• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一人暮らし 親との電話)

一人暮らしの大学生の親との電話について

noname#227506の回答

noname#227506
noname#227506
回答No.2

まず初めにですが、 綺麗事は抜きにしましょう。 人の世の本質は詰まる所、生存競争です。 ともすれば、これがそんな真っ白なものである訳もありません。 結局の所、人の世とは真っ白な綺麗事では動いていません。 それからですが、 こと日本と言う国においては「家庭」「親」と名の付くものの「正論」や「常識」は信用しない方がいいです。 親は無くとも子は育つ。 こと日本と言う国において「家庭」「親」とはこう言うものです。 そうでなくても、人の世とは必ずしも「常識」や「正論」に准じて動いているとは限りません。 その上でですが、 自分を守れるのは自分だけです。 誰に何と言われようが、 避けるべきものは避けるべきであり、 逆らうべきものには逆らうべきです。 差し当たってですが、 良い機会だと思います。 手始めに親と徹底的に喧嘩しましょう。 その際、親に対して一方的に以下のように言い放つことです。 1.親の言う事を聞くのは今日限りだ。 2.今後は自分のやりたい様にやらせてもらう。 3.親の言う事は二度と聞かない。 それと彼氏の一人や二人作りましょう その上で家でゲームとは言わず、 二、三泊させてしまいましょう。 何をしたところで親は結局何か行ってきます。 だったらこの際、質問者さんのやりたい様にやってしまいましょう。 それに対して親が文句を言ってきたのであれば、 全力で逆切れして親に対する不満をぶちまける。 良い子でいようとか 親と仲良くしようとか そう言う事は一切考えない方がいいです。 人の世の仕組みはスポーツとは違うんですから。 生きる事は戦う事です。 その気になれば、どうとでも戦いようはあります。 要はできるかできないかではありません。 やるかやらないかです。 それに、これは受け売りなんですが、 一番の親不孝は親より先に死ぬこと。 二番目の親不孝は良い子を演じる事です。 結婚もせずに親の年金を食い潰すつもりでいるなら話は別ですが、 そうでもない限り、子供があまり良い子でいる事は親にとっては幸福な事とは言えません。 最後になりますが、 今後はイチイチ親の言う事に付き合うのはやめにしましょう。 そんな事をしていたら一生結婚もできません。 確かに、親は親なりにイロイロと思う所はあるのかもしれませんが、 だからと言ってイチイチそんなものに付き合っていたらキリがなくなります。

関連するQ&A

  • 16歳 一人暮らし

    前回機能不全家族の質問をさせていただきました。 前回の質問を見てからこちらを見て回答いただけるとありがたいです。 機能不全家族だと自覚し、児童相談所に電話して施設に入りたいということを話し、面会をするという約束をしたんですが来なくて連絡も来ず、ほったらかしにされてしまいました。自分から電話するのも怒りでする気になれません。 もうどうしようもなくなって電話したのに本当にショックなのと怒りで児相はもう信用もしませんし頼りません。 そこで一人暮らしを考えたのですが…。やはり貸してくれる不動産もいないですよね。 高校には行っておらずバイトをしています。高校は寮生活の予定だったので家具や電化製品はそろっています。 もう一人暮らしの選択しかないかと思っています。 彼氏も友達とも離れたくない、それでも施設を選択したんですが動いてくれなかったのでこちらの方がみんなとも離れずに済みます。 保証人は身内はダメなんですよね? 未成年者が一人暮らしをしていて大変だったこと等の経験をお持ちの方、周りにそういう人がいたなど色々教えていただけるとありがたいです。 家事は親がしていなく、自分でしているので問題ありません。 お金もバイトの給料でなんとかなりそうです。 なんでもいいのでデメリットを教えていただけるとありがたいです。 このまま家にいたら自分は本当に壊れてしまいそうで…。必ず前回の質問を見て下さいね…。

