• ベストアンサー

著作権料は誰が受け取る?

microvoltageの回答

回答No.2

Jasracのひとは勘違いしてませんか? 『誰の歌とも確かめ様がない「演奏と歌」』のために使用料を払う必要はないです。おそらくJasracのひとそのギターでカラオケ代わりに既存の曲を演奏していると思ったのではないでしょうか? 本来、曲は必ずしもJasracに登録する必要はないので一切払う必要はありません。

avancier
質問者

お礼

一応、説明したので、勘違いはしてないと思います……。 それに、たとえギターでカラオケがわりの演奏をしていたとしても、やはりそれは「誰の著作権を侵害してるのか」という点がはっきりしてないと思いませんか?自己申告?いちいち、誰々の○○って歌を歌いましたよ、といって、料金を払うんでしょうか? 実際、いままでも店の人間が誰かの曲を演奏することはまずなかったのですが、楽器をさわりたがるお客さんの中には、著作権にかかわるよーな曲を演奏する人もいます。 そんな人に対して、本当なら店がとるべき行動って(実際そんな馬鹿らしいことはできませんが)既存の曲を弾き始めた人にたいして、「その歌は歌わないでくれ」といわなければならないのでしょうか? 協会の人は、たとえその演奏自体をこちらがしているわけではなくても、お客さん側に「そのために店にくる」という意識があれば、営利目的になり、支払い義務が発生する、といわれました。 あんまり納得のいかない話ばかりされるので、詐欺とかのたぐいじゃないかと、疑ったりもして、著作権協会というところに直接電話をかけて、問い合わせたりもしたんですが、その人はそこの社員だったし、言われるのは同じようなことでした。 私が支払いをしぶって、相手に「払ったものは何処へいくんだ?」みたいな説明をもとめると、その質問にたいする回答は一切せずに、いろんなケースの過去の事例(Mapperさんへの説明の方にも書いた『家庭用カラオケを使った人』の話の他に、『流しの人を雇う場合』なんかの話もされました。)を持ち出してきて、払わないととんでもないことになる、みたいにあやふやなことを言われます。 なんだか「どーでも払わせてやるっ」みたいな姿勢が感じ取れて、やたらと不愉快だったので、著作権協会への直接問い合わせは、余計不信感が募っただけに終わりました。 さらに納得がいかないのは、店の敷地面積と比例して、著作権料が高くなることです。 たとえ倉庫のようにして、まったく利用していないスペースがあったとしても、そこも含めての面積に応じて、料金を払わなければならないみたいです。 歌った曲数や回数、とかならまだ納得もいくのですが、店の面積で金額が変わるには、どういった理由があるんでしょうか? 私の店は、客席は10席しかないですが、面積だけはやたら広くとってあります。 今までこの店舗を借りてた人の中には、客席にしてた人もいたでしょうけど、私はほとんど、物をおくためだけに利用してるのです。 それなのに、店としての面積は大きいため、かなり高額な料金を請求されています。 保留にしたあと、一度支払いを拒否したんですが、執拗に店に電話をかけてきたり、直接あらわれたり、法的手段にうったえますよ、みたいな内容の郵便物が届いたりするので、ほっといたらどうなるのか不安なのです。

avancier
質問者

補足

ああ、すみません。お礼の欄なのに、お礼を言うのを忘れました(^^;) 補足の、この場をかりまして、あらためてお礼申し上げます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 投稿動画の著作権について

    ニコニコ動画やYoutubeなどへ動画を投稿する際に権利者への著作権に問題があるケースを教えて下さい。 歌ではなくギター演奏のケースです。 ギターはバッキングとメロディーを重ねて録音する想定です。 事例(1)プロのCDに収録されているカラオケ音源に自分のギター演奏を被せた音と動画を投稿する。 事例(2)PCカラオケの音源に自分のギター演奏を被せた音と動画を投稿する。 事例(3)ゼロから自分でカラオケ音源を製作して、そこへ自分のギター演奏を被せた音と動画を投稿する 宜しくお願いします。

  • 著作権について

    知り合いに飲み屋を経営をしているものがあり、 その人から聞いたので詳しいことは分からないのですが その飲み屋では、生のピアノの演奏で歌を歌ったりし、 曲を流していた。 あるとき著作権の会社から 1ヶ月4万円 だから1年だと48万円で 著作権の侵害で10年間さかのぼって請求できるとして 480万円請求されたそうですが、 その金額を払わなければならないのですか。 払わなければならないにしても、 金額を減らしてもらう等なにか対策はありますか。 よろしくお願いします

  • 著作権について

    今日丁度ビートルズを自分のバーで生演奏をしていたマスターが逮捕されたと言う記事を見ました。 そこで質問なのですが、結婚式や謝恩会などで歌を流したり、映画などの映像の一部を流したりするのは、厳密に言うと著作権にひっかかるのでしょうか? 近々結婚式でのスライド作りを頼まれて、色々な歌や映画の1シーンを取り入れ作ろうと思ってたのですが、少し気になってしまいました。(まあ、逮捕されることは無いと思いますが) くだらない質問かとは思いますが宜しくお願いいたします。

  • 将来的著作権侵害?

