• ベストアンサー

上杉謙信は結婚を考えた事は無かったのですか?

上杉謙信は戦国大名ですから 家を残す事を考えなければならない… 普通なら正室や側室に子を生ませて世継ぎを作りますが 謙信はいかに毘沙門天に女断ちを誓ったとは言え 子供の1人ぐらい残そうとは考えなかったのでしょうか? 結果、養子の景勝と景虎の間で御館の乱が起きますし

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215080
noname#215080
回答No.1

誰が上杉謙信の本心を知ってるのだろー・・?

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (2)

noname#228965
noname#228965
回答No.3

 子供の1人ぐらい残そうとは考えなかったのでしょうか?……「考えなかった」のだと、私は思います。現代流に言うと、「ジコチュウ」の典型だと思います。だから、謙信には、「正室や側室に子を生ませて世継ぎを作ります」とか、「お家のため」という感覚がなかったという気がしています。ただ、謙信には、あの時代の指導者に求められた「戦略能力に極めて長けていた」ということと「本人も、戦さが好きだった」のだと思います。その結果、最大の不運・不幸を被らざるを得なかったのが、武田親子ではなかったか?、特に、信玄にしてみると「こいつは一体何者だ」という感覚ではなかったでしょうか?……と、ご質問を読ませていただいて、私は、考えてしまいました。(*^_^*)  ただし、事実は分かりません。「子供の1人ぐらい」にしても、もしかしたら謙信は幼い頃、病気をして「子種がなかった」だけなのかも知れませんし、本当は「隠し子」がいたのかも?それに、男にとっては、「お家のために、お世継ぎを作る」というよりも「ただ、好き」だったということも多々あると思います。歴史を美化しすぎたり、歪曲しすぎたりということは、ままあるような気がしますし、ご質問にしても、「私はこう思う」という程度のことでよいのではないかという気がしました。  しかし、よくよく考えてみると、謙信に限らず、早雲にしても、道三にしても、信玄にしても、信長にしても、秀吉にしても、あえて家康まで加えて、「ジコチュウのカタマリ」みたいな人間ばかりのような気がしてきました。そう思いませんか。(*^_^*)  結果、養子の景勝と景虎の間で御館の乱が起きますし……偉大な先輩方にしてみると、自身の次の世代でも、「ジコチュウ」のレベルも落ちてくるという「嘆かわしい現実」があるわけですから、現代の「ジコチュウ」の姿にびっくりしているのでは???(*^_^*)

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます7

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2176/4821)
回答No.2

>上杉謙信は結婚を考えた事は無かったのですか? 無かったでしようね。 長尾景虎の時に、兄の養子になって長尾家を相続。 その後、上杉家の養子になって上杉家を相続。 この自分経緯から、「家相続は、血筋よりも能力・実力」を重視していたとする説があります。 >子供の1人ぐらい残そうとは考えなかったのでしょうか? 20代の頃、子供をもうけていますよ。 その子は、出家後自害しています。 この事から、子供はもうけない!と考えたとの逸話もあります。 余談ですが・・・。 上杉謙信は、「女性」との説が当時から囁かれています。 正式な記録(書名は忘れました)で、「毎月定期的に顔色が悪くなり+誰にも合わずに部屋にこもった」という事です。 今で言う「生理じゃねーの?」って事ですね。 別の書物では、毎月定期的に「堂にこもって、戦闘で亡くなった者を供養した」との事です。 日本は、思想・教育の自由があるので「色んな歴史」があります。 某反日国家は、政府が歴史を決めますがね。^^; 歴史は、勝者の歴史です。 色んな説があるのも、楽しいもんです。^^;

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 上杉謙信 生涯不犯の実情

    上杉謙信は「生涯不犯」を称して一生正室も側女も置かなかったと言います。 実際、「謙信の正室・側室」や「謙信の実子」は存在が確認されていないようですが、「子供は多ければ多いほど良い」戦国大名が、女に生涯接しないとは極めて異常かつ損なことと思われます。現に、謙信の死後は相続を巡って「御館の乱」が起き、上杉家に著しいダメージを与えています。 ついては、 1. 謙信が「自分は生涯不犯を通し、婦人と接しない」と言明した手紙やそのように記した文献は存在するのか?「生涯不犯」という一般に流布している言葉は何が出典なのでしょうか? 2. 謙信は最初は仏門に入っていて、還俗して長尾家を継いだと記憶します。その後、「生涯不犯」を通したとされていますが、「謙信公が一度だけ当家の娘と懇ろになり、その結果のご落胤」といった伝承は存在しないのでしょうか? 3. 謙信はなぜ「生涯婦人と接しない」などという、戦国大名として極めて非常識なことを思いつき、実行したのでしょう? 宜しくお願いします。

  • 上杉謙信の性生活?

