• ベストアンサー

熊本地震について

個人で、救援物資を送ることは迷惑と言われています。自衛隊の方の救援物資と、一緒にもっていってもらうわけにはいきませんか?熊本までは、仕事の都合上無理なのですが、裾野までなら持っていきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

そういう情報って公表されてますよね? 現地の物流は郵便も宅配も遮断されていて受付を停止している状態。 それでも支援物資を送りたい場合には、近くの役所に問い合わせてくれって・・・ 送るとしたら自治体経由で自衛隊なり消防なりを利用して送られるんじゃないですか? もっと新聞とかニュースを見ましょうね。

UMATAROU4552
質問者

お礼

ありがとうございます。気がついたまま行動しているので、こんな質問になってしまいました。自分の性格上、NPO法人の方にたくすのが、怖かったので、自衛隊の方の救援物資を運ぶ姿を見て、なんとかならないかと、思ったのです。

その他の回答 (5)

  • kamuiga
  • ベストアンサー率11% (26/218)
回答No.6

行動のお気持ちはとても素晴らしいと思いますが、個人での行動というのはなかなか難しい部分があります。交通事情や必要な物資が揃うのか、量は揃うのかなどいろいろありますし。寄付か、ボランティアの募集などに参加などがよろしいかと思います

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.5

お住まいの自治体で受け付けていることがあるので、まずはお住まいの自治体のウェブサイトで確認してみるのがよろしいのではないでしょうか。

UMATAROU4552
質問者

お礼

ありがとうございます。落ち着いてウェブを見ていないので、見落としているかもしれないですね。正直、義援金募集の話が多すぎて、食傷ぎみなのです。義援金の文字を見ただけで、また・・・ただ、今回の件では、スザンヌさんのブログを見ていて、御船町の町長のメールを見て、その内容が、あまりに衝撃的なのです。もし、暇な時間があったらご覧ください。少しは、自分の衝動が、いくらか、ご理解いただけるかと、思います。因みに、そのように思ったのは、自分だけじゃないらしく、御船町には、問い合わせが殺到し、電話をパンクさせました。

回答No.4

個人で救援物資を送るのがなぜ迷惑かというと、 被災者の人たちにとってありがた迷惑になってしまう可能性があるからです。 今困っている物をピンポイントに持って行ってあげる必要があります。 ピザ好きな友達の家に「ピザ好きでしょ!」ってピザ100枚届けるのと同じ感覚です。 なので、ここはしっかりと被災者ニーズを確認できている自衛隊にお任せするのが良いのではと思います。 ただ、質問者さんの気持ちは被災者の方はすごく嬉しいと思います。 なので、ここは義援金という形でご協力された方が良いと思います。

UMATAROU4552
質問者

お礼

ありがとうございます。自分は、常にラジオを聞きながら仕事をしています。先日、本震といわれる地震があった際、あるお母さんから投稿があり、5歳の男の子が避難所で、余震におびえながら、じっと我慢している、との内容のメールがありました。自分は、その姿があまりにもリアルに目に浮かび、なんとかしてあげたい、との、衝動にかられました。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

>自衛隊の方の救援物資と、一緒にもっていってもらうわけにはいきませんか? もっと迷惑です。

  • HotTemper
  • ベストアンサー率61% (61/99)
回答No.1

自衛隊は運送代行業者ではありません。 個人が送る支援物資などたかが知れています。 現地のニーズは刻々変わるので、今送ろうとしているものが現地ではもう不要という事も頻発します。 参考URLを熟読して頭を冷やしてから、義捐金をたくさん募金するのが最善の道です。

参考URL:
http://did2memo.net/2016/04/17/jishin-kumamoto-shien-busshi/
UMATAROU4552
質問者

お礼

ありがとうございます。参考URLのどうりの事情で支援物資を送りたいと、思いました。その内容については、特に何かが不足している避難所リスト一覧が、スザンヌさんのブログを参考にしようとしていました。現在、御船町の電話が問い合わせが、殺到しているらしいですが、あんなSOSを見たら、誰だってなんとかしたい、と、思うのが、普通だと思います。ご覧になりましたか?

関連するQ&A

  • 救援物資の配達にオスプレイを使った理由は?

    熊本の大震災の救援物資搬入に際して、日本政府は在留米軍に依頼して、オスプレイを使って救援物資の搬入をしてもらっと報道でしりました。 日本政府は、大震災直後から熊本空港を24時間運用に切り替え、緊急物資は自衛隊のC-1やC-130Hで、全国から熊本空港までは搬入可能でありました。 そして、熊本空港から避難所までのLast One Mileは、実際にはすべて100km以内であり、CH47Jのピストン輸送で充分可能ですし、地震発生後、2日目以降ならひゅうが型護衛艦やいずも型護衛艦を被災地沿岸にデプロイし、そこからヘリのピストン輸送が可能なわけです。 日本政府、および航空自衛隊は、自らが持つ装備を最大限活用する以前に、米軍のオスプレイによる支援を要請した理由は何でしょうか? 航空自衛隊隊の災害救援能力や、日本政府の在日米軍への依存度など内部事情に詳しい方より、理由を解説いただければ有り難いです。

