デスクトップパソコンが起動しなくなった原因と対処法

このQ&Aのポイント
  • デスクトップパソコンが急に起動しなくなりました。電源ボタンを押しても反応せず、延長コードやHDD、メモリの確認もしたが原因は不明です。
  • 壊れる直前の動作は通常と変わらず、焦げ臭い臭いがし、コンセントからの電源線を抜くと音が聞こえるようになりました。
  • 故障原因が電源だった場合は市販の電源パーツと交換すれば修理できる可能性もありますが、規格が特殊な場合は交換が難しいかもしれません。データのバックアップは外付けHDDなどに取ることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

デスクトップパソコンが起動しなくなりました。

デスクトップパソコンが起動しなくなりました。 昨日の昼間まででは普通に使えていたのですが、電源を切り、夕方に再度電源を入れて起動しようとしたところ、電源ボタンを押しても反応せず、起動しなくなりました。 試しにしばらく待ってからやれば、運がよければもしかしたら動くかなとも思ったのですが、やっぱりダメでした。 延長コードのコンセントがダメなのかなと思い、最初に挿したのとは違うのに挿してみましたがダメでした。 延長コードを繋げた大元のコンセントのところに挿してみてもダメでした。 また、試しにそのコンセント(延長コードの大元のコンセントと、延長コードのコンセント)に、モニタなどの別の機器を接続したところ、モニタなどは普通に電源が入りました。 なので、個人的にはコンセントは原因ではないと思います。 HDDが原因かと思い、マスターのHDDをはずし、スレーブのHDDをマスターにし(マスタースレーブ設定のピンもマスターのところにセット)、再度接続して電源を入れてみましたが、起動しませんでした。 (画面にOSが見つかりません等の表示が出る以前の問題。) なので、個人的にはたぶんHDDは原因ではないと思います。 あとは、メモリの抜き差しもやってみましたが、特に変わらなかったので、これも違うかなと思います。 DVDドライブ、インターフェイスカード、ビデオカードも、あまり関係ないのでたぶん違うかなぁと思います。 個人的には電源が怪しいかなと思っています。 なお、壊れる直前の動作は、特にこれといった、いつもと違うようなことはしていません。 パソコンでネット見たり、Excelやらメール、WindowMediaPlayerで音楽聴いたり程度で、重い作業とかもしていません。 また、電源が入らなくなった後は、どことなくパソコンから焦げ臭いような臭いがしました。 パソコン本体開けても、やっぱりちょっと焦げ臭かったような気がします。 また、他には、半年よりちょっと前くらいから、パソコンの動きが遅かったくらいです。 (IEのページ移動や、ツールソフトの起動中や作業中に、たまに30秒くらい動かなくなることが一定間隔であったくらいなものの、各種起動や動作が遅いくらいで、ストレスはたまるものの、作業自体には特に問題なし。) あとは、いつもコンセントに電源の線を挿すと、昔から毎回ちょっとパチッみたいな感じで火花が見えたのが、それが電源入らなくなってから見なくなりました。 また、コンセントから電源の線を抜いたとき、「しゅん」みたいな小さな音がパソコン本体から聞こえるようになりました。 といったような感じです。 どなたか電源が入らなくなった原因や故障したと思われる箇所がわかりそうな方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。 なお、故障原因が電源だった場合、市販の電源パーツと交換等すれば直るでしょうか? メーカー製パソコンなので、規格が特殊な場合かあるから、壊れたら交換できないよーみたいな書き込みを昔見たような記憶があるのですが。 すでに9年ちょい頑張ってるパソコンなので、寿命ならそれはそれで仕方ないかなぁとは思うのですが、できれば、故障パーツ交換したりして、また再度使いたいのですが、可能そうでしょうか? 最悪パーツ交換等も不可で、もう使えないようなら、つい先日バックアップとってたものの、片方のHDD死亡ならともかく、データ取り出す以前に、まさか起動不能に陥るとは思っておらず、外付けHDD等にデータのバックアップ取ってなかったので、HDDケースなど買ってくるなりして、せめてHDDからデータだけでも救出したいなぁと思っております。 なお、使用パソコンはSONYのPCV-RX65です。 スペックに関しては、 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX75/spec.html のRX65のところを参照にしてください。 なお、追記としてはDVDドライブをLG-GSA4040B(内蔵型)増設(元からついてたDVDドライブは取り外し済)、GH22NP20SL増設。 ビデオカード玄人志向RD7000-LA64C換装済、メモリ東芝製PC800-45 512MB×2換装、インターフェイスカード IODATA USB2-PCIL4増設済、HDD HITACHI HCP725050GLAT80増設済です。 WinアップデートはXP SP3最新までです。 PCいじりは自分でDVDドライブ増設、ビデオカード換装、メモリ増設、インターフェイスカード増設をやったことがあるくらいです。 わかる方いらっしゃいましたら何卒ご回答のほどよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tencyuu_te
  • ベストアンサー率25% (342/1340)
回答No.1

