• ベストアンサー

お勧めのノートパソコン

4月から大学に行く子供が使うパソコンを探しています。 家を出て一人暮らしをするのと本人はパソコンの知識があまりないので ・電話でサポートしてもらえるメーカー ・ネットで購入したい(安いもの) ・CPUはセレロンはイマイチと思うのでそれ以上のもの ・オフィイスなしだと安いですがマイクロソフト以外の安いソフトでも問題ないでしょうか。 ・具体的な品名を教えてください。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

パソコンは学校で指定されたり、Officeを大学で用意していることがあるため、まだ購入には早いと思います。 大学生協で販売されるパソコンもありますが、高額な上に不必要なソフトが山盛りでパソコンの動作が遅くなっているものが多いため、とてもお勧めできません。 またパソコンは、DELL、hp、NECダイレクトから購入しないと損します。家電量販店では、販売店分のマージンが多く乗っていますのでその分損してしまいます。パソコンはいまや文房具です。

kmkkeii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生協モデルが20万と高額のため ヤマダ電機でLenovoのi3のオフィイスつきで7万のを購入しようと思いましたが 価格.comでNECの少し前の型のi3のオフィイスつきで7万で購入しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • omosiroi2
  • ベストアンサー率30% (235/764)
回答No.5

こんにちは! まずは、娘さんが、ノートパソコンを 大学に持っていく(授業に使う)のかで、 購入するノートパソコンの大きさが決まります! 持ち歩くには、13型のノートパソコンになります! 後、13型で、DVD機能を内蔵している機種は、限られています! 去年ですが、大学生の甥に、パソコン選びしたのですが、 東芝製の  RZ73/T 2015年秋冬 Webモデル グラファイトブラック 13.3型 ドライブ内蔵 PRZ73TB-SWA Core i5-6200U Officeあり(重さ1.44kg) 東芝オンライン価格 ¥183,600 (税込) が、会員価格 ¥130,680 (税込) で、購入しました! 今も販売しています! 自分も、6年前の東芝のノートパソコン使用しています! https://toshibadirect.jp/mobile-notebook-tablet/index.html サポートもいいみたいです! http://dynabook.com/assistpc/asktoshiba/tel/index_j.htm 持ち運ばなければ、15型のノートパソコンでいいと思います! hpの ノートパソコンなら、今、オフィイスソフト半額セールもやっています! HP Pavilion 15-ab200 第6世代スタンダードモデル オフィス半額キャンペーン 価格 約 9万円 http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/2016newlife_campaign/ 重さなどは、店頭でも、確認できると思います! 良いパソコンを選ばれますように!

kmkkeii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生協モデルが20万と高額のため ヤマダ電機でLenovoのi3のオフィイスつきで7万のを購入しようと思いましたが 価格.comでNECの少し前の型のi3のオフィイスつきで7万で購入しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2050/7652)
回答No.3

 技術革新が早い昨今ですから、大学入学時に買ったノートパソコンを卒業まで使うかはわかりませんよ。  私もパソコンをずいぶん買い替えて来ましたが、パソコンは長く使おうとするほど、メモリー増設、HDD交換などにお金がかかります。パソコン購入時の金額の20~30%ぐらいかかると考えて置いた方が良いです。  一般には、3~4年で使い捨てにしている人が多いようで、パソコンの性能アップも3~4年ぐらいで2倍ぐらい上がります。  CPUがCeleronならば10万円ぐらい。Corei5~Corei7ならば15~20万円ぐらいかかります。処理性能差は2倍前後で、メモリー容量とHDD容量は2~3倍違います。高性能なノートパソコンほど、騒音や発熱も酷くなります。  テレビ番組で放送されている研究機関や大学で使っているパソコンはDELL、HPなどの製品が多いようですが、価格が安いからだろうと思います。一般にはNEC、富士通、東芝製が市場を席巻しています。  大学生が使っているパソコンに入っている情報は、多くは猥褻写真、H系アニメ動画、ゲームなどの役に立たない情報が多いはずで、あまり高級品を買ってやらない方が良いと思います。

kmkkeii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生協モデルが20万と高額のため ヤマダ電機でLenovoのi3のオフィイスつきで7万のを購入しようと思いましたが 価格.comでNECの少し前の型のi3のオフィイスつきで7万で購入しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1036/2062)
回答No.2

