• ベストアンサー

味覚がないと、食べても満たされにくくなりますか?

もし明日から、 味覚がなくなったとします。 すると、ゴハンを食べても、 食べてる気にならないので、 食欲が満たされにくくなりますか? もしそうなら、 味覚がないと、たくさん食べすぎてしまいやすくなり、 太りやすくなる、ということでしょうか。 さらに、もしそうなら、 味が強いものを食べた方が、 満腹感をすぐ得やすいので、 ダイエットしやすい、ということでしょうか?

noname#221405
noname#221405

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32992)
回答No.3

https://www.lissage.com/Kanpou/mikaku-1.html https://caloo.jp/reports/view/2181 http://matome.naver.jp/odai/2138146302700281001 味覚障害になった方々の体験記を読む限りは、ダイエットとかそういう生やさしい問題ではなく、生きる喜びそのものを奪われるようなキツいもののようですよ。 私は何かの本で味覚障害になった人の話を読みましたが、それには「口に入れた物が全部段ボールの味」と表現されていました。 ちなみに食べ物に関しては味覚だけではなく嗅覚も重要で、嗅覚を失うとチョコレートもただ「甘い」とだけしか感じなくなってしまうそうです。生きるということは、食べるということです。

noname#221405
質問者

お礼

リンクありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • sevenmin
  • ベストアンサー率14% (22/151)
回答No.2

私の場合、痩せるかもしれませんね、 モノが美味しくないと当然食べる気も減るんでしょう。 お腹満たすためが目的なら、必要分以上は食べなくなくかもしれませんね

noname#221405
質問者

お礼

あら、こちらも発想が逆ですね。

  • Degi-Cat
  • ベストアンサー率32% (16/49)
回答No.1

逆じゃないかな? 熱が出て味覚音痴になって何を食べても美味しく無くなると食欲も無くなりますよ。 味が濃いと言うことは塩分が多いということなので、塩分は水分を呼び込んで太るのではないかな。 健康にも悪そうですね。

noname#221405
質問者

お礼

あれ?発想が逆ですね・・・面白いですね

関連するQ&A

  • 味覚の変化について

    先月風邪を引いて長引き、5kgほど痩せました。 風邪を引く前と後の味覚の違い、食欲の違いに戸惑っています。 以前好物だったものが美味しいと思わなくなり、外食も味が濃く くどく感じて受け付けなくなりました。脂っこいものが苦手だったのが 前にも増して苦手になった気がします。 唯一本当に美味しいと感じるのは果物です。ケーキやお菓子など 甘すぎて食べられなくなりました。 食欲自体もあまりなく、すぐ満腹になってしまいます。 食に対する興味もあまりなくなったというか・・・。 そのせいか、料理を作っても美味しく作れなくなりました。 (言い訳かもしれませんが) こんなに味覚が変わってしまうことがあるのでしょうか? こういう症状?は元に戻るのでしょうか?

  • 味覚がおかしいんです・・・

    伊藤園のお~いお茶の濃い味が好きで良く飲むのですが、 最近、砂糖を入れたような甘さを感じるんです。 今まではそんな事はありませんでした。 最近、2ヶ月前頃からダイエットを始めましたが、そのせいでしょうか? それとも味覚障害や他の病気の可能性があるのでしょうか? 他の食べ物や飲み物の時は普通に今まで通り味わえます。 しょっぱい物はしょっぱいし、辛い物は辛いし、酸っぱい物は酸っぱく感じます。 甘く感じるのは今のところ気付いているのはお茶のみです。 伊藤園のお~いお茶の濃い味以外のお茶もたまには飲みますが、 他のお茶も甘く感じる事もあります。 でも、普段良く飲んでる訳ではないので元々甘いお茶もありますし、 もしかしたらそう言う味なのかもしれないので、それは何とも言えないですが・・・。 伊藤園のお~いお茶の濃い味は本当に良く飲むので、味の変化を確実に感じます。 お茶の味自体が本当に甘く変えられたとは考え難いですし、 私の味覚の方が問題だと思います。 他の方の味覚に関する質問もいろいろと見させて頂きましたが、 他の方は全てが甘く感じる。味覚がまるっきり無くなった。逆に苦い物ではない物が苦く感じる。 等、どれも微妙に違う気がしたので、改めて質問をさせて頂きました。 ダイエットをしていて、体調が崩れた等はありません。 栄養を考えてバランス良く食べるカロリー計算のダイエットなので、 むしろ今までより体調は良くなったと思います。 強いストレス等の精神的バランスも特に問題ありません。 身体も心も至って健康で、味覚のみ、お茶を飲んだ時のみ、おかしいんです。 何か情報等ありましたら、宜しくお願い致します。

