• ベストアンサー

【昔は13歳になると寺参りをする習慣が昔の日本にあ

【昔は13歳になると寺参りをする習慣が昔の日本にあったそうです】大阪の十三というのはこの十三参りの意味があっての知名なのでしょうか? 大阪の十三と虚空蔵菩薩は関係性があるのか教えてください。 あと虚空蔵菩薩というのはどういう神様ですか? 虚空蔵菩薩の歴史も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 十三はウィキペディアのコピペですが 地名の由来は、旧摂津国西成郡の南端を一条とし、北へ順次数えると十三条の場所に当たるという条里制に基づく説や、昔ここにあった淀川の渡しが摂津国において上流から13番目であったとする説など、諸説存在する。  とありますが、諸説の中にはもちろん「十三詣り」は入っていません。もちろん十三と虚空菩薩は何の関係もありません。 昔はと書かれていますが、現在でも嵐山の法輪寺が有名ですが、十三詣りは行われています。  虚空蔵菩薩の名前を挙げられているので、十三詣りについてはご自分で調べられてご様子なので割愛します。  ただし、虚空蔵菩薩は菩薩なので神様ではありません。 仏様の階級はすべてを悟った如来、如来になろうと修行中の菩薩、人々を煩悩から守り、また怒りをもって人々を諭そうとする明王、もともとは他の宗教の神様だったのが仏教に帰依した毘沙門天、多聞天などの天部と4ランクあります。  で、虚空蔵菩薩は菩薩なので如来になろうと修行中の仏様です。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#218614
noname#218614
回答No.1

多分 これの事でしょうね・・http://www.ecj.jp/html/ecjoypress/news/event/zyuusanmairi/index.html でも これって宗教や地域で違うので「日本」という枠で括るものでは無い気がします・・ もし 日本全国でなら 今でも その風習が残ってる筈だが・・❔ 十三歳での寺参り等 全く知られて無いですよね・・ 七五三や成人式なんかは その風習が今でも残ってるのに・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三十三カ国巡りって太古の昔からそんな習慣があって

    三十三カ国巡りって太古の昔からそんな習慣があって 巡りまわったらご利益があるとかなんとかで、修行のシリーズというか一環というかパッケージとして 仏法の面から伝承的に存在していたのですか? それとも最近になってどこぞの旅行会社が、これはいい金儲けになるわい、ってな 不埒な思惑でパッケージ化しはじめ、あたかも信仰の流れとして 昔からそういう習慣があったんですよ~なんてこしらえたのですか? いやあ、もしそうだとしたら信じ込んでる輩はかわいそうだな。 まあ、鰯の頭も信心からっていうからいいんだけど、 でも日本人の習慣として太古から続く修養に私も現在という時に引き継いでいるんだ、 ああ歴史って悠久なものでいいよなあ、なんてウットリしてたら いい大人がなんだかこ滑稽に思えてくるよ。 で、スタンプみたいなものを各寺でもらってきてるのかな、わざわざ。 で、それを眺めて成果を感傷的にしみじみ~と味わったりしたりして。 どうしてそんなスタンプというか印が必要なんだろうねえ。 夏休みの子供用の「たくさん電車に乗っていろんな駅に行って鉄道スタンプを集めよう!」 っていうお遊びと感覚レベルは同じじゃねえか。 どうなんでしょうね? 当然昔からそういう習慣ありましたよね? 各寺各寺宗派は違いますけど、江戸時代も平安時代も大正時代から連綿と続くものですよね? 伊勢参りやこんぴらさんみたいに。

  • いただきますの習慣 外国

    海外で日本のような「いただきます」の習慣がある国を教えてください。 神にお祈りするではなく、作って頂いた方や食材の恵みやその命に感謝するという意味合いでの「いただきます」です。

  • ご本尊、虚空蔵菩薩様について

    昭和25年(1950年)12月生まれ、 庚寅 五黄土星で、ご本尊様が「虚空蔵菩薩」という事です。 お参りに行きたいのですが、ご神力顕現のあるところや有名な神社、仏閣等を教えてください。 他にも私の生まれ年に関係のある、ご神仏様等があれば教えてください。 基本的には国内で有名なところはどちらでも良かったのですが、もう一つは東北にはその様なところはないでしょうか。 また、ご本尊様へのお参りに仕方についても解れば願いいたします。 詳しいHP、サイトなどもあれば教えてください。 宗派、関わらずお願いいたします (ちなみに私の宗派は日蓮宗です) よろしくお願いいたします。

  • 昔の日本の歴史

    昔の日本の歴史は日本と台湾の関係が深かったのでしょうか? その頃はまだ電気が付かない時代だったのですか?

