• 締切済み

財形貯蓄の金融機関の変更について

財形貯蓄の金融機関を別の銀行に変更する人は、どういう理由でそうするんでしょうか。 わざわざ変える必要あるのかなと思うのですが。

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

その金融機関での同一人名義での預け入れ金額が、なにかの大台に乗ることによって、定期預金とかローン金利の優遇が受けられるようになる、くらいでしょうか。

kurokotetsuya
質問者

補足

ありがとうございます! そもそもの仕組みがわかっていないので補足質問させてください。 別の銀行に変更するということは、A銀行の財形を解約してしまってB銀行の財形を契約するということですよね?B銀行の預金が大台になることで優待が受けられるから金融機関を変更するメリットがあるという意味で合っていますか? 金融機関は変更手しないでA銀行の財形貯蓄を手続きして引き出して、B銀行の口座に自分で入れるのと同じことなんでしょうか。 長くなってすみません!よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 財形貯蓄っていろいろあるのでしょうか

    私の職場では財形貯蓄には「一般財形」「住宅財形」「財形年金」など、一般に財形貯蓄として理解されているものですが、このたび就職した息子の会社では、少し違うみたいなので質問させてください。申込書の控えを見ると、みずほ銀行の「財産形成預金」となっていましたが、「財形プラン・期日指定型」というところに○印があり、住宅財形や年金などの項目はありませんでした。新入社員なので?(同僚も)総務担当者が記入してくれて、金額と印鑑だけ自分で押したそうです。給料から天引きで貯金するというのが一番の狙いなので、別に何でもいい・・といえばいいのですが、扱っている金融機関によって「財形」と言ってもいろいろあるのかなぁ?と不思議に感じました。ちなみに私の職場の取り扱い金融機関は労金です。詳しい方、またみずほ銀行に勤務されている方、教えてくださいませんか。

  • 財形貯蓄

    勤めている会社では、財形貯蓄の制度が無いのですが、個人で金融機関に契約をすることは不可能なのですよね・・・? そこで、財形貯蓄に、類似する商品(税制面、融資面、金利面でお得な)ってあるのでしょうか?

  • 財形貯蓄をする金融機関選び

    財形貯蓄(住宅)をはじめようと思うのですが、会社ではろうきんでやることになるそうです。おそらく会社で手続きができるのだと思います。 うちでは給与振込みなどで使っているメインバンク的な金融機関があるのですが、そちらでやるのと何か違いがありますか。(もしそちらでやるなら窓口でいろいろ教えてもらおうと思っています。) また、今からはじめても数年後には住宅購入を考えているのであんまりたいした額にならないと思うのですが、例えば初回だけ多く預け入れるというようなことはできますか?

  • 住宅財形 金融機関の選び方

    主人の職場で住宅財形の募集があり申し込みたいと思っています。預入れ先金融機関(都市銀行、郵便局、労金、証券会社、生保、損保)がたくさんあり、自分で調べて選ぶようにといわれました。 各HPを見たのですが募集要項程度のことしか書いてなくどこを選べばいいかよく分かりません。比較のポイントはどこを見ればいいのか教えてください。 住宅を購入するとき財形持ち家融資というのも受けれるそうですが、住宅財形の金融機関を選ぶ際この融資も関係しますか。 関係するのであれば都市銀行か労金がいいかと思っているのですが。 どこの金融機関を選べばいいのかそのポイントがさっぱり分からない状況なので、実際住宅財形をされている方、詳しい方教えてください。

  • 財形貯蓄について

    先月大学を卒業して、今月から働き始めた者です。 会社から財形貯蓄の説明があって、初めて財形貯蓄について知って、やってみようと思うんですが、どの会社のどのやつにすればいいかわかりません。取扱金融機関はみずほ信託銀行と住友信託銀行です。質問する前に、とりあえず、現時点で私が財形貯蓄についてわかってることを大まかに書き出してみます。 給与天引式の貯蓄で、以下の三種類がある。 <一般財形> 積立目的は自由 3年間積み立て 利息に20%課税 2年目から引き出してもいい <住宅財形・年金財形> 積立目的は住宅関係、年金関係のみ 5年間積み立て 2つ合わせて550万円まで非課税 基本、途中で引き出せない 非課税を考えると住宅財形とかにした方がいいのかなと思ったんですが、会社からもらった資料をよく読んでみると、予定利率(平成20年3月現在)が以下のようになってました。 <みずほ信託銀行> 一般、住宅、年金ともに年0.4% <住友信託銀行> 一般財形 ・定期型   年0.7% ・金銭信託型 年0.3% 住宅財形   年0.3% 年金財形   年0.3% 細かい言葉の意味はわかりませんが、普通に考えたら、住友信託の一般の定期型が0.7%で断然いいと思うんですが。課税されても0.56%ですから。住友信託銀行の資料を見ると、スーパー定期という商品でした。このやつだけ他と比べて利率が高いのは、なにか理由というか、からくりがあるんですか? あと、何年後にいくらになるか比較してみたいんですが、利率の計算方法がわかりません。月3万、ボーナス5万円で貯蓄しようと思うのですが、計算方法を教えてください。 一人暮らしで相談する相手もいませんので、もしよろしければ教えてください。よろしくお願いします。   