普通は、大学生協などの推奨パソコンがあるのではと想像します そのモデルならば学内で要求されているスペックは満たしていますし、ある程度サポートも考えられています、ご本人の周囲にも同じパソコンを使ってる人がいますのである程度は知人に聞いたりできますね。 オフィスに関してはマイクロソフト・オフィスの互換ソフトもありますが、これも微妙に使い勝手などが異なりますのでできればマイクロソフトの方が周囲からのサポートも受けやすいと思います。 >本人はパソコンの知識があまりないので これならばやはり多少高価でも安心に対してお金を払うといった意味合いも必要ではと思います。

kmkkeii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生協モデルが20万と高額のため ヤマダ電機でLenovoのi3のオフィイスつきで7万のを購入しようと思いましたが 価格.comでNECの少し前の型のi3のオフィイスつきで7万で購入しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.1

行く先の大学で扱われているなら、生協モデルで良くないですか? ・サポートは電話(つながらないこと多々あり)どころか対面が基本、電話にしたって専用番号用意されてそうですし ・絶対的な値段は安くないかも知れないですがサポートコスト考えるとだいたい割安 ・Celeronもものによります、というかゲームとか画像処理とか始めない限り普通は性能を持て余す ・Officeはアカデミックで買うなり大学側が用意するなりあるでしょう ・・・と、思うのですが。

kmkkeii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生協モデルが20万と高額のため ヤマダ電機でLenovoのi3のオフィイスつきで7万のを購入しようと思いましたが 価格.comでNECの少し前の型のi3のオフィイスつきで7万で購入しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートパソコンのファーンがうるさいです~

    NECのLavieを使っているんですがファンの音がとてもうるさいです、CPUはセレロン500です 私の経験からして、セレロンは、ファンなしでも動く くらいなのに、とてもうるさいです、フリーソフトで ファーンコンロローラ見たいのありませんか?

  • 新しいノートパソコンを買おうと思っています・・・がっ!

    新大学生です 上記のとおりなのですが あまり予算がないので悩んでいます とりあえず希望を言うと ・持ち運び重視なのでとにかく軽く、小さくを第一に考えたい ・すこしはカスタマイズできるところがいい ・でも安全にいきたいのでしっかりした企業の保障、サポートはほしい(あまりパソコンに詳しくないので) ・重い仕事はフォトショップが最大になる予定(趣味でよく使います) ・できるだけ安く(最高額20万を覚悟しているのですがそれは避けたいのです) という感じです。いろいろ自分なりに調べたところカスタマイズするにあたってまたまた疑問がふえました ・CPUはセレロンMで十分ですか?ペンティアムMかなーと自分では考えていたり(インテルのCPUしか知識が追いつきません) ・メモリは512MBあれば十分ですか?1GBにしようかまよっています ・HDDは40GBでいけますか?いれるソフトはものはオフィス一式(ワード、エクセル、パワポ、アクセス)とフォトショップ。書き出したらきりがないですが一般的にはいっているものは入れる予定 ・でもオフィスは持ってるので新たに買いません ・一番迷っているのがCDドライブを内蔵にするか。外で使うときにCDドライブをよく使うようなら内臓にしたほうが早いのですが少し大きくなるので・・・学生なので世の中をよく知りません。主な記憶媒体はUSBメモリでするつもりです 相談する前にそれなりに勉強しなければと思い、付け焼刃の知識なので実装したときの体感速度がまったくイメージつきません・・・申し訳ないです よかったらアドバイスください。「ここのとかどうですかー」とかいっていただけたらうれしいです こんな私ですがよろしくお願いします

