住宅財形の金融機関選び方

このQ&Aのポイント
  • 住宅財形の金融機関を選ぶ際のポイントを教えてください。
  • 住宅財形を利用する際に考慮すべき要素や比較ポイントについて教えてください。
  • 住宅財形に関連した財形持ち家融資についても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅財形 金融機関の選び方

主人の職場で住宅財形の募集があり申し込みたいと思っています。預入れ先金融機関(都市銀行、郵便局、労金、証券会社、生保、損保)がたくさんあり、自分で調べて選ぶようにといわれました。 各HPを見たのですが募集要項程度のことしか書いてなくどこを選べばいいかよく分かりません。比較のポイントはどこを見ればいいのか教えてください。 住宅を購入するとき財形持ち家融資というのも受けれるそうですが、住宅財形の金融機関を選ぶ際この融資も関係しますか。 関係するのであれば都市銀行か労金がいいかと思っているのですが。 どこの金融機関を選べばいいのかそのポイントがさっぱり分からない状況なので、実際住宅財形をされている方、詳しい方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qzb00025
  • ベストアンサー率43% (20/46)
回答No.3

以前に別の方の同様の質問にお答えしました。 (参考URL参照ください。) 判断基準として、会社から財形貯蓄の条件一覧表が配られていませんでしょうか。これを見れば一発です。もし個人に配布されていなくても、給与福利担当者のところには来ていると思います。 恐らく生命保険または損害保険が利率が一番高いので、これがお奨めです。ただ、保険会社は上限が380万位のところもある(この辺、自信ありません)ようで、その他の機関と若干異なる条件が設定されているはずなので、会社から配付されるパンフレットをご覧ください。 なお、住宅財形の融資制度ですが、これらいずれの機関の住宅財形貯蓄でも、住宅金融公庫から借りることが出来ますので、それほど変わらないと思います。 ちなみに公庫から借りる財形融資は、5年間ごと固定で現時点では1.7%程度だと思われます。(利率は別途確認ください。) ただし、フラット35のように長期固定は出来ませんので、金利情勢をしっかりと見極めましょう。(とはいえ、財形融資の金利は確かに相当安いです。)

参考URL:
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1721326
komomo0815
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 職場からは財形貯蓄の条件一覧表というのは配られず、金融機関の連絡先の電話番号のみだったのです。 担当者にも主人から聞いてもらったのですが、そこまで専門的なことはさすがに分からないので個人で直接金融機関に問い合わせて聞くようにといわれたのです。 生命保険、損害保険が利率いいんですね。 住宅財形の金融機関のどこにしても融資は住宅金融公庫から借りれるんですね。融資のプランのこともとても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • hirottch
  • ベストアンサー率42% (549/1299)
回答No.2

#1です。 ●私が、「みずほ銀行」が、良い。と、おすすめしているのは、 第一に、「全国、どの、都道府県にも、必ず、支店(有人店舗)が、ある」からです。 とりわけ、ご主人様が、「全国転勤、異動など、・・・」を、ともなうような、職場であるならば、「みずほ銀行」は、もってこい!!です。 第二に、「ATMや、窓口など、が、使いやすい」からです。(「コンビニATMなど、の、サービス」も、充実して、おります。) 第三に、「インターネットバンキング」や、「個人向けの、相談窓口」も、「みずほ銀行」は、都市銀行の、中では、充実しているからです。 このほか、「労働金庫」も、おすすめなのは、 「個人向けの、マイカーローン、など」の、個人向けの、商品が、充実していて、しかも、一般の利用者が、利用しやすい、ことからです。 できれば、候補となさっている、「みずほ銀行」や、「労働金庫」と、ご主人様と同伴で、よく、ご相談になって、最終的に、決められることを、おすすめします。 また、もし、「将来、住宅ローンを、お考え」なら、 できれば、ご利用予定の、金融機関に、なさるのが、 「ベスト!!」だと、思います。(「財形住宅」を、利用なさっていると、さまざまな、「優遇??」が、あります。) http://www.mizuhobank.co.jp/saving/zaikei/housing.html http://www.niigata-rokin.or.jp/

komomo0815
質問者

お礼

みずほと労金のおすすめ理由を教えていただきありがとうございます。参考のHPもありがとうございます。 教えていただいたことを踏まえ主人と検討して決めようと思います。

