• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:従業員の勤務時間外)

従業員の勤務時間外 職場での気遣いについて

o09080706oの回答

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.5

お店で働いていたとき、気はつかっていました。 わりと自分のこと後回しにする性格なので、自然とそんな振る舞いをしていたと思います。あるとき、派遣されたお店では派遣元からはっきりと「お店のものを買ってバックヤードで食べると万引きと疑われるからしないように」といわれました。リスク回避だったと思います。

zoni0524
質問者

お礼

回答ありがとうございます! リスク回避、確かにそうですね、 どのような事がどのような形でクレームにつながるかわからない世の中ですから、疑いや、勘違いを生まないように、初めから避けるというのも一つの手ですよね!ご意見ありがとうございます!(*^^*)

関連するQ&A

  • 従業員がお客さんに恋をしました

    私は居酒屋でバイトをしています。あるお客さんに一目惚れをしてしまいました。私のお店はほとんど常連さんが来るような場所なので、お客さんとの会話は大事にしなさいとのことです。なのでそのお客さんともすごく仲良くお話しをしていて、名前も覚えてくれているし頭を撫でられたりもします。最近彼女と別れたらしいので、連絡先を聞こうかすごく迷っています。でも自分は店員の身だし、それで気まずくなって来なくなってしまうかもと思うとなかなか勇気がでません。その方は常連さんが連れてくるので、ハイペースで来るわけでもなく、ほとんどの常連さんの連絡先は知っているけど、そういうノリで聞けるわけでもありません。このような場合聞くのはやめた方がいいのでしょうか。他のアルバイトの子曰く、その方は私のことをすごく気に入ってくださっているようで、ボディータッチのようなことも私以外にはしているのを見たことないと言っていました。それを真に受けてアプローチしても良いのかもわからずどうにも動けない状態です。同じ経験がある方などアドバイスお願いします。

  • ミスばかりする従業員

    従業員2人、私と夫の4人で会社をしております。 従業員(仮にA。入社3年目既婚)がよくミスします。癖のように1週間に1度はミスします。ひどいときは一日に3件ほどミスが見つかります。がみがみ言う叱り方はしたくないので、【なぜこういうミスをしたのか】【同じミスを繰り返さないためにはどうしたらいいか】【ミスはお客様の迷惑になるので気をつける】と、毎回話して、暗い顔してたらプライベートで何かあったのかも聞いてます。 それでも、一向にミスするのです。昨日、1日で3件のミスが見つかり、常連のお客様に迷惑をかけたのでかなり私はショックでした。ショックを伝えると、「はい」としかいわなかったので、いつもは「気をつけてね」というのですが、今回ばかりは怒りが収まらず、「はい、じゃなくて謝ることもしなさい!」と言いました。 もう、かなり呆れてます。。。一体この子はどうしたらミスをしなくなるんでしょうか。

  • デパートでVIP待遇ってあるんでしょうか?

    この間新宿の有名なデパート行ったらある有名な芸能人(高額な買い物をする常連客らしい)がお客さんとしてきていたのですが店員が他のお客さんより明らかにより丁寧で腰の低い接客をしていました。 デパートにはこういった常連客には特別待遇したりそういったマニュアルみたいなものはあるんでしょうか?

  • 喧嘩した客が様子を見るために定期的に来店したら

    ある店の店長とその店の常連客がささいなことで口論になり、その店の店長はその客を見ると ムカムカする状況になったとします。 その後その客がくるたびにその客に嫌がらせ的なことをしたとします。 「棚に陳列してあるものを これは予約品だと嘘をついてわざとその客に売らない。」とか「わざと不愛想にする。」など。 ところがそれが逆効果となり、その常連客は「店長がムキになって嫌がらせ的行為をすること」 を面白がって、その常連客がわざわざ定期的に「少額の買い物」をしに来るとしたら、その店の店長は どんな気分になると思いますか? ちなみにその常連客はすでに他の店の常連客になっていたとします。

  • これって脈あり?

    私はあるパチンコ店の常連なんですが、最近よく来る一人の男の人と知り合いました。名前が分からないので仮にAさんとしておきます。 ある日、他の常連客と話をしているときにAさんが話に入ってきたのがきっかけです。Aさんと私の打つ台はいつも違うんですが、Aさんは何度か私の所に来て話かけてきます。 私の場合、常連なので他の常連客とも結構話をする方なので、他の常連客もたまに様子を見にきたりはします。なのでAさんも他の常連客と同じ感じで接してきてるのか、それとも脈があるんでしょうか? これだけじゃわからないと思いますが是非皆様の意見を聞かせて下さい。 パチンコをしてる男性の方、他のお客によく話しかけたりしますか?

