生命保険受取人の死後の変更可能性とその法的問題

このQ&Aのポイント
  • 生命保険の受取人が死亡後に受取人の変更は可能でしょうか? 本人の死を伝えずに変更することはできるのか、法的問題はあるのか心配です。
  • 生命保険の受取人が死亡後に受取人を変更することは可能ですか? 保険会社はいつでも受取人を変更できると言っていたのですが、法的に問題はないのでしょうか?
  • 生命保険の受取人が亡くなった場合、受取人を配偶者に変更することはできるのでしょうか? ただし、受取人の変更が保険金請求時にわかる可能性があり、法的な問題につながるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

生命保険の受取人が死亡後に受取人の変更は可能ですか

生命保険の受取人変更についてお尋ねします。 生命保険の受取人が本人で、本人の死亡後に受取人を配偶者に変更することは問題ないでしょうか? 生命保険会社はいつでも受取人を変更できると言っていたので、受取人の死を伝えずに変更することはできると思うのですが、いずれ保険金を請求する時に死後に受取人を変更したことがわかるのではないか、そういった行為は法的に問題ないのか心配です。 ご回答宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

できません。 本人というのは、被保険者という意味だと思いますが、 被保険者が死亡したら、その時点で、保険は終了です。 従って、受取人は変更できません。 (本人=契約者=被保険者ならば、なおさら、できません) ごまかしはできません。 なぜなら、保険金を請求するときに、死亡診断書が必要で、 死亡診断書には死亡した日時が書かれています。 その日以降に、保険会社に黙って受取人を変更しても、 請求時にばれて、支払いを受けられません。 受取人が死亡したときには、その法定相続人が受取人となります。

310chang
質問者

お礼

本人=被保険者です。 やはり被保険者死後の受取人変更は法的に問題あるのですね。 参考になりました。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • 8shi8
  • ベストアンサー率32% (90/274)
回答No.2

生命保険の受取人の変更は何時でも可能ですが、最低限満たさないといけない条件があります。その条件は被保険者の同意が必要ということです。 つまり、死亡後の受取人変更は事実上不可能になります。 唯一死亡後に受取人が変更できるのは有効な遺言があった場合のみとなります

310chang
質問者

お礼

遺言はないので、受取人の変更は不可能なのですね。 参考になりました。 ご回答ありがとうございます。

  • kichikuma
  • ベストアンサー率18% (202/1080)
回答No.1

保険会社に問い合わせると良いです。 契約内容に書いてあるようなことでも、丁寧に答えてくれます。 私は、読めば分かることがわからない人が、回答を読めると思えません。

310chang
質問者

お礼

直接保険会社に尋ねるのが手っ取り早いとは思いましたが、先にこちらでお知恵を借りられればと思いました。 他力本願ですみません。

関連するQ&A

  • 生命保険の死亡保険金の受取について

    保険契約者と被保険者が同一人で保険金受取人が被保険者の配偶者になっており、 被保険者の死亡時に配偶者が既に死亡している(受取人変更の手続きはされていない)とき、下記条件の場合受取人は誰になるでしょうか 1 被保険者と受取人は、戸籍上婚姻関係にあったが、実子はいない。 2 被保険者の配偶者は再婚であり、先妻との間に実子4人があり、すべて生存して   いる。 3 被保険者と配偶者の実子4人との間に養子縁組の手続きはとられていない。 4 死亡した被保険者には、実姉が生存している。   どなたかご存知の方ご教示ください

  • 生命保険の死亡保険金受け取りについて

    どなたか教えてください。よろしくお願い致します。 生命保険の契約内容 保険契約者=子、被保険者=子、受取人=親 保険料の支払(負担者)=親 死亡保険金の額=5000万円 被保険者(子)には配偶者と子が有り、保険料の負担者の親と同居 以上の内容で被保険者の子が自殺した場合、親が受け取る保険金(5000万円)にはどのような税金がかかるのでしょうか? 生命保険では契約者と受取人が違う場合で法定相続人以外(子に配偶者と子があるため)の受け取りの場合は、保険金の控除が無いと聞きました。このために多額の税金がかかってしまうのではと心配です。 亡くなった原因が自殺ということや小さい孫の今後の養育費用のことなどから、税金が軽減される特例のようなものもあるのでしょうか? なお、受取人=親になっていたことに特に意味はありません。前の保険の引継ぎからそのままだったためと思われます。

  • 生命保険の受取人の変更手続き

    私の親族に関する話しです。 年老いた母親(85歳)が長年かけてきた生命保険(死亡時受け取り生命保険)の受取人の名義を長男としてきましたが、諸般の事情により、受取人名義を長女に変更したいのですが、受取人名義の変更は可能でしょうか? 可能なら手続きはどのようにすればよいでしょうか? なお、年老いた母親は足が不自由な程度で、行為能力も責任能力も充分な状態です。

  • 死亡保険金の受取人が死亡している場合の受取人について

    被保険者(契約者)が亡くなったとき、死亡保険金の受取人が被保険者(契約者)の配偶者になっていたが すでに受取人が死亡していた場合は受取人の法定相続人が受け取ると思うのですが、 被保険者の子がいたら受取人の法定相続人と被保険者の子で分割するのでしょうか? 生命保険の保険金は受取人と指定された人の固有財産であり 遺産分割の対象にはならないという旨をいろんな方が回答していらっしゃいますが、 「もし被保険者に子がいたらそちらと分けなければいけないです」 と言われてふと何でだろうと思い、ネットで調べてみるとどんどん疑問に思えてきました。 受取人と指定された人の固有財産を、受取人と指定されていない人と分けるのでしょうか?