  • hirottch
  • ベストアンサー率42% (549/1299)
回答No.1

●「財形住宅」は、「お勤め先」との、ご契約に、なりますので、もし、あなたが、「利用したい、と、思っていらっしゃる、銀行、など」が、選択肢に、あるのでしたら、それが、一番、ベスト、だと、思います。 よって、この、ご質問者さんの、場合には、「その、都銀」(もし、「みずほ銀行」が、あれば、それが、私の、おすすめ。)か、「労働金庫」が、良いと、思います。 ただし、「財形住宅」と、「財形年金」は、それぞれ、「おひとり様、1契約ずつ」に、限られます。 http://www.daishi-bank.co.jp/yokin/yokin/z-juta.html

komomo0815
質問者

お礼

早速ご回答どうもありがとうございます。 申し込みは主人での契約です。 二人で話してどこの金融機関を選べばよいか分からなかったので私が代わりに質問しました。 みずほ銀行か労働金庫が良いというのは何か理由があるのでしょうか?選択肢にみずほ銀行も労働金庫もあります。 どこを選べばどうメリットがあるのかがどうもよく分からないのです。将来住宅ローンを組む際を考え同じ金融機関にすればいいのでしょうか。

関連するQ&A

  • 住宅財形の選び方について

    住宅財形の選び方について 過去にも同様の質問が立っていますが、 私自身の解決にはならなかったのでお願いいたします。 財形を利用して、将来住宅を購入する予定でいます。 ただ、主人の会社の提携先が多すぎて困っています。 大きく分けて、金融機関、生命保険会社、証券会社の財形がありました。 私なりに調べてみたのですが、金融機関はそれぞれ大差がなく、 生保・証券会社の財形は、金融機関よりも利率が良いということでした。 そこで、以下の質問がありますで宜しくお願いいたします。 (1)生保・証券会社の利率が良いとは、具体的にどういう事ですか?  金利が低く設定されているという事ですか?よく分かりません。 (2)現在、その生保会社とは別の生保会社で保険を掛けています。  生保の財形を選ぶ事で、出費が2倍という事にはならないのでしょうか?  また、保険の抱き合わせが行われている訳ではないのでしょうか? (3)会社によって利率や条件・優遇措置等が違うということで、  どの位お得なのかを主人の会社に問い合わせてみました。  すると、各社に直接聞けと言われてしまいました。。  これって、主人の会社には何の優遇措置も無いという事なのでしょうか?  (イントラに載ってる一覧でも、「詳しくは各金融機関のHPへ」と書いてある)  それなら別に、財形にこだわる必要もないのかな・・・と思っています。  どうなのでしょうか・・・? 初歩的な質問ばかりで申し訳ございません。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 財形住宅貯蓄について教えてください。

    皆様こんにちは。 4,5年先にマイホームが欲しいので、今から貯蓄しようと思っているところです。金融の知識は全くありません・・・ で、よく耳にする財形のことを調べていたのですが、 どうしてもわからないので、このバカな私に教えてください。 給与から天引きして貯めていくのが、財形ですよね? これは銀行で申し込むのと、勤務先に申し込むのは、何か違うのでしょうか? それと、銀行では財形住宅は5年以上とかかれてあるのに、住宅金融公庫には1年以上とかかれてあります。 銀行の財形住宅融資と住宅金融公庫の財形住宅融資は別物って事なのでしょうか? とにかく 「勤務先」 「銀行」 「住宅金融公庫」 の3つの言葉が線でつながりません・・・・ どなたか解りやすく教えてください。

  • 財形貯蓄をする金融機関選び

    財形貯蓄(住宅)をはじめようと思うのですが、会社ではろうきんでやることになるそうです。おそらく会社で手続きができるのだと思います。 うちでは給与振込みなどで使っているメインバンク的な金融機関があるのですが、そちらでやるのと何か違いがありますか。(もしそちらでやるなら窓口でいろいろ教えてもらおうと思っています。) また、今からはじめても数年後には住宅購入を考えているのであんまりたいした額にならないと思うのですが、例えば初回だけ多く預け入れるというようなことはできますか?