  • 震災から6日、仙台に救援物資がほぼ届いてないです

    体感では一回も…届いてないです、救援物資の早期配送、自衛隊10万、取材スタッフの到着から安心していましたが、ほぼ届いてないです。いつ届きますか?むりなら自衛隊10万のかわりにおれが徒歩で運ぶのでいいですよ。救援物資は誰がなぜとめたんですか?配送係は6日間なにしてたのですか?なぜ配送状況の情報がなかったのでしょう…差し出がましいですが募金よりもまずは物資が嬉しいです。現在、救援物資は仙台にほぼ届いてないです。ps世界中からのメッセージ嬉しかったです。世界中の皆様日本中の皆様本当にありがとうございます。

  • 熊本の震災の時

    お願いします。 熊本で震災のあったときに、親せきに震災援助・支援金として、お金を少し寄付したのですが、年末調整の時申告すれば、税金が安くなったりしますか? 熊本市に寄付したわけではないので、無理でしょうか? あと、物資の寄付も親戚では無理ですか? もし、できるとしたら何が必要ですか?(銀行の振り込み受付書とかレシートとか)

  • 熊本地震で友人が被災しました

    熊本地震で、友人の住んでいたアパートが倒壊しかけて、脱出して今は車で生活しているようです。 友人は奥さんと子供が3人(中学生以上)の5人家族。 仕事もあり、車で生活しながら仕事場に通っているようで、休み以外は熊本から離れられません。 現在のところは余震もまだまだありますし、新しい住居を探すということは出来ないでしょうが、これからどれくらいのお金が必要になると思いますか? 私は見舞金を渡すつもりでは居ますが、恐らく2万円くらいしか渡せません。 彼の友人など(私は面識がほとんどない)に見舞金をあげてくれと声をかけるのは非常識でしょうか? 現在、物資などはどうにかなっているようですが、私に何か出来ることはないでしょうか…。 ご意見、アドバイス、お願いいたします。

  • 熊本地震予知

    地震予知研究が注目されていましたが、熊本震災はどうだったのでしょうか。 調べると有名な方について、 ・熊本地震は予知されていた ・熊本地震は全く予知されていなかった と対極の結果がでました。 事前にメルマガ登録して見ていた訳ではないので、後から言われても対極の意見があると信憑性に欠けます。 実際はどちらだったのかご存知の方に限り、回答お待ちしています。

  • 熊本のために出来る事

    自分も熊本の為に出来る事をと思い、義援金を自分の出来る範囲でですが1万円送りました。 しかし米や飲料水を大量にまとめて買い送る方法もあると知りました。 物資を送る方が、届いたらすぐ使えて役に立つ、また必要とされているのではと思いました。 義援金を送る事。 物資を送る事。 どちらが良いのでしょうか。 今更ながらそのお金で、現地で不足しているとされる物資を買って送ったほうがよかったのかなと思いまして、、

  • 四川大地震の際に救援物資として自衛隊保有の宿営用テントを支給したかと思

    四川大地震の際に救援物資として自衛隊保有の宿営用テントを支給したかと思うのですが、当該テントの製造メーカーを教えてください。 確か、6人用と大型テントが支給されたと思います。

  • 熊本地震は大震災でない理由は何ですか?

    九州での地震で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 全国から派遣されております 自衛隊・警察官・消防士・医療関係者・・の方々の無病息災を心から願っております。 さて、多くの方が非難され、住む家も生活の全ても失った方々も多く、まだ地震が鳴り止まない熊本地震は大震災とは異なるそうですが、大震災の線引きはどこにあるのでしょうか? 素人から見れば、熊本大震災?かな?とも思うのですが、その線引きがわからないのです。

  • 宮城県地震の救援物資

    閲覧ありがとうございます。 私は東京の高校三年生のものです。 地震により、11日から12日にかけて学校に宿泊しました。 その際に、水が配られたのですが、ダンボールからだしたものの、ペットボトル自体が未開封のものがあまりました。 それを宮城県への救援物資として送りたいのですが、 ダンボールから開けてしまった未開封のペットボトルを救援物資として送ることはやめた方がよろしいでしょうか? 回答お願いします。

  • 救援物資について

    22歳、医学生です。よろしくお願いします。 東北地方太平洋沖地震の救援物資に関する質問です。 救援物資は企業からの提供以外受け付けていないという情報を耳にしました。 被災地での人災を防ぐためにはベターな策だろうと思います。 個人的な支援は被災地の自治体における平等性・均等性を理念とした援助から考えると、ナンセンスですもんね。 ただ 私たち学生も、被災地の方々のためにできることを全てしたいのです。 自衛隊の知り合いや仙台にいる高校の同級生から、おおよその現状を聞き把握しております。 私たちが被災地へ救援物資を届けるには、どのような手法がよいのでしょうか? ただ期待のこもったゴミになるだけ、といった事態は絶対にしたくありません。 やはり企業に依頼するといった方法になるのでしょうか。 もしくは都道府県の庁舎を窓口にして自衛隊に依頼するのがよいのでしょうか。 あらゆる方法を吟味したいと思います。 皆様のご意見、お待ちしております。