  • 守り本尊ってどうしてこう決まったの?

    干支ごとに以下のようにそれぞれ守り本尊がいるというのは事実として知っているのですが、これはどういう時代過程で成立したのでしょうか?仏教それも密教的な要素が強いのでしょうし、十二支が方角をあらわしている事まではなんとなくイメージできるのですが、その方角にどうしてそれぞれの観音や菩薩が対応させられているのかが良く分かりません。平易な解説本があったらお教え下さい。 子  千手観音 丑寅 虚空蔵菩薩 卯  文殊菩薩 辰巳 普賢菩薩 午  勢至菩薩 未申 大日如来 酉  不動明王 戌亥 阿弥陀如来 あと、昔うちのばあさんは、何日はお不動様で、何日は大日様といった感じで、お参りする日が決まっていたような 気がするのですが、それぞれの対応日付ってご存知の方 いらっしゃいましたらお教え下さいませ。 また、どうしてそうなったのかもできればご教授下さい。

  • 梵字と梵字が表す神仏と十二神将の関係について

    梵字と梵字が表す神仏と十二神将の関係について 自分を例に書きます。1月生まれの丑年です。 丑年生まれの梵字はタラークでタラークの表す神仏は虚空蔵菩薩です。 十二神将も十二支にそれぞれ守護神があり、丑年は招杜羅(ショウトラ)大将とされているものや伐折羅(バサラ)大将となっているサイトが混在しております。 そして本地仏は招杜羅(ショウトラ)大将は大日如来で伐折羅(バサラ)大将は勢至菩薩のようです。 そこで質問です。 (質問1)生まれ年からの梵字が表す神仏と生まれ年の表す十二神将の本地仏が異なるのはなぜなのでしょうか? (質問2)丑年の守護神が招杜羅(ショウトラ)大将と伐折羅(バサラ)大将と混在するのはなぜなのでしょうか? (質問3)私の場合、どの神仏が守護神や守り本尊になるのでしょうか?

  • イギリス人の習慣

    はじめまして。 この前、エクスチェンジパートナーを募集しました。 そこでイギリス人の方(男性)からメールを頂き、メールのやりとりをしています。 来月末くらいから、日本で仕事をするとのことで、日本に住むことになったそうです。私も彼が日本に来るということで、とても楽しみですが、少し不安なところがあります。 彼は男女関係なく、本当の友達になりたいと言っています。私には彼氏がいますが、イギリス人の彼にもそのことは伝えてあり、私の彼とも仲良くなりたいと言っているので、それは安心しているのですが。。。 最近になって、日本に初めて住むということで、少し不安が出てきているようです。 そこで、私に色々最初のうちは助けてほしいと言っています。それはもちろん私も快く受けますが、その彼が言うには、イギリス人は、友達とはバーで飲んだり外で遊ぶのももちろんだけど、本当は家に招き入れてのんびりとゲームをしたり、ビデオを見たりするのが習慣だといいます。 なので私とも、二人で会った時には家でそういう遊び方もしたいと言います。 本当にそれはイギリスの習慣なのでしょうか? とても仲良くなって、本当にただの仲のいい友達としてならば、それもありだとは思いますが、いきなりまだ会ってもなく、(写真はお互い見ていますが)本当に心からの友と呼べるかどうかもわからない人の家に二人きりになるのは、少し怖い感じがしています。 日本だと、それはちょっと・・・というところがありますが、イギリスではそんなことは普通なのでしょうか? 私としては、本当に何でも話せる友達になりたいとは思っています。しかし、前もメールで写真を送って欲しいといわれたときに、私はそういうならば、先に送るのがマナーじゃない?と言ったら、とても怒られました。これはやはり習慣の違いなのでしょうか? 長い文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 「木守」の習慣はいまでも存在するのですか

    関東大震災で壊れるまで存在していた、国宝級の名茶腕「木守」の意味ですが、辞書で引くと、「来年もよく実るようにとのまじないから、木にひとつだけ残しておく果実」のことなのだそうですが、今の日本にもこの習慣が残っているところがあるのでしょうか。

  • マスターベーションの習慣をやめるには?