  • これらが食べられないのは味覚音痴?

    市販のもの、家で漬けるものなど、種類を問わずお漬物が辛くて食べられません。 レトルトカレーの中辛も、そのままでは辛くて食べられません。 レトルト中華は塩辛いので、ご飯で味を薄めます。 よく冷凍食品で売られているフライパンで炒めるだけのチャーハンも、ご飯をチャーハンの半量入れないと味が濃くて食べられません。 このせいで例えばファミレスなんかに行っても、ご飯かお水がたくさんなければ、味が濃くておかずが食べにくい、ということもあります。 私の家の料理の味付けは京料理が元になっていて、もともととても薄味です。 一時期半年ほど宮城に住んでいたのですが、私の出す料理は味がしないと地元の人からよく言われていました。 顕著なのが煮込み料理で、肉じゃがやすき焼きを作ると「味が全くしない」と醤油や砂糖を追加で結構入れられました。 宮城の人がおいしいと感じる味は、私には濃すぎて逆に私が食べられませんでした。 私の妹も私に味覚が似ていて、お漬物が一切食べられないし、例えばハンバーグやコロッケはソースをかけると食べられません。 お弁当を買ったりするとついてくるソースは使ったことがありません。 この味覚に関して 「小さい時に極端な薄味で育つと、味覚が成長しなくて食べられるものが減る。 味覚の刺激に耐えられない味覚障害になる」 といった話を聞きました。 お漬物なんて皆が食べられるものを当たり前に食べられないような味覚は、濃い味でしかものを食べられないのと同じくらいの味覚音痴なんだということらしいのです。 お漬物が食べられないといっても、昔小学校で出た小学生向け?のような山川漬けはとっても美味しく食べられました。 小学校を卒業していこう、そのオイシイ山川漬けが見つけられずにそれ以来お漬物はまともに食べたことがありません…。 こういった味覚が成長していない味覚音痴は治るのでしょうか?

  • 味覚音痴!?

    私は家族から味覚音痴と言われています。 例えば、キムチを食べている時、私はご飯と一緒でなくてもキムチだけで食べられるし、そんなに辛くもないんです。他の家族はご飯と一緒に食べますけど。この前も父から「辛くないのか。」と聞かれ「辛くない。」と答えれば「辛いぞこれ。お前の味覚がおかしいんじゃ。」って言うんですよ。母も「辛くない。」って言ってるんですけど・・・。単に父が辛さに弱いだけでしょうか?それとも、私の舌がおかしい? 私、味の違いがわからないんですよね。母がこの前よりも味が薄いとか濃いとか言っても全然わからないんですよ。前と同じじゃ?って思うんです。味見してもわからないですね。ちょうどいいのかダメなのか・・・。 他の人がまずいと言う食べ物も私にとっては美味しかったりするんです。 私は味覚音痴ではないと思うんですけど、どう思います?これって味覚音痴なんですか?

