• 締切済み

遺産相続…親族トラブル

母方の親族トラブルで困っています、長くなります 家族構成 特養施設で介護中の祖母(90代)、公務員の妻である兼業の長女(60代) 私の母で父と死別し専業主婦の次女(60代)実質一家の家長であるバツ1長男(50代) 問題は平成12年に祖父が逝去し遺産相続が発生した事から、当時母は家庭の問題で蒸発し音信不通状態、事情知らず長女と長男で葬儀を行いました その後母の話によると遺産を祖母が相続しそこから祖父の死後処理費用を出し更に兄弟三人数百万円程に分配し蒸発中の母の分は祖母預かりという話に その翌年独居暮らしの祖母が8カ月行方不明になり8カ月の間長女夫婦が認知症を患ったという祖母を保護し特養施設に入居させた事を事後報告されたそうです(母が長男より聞いた話、不明時長女はとぼけていた様です) 当時新婚の長男の負担が増えるから私が家の財産管理をすると名目で以降家の財布を長女が握ったそうです、長男は不服を唱えましたが長女夫婦が居住部屋の連帯保証人をしていたため強く言えなかった様です 母が帰って来てから蒸発時期の一連の話を知り調べた所、話を総合すると祖父逝去当時母の遺産分配分含め合計推定1300万程の貯蓄がほぼ0になり現在は祖母の年金(月50万程度)で費用を賄っているらしくそれでも不足したら兄弟達が出し合っている状態ですイザコザがあり今の管理者は長男です(長女の働く会社の高額なサプリを飲ませていたり不審な点が多く見られたため過去の帳簿諸々は未提出) その他多岐に渡る不審な点を長女に質問しても明確な答えも請求書類や通帳等も廃棄・紛失理由に開示せず当時長女任せにしていた長男も前述の事がある為協力は難しい状況です 当然ですが長く音信不通で兄弟達のしてきた事を何かと否定的に話す母の印象は最悪…証拠は母が聞いたという曖昧な物しかほぼ無い状況…手詰まりな状況と思いますが今度まとまったお金が入るそうでそれを元手に長女と公務員の夫に対し不正に使ったお金や遺産分配分の返還、名誉毀損(私の家をかなり侮辱する発言をされているそうです)で訴訟するつもりの様です(今迄記載した話はほぼ母から聞いた話を私がまとめたもので全て事実かは甚だ疑問です) 果たして長女を罪に問えるんでしょうか? 祖母も高齢になりまた遺産でモメそうな状況です、何か手段はあるのでしょうか…ご教授下さい。

みんなの回答

回答No.5

果たして長女を罪に問えるんでしょうか? ↑ 親族相当例と言って、親族間の金銭の盗み・横領を罪に問うことは出来ません。 祖父の遺産は預けていた銀行を当たれば正確な数字を把握できるとは思います。 しかし、分割協議書も作成しないで兄弟間で配分したくらいですから、恐らく、生前の内に全額引き下ろしたのかも知れません。 その他は、弁護士先生と同意見です。

回答No.4

祖父が亡くなった時に、母の相続分を祖母が預かった。この分の請求は可能ですね。

animallikeO-3
質問者

お礼

回答有難うございます 長女曰く母の相続分は使ってしまってもうないから諦めろ、そもそも一度蒸発した人間に受け取る権利はない今更のこのこ帰ってきて金を貰おうなんてがめつい妹だ!など色々言われた様です 使ってしまっても請求出来るもの何でしょうか…

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

うーん手段は家庭裁判所しかないでしょう。 他の方も書いているとおり行方不明であろうが探し出して承認を貰わないと遺産分割はできないのです。もし見つからない場合は行方不明者として届けて認められれば分割ができます。でもそれはしてないということですよね。まあ短く言えば論点はここだけであります。分割出来ないはずの遺産を分割し使ってしまった。あとのごたごたは協議には関係ないのでどうでもいいです。 つまりあなたのお母さんの分は請求できるということになりますが、無い袖は振れないということで破産されれば終わりです。 名誉棄損云々は民事で別の裁判になります。つまりこの件と遺産の問題は別と言うことです。 いずれにしても法的には遺産を使われたという問題だけであり、さして大金が転がり込むとは思えません。その時に蒸発していた母親の責任というのはあるのです。裁判ではそこの考慮も入りますのでおそらく100万。たかだか100万ぐらいのお金で争うか?ということですよ。労力も時間もかかります。 まあ祖母の年金から月10万ほど10回に分けてもらえばよいとかで手を打つべきでしょう。

