• ベストアンサー

遺産相続が泥沼化しそうです・・・。教えてください!!

はじめまして。 私自身の事ではなく母が直面している遺産相続に関する事なんですが、アドバイスや相談にのっていただけたら非常に助かります。 私も母も法律の事は詳しくないので困っています・・。その上文章力もないので、長い上にわかりずらいと思いますが最後まで読んでアドバイスいただけたら幸いです。 母方の両親(私にしたら祖父と祖母)は、農業で苦労し多くの土地や財産を持っていました。母の兄弟は5人います。 ・長女(62歳)→私の母、15年前に離婚し独身。農業はしていない。 ・長男(60歳)→祖父と一緒に農業をやっていた。(今現在も農業をしている) ・二男(57歳)→若い頃に他の県に移り住んで、あまり帰って来ない。 ・三男(55歳)→若い頃に他の県に移り住んで、あまり帰って来ない。 ・四男(54歳)→祖父・祖母とずっと同居。独身。少し知的障害がある。農業をやっていた。(今現在はしていない) 12年前に祖母が亡くなりました。その時に祖母の遺産として年間900万円位の土地の賃貸料の権利を長男がもらっています。その時、同意書にも兄弟全員が捺印(祖父は「長男は何が何でも特別」というような考えがあり)しています。 去年の春頃から祖父の体調が悪くなり、入退院を繰り返していました。家に行き、食事や身の回りの世話を兄弟(母と長男、四男)で分担してやっていました。 今年の8月に祖父も亡くなってしまい、今現在遺産相続の話が出ています。 ・祖父の預金5等分 ・土地の賃貸料5等分 ・所有している土地(畑・宅地)  畑→長男と長男の子供(農業をしていない母と県外にいる兄弟には意味がないからとの事)  宅地→長男と長男の子供が6割、母と四男2割ずつ。 以上の内容で県外にいる2人の兄弟からは同意をもらっているようなんですが、母は納得がいかないようなんです。 (1)祖父の預貯金は、生前から長男夫婦が管理をしていたので動きがわからないし、本当の金額もわからない。 (2)土地の賃貸料が安定している所(国などに貸している所)は長男がもらう。 (3)祖母の遺産を長男がすべてもらっているのに、残り少ない預貯金も5等分する(長男ももらう)事。 母が長男に対して、何を言っても「長男だから当たり前!」という返事ばかりで話になりません。県外にいる兄弟はもらえるとは思っていなかったようで喜んでいます。四男はお金の管理が自分では出来ないので長男夫婦に任せている状態です。 母的には、祖父の面倒や盆や正月などの行事ごとは長男の嫁よりやってきたという認識です。 母の要望 (1)県外で祖父の面倒を見なかった兄弟と預貯金の等分が同じなのは納得いかない。 (2)祖父の生前からの預貯金の動き、贈与等の有無が知りたい。 結局は、話し合いで決めるしかないと思うんですが、長男に出された書類、権利書などだけを見ては決めたくない。との事なので何かいい方法などありましたら教えていただきたいです。 米今現在、インターネットで遺産相続に関する事を調べたり、市役所などの法律無料相談を探している所です。 意味が分かりずらいと思いますが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uribou9
  • ベストアンサー率12% (42/349)
回答No.1

貴女も貴女のお母さんの気持ちもよくわかります。しかし,文面を読ましていただいた中での私なりの思いを書かせていただきます。貴女のお母さんが長男さんのお嫁さんよりも良くしたという下りは何か嫌味たらしく感じます。お嫁さんも自分の出来ることはされていたはずですから,自分と比べること自体に問題があると思います。法律的には全ての財産は五等分されるべきですので,これには異議を差し込むことは裁判する以外にはありません。裁判長と今までの判例から判断されることになります。これは泥沼以上の醜い争いと怨恨を残しますから避けるべきでしょうね。 ・祖父の預金5等分 ・土地の賃貸料5等分 ・所有している土地(畑・宅地)  畑→長男と長男の子供(農業をしていない母と県外にいる兄弟には意味がないからとの事)  宅地→長男と長男の子供が6割、母と四男2割ずつ。 これで折り合いを付けられたらどうですか?今後長男さんが土地や墓を守られるのでしょうし,本家・分家という言い方をすけば貴女と貴女のお母さんは分家となられるのですから,こんなことで揉めたら死んだ人は死に切れませんとは思いますが?

