企業の怪文書対応と個人の受け取りについて

このQ&Aのポイント
  • 企業としての対応としては、匿名の怪文書に対して真摯に向き合い、社内での調査や従業員へのアンケートを実施することが妥当です。個人としては、注意を受けるべき対象だったかどうかを客観的に考え、自身の態度や行動を振り返ることが重要です。
  • 怪文書の差出人を特定し、処罰するかどうかの考え方は、企業や組織の方針によって異なります。一部では、悪意のある文書を流した人に対して厳しい処罰を行う姿勢もありますが、判断は慎重に行うべきです。
  • 怪文書による注意は、その内容や根拠によって受け取り方が異なります。自身が注意を受けたことに納得がいかない場合でも、冷静に状況を見つめ直し、相手の視点や意図を考えることが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

社内の怪文書に対する企業としての対応について

お世話になります。 わたくし、一事業所を任されている事業所長という立場です。 先日、わたくしのことを誹謗中傷する文書が代表取締役宛で届きました。匿名です。 誹謗中傷の内容は、わたくしの普段の態度が、機嫌によって違うとか、コロコロ言うことが変わるとか、上から目線だとかといった内容で、もっと働きやすい職場にするためによろしくお願いしますというような形で締めくくられていました。 それを受けて、部長がわたしに注意に来ました。 すべてその文書を鵜呑みにするわけではないが、と言いつつ、鵜呑みにしている感じの注意でした。 そして、こういう文書がきた以上、会社としてなにも対応しないわけにはいかないから、アンケートを実施していくことにするとのことでした。 わたしが第三者の人間として同じ文書を見たら、同じように注意するかなという気はするので、この部長に対する個人的な怒り等はありません。  ただ、差出人の心当たりはないかとか、どういう人物なのかとか、確認をして欲しかったという気持ちがあります。 差出人の心当たりとしては、先日面談して、普段の勤務態度などについて、注意をした人物であろうと推測しています。その面談で注意を受けたことを逆恨みしての文書だったと推測しています。 推測通りなら、非常識な人間に注意して、逆恨みされ、文書を書かれて注意を受けたということで、納得いかないという気持ちです。 そして、推測通りでなかったとしても、このような匿名の怪文書でもって注意を受けたのが納得いかないという気持ちがあります。 そこで質問です。  〇このようなとき、企業としての対応は、どのようなものが妥当なのでしょうか。  〇わたしが注意を受けたのは妥当なことだったのでしょうか?  〇そもそもそんな怪文書を流す人間の方こそ処罰するべき、というような考え方もありうるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

一応、それなりの地位の管理職なので、多少の批判は致し方ないかと思います。 それが誹謗であっても、単に無記名文書で感覚的な事を少し書いているだけですので、名誉毀損とまで言えるかどうか微妙です。逆の立場なら全く別なのですが、要するに有名税のような考え方です。 何の事件だったか調べても出てこないのですが、あるタクシー会社で運転手が業務無線で無線係に社長の悪口をさんざ言ったそうです。ところが、たまたまその無線を社長も聞いており、怒ったのなんの、即座にクビにされました。 が、運転手はこれを不服として提訴し、解雇無効の判決を得ました。 社長なんだから、部下に多少の悪口言われても仕方ない、解雇するだけの正当な理由とは言えない、という事です。 なので、会社側としても大した事はできないと思います。 もちろん、誹謗ではなく事実として証明されたらまた別問題になりますし。

jaga262
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、立場が立場なので、多少の悪感情を持たれることや、悪口を言われることがあることは理解も納得も出来るのです。 ただ、匿名の文書でもって注意を受けたことが納得いかないという気持ちです。名誉毀損とも思っていません。

その他の回答 (3)

  • hahaha86
  • ベストアンサー率14% (82/576)
回答No.4

火の無い所に煙は立たないです >>普段の態度が、機嫌によって違うとか、コロコロ言うことが変わると 自覚症状のない人は多いです

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10494/33002)
回答No.2

>このようなとき、企業としての対応は、どのようなものが妥当なのでしょうか。 調査をするのが妥当でしょう。今回の会社の対応は非常に妥当なものであると思います。 >わたしが注意を受けたのは妥当なことだったのでしょうか? 火のない所に煙は立たぬ、といいます。上司から見てもそう見える部分があったかもしれません。もし質問者さんに人望があるなら、部下から「そういう人もいるかもしれないけれど、そんな人ではない」と必ずいわれます。 これは私見ですが、人望がある人はそういうのをされたら「我が身の不徳とするところ。気をつけていたが、自分も反省するところはあるでしょう」と思うと思います。 >そもそもそんな怪文書を流す人間の方こそ処罰するべき、というような考え方もありうるのでしょうか? それが「本当に怪文書なのか」ですね。もしその怪文書が事実無根ならば、やがて明らかになります。前述したように誰かが「あの人は、そんな人じゃありません」といってくれるからです。しかし同調する意見が多かったなら、それは「誹謗中傷」ではなく、「事実」なのだと思います。 事実無根ならば、そのときに初めて「このような事実無根の噂を出したのは誰だ?」という話になります。