    以下の方法について、皆さんからのご意見を求めています。 【マスターベーションの習慣をやめるには?】 ここでは、聖書・キリスト教的な観点から、マスターベーションという習慣をどうしたらやめることができるのかについて考察します。 要点は、「心、頭、体」です。 ※神を信じていない人でも「体:その要求を制御する」は役立つでしょう。 <心:満たされていなければならない> そもそも、なぜそのような習慣に陥ってしまうのでしょうか? その原因は? 要するに、心に穴が開いているからです。その穴を埋めようとして何らかの満足感をもたらすものにしがみついてしまうのではないでしょうか? では、その心の穴、満たされていない空虚感をどのように埋め合わせることができますか? 結局それを満たすことができるのは神だけです。神の愛、愛情を実感していますか? 心で実感するのはただ頭で知識として知っているのとは違います。「神は愛である」ことは当然知っているでしょう。しかし、神の愛、愛情を心でじーんと実感していますか?  もし、まだでしたら、改善の余地があります。導きを求め、「あなたの愛が実感できるようにしてください」と祈り求めましょう。神は確かにそうできるように援助してくださるでしょう。そして、神の愛で心が満ちるようになるなら、もはや、マスターベーションや他の肉の満足をもたらすものにしがみつく必要はなくなるでしょう。 その点を詳しくは、「苦しい時、神に祈りが聞かれていないと思うなら・・・」 http://okwave.jp/qa/q7801900.html をご参照ください。 <頭:正確な知識によって認識を改める> ところで、あなたは、創造者である神が人間を造った際になぜ「性」をお与えになったのか、その意図を正確に理解していますか? この世は、性があたかも単なる快楽のための、肉の満足をもたらすためもの、というメッセージを発信しています。しかし、そうではありません。 「性」とは、それによって子供をもうけるための仕組みです。私たち自身もかつてその仕組みによって誕生しましたし、今後、生まれてくる子供たちもまたそうです。ゆえに、性は、自分とその先祖のルーツであり、自分の子孫という新しい生命を生み出すための大切なものです。ですから、性=快楽ではなく、性=先祖・自分・子孫をつなぐ神聖なもの、と見なすべきでしょう。 また、性は、結婚、性行為、妊娠、出産、育児・・・と密接に関連しています。昔は、兄弟も多く、親戚・近所付き合いがあったので、子供の頃から子守りをさせられたりして、そのような子育ての現場を体験してきたものです。しかし、昨今、親戚・近所付き合いが減り、祖父母とは別居の核家族化、少子化が進み、子供たちが子守りの一端を体験するどころか、見ることさえなくなってきました。ですから、改めて、最近の若者がそのような認識を培うために、結婚、性行為、妊娠、出産、育児などについて本などの資料で調べることが必要です。 具体的には、医学書、解説書、体験談などがありますよね。漫画などで書かれているものもあります。あるいは、人間だけに限らず、動物の生殖からも学べます。例えば、子牛の出産を見て感動した、とか。そのような「発見」、「感動」、「驚き」は心の中の認識を変化させます。 もちろん、神に「なぜあなたは人間に性を設けたのですか」と尋ね、導きを求めなくてはなりません。そうすれば、神があなたに答えてくださり、正しい認識に達するように導いてくださるでしょう。性の目的・意義について正確な理解を得ましょう。そうすれば、なぜ、マスターベーションをやめなければならないか、その理由がはっきり分かり、理性面で強化され、それは自分を自制するための強い原動力となるでしょう。 <体:その要求を制御する> 上で考えたように、心が満たされ、頭も認識を改めたとしても、それでも、依然として、それには関係なく、体は要求します。例えば、私たちの意志、願い、認識とは関係なく、時間が経てば、トイレに行きたくなります。これは体の物理的要求です。しかし、とはいえ、その要求をすぐに受け入れるわけにはいかない場合がほとんどです。ゆえに、しばらくトイレを我慢します。子供のころであれば、おもらししたり、おねしょをしたかもしれませんが、普通の大人であれば、そういうことはもはやありません。 当たり前のことのようですが、これは何を意味していますか? つまり、人間は体の要求を自らの意志によって制御することができるということです。