• 締切済み

食後の消化・吸収を促してください。

"良く噛む"以外の方法あったら 教えてください。

みんなの回答

  • LARK1box
  • ベストアンサー率53% (32/60)
回答No.4

食べ物を「よく噛む」のはよく言われますが、 食べた後に「よく噛む」のも意外に効果的です。 噛む行為が消化器系に良い刺激を与え、消化吸収を促してくれます。 食後にガムを噛むのが最も手軽に出来るし、私も胃腸不良の時は実践してます。 もし顎関節症のように、顎に問題があって質問していらっしゃるのでしたら、 不適切な回答をお詫び致します。 願わくばよき食事ライフをお送りください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

調理で食べやすくするのが手っ取り早いよね。 食材の下ごしらえは小さく切る。 煮る、焼く、蒸す等、加熱調理だ。 例えば大豆はそのまま食べても殆ど吸収されないけど、煮豆にすれば吸収率が上がる。 調理以外だと、加工食便、発酵食品を使うのがいいか。 大豆の場合、豆腐や納豆なら、吸収率が90%を超えるからな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.2

安易に薬を使う方法もありますが、 基本は身体が持っている本来の力を発揮させることでしょう。 消化は胃、吸収は腸が主役ですから胃腸を健全にする生活を心掛ける。 つまり、体を動かさない不活発な生活習慣を改める。 最も簡便な方法はウォーキングでしょう! 歩くことにより脚力が付くのは勿論ですが、 胃や腸や他の内臓も刺激されてすべての働きが本来の力に戻って行きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

食べ物の方を細かく刻むなり、柔らかく調理する方法でしょうか。 あとは消化や吸収によくない食べ物、例えば食物繊維の多い野菜や果物、豆類、海藻類、脂っこいものなどは避けるということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消化と吸収について

    カロリーが同じものがあったとして、よく噛んで食べるのとあまり噛まずに食べるのではどちらがカロリー吸収率が低いと思いますか? 私はあまり噛まないほうが吸収されにくい&時間がかかると思います。 消化にエネルギーを要しそうです。 ということは、同じ量なら噛まずに食べるほうがダイエットにはいいということですか? 教えて下さい。お願いします。

  • 消化吸収について

    食事をして口から胃に入った食べ物(飲み物含)は、(1)完全に消化されてから次の器官に送られるのでしょうか?それとも、(2)ある程度の時間が経てば、まだ消化が完全でなくても次に送られてしまうのでしょうか? よく「水分を取りすぎると胃液が薄まって消化吸収が悪くなる」とか「ドカ食いをすると〃」等と耳にするので、それから考えると(2)かな(消化に時間がかかる→時間切れで次に)?と思うのですが、一方で「各食品の消化に要する時間」というのを以前テレビか何かで見たことがあり、それから考えると(1)なのかな(食品によって時間は違うが最終的には消化される)?とも思います。 実際どうなのでしょうか? なぜこんなことを質問するかと言うと、健康のために野菜ジュースでも飲もうと考えているのですが、食事と一緒に飲もうか食間に飲もうか迷っているからです。 手間を考えると食事の時に一緒に飲んでしまった方が簡単で良いのですが、自分の場合、食事の量も水分も多量に摂るので、一緒に飲んだら(吸収の)効率が悪いんじゃないかと思うんですが、かといって、食間だと面倒ですし、忘れることもあって結局続かなくなるような気がするので「・・・」と言う感じです。 そこで、もし(1)なら気にせず食事の時に飲む、(2)なら仕方が無いので頑張ってなるべく食間に飲もうと考えています。 以上ですが、どなたかご存知の方おられましたらお教え頂ければ幸いです。

  • 消化吸収

    生ハムは消化吸収が悪いのでしょうか?

  • 消化吸収を良くする方法

    こんにちわ。毎日いろんな食物やサプリメントを食べて栄養をとっていますが、それが体にちゃんと消化して栄養分として吸収されているのでしょうか?良く栄養分は小腸で吸収されると聞きますが、この小腸の吸収作用を良くするにはどんな方法がありますでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 食後の眠さを抑えるにはどうすればいいですか?

    十分に睡眠をとり朝起きます。それでも昼ごはんを食べた後に非常に眠くなります。だから1時間ぐらい寝てすっきりした後に勉強するのですが、どうにかして眠気をなくしたいのですが寝る以外にいい方法はありませんか?

  • 食べ物のカロリーは食後どのくらいで、どこで吸収されるか

    こんにちは。現在妊娠15週の妊婦です。 妊娠4週の後半からつわりが始まり、多い時では日に5回くらい、それ以外は1,2回の嘔吐があります。吐かない日も時々あります。 食後だいたい30分から1時間後くらいで吐いてしまいます。 そこで質問なのですが、食事の栄養はだいたい腸で吸収されるというのはわかったのですが、エネルギーはどこで吸収されているのですか? 吐いている割には、体重は減ってはいないし、今は妊娠前からプラス1キロちょっとです。週数からして増えすぎではないと思うのですが、つわりが始まってから嘔吐のためか栄養が行き届かないせいで、常に口内炎、口角炎などに悩まされています。栄養は入らないのに、エネルギーばかり入って太るというのは、なんだか切ない気がして・・・。血糖値などは食後30分で上がっていくことを考えるとその時点で胃ではカロリーは吸収され始めていると思っていいのでしょうか??

  • ヒアルロン酸は消化吸収されますか。常識ですか。

    消化も吸収もされないなら消化も吸収もされないというテレビ番組なり公的な情報発信があっていいと思いますが私は知りませんし一般に認識されていませんよね。吸収されるという消費者の前提を利用して健康食品以外の食品にも表記されています。 科学的に簡単に白黒つけられませんかね。βグリコシド結合は切れるんですか。 知名度はすごいのに、ギャップを感じます。このギャップは何なんですか。消化吸収されるのは当たり前だろという事ですか。マスコミはネタがなくて困っているはずですが。 ご解説よろしくお願いします。

  • 咀嚼で消化吸収を良くし太らない?

    咀嚼で消化吸収を良くし太らない? ダイエットの話の中で、咀嚼回数を増やすというものがありました。 しっかり噛む事で消化吸収をしやすくなり太りにくくなるとあったんですけど、消化吸収されやすくなったら逆に太るんじゃないんでしょうか? それこそ丸飲みして、未消化のまま排泄した方が余計な脂肪がつかないような気がするんですけど、違う理由があるんですか? 咀嚼することで消費されるカロリーなんてたかが知れてるだろうし、なぜダイエットで咀嚼を重要視する考え方があるのかがよく分かりません。 どういう話なんでしょう?

  • 熱量素の消化と吸収について教えてください。

    「熱量素の消化と吸収について」というのが学校の課題で出たのですが、 熱量素全体の消化と吸収について書くのか、それとも、 熱量素(糖質、脂質、たんぱく質)について書くのか迷ってます。 図書館で調べれば?ってお思いでしょうが、 私の家から近い図書館が整理期間中で28日まで休みなんです(涙) [↑提出日が3月1日で。] 教科書も少ししか載ってないのでレポートにまとめるには足りないんです… この本がわかりやすいよ!の本の紹介でも良いので もしよれば、回答をお願いします。

  • 油の消化吸収について

    サラダ油を80g使用したお菓子を食べ、油分のカロリーを丸々消費できないとします。 そしたら摂取した油は80gそのまま体内に残って、そのまま80g脂肪として蓄積されますか? それともある程度排出されて、体内に残って脂肪になるのは僅かですか? 摂取して残った分は全て脂肪となるのか気になります、詳しい方お願いします。

専門家に質問してみよう