animallikeO-3
質問者

お礼

回答有難うございます 百万ですか…諸経費を入れたらなんとも言えない額ですね…遺産もそうですが何より母は長女をやり込みたいと非常に感情的になっているのでもしかしたらここで得た話を本人に伝えない方が幸せなのかもしれませんね…有難うございました

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

罪に問うのは通常刑事裁判で、罰金から懲役、死刑までありますが、それはかなり難しくなると思います。横領等を立証できればですが、そう簡単には・・・ 名誉毀損もちょっと侮辱程度じゃどうにもならないと思いますよ。侮辱罪てのもありますけどね。(もっと軽い) 通常は民事裁判でカネの決着を付けるだけです。 祖父の相続時は、次女(あなたの母?)は行方不明との事ですが、きちんと家裁で処理したのでしょうか?それがないと分割協議書が作れず、遺産の処分もできないはずなのですが・・ できていればその際に遺産の明細もできているはずで、それを元に治療費として支出を証明できなければ、不足分をほぼ長女に請求できるように思えます、たぶん。 いずれにしろ弁護士を入れなきゃ訴訟も覚束ないでしょうから、まずは相談へ行って下さい。本格的に手を付けないなら1万前後で済みます。

animallikeO-3
質問者

補足

回答有難うございます 話に行く時は証拠になるからレコーダーを持って行った方がいいとアドバイスしたのですが面倒くさがって… まぁ刑事裁判うんぬんは次女(私の母)が感情的になって言っている事なのであまり気にしないで下さい… 分割協議書の話は母の話には出ていなかったと思いますが…とにかく不明な点が多く母も真実を話しているのか判らないので(自分の都合の良い様に話を曲解する節があるので…)とりあえず弁護士に相談してみます有難うございました

関連するQ&A

  • 遺産相続について教えてください!

    お尋ねします。私の実家の話になります。 実家には私の父・母・父方の母(91歳)は住んでいます。 私は長女で家を出て独立しております。 妹も独立 婿を入れ実家の姓を名乗っていますが 親とは近くで別居しております。 この度 父が長年患っている病が悪化し、医師からは助かる見込みがないと 宣告されました。 時間の問題です。 そんな時、父方の兄弟、から 遺産相続の話が出ました。 祖父は26年ほど前に他界しております。以後名義は私の父になっています。 父(次男)の兄弟は 長男・三男・長女(他界)です。 父がなくなったら今の家の名義は母になるかと思いますが、 父の兄弟達が、現在生きている91歳の祖母の取り分はどうなっているのかと 言ってきました。 祖父が他界した時に長男・三男は遺産放棄したと言いますが、 今まで誰もそのようなことを聞いたことはなく書面などもありません。 この件と同時進行で「親の扶養」についてももめている状況です。 ちなみに実家は低所得者の年金暮らしです。 そして祖母の貯金は30万ほどしかないそうです。 自分に親の介護で、お金が発生した途端、いきなり話が出てきた状態で 遺産の「遺の字」も言ってきた事はありません。 私の父が危篤の状況にあるにも関わらず遺産相続の話をしてくる 叔父たちの気が知れません。 どなたかお知恵をお貸し下さい。 不安でたまりません。 長文で失礼いたします。