そういう能力を持っているのです。ただし、かつて子供の頃、おもらししていたのと同じく、最初からできるのではなく、ある一定の訓練が必要ですが。ですから、「性的衝動」という体の物理的要求も訓練することで制御することができるようになることが分かります。 そもそも、性的衝動はどのように起きるのでしょうか。女子の場合、周期的に体の変化が生じますが、男子の場合にも周期性があります。精液がある程度の量に達するとそれを排出させようとしてそのような衝動、体の要求が生じます。もし、それでも、排出させないで我慢した場合、その精液はどうなるのでしょうか? どうやら、その精液はリンパ管を通って排出され、たんぱく質として体に還元されるようです。 しかし、いつもマスターベーションによって尿道から排出することを習慣にしている人の場合、最初、リンパ管への排出がスムーズに生じないかもしれません。体がそういうものだと覚え込んでいるからです。それで、我慢できずに、いつもの習慣に陥るのです。これが、我慢しようとしても習慣を繰り返す物理的なメカニズムです。精神的、つまり「むなしくて・・・」するのとはまた別ですが。 ではどうすればよいのか? 精液がたまるのは膀胱の下あたりにある精嚢という場所。図鑑などで詳細を調べてみてください。そこに意識を集中してください。性器に意識を集中してはなりません。むしろ、意識を少し上にずらして、膀胱の下あたりに意識を集中します。うまくいけば、精嚢からリンパ管へ排出するルートが開け、こうして精液はなくなり、衝動も収まるでしょう。最初のうちはそのように意識してしなければできませんが、そのうちに排出ルートが確保されると特に意識せずとも時期がきたら勝手にリンパ管に排出するようになるでしょう。 習慣をやめた当初は、のどの奥から突き上がるような感じがあるかもしれません。それはリンパ管を通って精液が上まで上がってきているからです。このリンパ管は肩にある鎖骨のところで静脈(戻りの血管)とつながっており、そこから血管に戻される仕組みになっています。そのために、精液が上がってきたわけです。しかし、私の経験からすると、このリンパ管と静脈のつながっている所は下半身にもあるような気がします。太ももの付け根の内側あたり、つまり上半身の鎖骨に対応する部分です。これは医学書にはなかったのですが、いつも、その場所から精液が消失しているように感じます。要するに、最初のうちは、ルート(下半身のリンパ管と血管の接点)の確保ができておらず、上まで上がってくるかもしれませんが、直に、下半身においてもルートが確保されるようになるのかと。これは正式な医学的見解ではなく、飽くまで私見です。 いずれにしても、人体についても正確な知識が必要だということです。調査してください。どのような仕組みになっており、どのような役割を持っていて機能しているのか? 驚くようなことばかりです。それらを詳しく知らずして、どうして自らの体の要求を制することができるでしょうか。 <まとめ> つまり、「心、頭、体」の面から対処するということでした。これは、マスターベーションの習慣だけでなく、聖書に反する他の習慣に対しても有効な対策です。結局のところ、これらは、完全な人間の思考、「新しい人格」に変革していく(書き換えていく)過程です。(エフェソス4:24)。このように、私たちは聖書に反する習慣を一つ一つ克服していくことによって、やがては全く罪のない「キリストと同じ丈の高さ」に達し、こうして「神の子供の栄光ある自由」を得ることになるのです。(エフェソス4:13、ローマ8:21)。神の援助があるのですから、克服は可能です。

  • 昔の休日はどうなっていたのか?

    現在は土日休みが普通ですが昔の休日は何日有ったのでしょうか、 江戸時代の奉公人は盆暮れには其れなりの給金を貰って帰郷出来た場合も有るようですが、大体が休日の考えが有ったのかとも思います、 聖書では神が7日目を休日に定めたので欧州では一週間は定着してたでしょうが日本の歴史ドラマを観ても冠婚葬祭は有っても休日が全く出て来ません、各時代に詳しい方がおられましたら是非お願いします。

このQ&Aのポイント
  • mg8230、mb5130はウインドウズ11に対応していますか
  • ウインドウズ10ドライバーでのインストールで使用できますか
  • キヤノン製品についての質問です
回答を見る