• ベストアンサー

宮城県地震の救援物資

閲覧ありがとうございます。 私は東京の高校三年生のものです。 地震により、11日から12日にかけて学校に宿泊しました。 その際に、水が配られたのですが、ダンボールからだしたものの、ペットボトル自体が未開封のものがあまりました。 それを宮城県への救援物資として送りたいのですが、 ダンボールから開けてしまった未開封のペットボトルを救援物資として送ることはやめた方がよろしいでしょうか? 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

学校への宿泊、お疲れさまでした。 被災地の方々への想い、賛同します。 しかし、「個人は救援物資は送らず、義援金」を、と申し上げたいです。 過去多くの地震被災地で、多くの善意が逆に、被災者の方々を苦しめてしまったようです。 (個別包装の大量荷物の仕分けや食品などの腐るものの処理、など) 以下詳細リンク http://blog.canpan.info/p-shop/archive/1895 せっかくそのような気持ちを持ったのですから、ペットボトルをみんなで飲んで、飲んだ人がそれぞれ義援金を少量づつでも送る、というのはいかがでしょうか? 僭越ながら、私はネットの義援金を使いました。 被災地のみなさまが、早く安心した生活を取り戻せますように。 *なお、送る際は、何百人、何千人単位がよいそうです。

2085-_-100
質問者

お礼

募金にしようかと思います。 また、学校全体で寄付も行う予定だそうです。 私も微力ながら、震災支援をしたいと思います。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

どちらかといえば 贈るより、人を受け入れて飲んで貰うのがいいでしょう。 地区によってはもう住めない・生活できないところがありますから。

2085-_-100
質問者

お礼

避難場所提供をすることができなさそうなので、 募金活動を行おうと思います。 回答ありがとうございました。

noname#129118
noname#129118
回答No.1

結論からすると ●志(こころざし)だけでよいでしょう 何故なら、組織的でなく少量だからです。輸送方法も配送手段も確立していません。大規模な災害には、組織的な救援が必要です。 また、現地では情報交錯により混乱しています。せっかく、送付しようとした物資もおそらく届かないでしょう。姉妹都市なら、相互の救援体制を整えているので、そちらに協力するほうが効果的かもしれません。

2085-_-100
質問者

お礼

気持ちだけが先行し、冷静さを欠いていたようです。 情報収集をしっかりと行い、被災者の方々が必要とする支援をしていきたい思います。

2085-_-100
質問者

補足

もう少し様子をみようと思います。 どれくらいの本数が集まれば送るべきなのでしょうか?

関連するQ&A

  • いわき市への救援物資どうなっていますか?

    16日朝 いわき市南部の山間部(田人町)から東京に避難しました。 住んでいた場所は地震の被害もなく、水も沢水なので大丈夫でした。お米や野菜も育てている家が多いです。でも、情報不足の中原発の恐怖で押しつぶされそうでした。ガソリンもないため、最寄りのスーパーから数十キロ離れているため買い物へも行かれません。各店に買う物自体も無いとの話でした。お年寄り達は病院へ薬をもらいに行くこともできないでしょう。海岸部は地震や津波の被害もひどかったのに、物が全く足りないようです。原発の影響か常磐道は通れるのに、救援物資は入ってきていないようです。救援物資はどうなっているのでしょうか、情報を下さい。佐川急便は17日福島県をのぞいてサービスを再開したと新聞に載っていました。福島県はいわき市はこのまま見捨てられるのでしょうか?情報を下さい。

  • 救援物資

    宮城県黒川郡大和町もみじが丘付近は家の倒壊などは免れたのですがガソリン 灯油 食糧などがありません。買い物に行くガソリンが無いため炊き出しをしている場所までも行けません。この地区に救援物資が届くようにするにはどこに通知すればいいのでしょうか?

  • わき市への救援物資どうなっていますか?

    原発の影響がないか不安がられる地域へは救援が向かっているのでしょうか? いわき市南部の山間部(田人町)は地震の被害もなく、水も沢水なので大丈夫でした。お米や野菜も育てている家が多いです。でも、情報不足の中原発の恐怖で押しつぶされそうでした。ガソリンもないため、最寄りのスーパーから数十キロ離れているため買い物へも行かれません。各店に買う物自体も無いとの話でした。お年寄り達は病院へ薬をもらいに行くこともできないでしょう。海岸部は地震や津波の被害もひどかったのに、物が全く足りないようです。原発の影響か常磐道は通れるのに、救援物資は入ってきていないようです。救援物資はどうなっているのでしょうか、情報を下さい。佐川急便は17日福島県をのぞいてサービスを再開したと新聞に載っていました。福島県はいわき市はこのまま見捨てられるのでしょうか?情報を下さい。

  • 救援物資について

    22歳、医学生です。よろしくお願いします。 東北地方太平洋沖地震の救援物資に関する質問です。 救援物資は企業からの提供以外受け付けていないという情報を耳にしました。 被災地での人災を防ぐためにはベターな策だろうと思います。 個人的な支援は被災地の自治体における平等性・均等性を理念とした援助から考えると、ナンセンスですもんね。 ただ 私たち学生も、被災地の方々のためにできることを全てしたいのです。 自衛隊の知り合いや仙台にいる高校の同級生から、おおよその現状を聞き把握しております。 私たちが被災地へ救援物資を届けるには、どのような手法がよいのでしょうか? ただ期待のこもったゴミになるだけ、といった事態は絶対にしたくありません。 やはり企業に依頼するといった方法になるのでしょうか。 もしくは都道府県の庁舎を窓口にして自衛隊に依頼するのがよいのでしょうか。 あらゆる方法を吟味したいと思います。 皆様のご意見、お待ちしております。

