サラリーマン&個人事業主&アルバイトの確定申告について

このQ&Aのポイント
  • サラリーマン、個人事業主、アルバイトの確定申告について詳しく解説します。
  • サラリーマン、個人事業主、アルバイトの確定申告における「収入金額等の給与」と「所得金額の給与」の記入方法について説明します。
  • 個人事業主の事業が赤字の場合、給与としての収入はないため、サラリーマンやアルバイトの支払金額の合計を記入します。また、個人事業主はクラウド系確定申告ソフトを利用しており、給与の入力は手動で行う必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

サラリーマン&個人事業主&アルバイトの確定申告

現在、 ・サラリーマン ・個人事業主 ・アルバイト の内容で仕事をしており、この状況での確定申告についてお伺いしたいと思います。 ▼サラリーマン 支払金額 約380万円 ▼個人事業主 2015年3月に開業届けを出して事業スタート 2015年12月末の時点で赤字でした。 ▼アルバイト 2015月5月より開始、源泉徴収表での支払金額は96万円 質問として、 青色申告にて申告書Bにある「収入金額等の給与」と「所得金額の給与」の欄に記入する 数字はサラリーマン、アルバイトの支払金額の合計を記入するのでしょうか? 個人事業主の事業は赤字のため、給与としての収入はまったくない状態です。 ※赤字のため、銀行からの借入金を返済するためにアルバイトをしているしだいです。 なお、個人事業主で行っている事業の売上と経費についてはネットのクラウド系確定申告 ソフトを利用しておりますが、給与の入力欄は手動で入力が必要となりますが 何せ初めてなもので書き方がわからず、サラリーマン業の関係上、平日に時間が取れず 確定申告の相談にも行けない状況です。 不足しております情報がございましたら追術いたします。 何卒お力添えいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.2

◆収入金額等(給与) 380+96=476万円 ◆所得金額(給与) 3,268,000円 https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm (収入金額から給与所得控除を引いた金額です) それから、第二表の「所得の内訳」欄に、それぞれの給与を分けて記入してください。 そのほか、源泉徴収票を見ながら、第二表の社会保険料控除(12)欄、及び第一表の社会保険料控除欄への記入も忘れないよう。 また、第一表の源泉徴収税額(44)欄への記入も必要です。 https://www.keisan.nta.go.jp/h27/ta_top.htm#bsctrl 確定申告書作成コーナーが便利です。自動で計算してくれます。

torento19
質問者

お礼

お礼のコメントが遅くなり申し訳ございませんでした。 身内に不幸がありバタバタとしておりました。 この度はご教授ありがとうございます。 慌ただしいなか無事に確定申告の提出が出来ました。 ※初めての申告でしたので合っているのかは…。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#239838
noname#239838
回答No.3

