• ベストアンサー

支援物資は空から投下すれば良いのでは?

自衛隊の輸送機もあるし、米軍の最終兵器「オスプレイ」も投入されるわけですから わざわざ寸断された陸路で運んで物資が滞るよりも、空から大量に物資を投下すれば早いと思いませんか? 空は被災してないのですから

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.1

受け入れ側に十分な、駐機に必要な空き地が必要なように、物資を発送させる側にもそれが必要になります。 それは、よほどの条件が整っていないと難しいと思われ、市街地に降り立つようなことにでもなれば、パヨクの人たちが発狂する事態すら想起されます。 回答: 確かに空路を利用することは、緊急かつ即時対応性を満たすことにはなるだろうが、すべての被災地・避難所がヘリの駐機に適しているかと言われるとそうともいえない。 陸路が寸断されているところなど、ほかにルートがないという場所ならばこそ、空路は生きる。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (16)

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.18

質問者様の仰っているのは、JPADS(GPSでのパラシュート誘導)のことではないですか。 日本はCADSの他に少し低い位置からのピンポイント投下も可能なJPADSのような装備も確かあったはず…(名前が思い出せません…) 空自のイベントでも投下訓練はよく行われていますし、見学されている方ならわかるでしょうが、かなりのピンポイントで目標地に落ちますので驚きます。 何にせよ今回は広い目標地が無く、それを回収して振り分けることを考慮すると陸路のほうが無難ということなのかもしれませんね。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10504/33036)
回答No.17

>今はピンポイントで狙った場所に物資を投下させられる装置と技術があるんですよ http://www.anlyznews.com/2012/02/blog-post_19.html 確かに米軍には「100m以内に投下するシステム」は開発されてはいるようですが、自衛隊に納入されているという情報にたどり着けませんでした。これかもしくはこれに近い装備が自衛隊に納入されているのでしょうか。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

  • tarohkaja
  • ベストアンサー率29% (66/221)
回答No.16

オスプレイはすでに稼働しているらしいですね。 これが役に立つ、ということを国民に知らせたくないマスコミが報道しないんだとか。 ほんとかうそか、知りたいもんだが。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.15

質問者様のおっしゃるとおり、ピンポイントで物資投下をするのは現在の日本の技術では可能ですね。 また、東北の震災の際にも自衛隊が物資投下をしていますね。 東北の時は小学校のグランドなどを目標に物資や食料を投下、2年前の埼玉県でも防災ヘリが物資(軽油?)や食料を投下していましたね。 しかし今回はまだ「投下」の報道は、見聞きしていません。 東北では11日地震→14日投下で、完全孤立で水さえも無いような状態の地域に投下を決定していた記憶があります。 おそらく今回は遠回りでもそれなりに陸路が使えていること、グランドなどが駐車場化していて広いスペースが無いことなどを理由に、政府が過去の投下とは状況が違うと判断しているのではないかと想像しています。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.14

TVで東日本大震災後に、同じ事を質問していた方に 専門家の方は、日本ではその支援方法は現実的では無いと説明していましたよ。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます 試しもしないのに無理だなんて 専門家なんて適当ですからアテにしてはいけません

noname#231223
noname#231223
回答No.13

下にいる人間や車、建物などどうなってもイイというなら投下もアリでしょうが、現実的ではないですね。 人里離れたところに投下? 誰が取りに行く?疲弊した被災者には酷でしょう。 ヘリコプターやオスプレイもある状況で、着陸しないで投下するメリットがよくわかりません。

azuki-7
質問者

お礼

そんな所には投下しませんよw

noname#219804
noname#219804
回答No.12

どうやって投下するんですか? 落下傘? そう考えているとしたら、現実的ではありません。 落下傘兵がピンポイントで目標に降りるのは、落下傘を操縦しているからです。 荷物ならフリー落下になります。風の影響でどこに落ちるかもわからず、場所によっては危険です。二次被害の恐れもあります。 だいたい素人が考えそうなことはプロがとっくに検討してるんです。それでも実行しないということは、実現性なしとしてオミットされてるんですよ。