  • 湯たんぽは救援物資に適切か。

    現地におられる方、あるいは現地におられ方に質問です。 現在、湯たんぽを救援物資として県に寄付しようかと考えていますが、湯たんぽは現地の方にとって必要なものでしょうか。 湯たんぽは何より、暖を取ることができること、そして、繰り返し使えること、中に使う水は泥水でも良いこと、それらのことが理由として、現在必要とされる救援物資として最適ではないかと考えております。 使い方によっては、ひとつの湯たんぽで3人くらいの暖がとれます。 ただ、私は現地の状況を全く知りません。 既に完備されていて不必要なものであれば、現地の方のためにもなりません。 どうぞ、ご意見お聞かせください。

  • 宮城県塩竈市の避難所

    知人が震災で宮城県塩竈市千賀の台の自宅で孤立しております。 情報が全く入らず、避難所がどこなのか、避難所も機能しているのかが分からないそうです。 水、食料も尽き、避難所へ向かいたいらしいのですが、救援物資の届いている避難所がわかるようでしたら教えてください。 よろしくお願いします

  • 石巻への物資の輸送について

    私の家族が宮城県石巻で地震に遭遇しました。 津波で家は倒壊しましたが、間一髪、助かり避難所に入ることが出来ました。 着の身着のままでの脱出です。 救援物資を送りたいのでですか、運送会社の営業所止め、もしくは 駅止めでの送付は可能でしょうか。

  • 地震 一般人の物資の寄付について

    宮城県や茨城県の地震に心を痛めている愛知県の学生です。 大企業などでは何千万もの資金の寄付をしますが、学生なので寄付できるほどのお金を持っていません。 現金の寄付が一番被災者にとって嬉しい、古着の寄付は迷惑であるという事は今日調べて分かりました。 そこで、家に毎月届く水の備蓄(腐っていないもの、40~50リットル)を寄付したいと考えていますが、どこに送ればよいか、それ以前に一般人の寄付を受け付けてくれるような機関があるのか、あるならどのような機関なのか、いくつかの福祉施設等調べましたが何も分かりませんでした。 どのような機関(愛知県内)で一般人のそういった物資の寄付を受け付けているのか(それ以前に一般人の中途半端な数の寄付はかえって迷惑なのでしょうか)、また、文房具や毛布、新品の靴下なども、被災者にとって迷惑でなければ送りたいと思っているので、被災者にとって迷惑なもの、嬉しいものなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 宮城県で地震がありましたが、皆さんの対応は?

    こんばんは。 1.地震に対する準備はどの程度出来ていますか? 2.お住まいの地域にここ数ヶ月か数年で、地震がくると思っていますか? 3.地震などの天災に関して、行政の対応とはどのようなものでしょうか? 私が考えるに、水・情報くらいのものです。 食料は自己責任である程度そろえるべきだと思っています。 私は地震対策は色々やっております。 最近地震が多いのでまずこないだろうという考えは甘いと思いますし、きてからでは準備はできません。 そもそも大地震だった場合に生きていけるかも心配です。 今日6時のニュースや、宮城県の友人知人に話を聞いて疑問に思ったことがあります。 「くるとは思わなかった」「いきなりこられても困る」「行政がしっかり対応してくれないと」 でした。 これだけ頻繁に地震が起こっていてこれは甘いと思ったのですが 皆様はこのセリフを聞いてどう思われますか? 地震後のパニックも多少は関係しているでしょうから、甘いというのは問題かも知れませんが。 いざ地震が起こると、「行政」についてはしっかりして貰いたいと思います。 今回の行政の対応については全く私は分かりません。 地震が来た場合にしっかりして欲しいということです。 よろしくお願いいたします。

  • アメブロ支援物資に関する内容

    東北関東大震災の救援物資について何か協力できないかとモバイルで色々検索していたのですが、たまたま見たアメブロの内容に疑問を持ち困惑しています。 そのブログは個人の方の様なのですが3/15付けで【東北関東大震災支援物資送付先について】というタイトルで被災地の方が必要としている物として数点の品物と、宮城、岩手、青森、福島の県庁と印し住所と電話番号が記載され、協力お願いしますと一言だけ添えられています。 個人の被災地への支援物資は受け付けて無いのでは?と思い色々検索してみたのですが宮城県、岩手県、青森県、福島県いずれも、まだ個人の支援物資は受け付けてない様なのですが私自身、災害時の支援物資等、知識が無くよく分かりません。 深刻な状況にある被災地の県庁に問い合わせるのもどうかと思い、ご相談させて頂きました。 また個人の支援物資を受け付けていない場合、このブログに対しどうしたらよいでしょう? このブログを見た人が善意の気持ちで物資を送り被災地の方々に迷惑をかけてしまっては、なにもなりません。 何かアドバイスを頂けましたら嬉しいです。宜しくお願い致します。