• 締切済み

類語辞典を買うか、ネットで類語を調べるか

小学館か角川の類語辞典に興味があります。 今は、類語はネットで調べられます。 ならば辞書は無駄のかもと思ってしまいます。 趣味をブログで披露するとき、会社で文章を書くときに 類語を調べたくなったりする時が割とあります。 辞書とネットどちらが役立つのでしょうか?

みんなの回答

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (363/1775)
回答No.1

》 役立つのでしょうか? 貴方にとって「役立つ」とはどういうことですか? ソレを辞書とネットで調べて、ドッチが「役立つ」かをご自身で判定してみることです。

olololol
質問者

お礼

これだという文章が書けるようになりたいということです。 買うのにもお金がかかるので、まずは質問と思った次第で。 ありがとうございました。 質問はあきらめます。

関連するQ&A

  • 角川の「類語国語辞典」を素早く引きたい。

    角川の『類語国語辞典』(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4040120000/qid=1141472311/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl14/249-1334781-2808320)を気に入って使っているのですが、文章を書いている途中に気になった言葉があり調べてもピッタリした言葉を探し出すまでに時間がかかってしまい、結局何を書こうとしていたのか忘れてしまうことがあります。 自分なりに見出しに付箋をつけたり、目次に色分けしたりしてみたのですが、まだまだ引くのが遅いです。。 そこで質問です。 辞書を良く引かれる方。 早く辞書を引くコツ(?)みたいなのはありますか? 主にPCで書いている為、CD-ROM版の類語辞典も考えたことがあるのですが、やっぱり「角川書店」の類語辞典じゃなきゃダメなんです・・・。 ここで調べたら角川の『類語辞典』が入っている電子辞書を見つけたのですが、調べたところ角川の『類語'新'事典』で私の気に入っているほうではありませんでした。。 角川の「類語国語辞典」が収録されている電子辞書、またはソフト等ありましたらどうぞ教えてくださいm(__)m よろしくお願いします。

  • 類語辞典アプリについて

    最近出先で類語辞典を使うことが増えました。 今までは講談社の類語辞典とオンラインのシソーラスを使っていましたが、講談社の類語辞典は語彙少なく、通信環境必須でした。 しかし必ずしも作業する環境が通信環境がいい状況でなかったりするのでオフラインで使える類語辞典を探しています。 角川類語新辞典と三省堂類語新辞典のどちらかの購入を考えています。 この2つのアプリはオフラインで使用できますか? アプリ評価のサイトを色々探ったのですがオフラインについて記述が見当たりませんでした。 価格が価格だけに試しに買ってみるのはちょっとためらってしまいます(書籍の類語辞典買うよりは安いんですが…) それと角川の方は2200円のものと1500円のものがあるので、どちらを使っているかも書いていただけると助かります。 ちなみに角川は大辞林との連携が売りですが、私はあまりそこは用途として必要としていません。

  • 類語辞典の購入で迷っています

    類語辞典を買うつもりで本屋に行き、実際に手にとって予算面から下記三冊に絞り込んだのですが、迷っています。 <候補> 1「使い方の分かる類語例解辞典」小学館 2「類語国語辞典」角川書店 3「必携 類語実用辞典」三省堂 <感想> ・1は、言葉の意味の違いが分かり易く、見やすさも魅力的だが、2と比べると言葉の数は少なそう。普段の使い勝手はどうか? ・2は、言葉が多く一覧・選択には良いと感じるが、1と比べると版が古い。細部の意味の違いも分からなさそう。 ・3は、比較的安価で、携帯・保管の容易さは利点だが、言葉の意味は分からない。使い勝手はどうか? 各辞典ともアマゾンで好評価を得ていて、特に1と2の選択で迷っています。実生活・仕事等での使用を考えた場合どうでしょうか?どれを選んでも後悔はしないと思いますが、参考意見を頂けると有り難いです。