>……「収入金額等の給与」と「所得金額の給与」の欄に記入する数字はサラリーマン、アルバイトの支払金額の合計を記入するのでしょうか? ・「収入金額等」の「給与」欄には、『【給与所得の】源泉徴収票』の【支払金額】の【合計額】を記入します。 ・「所得金額」の「給与」欄には、(『給与所得の源泉徴収票』の支払金額の合計額から算出した)【給与所得の金額】を記入します。(「給与所得の金額」の算定方法については以下の国税庁の記事を参照) ※なお、「それぞれの給与の内訳(詳細)」については、「第二表」に記載します。(以下の「記載例」を参照) 『所得税……給与所得控除|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >給与所得の金額は、給与等の収入金額から給与所得控除額を差し引いて算出します…… >InternetExplorer6以上でJavaScriptの起動の設定をしている方は以下の簡単な計算がご利用できます。…… --- 『所得税(確定申告書等作成コーナー)>確定申告書の記載例|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kisairei2014/index.htm --- ◯備考:「青色申告の特典」と「給与所得の金額」について 「青色申告の特典」を使う確定申告でも、使わない確定申告(≒白色申告)でも「給与所得の金額」の算定方法は【同じ】です。 (参考) 『所得税……青色申告制度|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm >……一定水準の記帳をし、その記帳に基づいて正しい申告をする人については、所得金額の計算などについて有利な取扱いが受けられる青色申告の制度があります。 >青色申告をすることができる人は、 不動産所得、事業所得、山林所得のある人です。 >4 青色申告の特典 >個人事業主の事業は赤字のため、給与としての収入はまったくない状態…… 「給与」は、「労働者(被用者)」に支払われる「賃金など」のことです。 つまり、「個人事業主(自営業者)の営業などによる収入」は、「給与(としての収入)」ではありません。 (参考) 『被用者|コトバンク』 http://kotobank.jp/word/%E8%A2%AB%E7%94%A8%E8%80%85 『給料・給与・賃金・報酬の違いは何ですか?(編集 2015/02/26)|会計ドットコム』 https://www.kaike1.com/expenses/personnel-e/salary-difference2938 --- ◯備考1.:「給与」と「外注費」について 給与の支払者(≒雇用主)には、給与の受給者(≒使用人)への『【給与所得の】源泉徴収票』の交付が義務付けられていますが、中には交付を怠る支払者もいます。 ただし、「アルバイト」と言っても「雇用契約のアルバイト」ばかりではありませんので、「支払った金銭が(給与ではなく)外注費である→だから交付しない(できない)」ということも【も】あります。 (参考) 『給与か外注か? その判断基準は(2011/11/22)|さいたま市 税理士 小暮巌のブログ』 http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/post-8876.html 『さまざまな雇用形態|厚生労働省』 http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudouseisaku/chushoukigyou/koyoukeitai.html ※[5][6][7]を参照 --- ◯備考2:「損益通算」と「純損失の繰越しと繰戻し」について 「事業の赤字(事業所得の損失)」は、「給与所得」と相殺することができます。 また、「青色申告の特典」を使うことで「相殺しきれない赤字(純損失)」を繰越し(繰戻し)できます。 (参考) 『所得税……損益通算|国税庁』 https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2250.htm 『所得税……青色申告制度|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm >4 青色申告の特典 >(4) 純損失の繰越しと繰戻し --- 『総合課税で損益通算するには?(2015/10/01更新)|MFクラウド』 https://biz.moneyforward.com/blog/kojin-kaikei/composite-taxation/ 『純損失の繰越控除とは|[税金]所得税法・法人税法等』 http://shotokuzei.k-solution.info/2007/07/post_52.html >平日に時間が取れず確定申告の相談にも行けない…… 今年は終了してしまいましたが、日曜日も開庁している税務署があります。 『平成28年2月21日及び2月28日の日曜日に確定申告の相談を行う税務署について|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/04.htm#q15 ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『[PDF]平成24年分以後の源泉徴収票|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100051-7.pdf 『法定調書>「給与所得の源泉徴収票」の提出範囲と提出枚数|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7411.htm 『源泉徴収票不交付の届出書(2010/12/06)|さいたま市 税理士 小暮巌のブログ』 http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-b2c5.html --- 『事務―法定調書―支払調書―報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書|[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)』 http://kanjokamoku.k-solution.info/2005/02/_1_318.html >……給与所得の源泉徴収票とは異なり、【支払を受ける者に対する発行・交付義務はない】。 >……源泉徴収票とは異なり、これを確定申告書に添付する必要はない。…… *** 『源泉所得税……給与所得となるもの|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2508.htm *** 『元国税調査官による資産税解説(第五回)>確定申告の季節(2012年2月1日発行分)|エヌエムシイ税理士法人』 http://www.nmc-zeirishi.jp/dayori_bk/35shisan.html 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ(2012/03/23)|税理士もりりのひとりごと』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html --- 『個人事業主の確定申告|税理士・会計士に確定申告の代行を依頼したらいくらかかる?(2014.12.8)|経営ハッカー』 http://keiei.freee.co.jp/2014/12/08/kojinjigyounushi-kakuteishinkoku/ 『税務署主催のセミナーを活用!無料で記帳方法・帳簿付けを勉強しました(更新日:2015/12/28)|家家族を幸せにする自営業家庭の家計管理|青色申告・節税』 http://dorobune-jiei.com/aoiro/zeimusyo2/ *** 『会社情報>利用規約|OKWAVE』 http://www.okwave.co.jp/about/user-agreement.html >第6条(免責事項)

