ノートのSSDをデスクトップで起動する際の注意点

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンのSSDをデスクトップに取り付ける際の注意点として、注意が必要なことをまとめました。
  • ノートのSSDをデスクトップに取り付けて起動する方法や注意点についてまとめました。
  • ノートのSSDをデスクトップに取り付けて使う際の注意点として、重要なポイントをまとめました。
回答を見る
  • ベストアンサー

ノートのSSDをデスクトップで起動する際の注意点

ノートパソコンが完全に電源が入らない状態になったため、SSDだけ救出しようと考えております。 質問内容 ・現在デスクトップに付いているSSDと入れ替えるだけで、ノートのSSDのウインドウズが立ち上がって普通に使えるでしょうか? ・デスクトップのSSDを外さず、増設する形でノートSSDを取り付けた場合は、OSが入っていても外付けSSDのように使えるのでしょうか? 調べて分かった点 ・SSDは複数種類があるものの、どれでもデスクトップに付けることはできる。(壊れたノートについているSSDがどの種類かは分解しないと不明) デスクトップはウインドウズ10、ノートSSDはウインドウズ7が入っております。 その他、必要なスペック情報が有りましたらご指摘ください。 以上、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.3

>・現在デスクトップに付いているSSDと入れ替えるだけで、ノートのSSDのウインドウズが立ち上がって普通に使えるでしょうか? 使えません。 一般的にはWindows OSが起動しないか、起動しても正常に動作しません。 また、ライセンス違反になります。 >・デスクトップのSSDを外さず、増設する形でノートSSDを取り付けた場合は、OSが入っていても外付けSSDのように使えるのでしょうか? 外付けHDDとしてデータの読み書きができると思います。 特定ユーザー用のデータ(C:\ユーザー\ユーザー名\が読み書きできない場合があります。 但し、デスクトップPCの管理者権限でアクセス権を変更すれば読み書き可能になります。 外付けで取り付けるときはUSB接続用のHDDケースが便利です。 ノートPCのSSDを外してパソコンショップへ持参すれば適当なHDDケースが入手できるでしょう。

korgguitar2030
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ウインドウズは起動しないのですね。SSDに保存しているファイルが取り出せればとりあえずは問題ありません。 救出が必要なデータは下記pathの中にあるファイルやブラウザで保存したパスワード等です。 >特定ユーザー用のデータ(C:\ユーザー\ユーザー名\が読み書きできない場合があります。 >但し、デスクトップPCの管理者権限でアクセス権を変更すれば読み書き可能になります。 こちらは下記URLのような作業を指しているでしょうか? https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/cpsid_83128.html

その他の回答 (5)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.6

>こちらは下記URLのような作業を指しているでしょうか? 考え方としてはその通りです。 アクセス権を与える相手は任意ですが、操作をするユーザーはAdministratorsグループに属する者でなければなりません。

korgguitar2030
質問者

お礼

遅くなりましたが、有難うございました。 無事にデータ救出できました。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.5

まずブートしないかもしれません。ブートしたなら標準ドライバーで立ち上がり使える可能性はあります。 そのままではまともに使えないので、ドライバーを探して更新する必要はあります。 外付けとしては使えますが、こちらはブートHDDとして構成されているので、つなぎっぱなしだとこちらを先に認識して立ち上がらなくなります。まずスレープとして認識させる必要はあるでしょう。

回答No.4

>現在デスクトップに付いているSSDと入れ替えるだけで、ノートのSSDのウインドウズ>が立ち上がって普通に使えるでしょうか? Windowsの認証コードが違うのでWindowsha動きません(正確には数日間は試用として使えます)またノートPCの認証コードはマザーボードのBIOSが関係しているのでおなじPC である事が条件になります。 >・SSDは複数種類があるものの、どれでもデスクトップに付けることはできる。(壊れたノートについているSSDがどの種類かは分解しないと不明) 残念ながらどれにでもでは無いです、実際SSDはシステム起動として使えるPCと使えないPCが存在しますしSSDによっても異なります、但しDATA用であれば全て使えます。 最後の質問は、認証が取れないのであれば、スペックやドライバー以前の問題です。