  • 遺産相続について教えてください。

    父が余命2ヶ月と宣告されました。 祖父は健在です。 父は数年前から女性に貢ぎ家にお金を入れなくなり、借金もあります。 父の遺産は全くないどころか負債を抱えています。 祖父には財産があります。 父は長男で祖父の介護は母が面倒をずっと見てきました。(父も父の兄弟は全く何もしてくれません。) 父が祖父より早く亡くなると思うのですが子供の私達(長男・長女・次女)も母も負の遺産しかないなら相続放棄したいと思っています。 1、この場合、祖父からの遺産の権利もなくなるのでしょうか? 個人的に遺産が欲しいという事ではなく、母の事が今後心配です。(妹2人も同じ気持ちです。) 父の借金から年金もろくに払っていないようで、呆けて躁鬱の激しい祖父の介護も亡くなった祖母の介護もずっと1人でやってきたのに祖父が万が一亡くなったら家を遺産分けするために追い出されると言っています。 2、祖父より父が早く亡くなった場合、祖父の遺産は母には全くいかないのでしょうか? 3、そして父(長男)の子供である私達には全く入らないのでしょうか? 少しでも入るなら相続して母のために使いたいのです。 躁鬱の祖父母をで夜も昼も寝る間もないくらい大変な思いをして面倒を一生懸命見てきた母が父・父の兄弟にないがしろにされるのが不憫でなりません。 法律用語をあまりよく知らないので、大変申し訳ありませんがなるべく分かりやすく教えていただけないでしょうか? 法律に詳しい方、どうかよろしくお願い致します。

  • 遺産相続について教えてください。

    3年前に祖父が亡くなりました。 長男(母の弟)夫婦からは祖父が亡くなって 遺産に関して何も言ってこないまま3年経ってしまいました。 母は長女ですが、病気で寝たきりで こちらからは何も言えない状態でしたので 父も長男夫婦に何も言えないままでした。 次女(母の妹で長男の姉になります。)もいますが、 遺産の事はどう思ってるのか知らないですし、 長男夫婦と話してるのかもわからないです。 私は母の娘という事で一度も誰とも遺産の話はしていません。 父とは話ましたが...。 母が何も言えない身体という事で 悲しいですし、可哀想です。 3年も経つと、遺産は母にはもらえないままなのでしょうか? 私はもう、長男夫婦が勝手に母のハンコなどを作って 自分たちのお金にしてしまってるのではと思っています。 祖母が亡くなった時も、まだ母が元気な時に 聞いた話では、長男夫婦(とくに嫁)が お金や形見分けでも母が悲しい思いをした事を聞いてるだけ あって、私も複雑だし、腹も立ちます。

  • 違法遺産相続について

    遺産相続について質問します。 私(40歳)の祖父が20数年前に亡くなりました。その数年前に私の母が亡くなっています。祖母は祖父が亡くなる以前に亡くなっていて祖父には長女、次女、三女(私の母)、長男がいました。長女、次女も数年前に亡くなりました。祖父の長男(養子)が祖父の家を継いでいます。私は18歳で嫁いでいましたので最近になって祖父が亡くなったことを知りました。実家とは連絡を取っていたのですが祖父の家とは(私の母の死後)行き来が無かったので。最近叔父に連絡を取り遺産相続はどうなっているのかを聞いたところ遺産分割をしていないとのことでした。私には相続の権利があるので財産分割して欲しいとお願いしたところ内々に済ませて欲しいから数百万円で勘弁して欲しいとのことでした。祖父の遺産は周辺の人間から聞いた話などを参考にしたのですが土地や、建物など当時の価格で億単位であるらしいとのことでした。私は代襲相続の権利があると思うのですが20数年前ですので時効でしょうか?相続の計算の仕方は当時の評価額、現在の評価額とどちらの計算でするのですか?分割の割合は4分の1は貰えるのでしょうか?