     日本音楽著作権協会がとあるレストランにピアノ演奏が著作権侵害に あたるとして演奏差し止めの請求をしました。これに対して、店側はク ラシックやオリジナルのみを演奏しているので著作権は侵害していない と答えました。ところが、それを確認する術がないと協会は主張。そこ で店は音声付きモニタカメラを設置したところ、一時は仮処分が取り消 されました。しかし、協会が改めて訴えたところ、「将来的にも著作権 侵害行為を犯す恐れがある」として演奏差し止めやピアノ撤去、損害金 約190万円の支払いなどを命じる判決を言い渡しました。  この事件の記事を読んで思ったのですが、『将来、著作権が侵害され るかもしれない』というあやふやな可能性だけで、演奏差し止めやピア ノ撤去は本当に(法律上)できるのでしょうか。たとえがおかしいかもし れませんが、「あいつは包丁を持っている。将来、人を殺す可能性があ るぞ」という理由で人を逮捕することは無理だと思うのですが。  よろしくお願いします。 (私は、この事件とは無関係の者です)

  • 日本著作権協会についてお尋ねします。

    日本著作権協会についてお尋ねします。 これまでにプロのミュージシャンを呼んで5回程会場を借りてライブをしました。 チラシや新聞に広告を出したので、ライブの前に協会から演奏曲目や入場者数、チケット料金などを ライブが終わってから申請するようにと申請書が届きました。 6回目のときに会場が借りれなくてラウンジを貸し切りにして行いました。 そのとき、お店のオーナーが「うちはカラオケとライブ用に協会に申請してるから月2回までのライブは 申請しなくてもいいんですよ」と言われました。 「曲目や入場者数、チケット代の申請はいいのですか?」と尋ねると「何もしなくてもよい」と言われました。 著作料って作詞、作曲者に行くものですよね? こういった場合は著作料は発生しないのでしょうか? 協会が丸儲けみたいで何か腑に落ちません。 詳しい方がおられましたら仕組みを教えてください。

  • 著作権について

    個人で参加料を徴収する集き、人の歌をカバーして唄った場合、著作権問題になりますでしょうか? 例えばスポーツ選手が有名歌手の歌を唄い、入場料が必要なミニコンサート的な小イベントを開いた場合です。 宜しくお願い致します。

  • カバー曲の著作権について教えて下さい

    YouTubeなどに“歌ってみた”の等をアップする時のカラオケ音源の著作権の問題について教えて下さい。 完全コピーであれば、JASRACが管理してる曲なら問題ないと、聞きました。 しかし、アレンジを加えるのは、著作者の個別の許可がないといけないといいます。 歌詞や歌のメロディは変えず、例えば曲のキーやテンポを変えて演奏したり、バンドの曲をピアノ伴奏に変える、全くジャンルの違うアレンジのカラオケにする、といったことは許可を得ていないとできないのでしょうか?

  • 歌とギターが上手くなりたいです!

    部活でバンドを組むことになりました! ですか手が小さくてギターがうまく弾けません… まだ全然練習していないので、手のせいだけではありませんが、焦らなくてもいいのでとにかく上手くなりたいんです。いい練習法とかありますか? あと私はボーカルも兼ねています。歌うことはとても好きなのですが音程をぴったしに歌うだとか、歌手が歌ってるように聞こえるようなテクニックなどが身についていなくて、ただただカラオケで歌ってるだけのように聞こえてしまいます… 文化祭でみんなをあっと言わせる演奏がしたいです! ギターと歌が上手くなる方法を教えて下さい!!

  • 生演奏「著作権を侵害」 東京地裁判決

    生演奏「著作権を侵害」 東京地裁判決 きょう、キャバクラの生演奏演奏を差し止め判決が出ましたが、 日本の多くのピアニストやプロのjazz演奏家などは、クラブやライブハウスでの生演奏が収入源のようです。 だいたいの音楽は著作権で管理されてますから、このような判決後は芸能界とは違うプロの演奏家やjazzミュージシャンは、生活できなくなるのでは? 自分の作曲したものだけを演奏しても、客は集まらないしね 。 著作権料を徴収すりゃいいのかも、だが、自分が演奏しても金払うのって変じゃないですか? 一切、人の作った曲を演奏出来なくなっちゃいますよね?

  • 演奏が聞こえないのにどうやって歌えというのか

    同じような質問ですみません。 以前通ってたカラオケ教室で変なことが何度かありました。 通常はカラオケボックスと同じようにで 練習用の個室でカラオケを流し、それに合わせて歌います。 ただなんどか「カラオケの音が小さすぎ、私が歌うとカラオケ演奏が自分の声で ほとんど聞こえないこと」がありました。 それなら、アカペラで演奏無しで歌ったほうがましです。 途中で私は講師に「カラオケ演奏の音量が小さいので音量を上げてください。」と言っても 音量をあげてくれません。(講師は音量の上げ方を知ってます、大きなつまみが 講師のすぐ横にあります。) それで歌が終わってから、「演奏と歌がずれている。」などと講師が言い、呆れます。 以前、プロの某有名人気歌手がお祭りの会場で生放送で歌を歌ったとき、 おまつりのおはやしの掛け声などがうるさすぎ、歌手には演奏が聞こえない状態になり、普段はうまく歌える歌手なのに、音程やリズムがはずれっぱなしというハプニングがありました。 カラオケ教室の講師は、 なんでそんなこと(カラオケの音が小さいと演奏が聞こえず歌を歌えない)が わからないのだと思いますか? 解読力がなさすぎ、講師がバカなのでしょうか。 (他にもバカなエピソードがありすぎです) と言いますか、カラオケ教室の講師(20~30歳ぐらいの非正規社員)は社会で使い物にならないような人の集まりなのでしょうか。