azuki-7
質問者

お礼

ピンポイントに投下できる装置があるんですが

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2030/7579)
回答No.11

 輸送機を低空飛行させて、救援物資を投下すれば、多少壊れても良い物であれば、投下出来るでしょうが、救援物資の下敷きになって死ぬ人が出るので、人口密度が低い場所で無ければ使えません。  被災地が住宅地や都市圏だと、救援物資の投下による建築物の損害が大きいので使えないでしょうね。  唯一可能なのは空港や海岸線でしょうが、空中投下は人口過密地帯の被災が多い日本には向かないようです。  熊本と言えば大都市ですから、県境を越えて隣接する県に行けば、いくらでも消費財が買えるのですが、交通渋滞が激しくて駄目だったようです。  今では交通網の復旧が進んでいますから、空中投下は必要無いでしょう。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます 陸路は時間かかりすぎです

noname#228894
noname#228894
回答No.10

> 何故それを使わないのか と言う事です 使える技術がないから使わないだけでは? まず、ミサイルやスマート爆弾の誘導技術は使えません。こいつらは目標を破壊することが目的なので、速度を落とす必要がないからです。支援救護物資を亜音速で突入させたら木端微塵ですよ。 ゆっくりした速度で降下させる場合の定番はパラシュートですが、これだと風に大きく影響を受けるため、狙い通りの位置に降ろすのは人間が操作しても大変です。そういう競技がありますよね。だから物資のパラシュート投下は誘導がほぼ不可能なので、km単位の誤差があっても回収でき、かつ投下場所付近に民家などが存在しない砂漠や大平原のような開けた場所でしか実用になりません。 ドローン的なものであれば無人かつピンポイントで搬送できるでしょうが、今度は輸送可能重量と航続距離が問題です。医薬品みたいな小さくて緊急性が高い物しか運べない。 結局、重量がトンの単位の物を空輸し、山間などの非整地にも破損させずに目標位置に降ろせて、しかもここ数日のうちに使用準備が整う技術など無いと言うことです。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.9

えーと、戦術爆撃機を使ったらいいというご意見? 日本には戦闘機と兼ねたものしかないから、アメリカから借りないと。 さっきも書いたけど、誘導側に熟達した人が必要だよ。

azuki-7
質問者

お礼

ありが゛とうございます

関連するQ&A

  • 災害時の物資搬送にオスプレイが良いの?

    物資輸送をはじめ、災害発生間もない被災地のさまざまな需要に応じるため、米軍の中型輸送ヘリCH46と比べ、オスプレイの方が性能が上回ると産経ニュースで見ました。 陸上自衛隊の川崎重工製CH-47(チヌーク)は積載量も運用経験も多く、災害対応圏の拠点から被災現場への短距離ピストン航行であれば優位差は無いと思います。 それでもオスプレイの方が優位なのでしょうか?

  • 救援物資の配達にオスプレイを使った理由は?

    熊本の大震災の救援物資搬入に際して、日本政府は在留米軍に依頼して、オスプレイを使って救援物資の搬入をしてもらっと報道でしりました。 日本政府は、大震災直後から熊本空港を24時間運用に切り替え、緊急物資は自衛隊のC-1やC-130Hで、全国から熊本空港までは搬入可能でありました。 そして、熊本空港から避難所までのLast One Mileは、実際にはすべて100km以内であり、CH47Jのピストン輸送で充分可能ですし、地震発生後、2日目以降ならひゅうが型護衛艦やいずも型護衛艦を被災地沿岸にデプロイし、そこからヘリのピストン輸送が可能なわけです。 日本政府、および航空自衛隊は、自らが持つ装備を最大限活用する以前に、米軍のオスプレイによる支援を要請した理由は何でしょうか? 航空自衛隊隊の災害救援能力や、日本政府の在日米軍への依存度など内部事情に詳しい方より、理由を解説いただければ有り難いです。

  • 救援物資はどこに送ればよいのでしょうか?

    今度、引越しますが、今住んでいる部屋に荷物が大量にあるため、困っています。 だからというわけでは無いのですが、被災者の為に救援物資として、下記の品々をお届けしたいと思います。こういった物資の引受先はどこが窓口になるのでしょうか?(できれば着払い)  (1)読まなくなった過去の新聞や雑誌(去年の新聞の束や、少年ジャンプとかマガジン)  (2)流行遅れ、季節外れの衣類(ケミカル・ウォッシュのジーンズやランニングシャツとか)  (3)中古CD・DVD・ゲーム・VHSのビデオテープ  (4)掃除機・扇風機(まだ使えると思います。)  私自身、裕福ではありませんので、募金は控えたいと思いますが、物資面で少しでも被災者を、勇気づけることができればと思っています。

  • なぜ物資を届けられなかった?