  • fmxBeem
  • ベストアンサー率54% (325/599)
回答No.2

>現在デスクトップに付いているSSDと入れ替えるだけで、ノートのSSDのウインドウズが立ち上がって普通に使えるでしょうか? まず立ち上がらないと思います。これは、デスクトップのマザーボードに載っているチップセットに対応するドライバがノートのSSDに入っていないからです。どうしてもSSDで立ち上げたければ、下記のようなシステムを含む全てをバックアップするソフトを使って、デスクトップ→ノートのSSDにコピーする必要があります。 Easeus Todo Backup http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/ >デスクトップのSSDを外さず、増設する形でノートSSDを取り付けた場合は、OSが入っていても外付けSSDのように使えるのでしょうか? これは大丈夫です。デスクトップのドライブが1つ増える状態になります。ノートPCをもう使わないのであれば、ノートのSSDを増設→必要なデータを抜き出した後にフォーマットすれば良いのではないでしょうか。 >必要なスペック情報が有りましたら 特にスペックは必要ないと思いますが、 1.デスクトップPCと接続するためのSATAケーブル 2.デスクトップPCにSATAポートの空きがあるかどうか 3.SSD用の電源の確保ができるかどうか は確認されたほうがいいですね。

korgguitar2030
質問者

お礼

遅くなりましたが、有難うございました。 無事にデータ救出できました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4707/17431)
回答No.1

BIOSやハードウエアのドライバーなどが異なるので通常は起動しません。 場合によっては違うPCでの動作を感知しwindowsのセキュリティが作動します。 外付けのHDDケースやHDDスタンドなどを使うか増設する形で取り付ければ何とかなります。 また、windowsのシステムに係わる部分などはそのままでは読み出せない場合があります。 古いHDDから大事なデータを取り出す2 | アクセス許可の無いデータの移動方法【蟹帝国 -自作PC】 http://www.brambling.net/onihime/pc/hddusb2.html

korgguitar2030
質問者

お礼

遅くなりましたが、有難うございました。 無事にデータ救出できました。

関連するQ&A

  • ノートパソコンにSSD

    ノートパソコンにSSDやHDD2TB増設を個人でしようと思うのですが、 簡単にできますでしょうか? 当方デスクトップの自作くらいはできるレベルです。

  • ノートパソコンの注意点

    ノートパソコンの注意点 いつもありがとうございます。早速ですが、最近ノートパソコンを買いました。 今までデスクトップだったのでデスクトップで注意するのはモニター画面より右側にあった立っているものを(ごめんなさい名前がわからないです)動かしたり倒したりしたらいけないとあったので注意していました。今回かったノートパソコンはそのもの(パソコン)しかないですよね。 だからどこを注意したらよいのかなと思い質問させていただきました。 説明書や色々調べていたら、持ち運びのときに落としたり、また持ち運ぶときは電源がついていないときとかありました。またもちろん使用中に落としたり水をこぼしたりとかは当然ながら駄目です。 それ以外に何かありますでしょうか? 今使用していて気になっているのは文字を打っているとなぜかパソコンがガタガタしたりしているような気がしているのです。 注意するべきところとかあれば教えていただけると嬉しいです。 また今までXPでデスクトップで月一回エラーチェックをしていたのですが、ノートパソコン(ウィンドウズ7)もエラーチェックデフラグなどはどうなのでしょうか?(ウィンドウズ7だったら月一ではなくてもいいとかあるのでしょうか? ちなみに購入して1カ月です。 皆様からみたらくだらないとか思われるかもしれませんが(申し訳ありません)ご教授いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。長文乱文失礼しました。

