全部でも2千円前後でしょう、ビニール袋に砂入りの補修モルタルを入れ接薬剤も規定量入れ(木工ボンドでも良いかも)水を入れ袋口をしっかりと止めてネリます。後は袋の下はじをはさみで切って、ケーキのクリームを絞るようにして割れ目に流し込みます、流しこみが終わりモルタルが乾き始めたら、割り箸で構いませんから平らにならします。 それも大変なら、少し高いですが大きさが小さいのでコンクリートボンドを充填すると言う手軽な方法もあります(ホームセンターでも売ってます)参考。 https://www.monotaro.com/g/00006675/ 本格的に治すなら、コンクリートカッターで大きめに切り取り200mmぐらいの深さにして地面を突固め100mm程砕石を入れて突き固めます、最後にコンクリートを打つと言うことになりますが、金額は面積などで変わりますし、そもそも1日仕事ですから(ある程度固まるまで)日当などを考えれば数万円になると思います。

nao53
質問者

お礼

早々にご教示いただきありがとうございます。 カッターでカットして、本格的にコンクリートを打って修繕するという方法があったのですね…。その方法で、数万円なのですね…。 紛らわしい質問の仕方をして申し訳ありません。 画像右側の白い部分が欠損部分で、画像は、既に業者により補修済みの状態なのです。欠損部分そのままの状態に、おそらくモルタル等を詰めただけの施工のようなので、どちらかと言えば、kimamaoyajiさんの仰る「簡単な補修」がなされたと思います。しかし、かなり高額な工事費でした…。

関連するQ&A

  • 土間コンクリートの打ち方?

    駐車場にイナバ物置を置きたいのですが、地面の土間コンクリートがかなり傾斜しています。 その上イナバ物置を置く範囲だけ自分で、モルタルを平らに敷きたいのですが、コンクリートではなくモルタルだけで大丈夫でしょうか。 また、そのイナバ物置を置く範囲の周りは土間コンクリートなので、型枠をどう設置してやれば良いでしょうか?どなたはアドバイス願います。

  • 土間コンクリートについて。

    先日駐車場の土間コンクリートが仕上がりました。 引き渡し(確認)が夜だったのもあり、細部まで見れていなかったんですが、その時に 「ここだけ型枠を外すときに一緒に剥がれてしまいまして、モルタルで補修しています。一万円引きさせていただきます。」と言われました。 後日、改めて明るい時に仕上がりを確認すると、モルタルで補修した箇所がもう1ヶ所あったり、轍?目地?部分に人工芝をしてもらったんですが、よく見ると角の欠けやガタガタ具合が気になります(面取りなるものをしていない)。 土間コンを流した翌日に、「猫が歩いたので足跡が、、擦ってみます。」と言われた所の色の違いも気になるし、猫の足跡では無さそうな所も数ヶ所擦った跡もあったり、家の基礎を養生していたテープを剥がした時に取れたのか、元々ちゃんと隅までコンクリを流せてなかったのか、隙間というか、中の砂利っぽいのが見えています。 面取りしなかった事や、モルタルで補修した箇所は駐車場スペースとして強度はどうなのか外構業者に尋ねると、 「(面取りは)してもしなくてもいんですよ。気になるようでしたら、削りましょうか?」 「(モルタルで補修した箇所は)コンクリートに比べると強度は確かに落ちます。あまり踏まないようにしてもらったら。それかゴソッととって、強化コンクリートで補修しましょうか?」と言われました。 「面取り」をして欲しかったんじゃなくて、面取りなる作業をしてたら、こんなにガタガタで欠けた仕上がりになったり、モルタルで補修しないといけないような状況になる確率も減ったんじゃないのか。それに、モルタルで補修した箇所は敷地の隅の方ではなく、車のタイヤが乗る確率がとても高い部分です。毎日駐車する際に欠けたりしないか気にしながら、モルタルで補修した箇所を避けながら駐車しないといけない事もおかしいし、そもそも駐車場として施工頂いたのに、踏まないようにとか平気で言える神経が信じられません。 家を建てる時に分譲地などを複数見に行きましたが、モルタルで補修したつぎはぎのような外構は見たことがありません、白一色一面のとてもキレイな仕上がりです。だからこそ、我が家の仕上がりにがっかりで。 轍の部分の角の欠けやガタガタな部分も、削るとコンクリートの中の砂利っぽいのが見えてより不細工になりそうだと思うと、削らない方が良い気もします。幸い、人工芝の毛足が目立ちにくくしてくれてます。でも人工芝もヘタってくると、いずれ必ず見えてきますよね。 強度は問題ない、見た目の事と言われればそれまでですが、新築外構の見た目を気にするのは当たり前だと思いますし、安い買い物ではありません。長く使っていくのに、欠ける度に補修をお願いしてたら、一万円どころではきっと済まないでしょう。値引きしなくて良いから、キレイな納得のいく仕上がりにしてと言いたいです。 新築住宅のキレイな外構を見るたび、とても悲しくなります。 外構に詳しい方、こうした目に合った方々のご意見を頂戴したいです。 よろしくお願い致します。