  • 死亡保険金受取人について

    ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。 内縁関係にあるのですが、死亡保険金受取人になれる生命保険ってありますか? いろいろ調べたのですが、配偶者かその他の親族以外は駄目なとこばかりで…。

  • 父の生命保険 受取人死亡した場合

    先日母が亡くなりました 父の生命保険の受取人は母です その場合、父の生命保険の受取人が先に死亡したら、変更するのでしょうか?? それとも、受取人本人(父)にするのでしょうか?? 私には兄がいます(2人兄弟です) その場合、父の生命保険は兄にするべきでしょうか!? 私も兄も、特にお金に困っているわけではありませんが、 いくら下りるかもわかりませんが、平等に2等分すればいいと思っています。 その場合、受取人を2人にできるのでしょうか?? 無知ですいませんが この場合どうしたらいいのでしょうか??

  • 死亡受け取り人

    生命保険の死亡のときの受取人は、子供とか配偶者というように、限定 されています。私がお金を貸している人に、生命保険に入ってもらい、遺言で、子供に保険金を受け取らせて、それを、私が受け取るということは、可能でしょうか。

  • 生命保険の死亡保険金の受け取りについて

    生命保険の死亡保険金の受け取りについて 夫が被保険者となって、いくつかの保険に加入していますが、 全て死亡保険金の受取人が妻である、私の名前になっています。 子供が2人いますが、2人とも成人していて、同居しています。 最近、子供も成長して夫婦2人で行動することが増えたのですが、 もし、事故などで両親共に死亡してしまった場合、死亡保険金は どうなるのですか?受取人の私の代わりに子供達が受け取れますか? 契約者が夫の名前なので、私が問い合わせても契約者本人でないため、 質問には答えてもらえないようです。 保険契約の条件によってさまざまだったりするのでしょうか? 急に両親がいなくなった場合、子供達にもわかるようにしておかなければ と思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 生命保険の死亡受取人の税金について

    母は生命保険に加入しています。 (1)日本生命死亡保険金2000万(契約者:母 被保険者:母)死亡保険金の受取人:弟 (2)太陽生命死亡保険金1000万(契約者:母 被保険者:母)死亡保険金の受取人:内縁の夫 法廷相続人は私と弟です。 母の財産となるものはこの生命保険2件のみです。 他に現金・土地・株など何もございません。 弟は内縁の夫が生命保険の死亡保険金を受け取ると、内縁の夫に税金がかかるので 母が元気なうちに私が受取人になった方がいいと言います。 出来れば、私は死亡受取人にはなりたくありません。 本当に税金はかかるのでしょうか? 詳しい方、実際に経験された方宜しくお願いします。

  • 生命保険 死亡時の受取人について

    生命保険 死亡時の受取人について 夫、妻(私)、子(2歳)の家族構成です。 この度、私と子供が生命保険の加入を検討しています。 契約者:私 加入者:私、子 掛け金を払う人:私 被保険者の死亡時の受取人を、次のように設定したいです。 (1)私が死亡:受取人は【子】 (2)私と子が死亡:受取人は【私の実弟】 夫を受取人にしない理由は、借金癖がひどいこと、現在離婚を視野に入れた生活を送っているためです。 離婚した場合、養育費は一切払わないと夫が明言しているので、私が自立できる経済力をつけるまでは離婚が保留になっています。 保険会社に上記理由を説明したところ、(1)の場合で私の死亡時に子が未成年だった場合【後見人】を定める必要があると言われました。 また(2)の場合は、受取人は【相続人】になると言われました。 それ以上は、家庭裁判所に詳しく聞いてくださいとのことで、家裁に問い合わせてみると、 (1)の場合で私の死亡時に子が未成年だった場合、後見人は必然的に【夫】になる(離婚していない場合)ので、他の人を後見人には設定できない。 (2)の場合は、遺留分が夫に行く可能性がある、と言われました。 私の死、または私と子供の死を引き換えに、わざわざ遊ぶお金を夫にあげたくないので、何とか子供や実家にお金を残せるようにできないでしょうか。 私の実家に父はいないので、私の死後、子を託せるのは老母と実弟だけです。弟には話をし、快く了解してくれました。私が存命中に弟が所帯を持った場合は、弟の奥さんを含めてまた話し合いをする予定です。 また、今はまだ離婚前なのでこのような問題がありますが、離婚後は(1)・(2)とも、私の希望通りに設定できますでしょうか。 説明が下手で申し訳ありませんが、お分かりになる方アドバイスをよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう