• 締切済み

鼠小僧は義賊なのか?

強きものから金品を奪い 弱きものに それを分け与える 鼠小僧は義賊なのか? 皆様はどう思われますか?

みんなの回答

noname#231796
noname#231796
回答No.5

犯罪は犯罪で、普通はそのようなことをしないであろうからこそ、フィクションとして楽しむのにはいいのではないかな、と思います。

noname#217235
質問者

お礼

ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10603/33310)
回答No.4

私は鼠小僧にとって「盗みに入る側」か「分け与える側」かでいえば完全に「分け与える側」になりますので、義賊ですね・笑。盗まれる側になれば「なにが義賊だ、ふざけやがって」となるでしょう。 ここは真面目で冗談が通じない方が多いので、彼を支持する人は少ないでしょう。でもさ、もし空から一万円札が降ってきたら慌てて拾って、返すフリして何枚かはポケットに忍ばせたままにすると思いますよ、誰だってね。

noname#217235
質問者

お礼

ありがとうございます 私もたぶん そうします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.3

 史実の鼠小僧次郎吉は大名屋敷を専門にしていて貧乏人の家は襲いこそしなかったものの、それは単に大名の所は、金があって尚且つ比較的警備が手薄な上(大名屋敷は人数に対して敷地が広すぎて警備し切れない)、泥棒にあったのに捕らえられないのは恥だとして面子を気にして被害解けを出さない事が多い事から狙っていただけで、別に庶民の味方という訳ではありませんし、 >弱きものに それを分け与える などという事を行ったりはしておりませんでした。  では何故、鼠小僧が義賊だと言われる様になったのかと申しますと、一説によれば、ある時、盗んだ金が重すぎて逃げ切る事が出来なくなりそうだったため、荷を軽くするために逃げる途中で小判の一部を捨ててしまったのを、その辺りに住んでいた住人が拾ったという事があったため、それがいつしか鼠小僧は金持ちから奪った金を庶民に分け与えたという話になったとも言われています。 【参考URL】  鼠小僧 - Wikipedia > 2 鼠小僧の義賊伝説   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BC%A0%E5%B0%8F%E5%83%A7#.E9.BC.A0.E5.B0.8F.E5.83.A7.E3.81.AE.E7.BE.A9.E8.B3.8A.E4.BC.9D.E8.AA.AC  クリスマス・イブ:熟成50年の館:So-netブログ   http://maca-1965.blog.so-net.ne.jp/2015-12-24 ※ 逃げる途中で小判の一部を捨ててしまったという話は、TVのクイズ番組と何かの歴史紹介番組でそれぞれ1回ずつ紹介されていたものです。  上記のURLのページはその話が掲載されていたのでリンク先を貼りましたが、別に上記のURLのページの情報が元ネタという訳では御座いません。

noname#217235
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokx367
  • ベストアンサー率10% (40/373)
回答No.2

世の中に、義賊等は存在致しません。悪事を、美化する”昔の小説家の創作でしょう。それは、忠臣蔵とか、水戸黄門とかの、実在の人物だけれども、庶民の楽しみ・娯楽への提供する、エセ文化現象の一つでしか、有り得ません。

noname#217235
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#214416
noname#214416
回答No.1

現代で考えると「窃盗は窃盗」 当時で考えると義賊になるが 問題は 奪ったお金を他人に与えただけなら良いかも知れないが 自分の懐に入れたかどうか・・? 自分の懐に入れて 余ったお金を分け与えてたのなら 単なる窃盗・・ 自分の懐のお金は 自分が稼いでたのなら 良い行いなのかも・・?(当時に限って言うのなら・・の話・・)

noname#217235
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義賊

    日本に義賊はいましたか? 鼠小僧や石川五右衛門が義賊だったというのは作り話(人物は実在)なので、本当にあった真実を教えてください^^* 例えばロビンフッドやルパン三世も作り話です。

  • 鼠小僧の小説を教えて下さい

    鼠小僧の小説を探しています。 題名に「鼠小僧」の付くものは検索できるのですが そうでないもので、面白いものあれば どなたか教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • 回向院のネズミ小僧の墓石

    財布の中に東京両国にある回向院で削ってきた鼠小僧の墓石を削ったものがあります。 これってもし処分するならどうやって処分すればいいですか? 粗末にはできないような気がしますが…

  • ねずみ小僧は消滅したのでしょうか

    今日ドラックストアの前に「置き引き注意」の張り紙がしてありました。ふと 「今はねずみ小僧はいなくなったかぜんぜん話を聞かないなぁ」 と思いました。 話題にも上らなくなったのは、本当に昔はいたのにいなくなってしまった?それが事実だとすれば、世の中その出現を許さないくらい、一般人が吝嗇の方にシフトされてしまったんでしょうか。