  • ノートパソコンのSSDデータの移行

    先日メインで使っているSSD搭載のノートパソコンのWindows8が急に立ち上がらなくなりBIOS画面しか表示されない状態になりました。 メーカーに問い合わせたところ故障の可能性があるということで修理に出すことになったのですが、修理の際にデータが全て消える可能性があり、データの移行を勧められました。 (データ移行の方法までは教えてもらえませんでした。) そこでノートパソコンのSSDを取り外し、サブで使っているデスクトップパソコン(Window7、HDD)の空いている電源ケーブルとSATAケーブルにSSDを取り付けたのですが、デスクトップパソコンを起動してもSSDは表示されませんでした。 何か設定をしなければSSDは表示されないのでしょうか? またSSDがうまく表示されたとして、SSDからHDDへのデータの移行はスムーズにいくものなのでしょうか? あとその他の方法としてはちょうど新しいノートパソコン(SSD搭載)の購入を考えていたのでそちらにデータを移す事も考えています。 とりあえずSSDのデータが消えるとかなりまずいので、どうにかデータを移せないものかと考えています。 上記の方法を含めまして良い方法がありましたらアドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • デスクトップPCのHDD・SSD増設や外付けHDD

    あまりPCに知識がありませんので、乱文ありましたら申し訳ありません。ご了承頂いた上でお手柔らかにお願いします。 現在、BTOゲームパソコンとして購入したデスクトップPCがあります。 開けたことは無いため、中がどうなっているかは分かりませんが、ゲームパソコンとして購入した物で、約横200mm×約奥500mm×約高さ430mm程あるので、それなりの大きさはあるかと思われます。 これに、現在、Cドライブ(OS)がSSD、DドライブがHDDになっているのですが、内蔵増設や外付けHDDに関していくつか質問があるので、よろしくお願いします (1)内部にHDDの増設(内蔵HDD)は可能なのでしょうか?  その場合は、Eドライブとして増えるんですかね? (2)HDDを増やす場合、外付けHDDと内臓HDDで増やす場合とでどう違うのでしょうか?  もちろん移動面や違うPCにも接続しやすい等の違いはありますが、速度面やUSBとの違い等気に なります。  外付けHDDはUSBで繋ぐわけで、それが原因で遅くなることもあるようですが、内蔵HDDの増設の 場合は、何で繋がるんですかね?  速さは現Dドライブの初期からついていたHDDと同じになりますか?  その場合、USBより内蔵の方が速いといえるのでしょうか?(HDD個体の性能は同じと仮定) (3)HDDの話をしてまいりましたが、同様に、内部にSSDを増設可能なのでしょうか?   (4)3が可能な場合、SSDはE?ドライブとして、OSの入っていないただのデータ保存用のSSDとして利 用できるわけですよね?  速度も、同じSSD(intelです)であれば、CドライブのSSDと同じ速さで利用できますか?(これもHDD 同様どう繋がっているのか分からない為、同じ速度が得られるのか気になります。外付けSSDがあ ると仮定した場合、USB接続があるが故に、USBの遅さでSSDの速さ効果が全く期待出来なくなる と聞きましたので) (5)最後になりますが、こういった内蔵HDD(可能なのであればSSDも)の増設?は、初心者でも比較的簡単に行える範囲ですかね? やったことが無いため、イメージが湧かないのですが; 長文・乱文失礼いたしました。 宜しくお願い致します。

  • ノートPCにする利点・問題点について

     デスクトップを使ってます  初心者ということもあり、安価で高機能を期待でき、もしもの時の拡張性も高いので、とりあえずデスクトップを買いました  が、しかし今更ながら、ノートにしておけばよかったと思うこともあります  机の上において使っているのですが、パソコンでスペースを使ってしまい書き物をする時などやりづらいです  でもキャプチャーカードやメモリを増設してしまったので、いまさらノートに変えるのも面倒ですが、やっぱりたまに真剣に考えてしまいます  で、ノートを使ってる人に聞きたいんですが、ノートPCの利点ってスペース・持ち運べる以外に何ですかね?  元からノートPCには悪いイメージが多くて  1、モニタが壊れたら、モニタだけ交換・修理というわけにはいかない(正直、これが一番気になります)  2、熱がこもりやすく、長時間の使用に不向き  3、デスクトップのほうが、スペック的に安価で割安  ということが気になってしまうんですが、ノートはここが利点という点はありますか?