kyukiojami
質問者

補足

uribou9さん、回答ありがとうございます。 >貴女のお母さんが長男さんのお嫁さんよりも良くしたという下りは何か嫌味たらしく感じます。 →確かに、長男の嫁とはいえ他人なので彼女なりに出来ることをやってくれていたんだと思います。母は自分の親なのでそう感じる事があったのかもしれないです。 母も裁判沙汰にはしたくないと思っているようなので、長期化・泥沼化しないように皆さんのアドバイスをお借りして母に伝えたいと思います。ありがとうございます!!

その他の回答 (5)

回答No.6

当事者で話が付かないのであれば,家庭裁判所へ遺産分割の調停を申し立てるしかないと思います。 そこで,通帳等を過去に遡って開示してもらうなどを要求すればよいでしょう。

kyukiojami
質問者

補足

kensuzu322さん、回答ありがとうございます。 もし、長男が全く母の話を聞かないというのであれば、生前からの通帳開示まで話はいってしまいそうな感じです。(今日法律の相談所でその事も検討にいれている状態です) 母の気持ちもわかりますが、皆さんの一般的な(感情の入っていない )意見・アドバイスをうまく伝えていこうと思います。ありがとうございます!!

  • horiisan
  • ベストアンサー率25% (51/202)
回答No.5

「土地の賃貸料の権利譲渡」というところがよくわからないですね。 「祖母の遺産」ということは祖母の所有する土地の名義を長男にしたということでしょうか? いずれにしろ「土地からの実」は直接は相続の対象にならず、また当時に同意して(上記の条件なら祖父の意向は無関係、祖父の所有なら生前譲渡となりますので以下に関係してきます)、捺印して12年経過(10年の請求時効経過)したのですから今回の分配には無関係です。 土地が祖父の所有だった場合は根本から方向が変わります。 まず他の回答にあるとおり12年の税の問題をクリアにしないと後々課税されたときに大変です。 ただ遺言は無いようですので土地を含む全ての財産(税の未払いなどを清算した上で)を1/5せよ。という判決が出る可能性が高いと思います。面倒みたみないの諸事情は話し合いの場以外は考慮されないでしょう。質問者の母上の分が悪いようです。

kyukiojami
質問者

補足

horiisanさん、回答ありがとうございます。 >「祖母の遺産」ということは祖母の所有する土地の名義を長男にしたということでしょうか? →その通りです。12年も経過してその事を持ち出すのは確かに時効だと思います。でも母の気持ち的に1億位は貰っているのにわずかな祖父の預貯金まで相続するの?・・・という気持ちがあるようで・・・。(同意書に捺印したので今更いう権利はないとは思うのですが) 土地は、祖母の名義でした。長男は税金もきちんと払っているようなので、やはり話し合いでお互いの妥協点を見つけるしかないようですね・・。ありがとうございました!!

noname#75730
noname#75730
回答No.4

あなたのお母さんが納得すれば、泥沼化しないのでは・・・ 母の要望を実現するには、 (1)二男・三男に相続の減額を求める、又は相続放棄をさせる。 (2)税務署に通告する。

kyukiojami
質問者

補足

icu119さん、回答ありがとうございます。 >あなたのお母さんが納得すれば、泥沼化しないのでは・・・ →そうだと思います。長男は母に遺産相続の話をする前に二男・三男に相続分に関するFAX(5分の1を相続させる)を送っていてもう同意書に捺印をした状態なんです。なので、相続放棄は余計大変な事になりそうな気がします。 税務署に通告するというのは母が最終段階でもそうしても納得がいかないというなら、アドバイスしようと思います。 母も若くはないので、妥協点を皆さんのアドバイスから見つけられるように伝えたいと思います。ありがとうございます!!