一番あやしいのはお察しのとおり電源ですね  この場合たいていはテスターがあれば判別がつくんですが ばらして電源の寸法を測ればわかりますね 今ついているのは300wなので400w程度にすれば良いと思いますが電源がおさまらなかったら外付けで頑張ってもらうとか^^  

kontaro7
質問者

お礼

とりあえず電源の寸法測ってみて、ほぼ同一サイズの電源交換の方向でやってみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#112563
noname#112563
回答No.4

通常のATX規格であれば市販の電源でも付くはずですが、言ってる様にメーカー独自の場合もあり 簡単に付くかは不明です(加工なり必要な場合もあります 挑戦してみるのも有り 型番から電源交換を探ってみましたが判りませんでした また被害が他のパーツまで及んでる可能性もあります(マザー辺り。。 発売が02年?なので・・・そのPCを使い続けるより新規購入がいいと思います

kontaro7
質問者

お礼

確かにもうかなり古く、使ってても、自分でも結構厳しいなぁとは思うんですが、故障箇所が電源で、交換して復活するなら、古くても一応予備機として使えるかなーと思いまして。 また、テレビ録画機能とかもあるので、テレビ代わりにも使っていますので、なんとかチェンジ2011の地デジが始まるまで粘り、そのあたりで、自作の地デジが見れるパソコンを新しく組もうかなーと思ってまして。 それに、普段それほど重い作業とかしませんので、最近の機種買っても、機能とかもてあましそうなので、完全に使えなくなるまで今のパソで粘れればと思っていたりもします。 アドバイスありがとうございました。

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.3

私も電源だと思います。9年も使えば壊れます。安物の電源だと3年も持ちません。

kontaro7
質問者

お礼

さすがに8-9年も使えば電源が限界来ますよね。 とりあえず電源交換の方向でやっていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.2

電源購入もいいですが同型 にこいちのほうが簡単でしょう 運良く中古で同型あれば安いと思います OS無しで。何千円でしょう(オークション) 修理は臭いを辿りコンデンサーの交換くらいでしょうか出来そうな物は 電源 マザーの順番で疑いだと思います 此方では半田ごて作業も含めての作業か分かりません、出来る出来ないは技量しだい、 もし電源で新品パーツメーカー入手出来ますか? 大抵のメーカーパーツ保有期間が有りその長い期間では部品ありませんの門前払いと思いますが 汎用品で改造もそれこそケースに収まらない無様な格好なら、可能かもしれません

kontaro7
質問者

お礼

オークションの方も、試しに見てみましたが、同一の型番は出てませんでしたね。 同じのをオークションで買って、パーツ交換するのもいいんですが、製品自体がすでに発売から8-9年たっていますので、仮に交換しても、どちらにせよパーツ自身が経年劣化などで痛んでるかなとも思い、それだとまたすぐ故障しちゃうのかなとも思いました。 なので、とりあえず電源交換の方向でやってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコン起動したらこの画面から動きません。

    今パソコンを起動したら画像(拾い画ですが全く同じ画面が表示されているので拝借しました)のAmerican Megatrendsという画面が出て再起動やネットに載ってた周辺機器や電源コード抜いてしばらく経ってから起動したりしても変わらず画像の画面から動かなくて困っています。どうしたらいいのでしょうか?なんかreplace hard disc driveとか書いてあるのですがHDDが故障したとかですか?HDD壊れたから換装しなきゃいけない感じですか?