torento19
質問者

お礼

お礼のコメントが遅くなり申し訳ございませんでした。 身内に不幸がありバタバタとしておりました。 この度はご教授ありがとうございます。 慌ただしいなか無事に確定申告の提出が出来ました。 ※初めての申告でしたので合っているのかは…。 ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

https://www.keisan.nta.go.jp/h27/ta_top.htm#bsctrl ここで数字を埋めていくだけでできるような気がしますが。

関連するQ&A

  • 個人事業主の確定申告について

    現在サラリーマン兼個人事業主(アフィリエイター)として活動しております。 個人事業主として青色申告を行う予定でいたのですが、事業所得が「\0-」となってしまいそうです。 そこでお知恵をお借りしたいのですが、青色申告の総収入の欄に給与所得を記載し、別途必要経費を書いて提出しても受領して頂けるのですか。 アフィリエイトで登録しているサイトでは、現在\30,000-程の収入がある予定なのですが、月末締めの翌々月15日に振込みになるシステムなので、1月15日に振込みになる予定です。 この場合今年(2013年)の確定申告では事業収入「\0-」で来年の確定申告(2014年)時に\30,000-を足せばよろしいですか。

  • 給与所得者で個人事業主の確定申告について

    はじめまして。 給与所得者で個人事業主なのです。 次の場合の確定申告書の書き方を教えていただきたいのです。 ・FX(非クリック)でマイナス ・個人事業(FXを事業としての申告ではありません)で所得マイナス なのですが給与所得から上記2つを引くとプラスになっています。 教えて頂きたいのは 確定申告書B 第一表 ・収入金額(ア事業/営業等)=個人事業での売上 ・所得金額(1事業/営業等) =個人事業の赤字をマイナスで記入 確定申告書B 第二表 所得の内訳 ・個人事業をマイナスで記入 配当所得・雑所得 ・FXをマイナスで記入 マイナス(△)で記入してもいいのでしょうか? 分かり難いかもしれませんがご教授よろしくお願いします。

  • 個人事業主の申告について

    全くのシロートです。 個人事業主で青色申告、70万の赤字。 アルバイトで85万の給与所得。 国民年金、前年の未払い分を今年に支払ったため23万の支払。 このような場合、事業での赤字はいくら繰り越すことができますか? また、あるバイト先から年末調整の用紙をわたされましたが、自分で確定申告をする場合は用紙の提出はしなくてもよいのでしょうか。その場合、引かれている所得税が返金されるのであれば、いつ戻ってくるのでしょうか。

  • 確定申告 個人事業主から会社員

    教えてください。 去年の4月から会社員として働いていますが、3月まで個人事業主として働いており、白色申告で確定申告していました。 1月から3月までの部分の収入を確定申告するのですが、会社でもらっている年末調整分の収入部分は確定申告の売り上げ部分に記入するのでしょうか? 後、年末調整してもらった生命保険などの金額も確定申告書に記入しても良いのですか? ほんと無知ですみませんが教えてください。

  • 確定申告 個人事業主から会社員

    去年の1~6月まで個人事業主として働き、7月からは会社員(メイン会社とサブ会社の2社)に転職しました。 会社員の給与は2社からそれぞれ支給されています。 サブ会社分が年末調整されていない為、加えて国保保険料控除などの為、白色で確定申告をする予定です。 メイン会社から、年末調整の為個人事業主の時の報酬支払調書の提出を求められ、メイン会社で年末調整がなされました(給与明細に記載あり)。 メイン会社の源泉徴収票〈摘要〉欄に、個人事業主時の報酬支払調書の内容(支払者、所在地、支払金額、源泉徴収税額)が記載された源泉徴収票が発行されました。 その源泉徴収票の「支払金額」は、メイン会社の給与と個人事業主の報酬を合算した金額かと思われるのですが、一方、源泉徴収額は個人事業主の源泉徴収額の約4分の1の金額が記載されていました。 この場合、 (1)提出する源泉徴収票は、メイン会社とサブ会社のもの2枚でよいのでしょうか? (個人事業主のものは不要?だとすると、個人事業主時の「源泉徴収額」は申告できない?) (2)メイン会社のみの「支払金額」が不明なのですが、メイン会社の源泉徴収票の「支払金額」から、個人事業主の報酬支払調書の「支払金額」を引いた金額をメイン会社の「支払金額」として、「所得金額」を計算すればよいのでしょうか? (営業所得と給与所得と分けて申告する為) 無知な上、説明が分かり辛く申し訳ありません。 ご教示いただきたく、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 個人事業から社員へ変更後の確定申告についてです!