  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.3

よくある話ですね^^; 気持ち的に釈然としないのはとてもよくわかるんですがまず12年前の祖母の遺産は兄弟同意の上なので今更”あの時もらったんだから”とは言えません。これだから土地や不動産を先に分配すると問題が発生します。 お母さんと叔父さんがお互い納得いくまで話し合うしかないと思います。 下手に法的に介入すると泥沼になります。 遺産問題で兄弟間が断絶...身近にも居ますけど下手に財産なんか残さない方が幸せだなって思います。

kyukiojami
質問者

補足

akiko0828さん、回答ありがとうございます。 確かに、12年前の相続の話は母が捺印した時点で終わっていると思います。(私からも母にそれは言っています) 今日法律事務所に相談に行ったのですが、やはり当人同士(お母さんと叔父さん)の話し合いしかないとの事でした。 こういう事で兄弟がもめるなんて曾祖父も望んでいないと思うので、出来るだけしこりを残さないように皆さんのアドバイスを活かしたいと思います。ありがとうございます!!

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

>その時に祖母の遺産として年間900万円位の土地の賃貸料の権利を>長男がもらっています 土地は誰の物ですか 賃貸料は土地の所有者の収入なので当然所得税の申告をしなければなりません 所有権でないのに賃貸料を受け取っていたのなら贈与税の申告をしなければなりません 土地の賃貸料は遺産にはならないので相続したことにはならず収入として申告しなければなりません お父さんの土地だったら賃貸料はお父さんの収入でありそれを長男が受け取っていたのなら親からの贈与として贈与税の申告をしなければなりません 申告をしていなかったとしたら脱税の疑いがあります 税務署に言えば調査するでしょう 相続の割合は法律の規定によるので被相続者の自由にはなりません お父さんがなんと言おうと誰にも法律で定められた相続割合があります 不審な点があれば「相続分の申告をしていないと思われる」と言うことを税務署に通告すればいいです 税務署が疑問を持てば「税務調査」をします

関連するQ&A

  • 遺産相続

    先日実父が亡くなり遺産相続で揉めています。 相続人は母、長男の私(母と同居して10年です)次男、 嫁に行った姉の4名です。 遺産は預貯金が300万と自宅の土地約30坪 土地の評価額は400万円です。 父名義の土地に私名義の建物が建っています。 父が急死の為遺言書はありません。 相続の為の親族会議で預貯金は葬儀費用等 母が負担している為すべて母が相続する事で 一致したのですが、現在私名義の建物が 建っている宅地を自分がこれから母の 世話を続けていくので自分一人で相続したい旨 母と兄弟二人にお願いした所拒否されました。 母が死亡したら宅地をくれると言うのです。 私は父母と同居して10年、建物もあるし長男として父母の 世話をし、親戚つきあいや父の葬儀も喪主を 勤めたり、父の死に伴う色々な届出等休日を 使ってやってきたのだから相続したいと言って いるのですが、信用されていないのか 母が死亡するまでダメと言われて 揉めています。 客観的に見て私が宅地を一人で相続するのは 理屈に合わない事なのでしょうか? 皆様のご意見を伺いたいです。

  • 遺産相続について

    こんにちは! 平成5年に亡くなった祖父の土地{家・山}の相続の事でアドバイスお願いします。現在、祖母{97才}が田舎で一人暮らしをしています。 *祖父・祖母→母{1人娘}→長女・長男 祖父が亡くなって遺産相続はせず今まできました。祖母は育ての親で土地の名義が誰なのか?たぶん祖父だとは思うのですが・・土地の広さ、墓の事・・細かい事は知らされず、母も聞けなかったようです。もう祖母も歳を取り、誰かが見てあげないといけないのですが、母も80歳近くなり、面倒はみれません。私も嫁いでいますし、弟{独身}も田舎では仕事がないので暮らせません。山奥なので、祖母には施設に入居してもらいたいのですが・・・*祖父の名義の場合の名義変更の仕方*遺産の分け方*15年もたって名義変更可能か?必要な書類?税金?・・なにから手をつけていいのか分からなくて・・母は土地など売って、そのお金で施設に入居すろようにと・・墓を見てもらえるように誰かに頼みたいと言っています。遺産がどれほどあるのか知りません。母は放棄して祖母に使うといいます。私もそれでいいと思うのですが・・長々すいません。よろしくお願いします。

  • 遺産相続について教えてください!