jaga262
質問者

お礼

おっしゃる通りと思います。 ただ、推測するストーリーであったとすると、今後もいろんな場面でこんなことが続いていくのかと思うと、憂鬱になってしまうという気持ちです。 自分なりに懸命に働いていたところだったので、心が折れてしまいそうというのが正直なところです。 しっかりと受け止められない自分は、やはり不徳なのだとは思っています。 ご回答ありがとうございました。

jaga262
質問者

補足

それと、今回のことは、わたし自身の不徳なところが確かにあるのだと思います。 ただ、今後社内で同様のことが起こったとき、自分自身が注意する側になることもあるわけで、それで、妥当な対応とはどういうもので、どういうことに配慮していく必要があるのか、そういう観点からも質問させていただきました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

〇このようなとき、企業としての対応は、誹謗中傷された人の普段の部下への態度を調査するのが妥当でしょう。 〇貴方が注意を受けたのは妥当なことだったかどうかは、周囲の人間が決めることでしょう。 〇そもそもそんな怪文書を流す人間の方こそ処罰するべき、というような考え方もありえますが、まずは真実を確かめることを優先すべきでしょう。

jaga262
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 調査をしてから注意、というような段取りでも良かったのかなというふうには思っていますが、ただ、わたしの受けた注意が妥当だったかどうかは周囲の人間が決めること、ということは、その通りだなと思いました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2ちゃんねる

    という掲示板を見みて、匿名ということでいろいろ書かれてますが、誹謗中傷というか・・・軽く人間不信になりました。自分だけでしょうか?よろしくお願いします。

  • 誹謗中傷した人には誹謗中傷をしてもいいという理解?

    テラスハウスに出てたスポーツ選手が亡くなりましたが、それを受けてこのスポーツ選手のTwitterに批判や誹謗中傷をした人への攻撃が始まっています。 このスポーツ選手が亡くなった人は匿名のSNSユーザーからの誹謗中傷に心を痛めたのが原因かと言われているからです。 匿名の人達の誹謗中傷が原因で亡くなったとわかってるのに、その仇討ちとばかりに故人と無関係の人達が故人を少しでも批判した人を一斉に誹謗中傷しています。 これってかなり気持ち悪いですね。 亡くなったというネットニュースを見る1秒前にはこのスポーツ選手の事を知りもしなかった人達が 「可愛そう!好き勝手に匿名で批判するのは許さない!」「批判した連中は許さない!」 と一晩寝て明日になったら亡くなった事も忘れてそうなスポーツ選手の事を引き合いに出して他人を叩いています。 画像のような大したことのない、誹謗中傷とは言えない単なる感想のようなものまで叩いていますね。 やはり 「自分は正義だ、これは仇討ちだ!私は良いことをしている!」とか思って他人を叩くのはこの上なく楽しいことなんでしょうね。 自粛警察とかやってる低学歴のアホ達と同じような気持ち悪さがあります。 質問ですが (1)自分は絶対に正しい、正義だ。という立場から他人をボロクソに叩くのは楽しいんですか? 私はさっぱり分かりません。 (2)画像の1番上のツイートは匿名の不特定多数から仇討ちを受けるほど、故人を死ぬほど追い詰めた誹謗中傷だと思いますか? 私には単なる感想のように思います。 (3)故人を誹謗中傷のツイートで追い詰めた人、その追い詰めたツイートをした人を今現在叩いている人。この2人は同レベルですか?

  • ネットの悪口誹謗中傷が人間の本性?

    2ch、ツイッターなどには大量の誹謗中傷や悪口があります。むしろ前向きな書き込みのほうが少数派で悪口が多数派なほどです。これが人間の本性だと思いますか? 現実社会の公の場で言えないものをストレスのはけ口、うっぷん晴らしの場として匿名空間を利用しているのだと思います。同じように家の中や仲間内では同じような誹謗中傷をしていると思います。人間ってそういうものですか?