  • 内蔵ハードディスク増設とIDE SATA変換に関して。

    かれこれ発売から7年くらいたつパソコンを使用しているのですが、HDD容量的に最近ちょっと厳しいので、内蔵HDDの増設を考えています。 ただ、自機スペックを見るとUltra ATA/100なので、IDEのHDDを買わないといけないと思うのですが、現在主流のSATAのHDDと比べると、かなり割高となっています。 調べてみたところ、SATA⇔IDE変換等のパーツもあるらしいのですが、割安なSATAのHDD買って、変換パーツでやろうかとも考えたのですが、それほどパソコンに詳しくないので、SATAのHDDと変換パーツの組み合わせと、UATAのHDDを比べた場合、パソ内部のスペース的にとか、値段と手間的にやめておいた方がいいとかの判断がよくわかりません。 それほど容量は必要とはしないので、HDD容量的には多少余裕を持って300~500GB前後を考えています。 (変換パーツ付けて可能なら、SATAは500GB~1TBあたりを検討中。) ちょっと割高ですが、素直にUATAのHDD増設にしておいた方が賢明でしょうか? なお、BIG-DRIVEの壁の問題は、以前質問したときにとりあえず大丈夫っぽい感じだったので、そこらへんは解決済ということで。 また、HDD増設でわかりやすいサイトとかありましたら、教えていただければと思います。 アドバイス何卒よろしくお願いします。 なお、使用パソコンはSONYのPCV-RX65です。 スペックに関しては http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX75/spec.html のRX65のところを参照にしてください。 なお、追記としてはDVDドライブをLG-GSA4040B(内臓型)増設(元からついてたDVDドライブは取り外し済)、ビデオカード玄人志向RD7000-LA64C換装済、メモリ東芝製PC800-45 512MB×2換装、インターフェイスカード IODATA USB2-PCIL4増設済みです。 WinアップデートはXP SP1までです。 PCいじりは自分でDVDドライブ増設、ビデオカード換装、メモリ増設、インターフェイスカード増設をやったことがあるくらいです。 よろしくお願いいたします。

  • 増設用内蔵ハードディスク選定と増設に関して。

    現在パソコンを使っているのですが、HDD容量が少ないので内蔵HDDを増設しようと考えています。 メーカーのHPにはメモリと違って特に最大増設可能容量等記載されてなかったのですが、特に容量制限とかはないのでしょうか? ネットで検索してみたところ、同じ型番の機種で300GBくらいまで増設したとの記載もありました。 また、自機スペックを見るとUltra ATA/100と書いてあるのですが、少し調べたところ、「IDE(Ultra-ATA、ウルトラ・エーティエー)の場合、HDDの容量によって、取り付けられない、パソコン側で認識できないことがある。」ということが書いてあったのですが、容量が大きいと認識されないこともよくあるのでしょうか? また、マニュアルを読んだ限りだと、3.5インチサイズとのことですので、製品を選ぶ時は、「3.5インチサイズ、Ultra-ATA100のタイプ」の物を選べばいいのでしょうか?(Serial ATA等は規格が合わないのでダメと。) あとは、あまり容量が大きい物を増設すると、電源パワーが足りなくて動作(作業時の反応)が遅くなるということはあるんでしょうか? (ビデオカード増設後に、以前より反応が遅くなったので。) 他何か選ぶ際にこれは注意した方がいいということがありましたらよろしくお願いいたします。 なお、使用パソコンはSONYのPCV-RX65です。 スペックに関しては http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX75/spec.html のRX65のところを参照にしてください。 なお、追記としてはDVDドライブをLG-GSA4040B(内臓型)増設(元からついてたDVDドライブは取り外し済)、ビデオカード玄人志向RD7000-LA64C換装済、メモリ東芝製PC800-45 256MB×2増設、インターフェイスカード IODATA USB2-PCIL4増設済みです。 WinアップデートはXP SP1までです。 あとは増設の際に何か特に注意するようなことはありますでしょうか? PCいじりは自分でDVDドライブ増設、ビデオカード換装、メモリ増設、インターフェイスカード増設をやったことがあるくらいです。 ご助言何卒よろしくお願いいたします。

  • 電源ランプが赤いままで起動しません

    4~5年程前に購入したデスクトップ端末に、インターフェースカード(USB2.0)の追加とHDDの増設作業を行い電源を入れたところ、電源ランプ(電源ボタンのところが光る仕組みになっていて、通常は緑色に光る)が赤くなったまま、起動しなくなりました。 OS起動前のメモリを読み込む画面が表示されません。(冷却FANやHDDドライブは回っておりますが、HDDのほうは通常時より静かに感じられます) 元に戻して電源を入れなおしたものの、同様な状態になっております。 モニタは他のノートパソコンをつなげて表示ができたので、モニタには原因はなさそうです。 (OSが見つかる見つからない以前の問題のようです。) 解決策につきましてアドバイスの程よろしくお願いします。(自分としては最悪HDDがクラッシュさえしてなければ良いとは思っておるのですが。)