  • 一人暮らししたいと親に言ったところ「一人暮らしするお金、もったいないと

    一人暮らししたいと親に言ったところ「一人暮らしするお金、もったいないと思わない?その金を家に入れようとは思わないの?」と言われてしまいました。その変に正当らしい言い分に、家にお金を入れるのも嫌だったので引き下がりました。しかし、一人暮らしするために使う何万と家に入れる何万では意味がまったく違うと思いませんか?一度一人暮らしさせてもらいましたが、出すときも半ば投げやりな親の態度…ぎくしゃくした一人暮らしは逆にストレスになり実家に戻ってしまいました。毎日連絡入れるのも面倒でしたし。どう説明したら一人暮らしにお金を使う意味がわかってもらえるでしょうか? 親とは不仲ではありませんが、正直30にもなるとウザイです。

  • 寂しすぎて1人暮らしができない

    23歳です。私は大学4年間1人暮らしでした。 基本の生活は問題ないのですが、寂しくて心の安定が得られなくなします。 本当に心を許せる友達ができるまでは、寂しくて日々泣いて暮らしていました(^^; 学生だから日々友達も増えて楽しくなってきたんですが、家に1人でいるのには耐えられず、家にいる時は誰かに長電話する感じでした。(友達も学生だからokだった) 彼氏がいると、1人暮らしの時は依存心が増大して、必ず重いといわれ、また辛くなっていました。 1人の時にネットしたりゲームしたり雑誌読んだり。ありとあらゆる方法を試しましたがやっぱりダメでした。 現在実家に帰ってきて、弟とすごく仲いいこともあり信じられないくらい心の平穏を保っていて、やるべきことに集中できます。 今思うと1人暮らしの時の私って他人からみればうざいかも・・って思います 教員志望ですが、就職先の場所をどこにしようかすごく悩んでいます・・ 社会人の1人暮らしは大変だというし、私と同じような友達も学生時代よりさらに寂しくなってダメだといっています。 学生時代でもきつくて慣れなかったのに、社会人の1人暮らしなんて・・と思ってしまいます(><) できれば都内にいきたいのですが・・ これは改善できるのでしょうか? それとも実家から勤務することを考えた方がいいのでしょうか。

  • 理解のない親について

    わたしは23歳の女です。 1つ上の彼氏がいます。 わたしは 実家暮らしです。 既に社会人ですが、金銭的な理由から まだ1人暮らしはできません、、 わたしの親は厳しくて、友達と旅行に行くときでさえ、詳細な予定と友達の連絡先と宿泊先の住所まで 書かされます。 一番気分が悪くなるのは、友達と旅行に行くと言うと、とてつもなく嫌な顔をされることです。 責めるような口調で 「誰と?!どこに行くって?!」と、聞かれます。 せっかく楽しみにしながら予定をたてても、一気にげんなりした気分になります。 ですので、彼氏と夜遅くまでいる、旅行に行くなんて もってのほかです。 だけど、わたしだって 彼氏と一緒に夜を過ごしたいし、23歳のわたしにとって、そういう時間はとても大事だと思うんです。 いずれは1人暮らしをするつもりです。 でも、それまでの間に、彼氏の家に泊まる機会もあると思います。 個人的には 嘘をついてもいいと思っているんですが、客観的に見てこのような親について どう思いますか。

  • 一人暮らしを反対する親

    を、どう説得すれば良いでしょうか。 恥ずかしい話、当方30歳の女で、契約社員ではあるものの、仕事が決まりました(給料15万ぐらい)。 しかし私の親は過保護で、20歳を過ぎても夜の外出は禁止。 今でも友達と遊びに行くともなると、どこに行って何時に帰るのかなど根掘り葉堀聞かれます。 言った時間に帰らなければ電話の嵐。 過去に一人暮らしをすると言ったら、何を言おうと猛反対をされました。 一度だけ、そういうのが嫌になり、深夜まで遊び、何も言わずに外出を続けたら、帰るなり説教、しばらく仕事以外の外出は禁止にされ、守らないと、本当に家から出さないからな、と脅されました。 とにかく今いる家を出て行きたいのですが、どう説得すれば良いでしょうか?