  • 経済の格差是正について

    経済の格差是正は泥棒か? 私は政治には興味がないのと まったくわからないので 単純に教えて欲しいのですが 経済の格差を是正しようとすると 泥棒だといわれる場合、どうやって論破したらいいのですか? 格差是正について考察しようにも 盗人にも三分の理とか言われたら難しい。 ねずみ小僧にしてもそれが義賊にしても賊だろ といわれては反論しようが無いです。 ~~~~~~~~~~ 鼠小僧の義賊伝説[編集] しかし現実の鼠小僧の記録を見るとこのような事実はどこにも記されておらず、現在の研究家の間では「盗んだ金のほとんどは博打と女と飲酒に浪費した」という説が定着している。 https://ja.wikipedia.org/wiki/鼠小僧 ~~~~~~~~~~~ ついでになにか経済の格差問題について参考になる本とかサイトとか あったら教えてください。

  • どうして金持ちから盗んではいけないのですか?

    学校で 人間は皆 生まれながらにして平等だ と習いました しかし、社会は全く平等ではありません 一部の金持ちが低賃金で労働者を働かせ冨を平等に分配しません なので強欲な金持ちからは金を盗んで(奪い返して)もいいと考えます 昔のネズミ小僧が義賊でしたよね 僕は正しいですか? 間違ってますか? 答えをください 理由も教えてください

  • 義賊ってどんな人たちですか?

    義賊という人たちが北朝鮮で活躍している というニュースを見ました。 そのことについて詳しくしっている人、教えて下さい また義族ってどんな人たちですか?

  • 石川五右衛門は、盗賊で義賊ですが、

    石川五右衛門は、盗賊で義賊ですが、 その、義賊についての、謎です。 義賊は、違法行為、反社会的行動をとるのに、大衆から支持される とありますが、 果たして、義賊は、正義なのでしょうか? 僕は、悪を倒そうが、結局お前も、盗みをしているんだから お前も悪なんじゃね? とか思うんですが、どうでしょう? 石川五右衛門は、役人というか悪人からしか、盗賊行為をしなかった ということですか? というか、書いている途中で気づいたのですが、 ONE PIECEのルフィって悪ですか? 海賊と名乗る割には、掠奪・強奪行為したことってないですよね。

  • 新手の詐欺?またはネズミ小僧なのでしょうか?

    ヤフオクで1000円前後の本をぽちぽち出品している者です。 (落札価格はどれも1000円前後で送料を入れても1500円に満たないものばかりです。) 落札終了後に通常の案内メールを出して翌日くらいに 2~3万円もの不振な振込がありました。 もちろん、「返金しますので連絡ください」とヤフーに記載されているメアドに連絡はしていますが、ほぼ同様の件が4月に入ってから3件もあり、現在も3人とも音信不通のまま(約1週間)です。 ネコババする気など毛頭ないのですが、口座にわけのわからないお金が10万円弱あるのは、精神衛生上あまりいいものではありません。 (1)振込金額、または振込先を間違えただけのよくある話(で、連絡がやたらと遅い人) (2)返金を装う詐欺?の可能性 (3)私を哀れんでの平成版ねずみ小僧(愉快犯?) 3件も立て続けにあったので(1)ではなく、(2)なのかもと思っています。 同様の件に遭われた方、または良策をお持ちの方、ご教授ください。よろしくお願いします。

  • ネズミがかかったがこれは何ネズミなのだろうか?

    ネズミがかかったがこれは何ネズミなのだろうか? ネズミの処分はどのようにすればよいのだろうか? 害虫カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • 16時間断食は本当に痩せるのか?簡単なダイエット方法として注目を集めています。しかし、私自身は半年経過しても痩せられない状況です。食べられる時間帯に食べ過ぎてしまっているのか、間食がやめられないのが原因なのか、悩んでいます。
  • 16時間断食とは、16時間の絶食期間を設けて食事を行うという方法です。時間帯によって食べることができるため、自分のライフスタイルに合わせやすいというメリットがあります。しかし、その効果は人によって異なるため、痩せることができない場合もあります。
  • 私は16時間断食を行っていますが、結果的に痩せることはできませんでした。昼にしか米を食べず、間食もしてしまうため、カロリーオーバーになってしまいます。そのため、16時間断食だけで痩せることは難しいと感じています。
回答を見る