  • 遺産相続について

    遺産相続についてお伺いしたいことがあります。過去の回答、ネット等で調べてみたのですがいまいちよくわかりません。無知なため、長文乱文になると思いますが宜しくお願い致します。 長女(88歳 存命) 次女(故人) 三女(未婚、子なし) 長男(無縁で行方がわかりません) ※わたくし質問者は、長女の娘の子になり、長女の孫になります。 三女は未婚で子どももおらず、特養に入居しております。 認知症があるため家裁にて後見人を選出していただき金銭管理だけは 後見人のかたにお願いしており、金銭管理以外はわたしの母(三女の姪にあります)が全て任せていただいています。 上記に記載しました兄弟は幼い頃から家庭が複雑で、次女・長男とは今現在まで全くの無縁でどこにお住まいでご存命なのかどうかもわかりません。 三女が数ヶ月前から体調を崩し入院しているのですが、容態は思わしくなく、先日担当医師の方から『お気持ちの覚悟をしてください』と伝えられました。 入居先である特養に伺い、三女の容態をお話をして万が一となった場合など少し詰めた話(葬儀等)もしてきました。そこで担当の方から、三女には土地、不動産はないのですが、金額は個人情報保護法によりはっきりとは伺えませんでしたが貯金がかなりあると聞かされました。 独り身だったので贅沢な暮らしもせずコツコツと貯めていたようです。 担当の方は、後見人は三女が生きている間の金銭管理なので 亡くなられた時点で後見人は解約となり、約2ヶ月かけて金銭の整理をしたあと、まとめてわたしの母(三女の姪)に引き渡しますとおっしゃっていて、三女は配偶者もお子さんもいらっしゃらないし、長女以外の 兄弟は全くの無縁なのですから、唯一ずっと交流があった長女と生前お世話されてきたわたしの母が全て引き継がれてはどうですか? といわれました。 もちろん例えそうなったとしてもわたしの母は母(長女)のために 全て使うといっています。 祖母(長女)は両親が離婚して、どちらも子どもを引き取らなかったため幼い頃から、祖父母、兄弟の面倒をみてきました。 お伺いしたいのは、担当のかたが言われたように、後見人からわたしの母へ引き渡された時点で専門家のかたを立てることもなく、祖母(長女)のために使用しても良いのでしょうか?もしそれが可能であれば、悩むことがないのですが。。。 それとも専門家のかたを立てて、遺産相続とは無縁になった兄弟も探し出し、三女の遺産を分配したほうがよいのでしょうか? 遺産相続をする立場にもされる立場にもなったことがなく 全くの無縁だったのでどのようにしていいかわからず悩んでいます。 今、わたしたちがしておいたほうがよいことはありますか? 余談ですが、三女は共同風呂、トイレ、電話回線は引けず大家さんに呼び出してもらうといったかたちだったので、三女が倒れたときは交流があった長女のところへすぐに連絡ができず、区の福祉課の方が戸籍をたどり、最初は長男に連絡をいれたようです。 長年無縁だった長男がきて、たった2回だけ福祉のかたと会い、 三女の部屋の整理をし…そのあと連絡がとれなくなり音信不通、消息不明になりました。 三女は特養に入る前までタンス預金をしていたらしく 部屋には現金でかなりあったようです。もしかしたら。。。 持っていってしまったかもしれませんね。。。と福祉課の方が おしゃっていました。悲しいことだけどよくあることだそうです。 特に認知症のかたに多いそうです。 本当にわかりずらい文書で申し訳ございません どうぞ宜しくお願い致します。

  • 遺産相続が泥沼化しそうです・・・。教えてください!!

