• 締切済み

にんにくアルコール漬けの利用方法

20年物のにんにく漬けがありますが、有効な利用方法をご存知の方お知らせください。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

子供の頃に遊び半分で飲んだ記憶があります。確か30年以上物で 色は真っ黒で、臭いはニンニクの臭いは感じなかったと記憶してい ます。子供ですから風味等は分かりませんでしたが、そんなに不味 くは無かったと記憶しています。 20年物であれば既にニンニクは溶けて形はありませんので、利用 としてはロックか水割りやお湯割りで飲むのが一番美味しいと思い ます。元々は飲むために作られましたから、料理に使うのは難しい と思います。中華料理の香り付け程度なら使えるかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

はじめまして♪ まずは、風味を確認してみてください。 ほぼ100%に近い「アルコール漬け」と言う事は、なかなか無いと思いますので、焼酎やウイスキー等のアリコール度数が30%から50%程度の状態で漬け込まれた物では無いか?と想像しますが、いかがでしょうか? 調理や料理、飲酒に用いるには、素材の「風味」を確認した上で、どのような活用方法が考えられそうに燃えるかと言う感性的なインスピレーションが重要に成ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニンニク味噌の利用方法

    昨年末に、ニンニク味噌(味噌10:日本酒1:粒ニンニク)を作り、現在まで5~6回加熱処理した鶏肉及び牛肉を2~3日漬け込んで食しました、現在1ヶ月程冷蔵庫にて眠っています、味に甘味が無いので野菜につけるのもどうかと思い…。 どなたか美味しい利用方法ご存知ないでしようか。

  • おろしニンニクを固める方法は?

    おろしニンニクを固める方法は? 同じ質問を釣りのカテゴリーでしているのですが、良い回答が得られないので、こちらで再度 質問させて頂きます。 釣りで摩り下ろしたニンニクを固めた物をエサに塗って使いたいのですが、どうやって固めれば良いのでしょうか? ご存じのように摩り下ろしニンニクはトロトロ状態なので、どうやったらもっと硬くなるのか分かりません。 イメージとしてはジャム位にしたいのですが何か良い方法が有れば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 大量の乾燥スライスニンニクの利用方法

    大量の乾燥スライスニンニクをいただいたのですが、今まで使った事がなくて、どの様に使用してよいのかわからず、困っています。 ニンニク自体は好きで、よく使うのですが、いつも普通のニンニクを、摩り下ろすなり、みじん切りにするなり、しているので、乾燥の物は、初めてです。 パスタに使用してみたりしたのですが、やはり本物とは味、風味ともに違っていて、いまいち・・・。しかしせっかくなので、なんとか利用したいと思っています。 何かよい方法がありましたら、教えてください!よろしくお願いします。

  • おろしニンニク餌を固める方法は?

    おろしニンニク餌を固める方法は? 釣りで摩り下ろしたニンニクを固めた物をイワシ等に塗って使いたいのですが、どうやって固めれば良いのでしょうか? ご存じのように摩り下ろしニンニクはトロトロ状態なので、どうやったらもっと硬くなるのか分かりません。 イメージとしてはジャム位にしたいのですが何か良い方法が有れば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ニンニク臭さをとる方法、教えてください!

    素手でニンニクをむいたり刻んだりしてしまいました。 うっすらとですが、洗っても洗っても 指がニンニクくさくて大変気になっています。 試してダメだったもの ・石けん ・洗剤 ・ファブリーズ ・牛乳 何かいい方法をご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • にんにく醤油の保存方法&レシピ

    以前こちらの質問で、にんにくの利用法(レシピ)の中に「にんにく醤油」(にんにくのしょうゆ漬け)というのがあったのですが、実際に作って利用している方のご意見を聞かせてください。 *にんにくの下処理はしていますか? ―検索してみたところ、塩で一夜漬けにするというのと、お湯にくぐらせるというのがあったのですが、どちらがいいのでしょうか。 *保存方法は冷蔵ですか、常温ですか? ―醤油だから常温でもいいような気がするのですが、どうでしょう? *どんな料理に使っていますか? ―「何にでも使える」とあったのですが、特ににんにく醤油のおいしさが引き立つようなレシピがあれば教えてください。 *漬かったにんにくはどうやって食べるのでしょうか? ―そのまま食べてもおいしいのでしょうか?生で食べるのは(長期間置いているし)ちょっと怖いのですが…。良い調理方法などありますか? *他にもお勧めのにんにく調味料はありますか? ―にんにく油(?)という、オリーブオイルに漬け込んだものもあったのですが、こちらの利用方法もご存知でしたら教えてください。 私自身でも検索してみたので、だいたいのレシピはわかったのですが、実際の利用方法がイマイチよくわからないので、みなさんの意見を聞かせていただけると幸いです。 よろしくお願いします(o*。_。)o ペコッ

  • ニンニク

    ゴムのような物でできていてコロコロするとニンニクの皮が剥けていると言うような商品があったと思うのですがどなたかご存知ありませんか?

  • ニンニクの保存方法について

    ニンニクを冷蔵庫で保管していますが、すぐにしわだらけになって、やせてしまいます。もう少し新鮮なまま保管できる方法はないでしょうか。ご存知の方、教えて頂けませんか。よろしくお願いします。

  • ニンニクの臭みを取る方法

    ニンニクの臭みを取る方法  先週お昼ごろの番組で、ニンニクの臭みを取る方法をやっていたのですが、やってみよう!と思ったのに忘れてしまいました。  日テレかTBSだったと思うのですが…たしか液体(水?)に一晩くらい漬けておくという方法だったのですが…  メモを取って置けばよかった! なんともドジな話ですが、どなたか見ていた方は教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。

  • にんにくじょうゆ 醤油に漬けたのにんにくの利用法

    にんにくじょうゆを作って常備しています。 しょうゆに皮をむいたにんにくをまるごと入れたものです。 しょうゆとにんにくを継ぎ足しながら使っています。 漬かりすぎたにんにくはたまに取り出して新しいものと交換するのですが 使い道がわからず結局捨ててしまいます。 一度、チャーハンに入れてみたら味やにおいが主張しすぎて あまりすきではありませんでした。 (入れすぎたのかも?) にんにくじょうゆ自体は大変重宝して気に入っているので 漬けてあるにんにくの利用法もぜひ知りたいです。 またにんにくじょうゆをつかったおすすめレシピなどあれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 買って2か月、キーボードのタッチしても入力されない、電池の容量も十分あります。
  • 突然入りにくくなったのはなぜか?不良品かどうか解決方法を教えて頂きたい。
  • エレコムキーボードを使用しているが、入力ができない状態が続いている。電池の残量も問題なく、何が原因なのか解決法を教えてほしい。
回答を見る