• ベストアンサー

キャリア官僚の退職金・天下り先等も含めた生涯収入を教えてください

キャリア官僚の退職金・天下り先等も含めた生涯収入を教えてください。 よろしくお願いします。

noname#184513
noname#184513

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buzz_buzz
  • ベストアンサー率29% (190/650)
回答No.1

一流企業の生涯賃金が3億円くらいと聞いたことがあるので、一般的なキャリア官僚の「合法的な」給与は それより安いはずです。 ただ、トップ階層まで登りつめれば当然天下りがありますので、「渡り鳥」といって天下り先を転々と することになります。 一説には一つに1年、2年程度(キャリアのトップである次官の任期が1,2年程度なのでこれに合わせてある) 働いたあとで、3000万程度の退職金をもらってまた次に移って・・・というのを2,3度繰り返します。 ですから、トップ階層は4億、5億クラスだと思います。 税金で公団とか財団とか変なの山ほどつくって給与・退職金を出してるんですから、寄生虫みたいなものです。

noname#184513
質問者

補足

ありがとうございます。トップ官僚の生涯収入はどれくらいなのでしょうかね?

関連するQ&A

  • 官僚の天下り先の企業

    官僚の天下り先の企業名を教えて下さい。 出来るだけ利用したくないので。 お願いします。

  • 天下り官僚の退職金に無期限国債

    政府内でも議論されている「無期限国債」ですが、利用法の一つとして 天下り官僚の退職金に使うという提案はどうでしょうか?

  • 天下り先の退職金についての質問

    最近高級官僚の天下りについてテレビでよく見るんですが、頭脳が優秀な人が天下るまでは何となく理解できるのですが、天下った先でわずか数年勤めただけで何千万の退職金が出るシステムがまったく理解できません。私はサラリーマンを3年やって出た退職金が15万くらいだったので退職金というのは勤めた年数によるものだと思ってました、まぁ私とエリートの差はあって当然だと思っているんですが、わずか数年で多額の退職金が出るシステムが解りません。どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 官僚の天下りについて

    天下りの問題点として政官業の癒着が問題視されるため、批判があがることもあると思いますが、天下りを良しとしている人の中には官僚であれ何であれ、 有能な人材を採用し就労してもらうことの何処が悪いのか、といった意見も聞き、何れも一理あると思います。 であれば、官僚であった過去の知識や技術のみが使えるように法律を変えればよいのでは?と思うのですがいかがでしょうか? 例えば、高級官僚の天下りを採用した会社には入札への参加を5年間認めないとか、官僚が所属していた組織、官庁の人間、その他関係団体の人間との接触を 厳しく取り締まる(懲役刑をもうけたりして贈収賄と同じくらい厳しく)等を行い、過去の技術や知識ではない”威厳”とか”世話をしてあげた”という 恩義のような目に見えない物を一切使えないようにしてしまえば、官僚の知識や技術以外のモノを求めて採用しているような企業には抑制圧力がかかり、単純にその人の技術や知識を求めた企業のみが採用するのではないでしょうか? まあ、こんなことは机上の空論かもしれませんが、そんなことをしたら官僚は困ってしまいますか? でも、官僚は国民全体への奉仕者ですから「当然だ」と理解すると思うのですが...

  • 天下り後を考慮して官僚を目指すのでしょうか?

    天下り制度があるから優秀な人間が官僚を目指すのでしょうか? もし天下りを制限したら優秀な人材は集まらないのでしょうか?

  • 天下りする官僚は全ての退職金をなしにします

    太田総理で天下りする官僚は全ての退職金をなしにします法案が出ました。 賛成14反対6と大きく分かれ可決しました。 一般視聴者の投票結果も91%賛成で9%反対。 国土交通省が一番天下りが多いようです。 能力のある役人は天下りしなくても自分で再就職出来るようなんですが、逆に天下らないといけない役人というのは、誰も声が掛からないような連中であるらしいです。 自然淘汰みたいなことが役人の世界では通用しないということでしょうか? 天下りを支える団体として意味の分からない法人団体がいくつも存在するようなんですが・・・。天下りの受け皿となっている法人団体は約4000団体も。実際はなにをやっているのかわからない所で、税金が無駄に使われるのは我慢なりません。 似た様な法人団体が細分化され過ぎが現状。 新聞読んでお茶飲んで、ネットサーフィンして海外旅行行ってるだけの遊んでるだけの官僚が沢山いるらしいです。 社団法人で責任あるまぐろ漁業推進機構とか、全国沖合いかつり漁業協会だの無駄に水産が多い。 私はマニフェストに賛成ですが、皆さんはどうでしょうか?

  • キャリア官僚、なぜキャリヤ官僚でないの

    キャリア官僚のキャリアは英語のキャリー(運ぶ)にerがついたもので、英和辞書で調べると「搬送波」という日本語訳があります。 他に動詞にerがついた英語のカタカナ表記では、ピッチ→ピッチャー、ドライ→ドライヤ、コーチ→コーチャー等、○○ヤ(ヤー)と表記されるのに、キャリア官僚の場合は何故キャリヤ官僚と言わないのでしょうか、「雲の上の事務次官のポストに届く搬送波持ち」の意味が「優秀な経歴持ち」と間違える思うが。

  • キャリア官僚とは?

    一般に「キャリア」という言葉を使う場合、「キャリアを積む」というように、仕事上の経歴を指すと思うのですが「キャリア官僚」はやはりその学歴故にそう呼ばれるのでしょうか。 どうも合点がいきません。 官僚としてのキャリアがないのに、学歴(確かに英語ではこれもcareerと言うみたいですが)だけで入省後すぐに「キャリア官僚」… そして現場のたたき上げのキャリアを持つ官僚が「ノンキャリア」… 昔からどうにも納得しがたい、と思っているのは私だけでしょうか? 別に、公務員の方を糾弾する意図はありません。ただ単純に「キャリアのないキャリア官僚」と言う日本語をどう思うか、みなさんのご意見をお聞かせ頂きたいだけなのです。 カテゴリがこちらで適当であるかどうかわかりませんが、よろしくお願いします。「言語」の方が適当かとも思ったのですが… また、ご回答次第によっては(「公務員の仕事ぶり云々」というような本来個人に帰着すべき事柄を集団の問題として論じられているような場合等)返礼致しかねますので、あらかじめご了承下さい。

  • なぜ天下りはなくならないのですか?立法を担っているのは官僚ではなく議員

    なぜ天下りはなくならないのですか?立法を担っているのは官僚ではなく議員なのだから、議員立法で天下りを無くすことはできないのでしょうか?

  • 何故官僚に対する天下り批判が耐えないのですか

    何故官僚の天下りに対する批判が起こるのですか? 東大法学部を出て、国家を進める官僚が批判にさらされています。彼等を保護する反面、チェックする機能を持たなければこの日本はダメになると思います。優秀な人材をどうやって活用し、国民の批判に耐えられる官僚の制度を作るにはどうすればよいのか、お尋ねします。

専門家に質問してみよう