    遺産相続についてはあまりよく分かりませんので教えてください。 私の母は4人兄弟の長女で兄が1人(30年前に他界)弟が2人おります。祖母が 6年前に他界、先日、祖父が亡くなりました。祖父が亡くなる二年前から長男の息子夫婦が祖父の家に勝手に入り込み住んでおります。土地・建物の名義は、もちろん祖父名義になっておりますが、長男の嫁(私の伯母さん)は、その土地・建物を息子にすべて相続させるつもりで祖父の家に住まわせたと思います。母の弟2人は結婚するときに家別れをしており、祖父から土地をそれぞれもらっています。 もうそろそろ誰が土地・建物を相続するかということになりますが、私は祖父を病院に無理やり入院させ、自分の息子を母と次男の叔父さんに相談もせず家に入れたことにとても腹が立ち、祖父の土地・建物を全部長男息子に相続させたくありません。私の母にも相続の権利があるわけですが、どのようにするのが平等に相続できるのか教えてください。また、私は母の娘ですが、私には相続に関し意見する権利はあるのでしょうか?

  • 遺産相続、先に亡くなったらどうなるの

    祖母が土地を持っていて、遺産相続について公証役場で分与について遺言をしているそうです。祖父の子供は5人います。その一人が私の父です。例えば遺言の内容が5等分だとしても、父が祖父より先に亡くなった場合はどうなるのでしょうか?母がその嫁として相続するのでしょうか?それとも4等分になるのでしょうか?また、その土地の価値が1億だったら税金などでひかれてどのくらい残るものなのでしょうか?教えてください!

  • 遺産相続について教えてください。

    父が余命2ヶ月と宣告されました。 祖父は健在です。 父は数年前から女性に貢ぎ家にお金を入れなくなり、借金もあります。 父の遺産は全くないどころか負債を抱えています。 祖父には財産があります。 父は長男で祖父の介護は母が面倒をずっと見てきました。(父も父の兄弟は全く何もしてくれません。) 父が祖父より早く亡くなると思うのですが子供の私達(長男・長女・次女)も母も負の遺産しかないなら相続放棄したいと思っています。 1、この場合、祖父からの遺産の権利もなくなるのでしょうか? 個人的に遺産が欲しいという事ではなく、母の事が今後心配です。(妹2人も同じ気持ちです。) 父の借金から年金もろくに払っていないようで、呆けて躁鬱の激しい祖父の介護も亡くなった祖母の介護もずっと1人でやってきたのに祖父が万が一亡くなったら家を遺産分けするために追い出されると言っています。 2、祖父より父が早く亡くなった場合、祖父の遺産は母には全くいかないのでしょうか? 3、そして父(長男)の子供である私達には全く入らないのでしょうか? 少しでも入るなら相続して母のために使いたいのです。 躁鬱の祖父母をで夜も昼も寝る間もないくらい大変な思いをして面倒を一生懸命見てきた母が父・父の兄弟にないがしろにされるのが不憫でなりません。 法律用語をあまりよく知らないので、大変申し訳ありませんがなるべく分かりやすく教えていただけないでしょうか? 法律に詳しい方、どうかよろしくお願い致します。

  • 遺産の相続について

    祖父からの遺産(主に土地)を父の兄弟姉妹(男5名女2名の計7名)あるいはその家族へ相続しなければなりません。父は三男ですが上の兄弟2名は他界しており、彼が総代となります。 この場合: 1.全ての遺産を単純に7等分して分配しなければならないのでしょうか。祖父が存命の時に世話(介護)した近隣に住んでいた者への優遇的な措置は検討できないのでしょうか。 2.祖父が存命中に父が一部譲渡してもらった土地がありますが、今回の相続時に一旦返却してそこから兄弟姉妹で7等分しなければならないのでしょうか。 心情的には、存命中に世話をあまりしていない兄弟姉妹の身内へも等分して相続をさせることにはやや違和感を感じています。 良きアドバイスを下さい。