  • コンクリートのボロボロの補修法

    おねがいします。 40年ほど前に自分で打った土間コンクリート(外通路)が今冬の凍結防止剤の影響で、ボロボロに崩れています。 モルタル部分は粉に、中に有る石は一つずつ取れてきます。いくら掃いても又モルタルが粉になって舞い上がり、石がコロコロと転んでいます。 この状態を補修する方法は無いでしょうか? 崩れている所にコンクリート接着剤のマノールなどを塗って、その上にモルタルを塗れば固まるでしょうか? それとも何か良い方法、無いでしょうか? コンクリートを全部砕いて新たに打ち直すのは無理なので、何か良い方法をご教授下さい。

  • 土間コンクリートの見積もり

    至急お願いします。。97平米をコンクリート(土間)工事。見積もりをみてください。適正ですか?安いですか?福岡県です。 福岡県。97平米をコンクリート(土間)工事。見積もりをみてください。適正ですか?安いですか? 以前にもしつもんしましたが、この見積で平米単価とはいくらでどこを示しますか? 土工事 掘削工 97.0 m2 600 58,200 残土処理工97m2×0.2M×1.2×比1.8 41.4 t 1,800 74,520 重機回送費 1.0 式 35,000 小計 167,720 土間工事 砕石敷き T100 97.0 m2 600 58,200 目地クラックタイト 20.0 m 1,800 36,000 目地エラスタイト 17.0 m 600 10,200 ワイヤメッシュ5.5ミリ 97.0 m2 650 63,050 土間コンクリート T100 97.0 m2 1,850 179,450 金鏝押さえ 97.0 m2 700 67,900 生コン小運搬費 10.0 m3 3,500 35,000 ホッパー車セット 1.0 式 35,000 小計 484,800 安いほうですか?仕様は適正ですか? ※コンクリ100ミリです。

  • コンクリートの平らな仕上げとひび割れ補修

    いつもお世話になっております。 コンクリートを平らに仕上げる場合、私の場合、枠を作りいろいろな種類のコテとレベラーを利用します。 水平にきれいに仕上がるように注意深く作業をするのですが、まっすぐになっていない場合があります。 コンクリートを引き最後の仕上げはモルタルを利用するようにしています。 小さい範囲と大きい範囲に分けてコンクリートを簡単に平らに仕上げる場合、どのようにするのがよろしいでしょうか? また、ガーデンにコンクリート(10cmx長い曲線)のラインがあるのですが、所々ひび割れがあります。ひび割れを補修するためにモルタルやノロを塗りこむのですが、外にあるせいか数日すると元のようにひびが入ります。シリコンを塗りこむという方法もありますが、見た目がよくありません。私が思いついた方法ですが、モルタル或いはノロで補修し(強度を強くするためにセメントを多め)防水スプレーを何度か振掛けるというのは正しいでしょうか? 見た目がよくひび割れを補修する方法があれば、ご教示いただけないでしょうか? 最後に新たに曲線のコンクリートのラインを作りたいのですが、方形の場合は枠をきちんと作れば簡単に作成できるのですが、曲線の枠はどのように作ればよろしいでしょうか? いろいろ聞いてすみません。ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • 土間コンクリートのクラック

    皆さんいつもお世話になっています。土間コンクリートのひびについてお尋ねいたします。 竣工後2ヶ月の在来工法の平屋住宅なのですが、床下に潜ってみたところ、土間コンクリートに2カ所、ひびを見つけました。ひとつは、ほぼ中央の人通口の下面で人通口の幅45cm一杯に、幅1mmくらいのクラックが走っています。もうひとつはその近く、浴室の配水管が土間コンクリートに埋まる位置から、部屋と部屋の間の壁の下の基礎立ち上がり部まで、約1mに渡って幅0.5mm程度の細いクラックが走っています。いずれも、基礎立ち上がり部分にはクラックはありません。いずれのクラックからも、水の侵入の痕跡はありません。基礎断熱、床下暖房なので、当然ながら床下はカラリとしています。 仕様は、捨てコンクリート(レベルコンクリート)なしで布基礎を作り、土間に0.2mmの防湿シートを敷いた上にワイヤーメッシュと厚さ70mmの土間コンクリートを施工したということになっています。 床下の防湿という見地から、これらのクラックに何か対処をしておいた方が良いでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