  • 財形貯蓄についてお聞きします。

    会社で財形貯蓄を行なっているところがあると思いますが 財形貯蓄というのは、従業員が希望したら 給与から天引きして、会社が指定した金融期間に預けるのでしょうか? それは、生命保険会社や損害保険会社などに預けることもあるのでしょうか? また、野村證券というのは銀行でしょうか?

  • 財形貯蓄

    先月大学を卒業して、今月から働き始めた者です。 会社から財形貯蓄の説明があって、初めて財形貯蓄について知って、やってみようと思うんですが、どの会社のどのやつにすればいいかわかりません。取扱金融機関はみずほ信託銀行と住友信託銀行です。質問する前に、とりあえず、現時点で私が財形貯蓄についてわかってることを大まかに書き出してみます。 給与天引式の貯蓄で、以下の三種類がある。 <一般財形> 積立目的は自由 3年間積み立て 利息に20%課税 2年目から引き出してもいい <住宅財形・年金財形> 積立目的は住宅関係、年金関係のみ 5年間積み立て 2つ合わせて550万円まで非課税 基本、途中で引き出せない 非課税を考えると住宅財形とかにした方がいいのかなと思ったんですが、会社からもらった資料をよく読んでみると、予定利率(平成20年3月現在)が以下のようになってました。 <みずほ信託銀行> 一般、住宅、年金ともに年0.4% <住友信託銀行> 一般財形 ・定期型   年0.7% ・金銭信託型 年0.3% 住宅財形   年0.3% 年金財形   年0.3% 細かい言葉の意味はわかりませんが、普通に考えたら、住友信託の一般の定期型が0.7%で断然いいと思うんですが。課税されても0.56%ですから。住友信託銀行の資料を見ると、スーパー定期という商品でした。このやつだけ他と比べて利率が高いのは、なにか理由というか、からくりがあるんですか? あと、何年後にいくらになるか比較してみたいんですが、利率の計算方法がわかりません。月3万、ボーナス5万円で貯蓄しようと思うのですが、計算方法を教えてください。 一人暮らしで相談する相手もいませんので、もしよろしければ教えてください。よろしくお願いします。

  • 住宅財形貯蓄でお勧めは?

    住宅財形貯蓄をはじめようと思うのですが、 どの金融機関を利用すればいいか迷っています。 労働金庫とか都市銀行、地方銀行などの銀行系、証券会社、信託銀行など たくさんありすぎて・・・ それぞれどんなメリットとデメリットがあるんでしょうか? ちなみに、10年後の住宅修繕のための貯蓄にしようと思っています。 素人です、よろしくお願いします。

  • 財形住宅貯蓄について教えてください。

    皆様こんにちは。 4,5年先にマイホームが欲しいので、今から貯蓄しようと思っているところです。金融の知識は全くありません・・・ で、よく耳にする財形のことを調べていたのですが、 どうしてもわからないので、このバカな私に教えてください。 給与から天引きして貯めていくのが、財形ですよね? これは銀行で申し込むのと、勤務先に申し込むのは、何か違うのでしょうか? それと、銀行では財形住宅は5年以上とかかれてあるのに、住宅金融公庫には1年以上とかかれてあります。 銀行の財形住宅融資と住宅金融公庫の財形住宅融資は別物って事なのでしょうか? とにかく 「勤務先」 「銀行」 「住宅金融公庫」 の3つの言葉が線でつながりません・・・・ どなたか解りやすく教えてください。

  • 財形貯蓄の1千万超過時どうする?(ペイオフ)

    「勤労者財産形成貯蓄」(通称「財形貯蓄」)が1000万円を超えました。すべて一般財形です。  ペイオフの問題があるので、このままだと、銀行に何かあった時に、1千万を超過した金額が保証されなくなってしまいます。  なので一部分を他の金融機関に移したいのですが・・・。そのために財形を解約したら、財形の特典が無効になってしまうとか、無効にならないまでも部分的に何か損をするとか心配です。  どうするのが良いのでしょうか?