  • 財形貯蓄について

    財形貯蓄について、教えて下さい。 会社ではいろいろな金融機関を取り扱っています。 どう違いがあり、どれがいいのか、さっぱりわかりません。 安全で利率のいいところはどこですか??? >  都銀・労金:定期預金    みずほ・労金 >  信託銀行 :金銭信託    りそな・みずほ信託 >  証券会社 :公社債投信    野村証券・日興コーディアル証券・大和証券CM・みずほインベスターズ >  損保会社 :損害保険    三井住友海上火災・損保ジャパン >  生保会社 :積立保険    日本生命・明治安田生命・第一生命・住友生命 あと、財形年金や財形住宅のみ、会社からの援助金があります。 目的外で解約すると5年前までさかのぼって、利息に税金がかかるとのことですが、 低金利の状況ですので、援助金を目当てに財形住宅で貯蓄するのは問題ないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 住宅財形迷っています

    5年以内、早ければ2年以内に住宅購入を考えています。でも現在頭金0です。 職場で資料をもらったのですが、いまいちよくわからないので教えてください。 利率はしれているのでメリットとしては融資が受けられることかなと思っています。 「1年以上積み立てがあり、残高50万円以上だと融資がうけられる。」んですよね? 融資は「残高の10倍相当額の80%から住宅金融公庫の通常融資を控除した額以内」というのがよく分からないのですが・・・ 2年で購入とすると500万くらいしか頭金として用意できないと思われます。諸費用込みで3500万くらいの家を買おうと思った場合、500万を頭金に入れて、残りの3000万のうち財形融資で融資可能な額いっぱいまで借りて、残りは別の金融機関(?住宅金融公庫?)で借りるということはできないのでしょうか? 月いくら財形で積み立てればいくら融資が受けられるか分かると一番よいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 住宅財形融資と転貸融資について

    こんにちは。お世話になります。 早速ですが、住宅財形融資と転貸融資についてお聞きします。 ある本に、住宅財形融資と転貸融資のことがまとめて書かれていて「利用できる人の条件」に「会社からの融資があること」と書いてあったのですが、それは転貸融資の場合のみですか?ほかの情報を見ていると住宅財形融資の条件にそのようなことは書いていないのですが。他の条件は満たしています。 また『財形住宅金融株式会社』のHPには‘当社へ出資している会社の従業員’とかいてありましたが、それも関係してくるのでしょうか? いくつも質問で申し訳ありませんが、主人はA銀行で住宅財形を、私はB銀行で一般財形を、1年以上50万円以上やっています。ローンを借りるのに主人の方だけでは足りない場合、 ・私の一般財形を使って、A銀行・B銀行から財形融資を受ける  というのと ・A銀行からのみ主人の名義で財形融資+一般のホームローンで借りる  というのと どちらがいいのでしょうか。銀行が違うと手数料等も二倍かかるという話も聞きました。そもそも、住宅財形融資が受けられるのは、自分が今まで財形貯蓄をやっていた銀行でないと受けられないのですか? いろいろ調べれば調べるほどわけがわからなくなってきます…

  • 住宅財形貯蓄でお勧めは?

    住宅財形貯蓄をはじめようと思うのですが、 どの金融機関を利用すればいいか迷っています。 労働金庫とか都市銀行、地方銀行などの銀行系、証券会社、信託銀行など たくさんありすぎて・・・ それぞれどんなメリットとデメリットがあるんでしょうか? ちなみに、10年後の住宅修繕のための貯蓄にしようと思っています。 素人です、よろしくお願いします。

  • 財形住宅に関して

    財形住宅に関して質問です。 みずほ銀行の財形住宅やってたのですが、 転職時に途中解約しました。 みずほ銀行の普通口座に振り返る際に振込手数料取られました。 普通とられるのでしょうか? 労金では取られなかったと認識してます。 暇な時に教えていただけると嬉しいです。

  • 住宅財形について教えてください。

    住宅財形について教えてください。 1年以内に住宅購入を考えています。 今になって、主人の会社の住宅財形の存在を知りました。 低金利で融資を受けられるのがメリットなのでしょうか。 でも、住宅財形を今から始めては遅いのでしょうか。 ちなみに、一般財形は10年続けていて、900万ほど貯まっています。 一般財形を住宅財形に移し替えたりして、 ローンの融資を受けたりできるのでしょうか。 今の時代、住宅財形で融資を受けなくても 一般の銀行や、その他でお得にローンを組んだり できるのでしょうか。 まったくの無知で、質問内容もわかりずらくて申し訳ありません。 住宅は新築を購入、もしくは中古住宅購入&リフォーム両方で探しています。

  • つなぎ融資のみを扱ってくれる金融機関はあるでしょうか?

    つなぎ融資のみを扱ってくれる金融機関はあるでしょうか? 金利の安いネット銀行で住宅建築のローンを組みたいと思います。 但し、それらはつなぎ融資をしていないようです。 なので、他の金融機関でつなぎ融資1000万円ほど利用してから 融資実行を待ちたいと思うのです。 そんな金融機関ご存じないでしょうか。 (土地・設計事務所・工務店それぞれに支払うことになるので)

専門家に質問してみよう