  • 電源交換しようと思うのですが、この電源は今売ってる一般的な電源とコネク

    電源交換しようと思うのですが、この電源は今売ってる一般的な電源とコネクタは同じでしょうか? 電源の件に関しまして、何度か質問させていただいているのですが、コネクタの件に関して不安がありますので、故障して取り外した電源のコネクタの画像も追加したので、それを見てわかる方アドバイスいただけたらと思います。 これまでの経緯は、 http://okwave.jp/qa/q5884383.html http://okwave.jp/qa/q5886449.htmlあたりを参照。 パソコンスペック等は、 使用パソコンはSONYのPCV-RX65です。 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX75/spec.html のRX65のところを参照にしてください。 なお、追記としてはDVDドライブをLG-GSA4040B(内蔵型)増設(元からついてたDVDドライブは取り外し済)、GH22NP20SL増設。 ビデオカード玄人志向RD7000-LA64C換装済、メモリ東芝製PC800-45 512MB×2換装、インターフェイスカード IODATA USB2-PCIL4増設済、HDD HITACHI HCP725050GLAT80増設済です。 WinアップデートはXP SP3最新までです。 PCいじりは自分でDVDドライブ増設、ビデオカード換装、メモリ増設、インターフェイスカード増設をやったことがあるくらいです。 とりあえず電源のサイズの方は大丈夫として、マザーボードに繋げる電源から出てるコネクタなんですが、最近の電源の物は、これと全部同じでしょうか? とりあえず、HDDとDVDドライブ、フロッピーのは大丈夫そうな気がするのですが、マザーボードに接続する3本のうち、画像下の茶色のと、2×2の四角のも最近の電源にはついていますでしょうか? それとも、これはメーカー製パソコン特有の、特殊な規格の物なんでしょうか? 電源に関して詳しくないので、わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 さらに、これならこの電源(型番)ならコネクタあってるよとか、もしわかりましたら、それも教えていただければ幸いです。 また、これが仮に特殊な規格で、一般の電源ダメだとした場合、オークションとかで出てる、同一型番のパソコンのジャンク品を買って、パーツ取り出して交換してみようかなともちょっと考えたんですが、その場合、同一系列の型番の他の機種(この場合、下位機種のPCV-RX55や上位機種のPCV-RX75)から電源パーツ取り出しても、現実的に電源は流用できそうでしょうか?(電源の規格やサイズ、コネクタ的に) ヤフオクとか見てみると、PCV-RX65は滅多に出てないんですが、PCV-RX55は結構頻繁に数出ているようなので、どうかなと思ったのですが。 こういうのは、同一型番のでないとやはりダメでしょうか? http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=pcv+rx55&auccat=0 http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=pcv+rx65&auccat=0 http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=pcv+rx75&auccat=0 新しい電源買っての電源交換や、パーツ流用による電源交換もダメそうなら、すでに購入から8-9年使ってきてますし、もう仕方ないなと諦めるのですが、長年使ってきたので、1万前後で直せるなら、直してやりたいなぁと思ったりもします。 最悪予備のセカンド機としても使えればなと思っています。 まあ、現実的には、他の方が言われるように、パフォーマンス的にも、一通りパーツ買ってきて、新しく新型組んだ方がいいだろうなというのはわかるんですけどもね。 一応近日中に壊れたパーツ持って、パソコンショップ行って、交換できる電源ないかも聞いてこようとは思っています。 とりあえず上記件に関しまして、わかる方いらっしゃいましたら、ご回答の方、何卒よろしくお願いいたします。

  • OS入ったHDDの換装の仕方と、交換後のパーティション分割について。

    長年使ってきたせいか、最近HDDの動作が怪しくなってきたようで、HDDを交換しようと思います。 普通新品HDDを増設した場合、使えるようにするためフォーマットが必要だと思うのですが、OS入ったHDDを交換する場合はどうすればよいのでしょうか? 増設してある内蔵HDDを、交換する新しいHDDに一旦交換して、新しいHDDをフォーマット。 その後今使ってるOS入ったHDDを、フォーマットした新しいHDDに交換するのでしょうか? それとも、上記のような作業でフォーマットせずに、そのままOS入ったHDDと交換してもいいのでしょうか? また、新しく交換後、パーティションはどうなってるのでしょうか? 交換したHDDはOS入ったシステムドライブのみ(Cドライブのみ)になってるのでしょうか? それとも、作業途中に、HDD分割しますか?みたいな表示が出るんでしょうか? 一応PartitionMagic8.0を持ってるので、あとからでもHDD分割とかはできるのですが。 なお、今のHDDは、パソコン買ったときから使ってたSEAGATE ST380020A(80GB)、一昨年の8月位に増設したHDD HITACHI HCP725050GLAT80 500GBです。 交換予定のHDDは、SEAGATE ST3500630Aバルク品の新品。 使用ツールはSeagate Discwizard(Acronis True Image ver11)で、バックアップファイルやブータブルメディアは作成済み。 なお、使用パソコンはSONYのPCV-RX65です。 スペックに関しては、 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX75/spec.html のRX65のところを参照にしてください。 なお、追記としてはDVDドライブをLG-GSA4040B(内蔵型)増設(元からついてたDVDドライブは取り外し済)、GH22NP20SL増設。 ビデオカード玄人志向RD7000-LA64C換装済、メモリ東芝製PC800-45 512MB×2換装、インターフェイスカード IODATA USB2-PCIL4増設済、HDD HITACHI HCP725050GLAT80増設済です。 WinアップデートはXP SP3最新までです。 PCいじりは自分でDVDドライブ増設、ビデオカード換装、メモリ増設、インターフェイスカード増設をやったことがあるくらいです。 よろしくお願いします。