  • 古いノートからデスクトップへのデータの移動

    ノートPCが壊れたので修理に出したところマザーボードとメモリの交換で60000円近くなるといわれまして、高いので修理はやめて新しいPCを購入することにしました。 HDDは無事だという事なので外付けにして使ったりできるのならそうしたいのですが、可能ですか? またそれが無理な場合データだけでも移動したいのですが、その方法を教えていただきたいです。 ちなみに前のノートは電源も入りません。 次に買うPCはデスクトップを予定しています。 よろしくお願いします。

  • デスクトップとノートパソコンを海外に持っていくと

    ノートの場合はどうでしょうか?コンセントの変換機を使えばそのままつかえますか? デスクトップはどうでしょう?この場合、自作のデスクトップです。電圧が違ったら現地でバラして、電源ボックスを乗せ返れば可能?それとも電源ボックスにつなげる電源コードを先が現地のプラグの形をしたものに変えればOKでしょうか? ノートパソコンには電圧を変える機能があるそうですが、これはすべてのノートパソコンについているのでしょうか?ソニーやIBMなどの製品版やパソコンパーツショップなどが販売している組み立て型ノートなど全てに。 もし上記の方法がダメだと、日本からもっていく電化製品全般はコンセント変換機と電圧変換機を通してでないとつかえませんか? 詳細おまちしております。

  • メモリの増設で「ノート?デスクトップ?と聞かれますが・・・」

    先日PCショップに上記のことをきかれました。 メモリの増設について、何か違いがあるのでしょうか? 空きスロットを使って512MBのメモリを増設したいのですが、 私のPCはノートとデスクトップの混合型みたいなもので即答ができませんでした。そしてその後、取扱い説明書がでてきました。 メインメモリの箇所には「PC2100 DDR SDRAM DIMM ECCなし」と記載がありました。 これってメモリを購入するとき、選ぶ基準はノートタイプのメモリを選ぶのでしょうか?それともデスクトップタイプのメモリを選ぶのでしょうか? また上記の数字は何を意味しているのでしょうか? 自分の知識向上のためにも教えてください。 それと、ハードディスクは同じ容量でもクロック数によって性能が違ってきますが、メモリを選ぶときにも性能やすでに搭載されてるメモリとの相性などありますか? 購入の判断をしたいのですが、以上が不明のため教えてください。