  • ネットの誹謗中傷による営業被害について

    現在、上場会社の部長職に就いているものです。 かれこれ2年前よりネットに誹謗中傷が出回り、おそらく退職した人物によるものだと推測できております。 2年前の誹謗中傷の書き込みにおける、評判のしわ寄せが来ております。具体的には、取引先企業からの取引中止や従業員の退職理由などまでに影響を及ぼしています。 この誹謗中傷記事は、ブログや2ちゃんねるに同様のことが書かれているので、どうしたらその評判を削除できるか、また対応を取るべきかご意見を参考とさせていただきたく思っております。 もしくは、削除.jp( http://www.sakujo.jp/ )というサイトがあるのですが、業者に任せるべきでしょうか。

  • 怪文書が続いていて困っています

    どうする事も何も出来ないのかと半ば諦めているのですが、何か出来る事はないかと投稿させて頂きました。 会社の組織のグループ内で昨年と先日、怪文書が郵送で送りつけられました。内容は、個人を特定し、誹謗中傷する内容で、昨年は仕事とは関係ない家族に対してと、先日は個人のスキャンダルに関する事で、私は間違いなく同じ会社の人間が怪文書を出したと思ってます。その人は、自分は仕事が出来る、正義感ある、マニュアル大好きで完璧だと思っている人物です。私が思うには、とにかく妬みが誰よりも強く、許せない根に持つタイプで、仲間を通報するような人です。組織の大きい会社で、グループに分かれているのですが、同じグループでも、怪文書が2回とも来た所があれば来ない所もあり、昨年と先日は別の2人に対してです。知能犯で、郵便で出す時もパソコンで作成した文書を封筒に入れ、切手を貼るにも手袋をしていると思うので、指紋の検出は困難であると思います。その文書を出すのも、時間場所をよく考えて変えて届く時間も計算して出しています。こんな卑劣なことをする人物は1人しかいないと、誰もがわかっているのですが、確実な証拠がありません。警察に被害届を出すとなると、大事になるし、探偵を雇って探すのも躊躇しています。確実な証拠を見つけて、誰が犯人かを解りたいだけです。気づかれず、何か良い方法で証拠となる物を探す方法って無いんでしょうか?2人ともひどく傷ついていて何も出来ていない状況に悔しい思いで毎日います。「人に苦しい、辛い思いをさせたら、いつか自分に同じ事が返ってくる」と思って我慢しないといけないんでしょうか?2度目の怪文書が来れば2人ともそれなりの対処はするつもりではいますが…何か出来る事はないですか?もし何か出来る事があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 日本の人間って都合のいい連中ばかりだよね

    一昨日あたりにSNSの誹謗中傷があふれ 20代の女子プロレスラーが自殺 個人的には誹謗中傷してた人間も自殺したらいいのにって思うけど 相手を自殺に追い込んだわけだからね。 どうせツイッターとかヤフコメとか、あんなような所にいる社会のお荷物ですから、 で、匿名で誹謗中傷がどうたらメディアの連中もいってたけど そのメディアの連中も政治家とか、法律に反してないゴールデンウイーク中に沖縄旅行してた芸能人とか 別に法に反してないちょっとした不祥事とかでも誹謗中傷してるわけでね。 報道ステーションの富川とかいうのも、さんざん批判して 自らがコロナに感染し、 むしろいらないから降板させろというコメントが溢れているようで。

  • インターネット上での匿名性の必要

    最近2chでの晒しや、特定のブログに対する誹謗中傷、個人攻撃の発言を目にすることがあります。 あらかじめ晒しやブログに関する誹謗中傷などをする輩はミジンコ以下のゴミクズ野郎ということを留意して自分の話をお聞きください。 そもそも匿名なんて制度があるから億劫にならずに晒しや誹謗中傷など 非文明人的な行為が出来るわけであって、gooのようにIDがあれば少しはそれを抑えることができるのではないでしょうか? つまりですね、自分は己が晒しや他人への個人攻撃の発言を行ってるくせに、自分は匿名でしっかり防御というのが男として許せないのです。 自分をしっかり守りながらゲリラ戦のように少しづつ攻撃を加えていくというスタイルが自分は気に食わない。 まあこれは当方の意見なので、無視してくださって構いません。 偏った意見すみません^^; では皆さんに質問です! 皆さんは (1)IDを登録し、それを永遠に変えられないようにする。 (2)個人情報常に開放 (3)晒しや誹謗中傷が問題というなら2chなどの掲示板で晒しスレを立ててはいけないことを、個人攻撃のスレを立ててはいけないことを規約の中に組み込むべき。 立てたら罰金。 (4)匿名性万歳!!じゃないと中国や韓国を批判しにくい>< いろいろ危ない。 (5)どうでもいい。 (6)ネットさえなければ・・・ (7)掲示板がいらない。リアルで話しなさい。 80番 見ないのが一番! 皆さんはどんな気持ちでいらっしゃいますか?

  • 2ちゃんねるで内部告発する場合、どのようなリスクがともないますか?