  • コンセントにプラグを挿しただけでパソコンが起動します。

    電源スイッチは入れていません。家のコンセントとパソコンを電源コードでコードでつないだだけでOS(w2k)が起動してしまいます。節電のために電化製品は使わない時はプラグはコンセントを抜くを実行して気づきました。コンセントにプラグを挿したままだと終了も起動も普通に行えます。でも勝手に起動すると驚きます。なぜでしょう?パソコンはソーテックのPCstationM240です。

  • 時々起動しない??

    パソコンはSONYのPCV-RX63です。 XPのホームエディションで、メモリーは512です。 数日前から電源を入れるとHDDアクセスランプが 点灯しっぱなしで、 OSが起動しない現象が起きるようになって しまいました。 HDDアクセスランプのみの点灯で ディスプレイもスタンバイの状態です。 何度か電源をコンセントから抜き、 数秒置いて電源をコンセントに差込み、 パソコンの電源を入れると、上記の現象。。 何度かコンセントを抜き、差し込んでいると パソコンが正常に起動し使える状態です。 故障でしょうか。。。。 OSの起動が早くなるソフト http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/ sr035098/index.html をインストールしているのですが、 今回の現象に関係があるのでしょうか。

  • PCIeインタフェース増設後にPCを起動できない

    PCIeインタフェース増設後にPCを起動できない HP製のHPE 290jpを購入直後に 内臓HDD一個とPCIeのUSBインタフェースを2枚増設したところ、 起動時に電源ランプが一瞬だけ点灯し、ファンが回りかけた直後に電源が切れて5秒後位にまた再起動、 というのが無限に繰り返される状態になりました。(外部接続機器なしの状態) 電源が450Wでは弱いのかと思い、TX650Wに交換したところ、 PCIeが1枚だけなら何とか起動できるようになりましたが、2枚だとやはり起動できません。 ちなみに、PCIを全て外した状態で一度正常起動してシャットダウンし、 電源コードを抜かずにPCIを挿して再度電源投入すると、電源が450Wでも 650Wでも正常に起動してPCIも2枚とも認識されます。 上記症状の場合、原因および対策としては以下のどれが考えられるでしょうか? (パッと思い付いたものを可能性の高そうな順に並べています。) (1) 起動電力不足 ⇒ 電源を900W程度の物に換装 (2) マザーコンデンサ不良 ⇒ 諦める (3) マザー設計不良 ⇒ 諦める (4) その他 ⇒ ? [構成] モデル:HPE 290jp/CT 電 源:450W ⇒ 650W CPU:Core i7-980X EE HDD:500GB 7200RPM×1 ⇒ ×2 メモリ:4GB DDR3×3 グラボ:GeForce GT320 その他:無 ⇒ PCIe USBインタフェースカード×2 O S:Windows 7 64bit 製品版

  • パソコンが起動できないときがあるんです

    すみませんパソコン初心者です>< いつもではないのですが、たまにパソコンが起動できないときがあるんです。 パソコンの電源スイッチをいれても電源ボタンは青く点灯するのですがウィ~ンという音がなるだけで画面は真っ黒のままになります しかたなく電源スイッチを長押しして電源を落としもう一度電源スイッチを押すのですがまた同じ状態になります そこで電源コードを抜いて指し直し電源スイッチを入れるのですが、このとき起動できる(そのとき瞬間的に一度電源ボタンの所が青くなってカチッと音が鳴り、またランプが消灯してからもう一度電源ボタンを押す)ときもあるし、さきほどのような状態になり起動出来ないときもあるんです なので何回か電源スイッチを入れたり、時間を置いてやってみたり、電源コードを指しなおしたりしていて、時間を置くと出来たりすることもあります 使用しているPCは VAIOのPCV-RX63です よろしくお願いします(。。)