  • デスクトップパソコンが起動しなくなりました。

    デスクトップパソコンが起動しなくなりました。 昨日の昼間まででは普通に使えていたのですが、電源を切り、夕方に再度電源を入れて起動しようとしたところ、電源ボタンを押しても反応せず、起動しなくなりました。 試しにしばらく待ってからやれば、運がよければもしかしたら動くかなとも思ったのですが、やっぱりダメでした。 延長コードのコンセントがダメなのかなと思い、最初に挿したのとは違うのに挿してみましたがダメでした。 延長コードを繋げた大元のコンセントのところに挿してみてもダメでした。 また、試しにそのコンセント(延長コードの大元のコンセントと、延長コードのコンセント)に、モニタなどの別の機器を接続したところ、モニタなどは普通に電源が入りました。 なので、個人的にはコンセントは原因ではないと思います。 HDDが原因かと思い、マスターのHDDをはずし、スレーブのHDDをマスターにし(マスタースレーブ設定のピンもマスターのところにセット)、再度接続して電源を入れてみましたが、起動しませんでした。 (画面にOSが見つかりません等の表示が出る以前の問題。) なので、個人的にはたぶんHDDは原因ではないと思います。 あとは、メモリの抜き差しもやってみましたが、特に変わらなかったので、これも違うかなと思います。 DVDドライブ、インターフェイスカード、ビデオカードも、あまり関係ないのでたぶん違うかなぁと思います。 個人的には電源が怪しいかなと思っています。 なお、壊れる直前の動作は、特にこれといった、いつもと違うようなことはしていません。 パソコンでネット見たり、Excelやらメール、WindowMediaPlayerで音楽聴いたり程度で、重い作業とかもしていません。 また、電源が入らなくなった後は、どことなくパソコンから焦げ臭いような臭いがしました。 パソコン本体開けても、やっぱりちょっと焦げ臭かったような気がします。 また、他には、半年よりちょっと前くらいから、パソコンの動きが遅かったくらいです。 (IEのページ移動や、ツールソフトの起動中や作業中に、たまに30秒くらい動かなくなることが一定間隔であったくらいなものの、各種起動や動作が遅いくらいで、ストレスはたまるものの、作業自体には特に問題なし。) あとは、いつもコンセントに電源の線を挿すと、昔から毎回ちょっとパチッみたいな感じで火花が見えたのが、それが電源入らなくなってから見なくなりました。 また、コンセントから電源の線を抜いたとき、「しゅん」みたいな小さな音がパソコン本体から聞こえるようになりました。 といったような感じです。 どなたか電源が入らなくなった原因や故障したと思われる箇所がわかりそうな方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。 なお、故障原因が電源だった場合、市販の電源パーツと交換等すれば直るでしょうか? メーカー製パソコンなので、規格が特殊な場合かあるから、壊れたら交換できないよーみたいな書き込みを昔見たような記憶があるのですが。 すでに9年ちょい頑張ってるパソコンなので、寿命ならそれはそれで仕方ないかなぁとは思うのですが、できれば、故障パーツ交換したりして、また再度使いたいのですが、可能そうでしょうか? 最悪パーツ交換等も不可で、もう使えないようなら、つい先日バックアップとってたものの、片方のHDD死亡ならともかく、データ取り出す以前に、まさか起動不能に陥るとは思っておらず、外付けHDD等にデータのバックアップ取ってなかったので、HDDケースなど買ってくるなりして、せめてHDDからデータだけでも救出したいなぁと思っております。 なお、使用パソコンはSONYのPCV-RX65です。 スペックに関しては、 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX75/spec.html のRX65のところを参照にしてください。 なお、追記としてはDVDドライブをLG-GSA4040B(内蔵型)増設(元からついてたDVDドライブは取り外し済)、GH22NP20SL増設。 ビデオカード玄人志向RD7000-LA64C換装済、メモリ東芝製PC800-45 512MB×2換装、インターフェイスカード IODATA USB2-PCIL4増設済、HDD HITACHI HCP725050GLAT80増設済です。 WinアップデートはXP SP3最新までです。 PCいじりは自分でDVDドライブ増設、ビデオカード換装、メモリ増設、インターフェイスカード増設をやったことがあるくらいです。 わかる方いらっしゃいましたら何卒ご回答のほどよろしくお願いします。

  • ノートPCからデスクトップPC本体の機能は使える?

    私のノートPCのグラフィックボードがオンボードで性能が低いのですが、性能のよいグラフィックボードを搭載したデスクトップPCの本体に接続して、そのデスクトップPCの本体のスペックで、3D処理等をさせたいのですが可能なのでしょうか。 例えば、そのノートPCで3Dなオンラインゲームをやるとして、グラボの性能が低いためかくかくな動きになります。そこで、ハイスペックなデスクトップPC(グラボも優秀な性能をもつものとして)の機能を使ってそのオンラインゲームをやりたいのです。 ですが、パソコン自体はノートパソコンを利用してやりたく、モニター等を別に用意したくありません。処理性能をデスクトップ本体として使い、表示や入力はノートパソコンとして利用したいのです。 その、つまりは、サーバ側(デスクトップPC)で処理を行って、その結果をノートPCに写してやりたいということなのですが……。できますか? 分からない点ありましたら指摘いただければ補足しますので、よろしくお願いします。 ※デスクトップPCはいわゆるパソコン本体だけとして仮定していただき、初期設定等は済のものとさせてください。