  • 遺産相続で困ってます。

    祖母が亡くなりました。 祖父も既に亡くなっています。 遺産相続の質問です。 祖母には長女、次女、長男の三人の子供がいます。 次女は既に亡くなっています。 私は次女の息子です 祖母の長男が祖母の通帳や保険金を管理していてどの程度の遺産があるかわかりません。 私が祖母の遺産がどの位あるのか法律的に知る権利はあるのでしょうか? 長男に聞いても教えてくれません。 分からないのは現金と株券や保険金です。 祖母の遺産がどの程度あるのか知る方法がありましたら教えていただけないでしょうか? 追伸 家や土地があるのはわかっていますが、家や土地は生前に長男が無理矢理祖母から贈与させていました。 特にこの事が知りたいです。 祖母の遺産がどの程度あるのか知る方法

  • 祖父の遺産相続で困ってます

    祖父が亡くなり、相続の関係で親族間で揉めています。 祖母は寝たきりで入院中、長男である父は数年前に他界、母がこれまで祖父母の面倒をみていました。法律では母に相続権はないのですが、これからも母は祖母の面倒をみなくてはならないのに、遺産を分けると入院費が賄えなくなりそうなのです。しかし、父の兄弟は遺産がほしいと言っています。遺産相続とは必ずしも分割しなくてはいけないのでしょうか? あと今、父の弟(叔父)が中心となって相続の話と進めているのですが、母には発言権はないのでしょうか?

  • 遺産相続について教えて下さい。

    先日、母方の祖母が亡くなりました。(祖父はすでに亡くなっています。) 母には兄が一人いて祖母は兄夫婦と母の実家で生活していたのですが その兄も2年前に亡くなって今現在は妻である義理の姉さんが面倒を見ていました。 母が言うには祖母にはいくらかの預貯金と実家のある土地、田んぼがあるらしく自分にも遺産相続の権利があると言います。 実際に母の相続割合は幾らになるのですか? また、母の兄がいないので祖母の預貯金の額も母は知りません。義理の姉である叔母に『これだけだった』 と言われればそれまでなんでしょうか? 土地の価値などもわかりませんし。。。 つまり財産のがいくらあるか分からないのです。もちろん遺書もありません。 税理士に間に入ってもらったりする方がスムーズにいくのでしょうか? どなたか詳しい方いましたらお教え下さい。

  • 土地の遺産相続について

    先日私の祖父が亡くなり、49日も終えました。 それで、土地の相続について、もめています。 祖父が生前(5年前)に父へ土地を相続したのですが、 その事について、他の兄弟には知らせていませんでした。 (後から聞いたら、祖母も相続したこと知らなかったと言ってました。) その相続をした一部の土地は、他の兄弟が以前から飼育をしていて、 その兄弟にも一言も相続のことを知らせていませんでした。 それが、49日を過ぎて遺産相続の話になったときに、 相続したすべての土地を、 「兄弟(と祖母)は知らなかったから、それも含めて、わけよう」 と言ってきたのです。 ちなみに他にも祖父の名義の土地はありますが、 それだけでは納得がいかないみたいです。 あと父が現在住んでいる家も名義は父なのですが、 土地の名義は祖父になっていて、土地の税金は祖父がずっと払っていました。 そして重要なのは、祖父と一緒に住んでいた兄弟が、 「あのころ(5年前ぐらい)から少し呆けていた」と言い出したことです。 そこで質問なのですが、 (1)生前に相続した土地も相続対象になるのか。 (2)父が住んでいる土地はどうなるのか(相続対象になるのか)。 (3)祖父名義の他の土地は、兄弟全員(父を含めて)でわけられるのか。