    はじめまして。 私自身の事ではなく母が直面している遺産相続に関する事なんですが、アドバイスや相談にのっていただけたら非常に助かります。 私も母も法律の事は詳しくないので困っています・・。その上文章力もないので、長い上にわかりずらいと思いますが最後まで読んでアドバイスいただけたら幸いです。 母方の両親(私にしたら祖父と祖母)は、農業で苦労し多くの土地や財産を持っていました。母の兄弟は5人います。 ・長女(62歳)→私の母、15年前に離婚し独身。農業はしていない。 ・長男(60歳)→祖父と一緒に農業をやっていた。(今現在も農業をしている) ・二男(57歳)→若い頃に他の県に移り住んで、あまり帰って来ない。 ・三男(55歳)→若い頃に他の県に移り住んで、あまり帰って来ない。 ・四男(54歳)→祖父・祖母とずっと同居。独身。少し知的障害がある。農業をやっていた。(今現在はしていない) 12年前に祖母が亡くなりました。その時に祖母の遺産として年間900万円位の土地の賃貸料の権利を長男がもらっています。その時、同意書にも兄弟全員が捺印(祖父は「長男は何が何でも特別」というような考えがあり)しています。 去年の春頃から祖父の体調が悪くなり、入退院を繰り返していました。家に行き、食事や身の回りの世話を兄弟(母と長男、四男)で分担してやっていました。 今年の8月に祖父も亡くなってしまい、今現在遺産相続の話が出ています。 ・祖父の預金5等分 ・土地の賃貸料5等分 ・所有している土地(畑・宅地)  畑→長男と長男の子供(農業をしていない母と県外にいる兄弟には意味がないからとの事)  宅地→長男と長男の子供が6割、母と四男2割ずつ。 以上の内容で県外にいる2人の兄弟からは同意をもらっているようなんですが、母は納得がいかないようなんです。 (1)祖父の預貯金は、生前から長男夫婦が管理をしていたので動きがわからないし、本当の金額もわからない。 (2)土地の賃貸料が安定している所(国などに貸している所)は長男がもらう。 (3)祖母の遺産を長男がすべてもらっているのに、残り少ない預貯金も5等分する(長男ももらう)事。 母が長男に対して、何を言っても「長男だから当たり前!」という返事ばかりで話になりません。県外にいる兄弟はもらえるとは思っていなかったようで喜んでいます。四男はお金の管理が自分では出来ないので長男夫婦に任せている状態です。 母的には、祖父の面倒や盆や正月などの行事ごとは長男の嫁よりやってきたという認識です。 母の要望 (1)県外で祖父の面倒を見なかった兄弟と預貯金の等分が同じなのは納得いかない。 (2)祖父の生前からの預貯金の動き、贈与等の有無が知りたい。 結局は、話し合いで決めるしかないと思うんですが、長男に出された書類、権利書などだけを見ては決めたくない。との事なので何かいい方法などありましたら教えていただきたいです。 米今現在、インターネットで遺産相続に関する事を調べたり、市役所などの法律無料相談を探している所です。 意味が分かりずらいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 遺産相続で相続されなかった。

    遺産相続で相続されなかった。 母、私(長男)、長女、次男の4人家族で、父親は15年ほど前に他界しています。 母親は再婚はしていません。 父方の両親は距離にして200キロぐらい離れたところに住んでいます。 父親には兄が居て、兄は叔母と同じ市内に住んでいます。 2年半前に祖父が病死しました。(私が20歳のときです) 勿論、私たちも式に参加しました。 私の記憶では祖父とは2回しか会った事がありませんし、会話した記憶はありません。 そして、先月、祖母から母親宛に「祖父が祖母の兄に家を買うためにお金を貸していたらしく、そのお金が返って来て遺産を相続したいから印鑑証明と書類にサインをして」と言ったそうです。 私は、遺言書があるのに何故これが相続されるのだろうと疑問に思ったのですが、 先日、祖母が雇った司法書士から電話が入り、「遺言書があるのに何故私たちに相続されるんですか?」と聞いたところ、 「遺言書は無かったと聞いております」とのこと。 父親は色々と祖母に借金があったらしく、死ぬ前に母に「遺産を放棄してくれと言われたら放棄してくれ」と言ったそうです。 母親もお金にがめつくないので、放棄しなければならないと私に言っていました。 確かに私たち兄弟には法的には貰う権利があったとしても、もらえるような立場では無いと思います。 なので万が一放棄してくれと言われれば放棄しようとは思っています。 2年半前、祖父が亡くなった時の遺産相続は誰かが勝手に放棄したという事ですよね。 私は20歳だったのですが、勝手に放棄なんてできるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 遺産相続について質問させてください