  • 漢和辞典と類語辞典

    最近パソコンで文章を書くことが多くなったせいか、状況に合わせた漢字の使い分けが分からなくなってきました。 例えば「わかる」は「分かる」「判る」「解る」がありますし、「こわい」だったら「怖い」と「恐い」があると思います。 前者はある程度判断がつきますが後者は何が違うのか判断がつきません。広辞苑等にも載っていないことがありますし… このような時に役に立つ辞書として自分なりに調べたところ「漢和辞典」と「類語辞典」のどちらかなのかなと思いました。実際に文章を書いている途中で「あれ?この場合はどっちだっけ?」という疑問を解消してくれるという点では「漢和辞典」と「類語辞典」のどちらがいいのでしょうか? また実際にお勧めの辞典があれば教えていただけると助かります。アドバイスをお願いします。

  • 英英辞典や類語辞典の使い方

    最近、英語の勉強をやり直そうと思い立ち 英語の本を読んだり、英語で日記を書いたり しています。 それに伴い電子辞書を購入しました。 英和・和英はもちろん英英・類語辞典も 入っています。 しかし、今までの勉強で英英・類語を 使った経験がなく、どのように活用したら いいものか良くわかりません。 英英類語は勉強に役立つというような コメントを見たことがあるのですが どのように使っているのでしょうか? 使っている方で、こんな風に勉強してます、とか こんな時に使うと便利です、とかアドバイスなど あったらお願いします。

  • お薦めの辞典

    論文や小説などの文章を書く際につかう辞書をいくつか購入しようと思っているのですが、 国語(or現代語)辞典、漢和辞典、類語辞典それぞれでお薦めのものがあったら教えてください。 私は社会人なので、学生向けでなくても構いません。 自分に合ったものを使うのが一番良いのでしょうが、 こればかりは使ってみないと判らないので……。 よろしくお願いします。

  • ネット上の古語辞典を探しています

    高校1年生です。 ネット上で使える古語辞典はご存知ありませんか? 予習の際に教科書の文章を写し、現代語訳するわけですが、文章が長いため、普通の辞書だと時間がかかりすぎるんです。古語辞典つき電子辞書を買えるほどの小遣いもありません。 「Yahoo! 辞書」で英単語を引くような感覚で使える、ウェブ上の古語辞典があれば、ぜひ教えてください。お願いします!

  • おすすめの類語辞典は?

    中国語の文章を読んでいて、 「あれとこれとでは使い方にどういう違いがあるのだろう?」 という疑問がわくことが多々あります。 そういう時、どういう辞書があると役に立ちますか? 日本の物or中国の物、ネットor紙ベースなど何でも結構ですので お勧めのものがありましたら是非教えてください。 宜しくお願い致します。

  • お薦めの中国語辞典を教えてください。

    お手持ちの中国語辞典の中で、 特にお好きなのは、どの一冊ですか? あと、できればその理由もお願いします。 (検索しやすい、語彙が豊富、 持ち運びに便利、例文が充実…など) ジャンルは問いません。 中→日でも日→中でも中→中でも日中英でも、 類語辞典でもことわざ辞典でも、 オンライン辞書でも結構です。 これまで、必要に応じて 手当たり次第に辞書を買っていた為 無駄にスペースばかりとってしまいました。 これからは、もう少し吟味しつつ 揃えていこうと思っています。 今後の参考にさせていただきたいので、 ぜひ宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • お奨めの和英辞典を教えてください。

    和英辞典を買おうと思っているんですがお勧めのものがあったら教えてください。 今はカレッジライトハウスを使っているのですが 「授ける」で「endow」 「非難する」で「condemn」 が載っていませんでした。 類語辞典としても用いたいので主要な語は網羅してあるものがいいです。 他の所でも一応少し調べまして (1)スーパーアンカー(2)ルミナス(3)フェイバリット (4)プログレッシブ(5)グランドセンチュリーなど を候補に考えていますが、他のものでも構いません。 ただこの辞典がいいですというよりなぜその辞書がいいのか、他の辞書との違い、主要語の網羅性、その辞書を選んだ理由等も教えていただけるとありがたいです。 それではよろしくお願いします。