  • ノートパソコンを購入したいです

    このたびノートパソコンを買います!そこで、できればノートパソコンではなくミニノートパソコンにしようかと思っていますが、メーカーや機種など悩んでいます。 そこでノートパソコンですが、どのパソコンというように具体的な助言を頂きたいです! 用途は ・主に外出先で使用(できたら軽量のものがよいです) ・ネット ・ワード、エクセル ・WIMAXを内蔵を使用予定。 ・yahooメール ・できたら動画を見たり編集したりもしたいのですが、厳しいならあきらめます。 ・会計ソフト(弥生会計) ・メディアプレーヤー9ぐらいはみたいです。 自分で考えているのは、 以前使用していたのはCPUがセレロン(IBNM)でした。 ミニノートは検索したらCPUがATOMが多かったのですが、値段的には魅力ですが最低5・6年くらいは使いたいのCore 2 Duo(これがいいというCPUありましたら推薦してください)にしようかと思っています。 あと、東芝はあまり良くないようなことを書き込みがあったのですが…全体的にスペックは良さそうですが…他のメーカーにしようと思っています(基本国内のもので) ビデオチップ256MB、HDD320GB、メモリ2GBのぐらいで不安ですが正直悩んでいます。 予算は安い方がよいです。 ミニノートが無理そうなら普通のノートにしようと思います。 DVDは内蔵でなくてもよいです。 こんなところです、よろしくお願いします

  • ノートパソコン、おすすめ

    ノートパソコンの購入を検討しています。パソコンの購入は初めてです。 以下の条件に見合う優良なノートパソコンを教えてください。 ・使用目的は動画視聴とネットサーフィンです。 ・officeソフトは無くてもいいです。 ・動画視聴がスムーズにできるもの。 ・インチは11~15くらいのもの。 ・なるべく静かなもの。 ・外で使うことはないと思います。 ・予算は10万以下、できれば7万以下で買いたいです。 ・HDDorSSD、CPUの種類については知識がない素人なので良い方を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学生が使うようなノートパソコン

    来年から大学生になります☆ それで一人暮らしをしようと思います。レポートなどを書くのにパソコンがあったほうがいいらしいんですが大学生が使うのにどのようなパソコンがいいでしょうか??できればノート型がいいです。 しかもテレビがないのでテレビが見れるノートパソコンがいいです☆ このメーカーとかこのパソコンがいいっていうのがあれば教えてください!!

  • DELLのノートパソコンについて

    DELLのノートパソコンをオンラインで購入しようと思います。 ペンティアム4とかペンティアムMとかセレロンとか、いろりろな種類のCPUがありますが基本的にはどういったものがお勧めなのでしょうか。 NECのセレロンのノートパソコンを触ったことがあるのですが、音がうるさくてたまりませんでした。 ネットショップをやっていく上で、ホームページビルダーやフォトショップ7.0、イラストレーター10、を主に使います。 ちょっとしたSOHOに、長く安定したDELLのパソコンがありましたら教えてください。 DELLのパソコンは、NECなどのパソコンみたいに使わないソフトがたくさん入っていないことが理由です。

  • windouw98のアップグレード

    windous98のノートパソコンを使っています この前 ギャオTVやYahoo動画を見ようとしたのですが windous98では見れないようです 98はマイクロソフトからのサポートも終わりましたので アップグレードを考えているのですが 持っているノートはcpuがセレロンの550MHzで メモリーが196しかないのですが アップグレードはMeか2000くらいまでしかできないでしょうか?

  • パソコンの購入について

     大学の友人のパソコン購入に付き合う事になったのですが、僕に多少の知識はあるのですが、 ・壊れにくいパソコンメーカー と言われて、正直回答に詰まっています。 実家にあるバイオはバカスカ壊れているので、バイオは進めないつもりですが…。どのように回答したらいいでしょうか?  また、以前PCを見ていた時、15万円位のパソコンのCPUが「celeron 2.4G」で、もっと高級なパソコンが「ペンティアム4 1.3G」だったのですが、これはなぜでしょうか?celeronがペンティアムの廉価版だからでしょうか?あるいはクロック周波数の関係でしょうか?  この事について、どなたか回答をよろしくお願いします。

  • ノートパソコンの価格

    ノートパソコン(15.6inch、DVDドライブ、Office付き)を買いたいと思っています。 検索してみると、国内某有名メーカーのLAV・・が、ほぼ同じ装備(メモリ8GB、SSD256KG)で、CPUがセレロンだと約9万円、Corei-5だと10万+α円です。この1万円の差は妥当なもの(普通)でしょうか。

  • 初歩的なノートパソコン情報

    大学で一人暮らしはじめます。 できれば8~9万でノートパソコンを買いたいと思っています。 皆さんのおすすめのノートパソコンは何のメーカーですか??