  • 気になる人が居ます

    私は、コンビニでアルバイトをしてます。22の女ですが、恥ずかしながらフリーターです。 今働いているコンビニはオープニングスタッフとして1年半ほど働いています。 オープニングスタッフということもあり、常連さんも覚えて何人かとは冗談を交えながら接客することもあります。 そこで、私はある常連さんが気になっています。 週に2.3回タバコだけを買いにくる方で、仕事場はすぐ近くというのは知っているのですが(制服で)その他名前、年齢、既婚未婚、彼女が居るのか等は一切分かりません! お疲れ様ですとお互いに挨拶はします。 いつもレジにも並んでもらっています。(たまたま?) 退勤時にたまたま鉢合わせて会釈してもらいました。 以上の事もきっかけで、最近余計に気になっています。 今すぐ付き合ったり告白したりと関係が欲しいわけではなく、仲良くなりたいと思っています。 もし、みなさんがお客さんの立場だった場合、世間話しても嫌な気持ちはしませんか? また、タバコだけとゆうことは、あまり話さずに帰りたいのでしょうか? 店員とお客様の立場もあり、お客様の嫌なことや、店への害になることは絶対にしたくないので、よければ意見をください!!! 長文乱文しつれしいました!

  • この店員さんは好意がありますかね?

    ある店に買い物に行きました。 良く買い物に行く店です。 レジで女性の店員さんに話しかけられました。 普段は話しかけられるといったこともありません。 いつもとは違う対応でした。 これは、 1.好意がある。 2.勘違いで好意はない。 3.常連客なのでやはり勘違いである。 4.その他(他に考えられることがあれば)

  • 営業時間が過ぎた買い物について

    こんにちは。さっそくですが、質問させてください。 本日、夏物の洋服を買いに行きつけのお店に行きました。 そこのお店の営業時間は20時までで、仕事帰りで私がお店に入ったのは19時でした。 セール中だったので、まとめ買いをしようと考えていて、以前から目星を付けていた洋服の他に新しい洋服を見て回っていました。 結局買った物は全部で5着ですが、そのうちの2着は試着をさせてもらいました。 そして、試着室から出てふと時計に目をやると営業時間終了の20時になっていました。 もちろん店内には私以外のお客さんはいませんでした。 私は慌てて、試着室まで誘導してくれた店員さんに終了時間過ぎまで居座ってしまったことに謝りました。 また帰りも従業員専用のエレベーターにまで乗せてもらい、外までお見送りをしてもらいました。 幸いその店員さんは、私が以前からよく来る常連客だと知っていたそうで、 「とんでもないです、以前からよくいらしゃって、いつもありがとうございます。」と返してくれました。 ですが、きっと内心はよく思われていないのではないかと感じます。 私は人生ではじめて営業時間外まで買い物をしてしまった事で、とても恥ずかしい気持ちと申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。 次回はいつまたそのお店にいくかわかりませんが、もし、また行くとしたら、店員さんはどんな風に思うでしょうか? 以前から顔を覚えられているので、きっと次回お店に行ったらあの時の人だと声をかけられると思います。 アパレル関係に限らず、このような接客業で営業時間外まで居座られる客がいると、腹がたつでしょうか? また、できれば2度と来ないでいただきたいと思う客だと思いますか? みなさんの意見で、そのお店に今後行くことを控えるかどうかを決めたいと思います。 また、今後このような迷惑行為をしないように十分に気を付けたいと思います。 みなさんのご意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 時間外勤務について

    私はプールの監視員で時給700円で勤務していますが土日も勤務があるのですが時給は平日と同じ700円です。  これは労働基準法違反ではないのでしょうか 勤務地は兵庫県神戸市です。

  • 時間外勤務について

    私は、この9月から警備の仕事に転職しましたが、時間外勤務の定義が、これまでの職種と違っているようなので、教えてください。 勤務時間は、以下のようになっています。 日勤  8:00~20:00 食事・休憩を除く11時間勤務 24勤 8:00~翌8:00 食事・休息を除く16.5時間勤務 しかしながら、時間外手当は、24勤に3時間深夜割増勤務手当がつくだけです。 ただし、月の勤務時間が、基本の176時間を超えた場合 その超えた 時間が、時間外割増が適用されます。 これまでの職種は、一日の勤務が、8時間を超えた部分は、時間外割増が、適用されていたのですが、警備業務では、適用されないのでしょうか?教えてください。

専門家に質問してみよう