    アメリカ第7艦隊より --------------------------- 空母ロナルド・レーガンの画像分析者が、艦載機であるF-18が上空から撮影した45,000枚以上の被災地の写真をチェックし、見逃したSOSサインなどがないかの確認作業を行いました。 18日に救援物資を届けた中には、1週間前に被災してから初めて救援物資が届けられたという避難所が2ヶ所ありました。また、支援を行ったうちの8ヶ所に対しては、医療従事者を必要とする場所など、具体的なリクエストに基づいた支援を行いました。 --------------------------- http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1371.html 「1週間経って1回も物資が届けられてない避難所があった」というのは、 避難所の把握自体が出来ていなかったとしか思えません。 輸送に時間がかかり「物資が足りない」のは災害であり仕方ないと思いますが、 「一度も届けてすらいない」のは管理ミスによる人災だと思います。 もちろん自衛隊は上からの指示を受けて陸海空から精一杯やってくれていると思います。 避難所の把握は自治体および政府がすべきことですよね? 町が壊滅して行政機能そのものがマヒした所もあったとはいえ、 避難所の存在に気付かないなどということがなぜ起きてしまったのでしょうか? 災害時に自衛隊が避難所に物資を届けるという事態を想定していながら、 政府には避難所の位置を示すデータが無かったのでしょうか? この1週間の間に餓死した避難者が多数いるという話もかなり言われてますよね。 ガセネタも多いとは思いますが、有名人が直接現場から電話を受けて伝えてるような形もあるので 決してガセネタだけではないと思います。 もちろん人間は1週間で餓死するようなことは生理機能上考えにくいので、 おそらく低体温症からの凍死か、脱水症状による死亡を現場の人が見間違えたのだと思います。 雪が降るような0℃ぐらいの状況で、部屋着で毛布無しなら腹一杯でも凍死する可能性があるでしょう。 食料よりまず先に水・毛布が優先のはずで、 毛布に関しては一度届けられればずっと有効ですから 届けられずに凍死するというのはちょっと信じられない事態だと思うのです。 なぜ物資を「一度も」届けられないような事態になったのでしょうか?

  • 米軍が戦時中に投下した不発弾の処理費用は誰が負担しているのか?

     戦後60年にもなるのに、いまだに不発弾が発見され、自衛隊が処理するのをニュースで見かけます。  先の大戦における米軍の空襲によるものがほとんどだと思いますが、この不発弾の処理費用は誰が(どこが)負担しているのでしょうか?  ニュースで見る限り、大戦当時、爆弾を投下した米軍関係者の姿を見たことは一度もありません。必ず自衛隊が処理しています。  たしか、旧満州で発見された旧日本軍の遺棄した化学兵器は日本政府の負担で処理する、というのを聞いたことがあります。  それならば、不発弾となった爆弾を投下したアメリカ政府に応分の負担をお願いすることはできないのでしょうか?

  • オスプレイからペットボトルが降る?

    オスプレイの搭乗員が機内に持ち込んだペットボトルを機外に投げ捨てたようです。 米軍が認めたようなので事実のようですが、オスプレイの搭乗席の窓は空中でそもそも開くんでしょうか。 菅義偉官房長官は7日午後の記者会見で、在沖縄米軍の垂直離着陸輸送機オスプレイからペットボトルが落下したことについて、「事故があったら大変だ。そうしたことがないよう要請する」と述べ、米軍に再発防止を求める・・・(時事通信社) 落下したペットボトルは見つかっていないようです。空のペットボトルなら「事故」は・・・まぁ、起こらないと思いますが、まさか2リットル入りのコーラとかだったのでしょうか?続報はもう出ないのでしょうか。飲み終わったのでポイ捨てしたのか、詳報もないまま迷宮入りなのでしょうか。

  • 日本政府の支援方法なのですが?

    自衛隊の空母を基にヘリでのピストン運行で支援物資を配布出来ないの? 各避難所に食料や生活備品・灯油など行き届いていないし、格差があり医療品や薬も不足しているので、陸路ばかりに集中せず、ヘリで何回も往復してる間に陸路の整備を出来ないのでしょうか? それに各都道府県で支援品を受付て、それをその空母に積み込み神戸港や横浜の海路を使い被災地の近海まで行き、空輸する方法は取れないのでしょうか? この冷え込みで被災地での新たな犠牲者が出る前に早急に考えて欲しいものです、アメリカも空母を支援したのは何故か?と言う点に「着目して欲しい」ものです、出来ないのなら国会で立法でも早急に決議して、一刻も早く救助や支援の方法をとって欲しいです。 もし、有識者やマスコミ関係の方が見られましたら、そちらからも提案をして下さい。

  • 熊本空港を救援物資の搬入に使えないですか?