    ふと思ったのですが上杉謙信の性生活はどうなっていたのでしょうか? 「正室も側室も持たず毘沙門天信仰のため不犯を貫いた」との意見が圧倒的に多いようですが、正常な男性なら精子は生産されていたはずですよね。 自分で処理していた?  「側室」などの肩書を与えない女性がいた? 生産能力のない先天的な奇形? 実際はどうなっていたのでしょうか。

  • 御館の乱でどうして上杉憲正は上杉景虎に味方したの

    御館の乱でどうして上杉憲正は上杉景虎に味方したのでしょうか。 上杉景虎は憲正を、上野から追い出した北条氏康の実子だから、 普通に考えると上杉憲正は、景勝に味方するほうが自然だと思いますが、景虎に味方して落命しています。 いろいろしらべたのですがわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 長尾景虎(上杉謙信)が毘沙門天を祈祷しているときのお経

    NHK大河ドラマ「風林火山」を見ていたら、 Gackt演ずる長尾景虎(上杉謙信)が毘沙門天を祈祷するとき、 同じ言葉のお経を何度も何度も繰り返して唱えています。 早口なので、正確に聞き取れませんが、 おんべー・しらばんであ・せんちけさっ おんべー・しらばんであ・せんちけさっ おんべー・しらばんであ・せんちけさっ ・・・・・ という感じに聞こえます。 これは、漢字でどう書くのですか?

  • 戦国時代の人身売買

    戦国時代では人身売買が当たり前ですが、大名によってやり方は違ったみたいですが、上杉謙信はわざわざ出稼ぎにいって女子供も人身売買に使ったみたいです。それにともなって直江兼続も人身売買をしていましたが、やり方は上杉謙信と同じようなやり方でしたか?それとも出稼ぎではなく金持ちの兵士だけ戦のついでにとったのですか? それと、武田信玄と上杉謙信、キリスト教徒の大名の人身売買は酷かったみたいですが、他に酷い大名はいたのですか?

  • 大奥のことで質問です

    よく映画とかでたくさんの女の人が将軍に平伏しているシーンを見ますが   Q1あの女の人たちは将軍の側室なんですか? Q2もし、将軍が側室をとらない人だったらあの人たちは居ても意味がないことになりますよね? Q3正室が可愛そうだと思うんですけど(正室はどれだけ頑張っても一年に一人しか産めないじゃな いですか将軍はどんどん子をこさえて側室にもいっぱい子供ができちゃってもし、側室の子供が 世継ぎになったら正室の面目丸つぶれでは?) Q3あんなにいっぱいの女の人たちどこから連れてくるんですか?

  • 女系天皇だと何か問題があるのでしょうか?

    悠仁親王はまだ幼いので、女系天皇を認めるか否かの本格的な議論は、私が生きている間には起こらないでしょうが、女系天皇だと何か問題があるのでしょうか? 確かに、皇統はこれまで一貫して男系を保ってきました。 しかし、それは偶然男系を保ってこれただけで、男系が保てなければ女系で家を存続すると言うのが日本の伝統ではないでしょうか? 例えば、上杉謙信の後継者を争ったのは、上杉謙信のお姉さんの男子である上杉景勝と上杉謙信のお姉さんの女子の婿である上杉景虎ですし、 直江兼続は婿養子として直江家を継ぎ、本多政重を婿養子に迎えて直江家を告がせようとしまし、 吉川元春は母親の実家を継ぎました。 自分としては「男系優先・女系容認」というのが日本の伝統だと思うのですが、間違っておりますでしょうか?

  • 北条高広、御館の乱後

    北条高広、ググると1578年御館の乱で上杉景虎につき1579年8月に武田勝頼の傘下に入ったとなっています。上杉景虎についた北條高広ですが、その後景勝と同盟した武田につく流れがよくわかりません。 なぜそのまま北条の傘下に入らず武田方につくことになったのでしょうか?

  • 伊達家の家紋

    奥州の戦国大名、伊達氏の家紋といえば、「仙台笹」が最も有名ですが、これは14代伊達稙宗の息子、実元が上杉定実の娘婿として養子入りの際、引き出物として上杉家から贈られたものです。しかし、これが原因で伊達家では天文の乱がおこり、この縁談も破談となって結局は実元も伊達家に残りました。 ということは、伊達家では破談になった縁組の引き出物をもらい、しかも定紋として代々使用したということですよね? 天文の乱では伊達家は骨肉の争いとなり、一方では縁組の破談で越後守護の上杉氏は断絶(守護代の長尾景虎がその名跡を譲られることになるわけですが)という、あまり縁起の良いものでもないような気がするのですが、その辺りはどうなのでしょうか? 上杉家は関東管領の名門で、周辺の大名はその紋にも憧れをもっていたという事もあるみたいですから、伊達家としても「上杉の紋がもらえてラッキー」見たいな感じで使っていたのでしょうか?

  • 戦国三強 最強は誰ですか?

    越後の竜 毘沙門天の化身にして「軍神」と恐れられた上杉謙信 甲斐の虎 最強の騎馬軍団を率いた武田信玄 川越の夜襲で名を馳せ関東の覇者となった北条氏康 戦国大名のトップ3の彼らですが この中で真の最強は誰なのでしょうか? そう思う理由と根拠等も教えて頂けると参考になります