  • 味覚障害

    義姉のことなのですが。 ここ最近実家の母が忙しいこともあって義姉が時々手料理を作ってもってきてくれるようなのです。 しかしその料理のどれもが味の素が大量にはいってるのです。義姉自体も「味がわからない」とかなんとか言っていて、それが味がしないのか親の好みの味がわからないのか聞き流していたのですけど、あの多量の味の素の味付けはもしかしたら味覚障害なのでは!?と思うわけです。 しかしながら本人に「もしかして味覚障害?」ときくのって失礼なような気がするし、料理の味がおかしいですっていってるようなものなので傷つけはしないかとか心配です。兄も前から「うちの料理はまずい」とグチっていましたが本人にどうまずいとかは言ってないようです。兄自体もどう表現していいのかわからないみたいですが。 その影響か子供たちも家でごはんを食べず、お菓子ばかり食べていると義姉は悩んでいます。お菓子以外で食べるのはファーストフードとか出前とか外食での料理です。結局母親の料理がいやだってことになってしまいますよね。 こうなると義姉本人に味覚障害ではないかということなどを直にいうべきでしょうか?兄から言わせたほうがいいのでしょうか? 私は嫁にはでてますが小姑の立場ですので、へたに味覚障害なんていったらただのイヤミな人と思われないかという不安もあったりして・・・ しかしいずれ同居するであろう両親は毎日あの味をたべるなんて考えられないと真剣に悩んでいます。うまく伝える方法はないものでしょうか?

  • 最近、味覚に悩んでいます!!

    最近、味覚障害かもしれないと思うようになりました。。。 も味を感じなくなってしまったのかどうかも分からず。かといって、 病院で検査するほど大げさな事ではないような気がします。。。 もし皆さんで、味覚に悩んでいる方がいたら教えて頂けませんか?? また、どんな症状か教えて頂けると分かりやすいのですが・・・ 自分もそうかも知れないと思う方!!是非お話聞かせてください!!

  • どうして日本人は味覚音痴なの?

    えーっと・・・ カレーとご飯はあいませんよね あのどろどろしたルーと、水分の多いご飯ってあわないですね あと・・・ なんでなんでもかんでもご飯と一緒に食べますか? ご飯みたいな味ないものでおなか一杯貧しいの? それに料理が素材の味とかいって手を加えませんね 創意のないものにどうしてお金払えますか? そのくせ職人わざがどうとかうるさいですね 日本人は味覚が鈍感で料理文化がひもじいだってこと気づいたほうがいい思います

  • 外国人の味覚に関して

    現在仕事の関係でハワイ在住中なのですが、食事の時にこちらの人って日本人と味覚が違うのか?って思うことがよくあります。 ・寿司や刺身を食べる時に大量のワサビを醤油に溶いてそれに浸して美味しそうに食べる。 ・ラーメンを食べる時に一味を大量に振り掛けて食べる。 ・白いご飯に醤油を懸けて食べる。 上記のような光景は特定の人の行為というよりも時々見かける光景なのですが、アメリカの人って濃い味、はっきりした味が好みなのだと思えば良いのでしょうか? 日本の高級和食のような薄味は好まれないのでしょうか? そもそも味覚が異なると考えるべきか、それとも味オンチなのでしょうか? せっかくお寿司屋さんで美味しいお寿司を握ってもらっても、まるで罰ゲームのように大量のワサビを付けてしまったらワサビの味しかしないような気がします。 もちろん個人の差があるとは思いますが、一般的にアメリカ人やその他の外国人の味覚はどうなんでしょうか? 海外在住の方達や外国人と接することの多い人のご意見をお聞かせ下さい。

  • 味覚がおかしいです…

    三日ほど前、カラシでおでんを食べていたのですがカラシをつけすぎて一瞬気が遠くなるほど頭が痛くなりました。 それから何故か下の奥の方でしか味が分からなくなってしまったのです。下の先から80%くらいは全く味が分からなくなってしまいました。こんな事は初めてなので非常に動揺しています… これって時間が経てば治るんでしょうか?なお、味覚がおかしくなった原因は最初に述べたカラシの件以外思い当たる節はありません。 どなたか教えて下さい!

  • 辛いものを食べると味覚が衰える・・・?

    辛いものを食べると味覚が馬鹿になる(微妙な味がわからなくなる)というのは本当でしょうか? だとしたらアジアや中南米など、辛いものを良く食べる国の人たちの味覚は日本人よりも悪いということになってしまいます。 昔、年配の方のなかには辛いものを食べると頭が悪くなると真剣に言う人が時々いましたが、これには戦争中から続くアジア諸国への差別的表現に聞こえましたが、味覚が悪くなるという人がいるのもその類なのでしょうか?