    「平成28年(2016年)熊本地震」によって、10万人もの地域住民が避難し、避難所では食料の提供に難儀していると知りました。 一方、国管理空港である熊本空港は、ターミナル施設の被災により、従業員・利用者の安全が確保できなくなったとして、早々に空港閉鎖を決定しております。 空港が閉鎖されておれば、従業員・利用者の被害が出る訳もなく、安全であることは言うまでもありません。 しかし、鉄路や道路が寸断された熊本市周辺の各避難所に、医薬品や食料など、緊急支援物資を供給するためには、熊本市郊外にある熊本空港を空輸拠点として活用したいところだと思います。 質問:民間機用の熊本空港ではありますが、災害時の緊急対応として、一時的に航空自衛隊の管理下に置き、空自管制官の指揮の元、空自およびNCAやJALカーゴなどの輸送機の発着をさせることはできないのでしょうか? 安全のため、日中時間帯の有視界離発着が可能な天候下での運用条件とします。 民間用空港の非常時活用方式などに精通している危機管理専門官、航空専門家、ならびに空自の管制官など、専門家からのご意見をいただければありがたいと思います。

  • アメリカ軍や自衛隊の訓練について

    テレビ朝日「モーニングショー」を見ています。 米軍、日本自衛隊のオスプレイの配置、配備が全国的になった。という ことで解説が為されています。 中国の海洋進出に対抗するため。という理屈で配備が為されているが 全く手を引かない態度を示しているため意味が無い。と言っていますが。 オスプレイは人員輸送が目的ですので、直接的な戦闘部隊はオスプレイ 自身は持っていません。攻撃機ではないのです。 すると、中国軍は戦闘機を空母で運んでオスプレイが飛んで来たら撃ち落 とすことを優先します。ですのでオスプレイに脅威を持つことはありません。 まぁ、いろいろと欠点ばかりのオスプレイですが、ヘリコプターよりは 輸送力があるしスピードも出るので、これからも活用するでしょう。 ところで、オスプレイの飛行に反対の人たちは訓練全体に反対している のでしょうか。いや、オスプレイの訓練のみに反対しているのでしょうか。 アメリカ軍の人員にも危険が及ぶオスプレイの訓練飛行なら、反対している 住民や政党は、その点をアメリカ国防総省に直接訴えるべきではないで しょうか。これはアメリカ国籍を持っている沖縄在住の方でも可能です。 そういうことができないのは、反対している政党が共産党系だからなのか。 とも思ってしまいます。 どうなのでしょうか。 おそらく、共産党系の議員は手柄を独り占めしたいがために、協力を広く 求めることはしないと思っているのですが。

  • 広島への原爆投下は何がいけなかったか(追加質問です)

    以前http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4620703.htmlで 沢山の意見をいただき大変参考になりました。 2つ質問させて頂いて、大臣の「しかたなかった」発言に付いては 納得できました。 しかし、広島、長崎への原爆投下に付いては疑問が残るので改めて質問させていただきます。 以前の広島への原爆投下の何が悪かったか、まとめさせて貰うと諸説あるようですが以下3つになると思います。 (1)人体実験やソ連への牽制を目的とした投下であったこと (2)爆発や放射能による被害が大きかったこと (3)民間人を狙った攻撃であったこと まず(1)については、実験や牽制の意図があったにせよ通説の水掛け論になってしまいますが、やはり戦争の早期終結を狙った部分もあるのではないかと思います。ですから一概に原爆投下はいけなかったとは言えないと思います。 次に(2)については論外であると思います。兵器なのですから多くの被害がだせてこそ上等な兵器です。放射能被害についても、爆発によって一瞬で死亡するか、放射能に犯されて長期的に死亡するかの違いであるので、殺し方の違いであって別段非道な方法であるとは言えないと思います。そもそも戦争なのですから人が死ぬのは当たり前ではないでしょうか。数や程度は関係ないと考えます。 最後に(3)ですが、私も民間人を大量に殺したことがいけなかったのでは?と思うのですが では、軍用機地などに原爆が投下され軍人を対象として原爆を投下した場合は何ら問題はなく、正当な攻撃であったのでしょうか?