  • 土間コンクリートの水たまり

    自宅の新築工事が終わって入居後に外構工事をしてもらっています。 先週末に駐車スペースの土間コンクリートをやってもらったんですが、 昨日の雨が上がって今朝見てみると、コンクリートの一部分に1平米程度の 水たまりができています。 深さは大したことありません。 (測っていませんが、あって5mm~1cm程度だと思います) それでもその部分だけ乾かずにしばらく濡れているので雨上がりには ちょっと目立ちます。 可能なら修正を頼みたいのですが、 ・左官屋さんは知り合いのツテで頼んでいる。 ・元々こちらから「なるべく低く、最低限の勾配で」と頼んでいる。 ・使用上、重大な問題になるとは思えない。 などの理由から、もし難しいなら修正依頼自体をやめようかとも思います。 実際のところ、完成した状態の土間コンクリートの微妙な勾配不足を なにかで修正することは可能なのでしょうか? 可能だとして、それによるデメリットなどもあれば教えていただけると 幸いです。 よろしくお願いします。

  • コンクリート土間に出来た隙間について

    よろしくお願いします。 以前も似たような質問をしたのですが、再度ご教示のほどお願いいたします。 自宅とコンクリートの土間との間が2mm~3mm中には5mm程度の隙間が空いているところがあります。水などが入らない様に変性シリコンのコーキング剤で埋めようと考えておりますが 、隙間をモルタルやノロ?等で埋めても問題は無いのでしょうか? 過去に隙間をモルタルで埋めると、その箇所にひびが入ると聞いた事があるのですが、いかがなものでしょうか? また、逆というかモルタルで埋めたほうが強度が良いとか、モルタルで埋めるときは埋める隙間の周りに水を撒くとか、色々と聞くのですがいかがなものでしょうか? また、コンクリートというのは、砂、砂利、セメントを調合したもので、モルタルは砂とセメントを調合したものだと認識しております。 良く、何かをやるときに、この面積だとどの程度のモルタルが必要なのだろうと・・・悩む事があります。 どうやらきちんとした計算式もあるようですが、お恥ずかしながら全くわかりません。例えば横幅1メーター、奥行き1メーター、厚さ20cm面積に必要なモルタルを計算で出す時はどのように出すものなのでしょうか? 良く、ホームセンター等で販売しているセメントは25kg、砂は20kgでしたでしょうか? 計算式は全くわかりませんが、聞いたことがあるのは、セメント1袋、砂3袋で1メーター×1メーター、厚み10cm程度の面積分が出来ると聞いたことがあるのですが、いかがなものでしょか? セメント何袋、砂何袋でこれぐらいの面積等と、ご教示頂けましたら、とても幸いでございます。 セメント1袋、砂3袋で強度的には問題は無いのでしょうか? また、今はセメントと砂が既に混ざっているものもあるようですが、このようなものでも良いのでしょうか?よろしければセメントと砂が混ざっているものも何袋でこれぐらいの面積等と 御教示頂けましたら幸いでございます。 どなた様かご教示のほどよろしくお願い致します。

  • ガレージの土間コンクリートとブロックとの継ぎ目から水が滲みだし困っています

    家のガレージは、西面北面は化粧ブロック4段積み(1段は地中)は、東側は普通のブロック4段積み(1段は地中)です。 ブロック積みの目地部分と、土間コンクリートとブロックの継ぎ目から水が滲みだし、雨の日はガレージが水浸しになるということで先日、施工業者に補修をしてもらいました。 補修は、1番下のブロックまで掘り下げ、土と接するブロック面のモルタル塗りと、1番下のブロック部分に厚さ3センチほどモルタルを流し込み、乾いてから土とブロックの間に防水シートを入れ、土を埋め戻して終わりました。 それから、初めての雨降りのときに、またガレージが以前とほとんど変わらない状態で、水浸しになっていました。確かに、ブロック積みの目地部分からの滲みだしなくなったように見えるのですが、土間コンクリートとブロックの継ぎ目から水の滲みだしは、以前と変わらない状態です。 このような場合は、どのような補修方法をとれば水の滲みだしが防げるのでしょうか?すごく困っています。お願いします。 追伸:ガレージ部分は造成前は田です。

  • モルタル補修の方法

    コンクリート擁壁に『豆』や『ジャンカ』が出来てしまい、モルタル補修しましたが、上手くいきません。腕にもよりますが・・・。周りのコンクリートと一体にならずに、段差が出来たり波打ったりします。結構範囲も大きく、30cm×2mぐらいです。砂とセメントでは上手くいかないのでしょうか? 街で補修している擁壁をたまに見かけるのですが、キレイに補修しているなって思います。補修跡の色は多少グレーですが、表面も滑らかで段差等も全然無いし、周囲のコンクリートと一体化しています。 見た感じ普通のモルタルと質が違う気もするのですが、あれは普通のモルタルではないのでしょうか?樹脂モルタルとかっていうものでしょうか?接着剤も混ぜたりしているんですよね? ああいうキレイな補修方法を教えて下さい。材料の大まかな価格も分かればお願いします。出来たら色も白に合わせたいです。

専門家に質問してみよう