    遺産相続について質問させてください。 状況説明します。 祖父(死亡) 祖母(施設) 長男(独身・死亡) 次男(私の父・死亡) 長女(存命・結婚している) 長男が独身だったため、その財産と、祖父、祖母の財産は、全て長女(正確には長女の結婚相手)が管理し、祖母のために使うということになりました。 そしてこの度、祖母が死亡しました。 長女は遠隔地に住んでいるため、ずっと祖母の世話をしてたのは次男の妻である私の母です。(母も仕事の合間に車で2時間往復くらいの距離を通って世話をしてた) 長女夫婦は最初から、財産がどの程度あるのか公開を拒み、祖母が死んだ後も、 何年か後に供養するために使うから、その後に残ったものを分ける。 それまでは財産の公開はしない、と言っています。 疑いたくはないですが、長女夫婦の旦那さんは重度のパチンカーです。 昔問題になってますし、今も続けているそうです。 さらに長女夫婦の子供は40代無職で、お金が無かったはずですが、突然専門学校に通い始めました。 つい邪推してしまいます。 こういった場合ってどうしたらいいのでしょうか? 私も遠隔地で仕事をしてるので、私はいいのですが、母が不憫です。 お葬式の際にも、母の頑張りには全く触れず、長女夫婦がひたすら頑張ったみたいなスピーチをしてて不快でした。 父方の祖母のため、母は直接の血縁はないため、引け目があるようです。 なにかうまいアドバイスがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続について

    こんにちは! 平成5年に亡くなった祖父の土地{家・山}の相続の事でアドバイスお願いします。現在、祖母{97才}が田舎で一人暮らしをしています。 *祖父・祖母→母{1人娘}→長女・長男 祖父が亡くなって遺産相続はせず今まできました。祖母は育ての親で土地の名義が誰なのか?たぶん祖父だとは思うのですが・・土地の広さ、墓の事・・細かい事は知らされず、母も聞けなかったようです。もう祖母も歳を取り、誰かが見てあげないといけないのですが、母も80歳近くなり、面倒はみれません。私も嫁いでいますし、弟{独身}も田舎では仕事がないので暮らせません。山奥なので、祖母には施設に入居してもらいたいのですが・・・*祖父の名義の場合の名義変更の仕方*遺産の分け方*15年もたって名義変更可能か?必要な書類?税金?・・なにから手をつけていいのか分からなくて・・母は土地など売って、そのお金で施設に入居すろようにと・・墓を見てもらえるように誰かに頼みたいと言っています。遺産がどれほどあるのか知りません。母は放棄して祖母に使うといいます。私もそれでいいと思うのですが・・長々すいません。よろしくお願いします。

  • 祖父の遺産相続について

    祖父の遺産相続について 現在祖父と二人暮らしをしています。 万が一祖父が他界した場合、私(孫)はスムーズに遺産を相続することが可能でしょうか? 経緯がややこしいので下記に説明します。 祖母、母というのは私から見て、ということになります。 祖父母夫婦には男女二人の子供がいました。 祖父Aは若くして他界、長男は父方、長女は母方にそれぞれ引き取られました。 祖母はその後、祖父Bと再婚し、長女は養子となりました。 長女は成人し結婚、私が生まれました(一人っ子) 母(長女)は離婚し祖父母の元で私を育ててくれましたが、他界してしまいました。 その後祖母も他界し、現在は私(独身)と祖父Bの二人が一緒に生活をしています。 祖父Bには兄弟がいません(たぶん……)。また双方の曾祖父母(祖父母の両親)は他界しています。 土地は祖父名義、家屋は祖母名義です。 祖母が他界した際に伯父からは相続しない旨の書類を書いていただきました。 (伯父との関係は良好です。また、家屋以外に相続するものは殆どなく、家屋も田舎の古い建物なので資産価値もほぼ無いような感じです) 祖父Bは「俺に万が一のことがあれば、お前(孫/私)のものになる。墓共々守ってくれ」と言ってくれています。 しかし最近になって「俺に万が一兄弟がいたらそっちにもいってしまうのか?祖母の兄弟が口出ししてこないか?」と口にするようになりました。 上記の場合はどのようになるのでしょうか? 「このまま問題なくお前(私)が相続できるならいいが、そうでなければ一筆書く。でも書いたら自分が死ぬような気がして怖い」とも言っています。 もし私がそのままなにもせず遺産を相続できるならば、このままそっとしておきたいです。 私も(そんなことは関係ないと頭では分かっていますが)祖父が身辺整理のようなことをすると万が一のような事が起こりそうで気が進みません…。 よろしくお願いします。