  • あそびたいたけなのに!親って・・・。

    私は中一です。とある休日、彼氏に誘われて男友達の家で遊ぶことになりました!だから先に約束してあった親友の約束をしっかり謝ってパスしました。そのことを報告すると、親は反対。「なんで先に約束してあったほうを断るの!!友達と遊ぶのはいいけど家の中で遊んじゃだめ。男の子の中に女の子1人だけでしょ?」でも、彼氏の友達の彼女もいます。そのことを伝えたら「あんたもそんな年なんだから・・・」そんな年とはどんな年でしょうか?もう十分赤ちゃんの年齢を突破しています。しかももう中学生です。いつになったら良いんでしょうか。それと、中学生になったら土日しか遊ぶ日がなくなってしまうので、家の中で遊んじゃだめだったら外で遊ぶしかないですよね。でも雨だったら遊べないじゃないですか!赤ちゃんじゃないんだから彼氏だって男友達だっているし、遊びたい盛りですよね♪ 自分が好きで親の所に生まれてきたわけじゃないのに、親に縛られ続け、周りの友達みたいに遊ぶことができない。不自由すぎます。 こんな些細なことでも、真剣に悩んでいます。。。 もっと今の子供と昔の子供のちがいを知って、自分の子供の最低限の心の声に気ずける。そんな親の元へ生まれたかったなぁ・・・。 いくらこどもだからって、中学生。何がいけないんでしょうか??

  • 28歳です、親に一人暮らしを許してもらえません・・・

    28歳女性です。幾つかの理由により、一人暮らしを希望しています。 両親とも「仕事で異動とかでもないのに一人暮らしなんてお金の無駄遣いだしバカバカしい!その分貯金しなさい!」等、とにかく聞く耳を持ってもらえません。 一人暮らしをしたい理由は・・・ ・自立したい ・結婚までに一度は一人暮らしを経験したい(期間限定でもいいのにそれさえも許してもらえない) ・弟が精神病&母親が甘やかしているため、その姿をみているとこちらまで鬱々としてくる ・家にいるのが疲れる(両親や弟の関係から) ・・・等です。 結婚の予定はありませんが、結婚までにどーしても一人暮らしがしたいのです! 28歳の大人なのに、親は断固反対です。勿論、そんな反対振り切って勝手に一人暮らしもできなくはないですが、親子関係に亀裂が入ってまで…とも思ってしまいます。 心配なのは分かるし、親にとっていつまでも私は子供なのも分かっています。 自分でも不安もありますが、チャレンジしてみたいのに…何を言っても聞く耳をもってくれません。 もう、諦めるしかないのでしょうか。 アドバイスお願い致します。

  • 仲がいい男友達(彼氏)の家へ遊びに行くなら独り暮らし先と実家のどっちが

    仲がいい男友達(彼氏)の家へ遊びに行くなら独り暮らし先と実家のどっちがいいか? 家に入って親が出てくるのと誰もいないのではどっちが合ってますか?

  • 大学生のみなさんへ。親との電話どうですか?

    はじめましてhuguhireです。教えて!gooを初めて使うんで、 少し戸惑っています。うまく質問できるかな。 専らの悩みは、親との連絡。 もう一人暮らしして2年も経つのに親が心配してやたら電話くれますf(^_^;) ちゃんと家に帰っているのかとか酒は飲みすぎるなとか。。。 最悪だったのは、最近のお金の使い途をレポートにしなさいって言われたこと。 困ったもんだよぅ。 みなさんは親との連絡、うまく行ってます?

  • 一人暮らしの部屋に来たがる異性って。

    私は一人暮らしをしています。男友達に「今度遊びに行ってもいい?」と聞かれるのですがこれは下心アリでしょうか、ナシでしょうか。私に彼がいることも知っていますし、なによりただの友達なので勘ぐるほうがおかしいかなと思ったのですが、一人暮らしの女の子の家に来たがる男なんて怪しいと友人に言われてしまって。 特にすごく仲良しな男の子でもないので、部屋に来たところで楽しいのかな?と疑問でもあります。 特に男性の方、ご意見お願いします。