    確定申告の際、記入する書類についてです。 ■H23年1月~3月・・・ 個人事業主として働きました。(源泉徴収税額が記載されている支払調書があります。) この場合記入する書類は・・・(1)収支内訳書(2)申告書Bですよね? 以前から個人事業でしたので、書き方は分ります。 問題は以下からです。 ■H23年4月~12月・・・ 3月まで働いていた会社へ就職 →給与所得の源泉徴収票があります。 (年末調整済) この場合記入する書類について・・・ (1)収支内訳書の「収入金額」の「売上金額」に収入する必要はありますか? →もし、その必要がある場合は、上記の個人事業主の収支内訳書に「追記」という形ですか? (2)収支内訳書の「経費」は、個人事業の時のみの経費になりますか? (3)申告書Bへの記入の仕方が分りません。。 給与所得控除後の金額など打ち込む欄が打ち込めない状態になっています。 (4)源泉徴収額を書く必要はありますか? 以上になります。 以前、似たような質問をしましたが、 また混乱してしまいました。。 どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 個人事業主の初めての青色申告について

    去年、10月から個人事業主になりました。 去年の1月から9月までは会社員としてお給料を頂いていました。 そこで、今年の確定申告を行う際の、青色申告決算書なんですが 売上(収入金額)の欄には、事業を起こしてからの収入を記入するのですよね? 会社員として、給料をもらっていた時の分は、何処に記入するのでしょうか? 決算書の方には記入しなくて、青色申告書Bの方にだけ記入すれば良いのでしょうか? 宜しくご教授、お願いします。

  • 個人事業主登録以前の収入

    恐れ入りますが、アドバイスをお願いします。 昨年の3月末に退職し、8月から個人事業主として仕事を始めました。税務署への開業届け日は8月5日です。 4月~7月までの間に、アルバイト的に仕事を行い50万程度の収入がありましたが、お金が振り込まれたのが8月10日です。 この場合の確定申告、青色申告の仕方なのですが、50万円を事業所得として青色申告に含めるのか、それとも確定申告の所得欄に記入したら良いのかで迷っています。 また、アルバイト的な収入の場合、何所得になるのでしょうか?給与所得?雑所得? となると、2004年度の給与所得は3月まで在職した会社からの給与+アルバイト料になるのでしょうか? 恐れ入りますがご回答お待ちいたします。 よろしくお願いいたします。

  • サラリーマンの個人事業の確定申告について

    私はサラリーマンで給与所得がありますが、昨年より行く末を考え個人事業扱い(青色申請/開業届)で副業を行っています。100万くらいの所得がございましたが、会社にばれないようにしたい主旨から、このケースの確定申告につきご存知の方教えてください。 (1)申告書は「申告書B」になりますでしょうか? (2)申告書Bの「所得の内訳(源泉徴収税額)」欄に、会社員側の給与所得を記載する必要はあるのでしょうか? (3)「社会保険料控除」欄は既に会社で年末調整を受けている為、未記入でも良いのでしょうか? (4)「住民税・事業税に関する事項」欄には「自分で納付(普通納付)」にチェックで大丈夫でしょうか? 素人ながらやはり会社にばれるのが一番気になります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 個人事業主だけど契約社員の確定申告

    1月は個人事業主として報酬を受け取り、 2月から契約社員となり、それから12月まで給与を貰っていました。(廃業はしていません) 契約社員だった2~12月の期間は、契約社員としての仕事の時間が殆どで、事業収入はありませんでした。しかし、 事業収入こそありませんでしたが、事業自体は、細々と進めていたのです。 こういうとき、2~12月の期間にとっておいた領収書を、 事業のための経費として申告することができますか? 事業収入は1月分のみなので、これをすると赤字申告になりますが、 問題ありますでしょうか。

専門家に質問してみよう