    2ちゃんねるで巨大企業の内部告発する場合、どのようなリスクがともないますか? もちろん、匿名の場合です。 会社で「我が社は、一流の興信所を使い、ネットで会社を誹謗中傷した人間は必ず突きとめる」「会社に不利益なことをする人間は社会から抹殺する」などという説明があった場合、本当にそのようなことはできるのですか? 巨大企業の場合、権力と繋がっていて、そういうことができてしまうのでしょうか? 例えば、組織を送り込まれて消されたりとか、社会的に何らかの圧力を加えたりされたりなどあるのでしょうか?

  • 虚偽による誹謗中傷が地域全体に出回ってしまっています。いろいろ知人、議

    虚偽による誹謗中傷が地域全体に出回ってしまっています。いろいろ知人、議員さんなどにも相談していましたが、悪い方向にばかり行きます。生まれて初めての経験です。  あるスポーツの指導者です。日中は健康法の指導と治療院を経営しています。サークルを開いて35年以上になりますがその世界では少しは有名団体です。昔から誹謗中傷はあったものの、妬みだろうと無視しておりました。虚偽中傷の元々の出所は対抗する団体の指導者です。しかし対抗する同地区内の別の指導者がたまたま役所の人間で洗脳されたのでしょう。鵜呑みにした役所の人間(スポーツ担当)が3年前のスポーツ団体会議の席上で(私らは不在の中で)誹謗中傷、虚偽を広めました。そしてそれがさらに別指導者(役所人間)の上司の耳に入り、この上司が今度は各地域長を集めた会議の中でさらに輪を掛けたように誹謗中傷。この結果、場所借りが断られたり貸されなくなってきています。虚偽はいくつか掴んでいます。スポーツを食い物、営業にしている・・というのがだいたいの中身です。そうでないものも、騒ぎを起こしたとしてまったく違う状況を事実として広められています。ただ、この件に関しては一度も役所の当事者たちに確認されたことはありません。つまり、知らないうちに役所の数名が虚偽の誹謗中傷を勝手に触れ回っているということです。ただいま中身の詳細を自分なりに情報収集していますが悪い噂が末端の職員にまで広がってしまいました。名誉毀損の完全犯罪だと思っています。  私の人生、まっすぐにこのスポーツに掛けてがんばってきました。しかし最近は仕事にしている分野にまで影響が及んでいます。ありもしないことまで出回っていますが、すべて説明できるのに一方的に私本人の知らないところで広がってしまっています。中立公正であるべき役所の人間たちが一方の意見ばかりを鵜呑みにし、もう一方の個人にはいっさい確認もせず悪者に仕立て上げているということです。以後どのようにしたらよいか悩んでいます。追い込まれて自殺する人はこんなんだろうなーって思ったりしています。ご多忙中申し訳ございませんが、どうか、良きアドバイスをください。私は本当に正直者です。  無料相談で検索しこちらに登録しました。本当に無料で相談できるのでしょうか。ご迷惑をお掛けしますがどうぞ宜しくお願いします。なお、可能なら裁判費用など詳細を知りたいです。借りることもできるのかどうか、お金が無くても弁護士に相談し、訴えることができるのかどうか、大変すみませんが以上、教えてください。宜しくお願いします。★県名は晒したくありません。お願いします。

  • メールは匿名でいいのでは

    「匿名批評」は許容されていますから、「匿名、即悪いもの」という認識には問題がありますが、メールの匿名を問題視する意見などは、匿名、即悪いとの認識に基づいた意見のような気がしています。 一般的に、匿名という行為には、誹謗中傷といったような悪意が根底にあり、その卑劣さが非難の対象になるのですが、そうした悪意とは無縁な内容のメールの匿名までが非難の対象にされることには抵抗があります。 以前、メルマガの記事についての問い合わせを二度ほど匿名メールでしましたが、いずれの相手も不快そうな反応でした。それで以後は名前を入れていますが、無意味なことを強いられているような気がしています。 メルマガの内容についての問い合わせであれば、メールの差出人はとうぜん読者であり、「わたしはあなたのメルマガの愛読者なのですが」という挨拶が記さずともなされていると思うのですが、それでは不十分なのでしょうか。そのうえに岡田なり、堀内なりと名乗ることにどんな意味があるのですか。記事のことで新聞社に問いあわせの電話をするとき、「田尾ですが」となのったりはしません。 礼儀が問題にされているのでしょうか。ものを聞くときはまずもってなのるのが礼儀だと。とすると、道を聞くときに、「わたしは王と申します」を言えとでもいうのでしょうか。 インタネットの世界もいたって古風なのですね。それでいて、「わたしはオレンジです」とか「パンダと申します」とか、古風な私なら、「ひとを愚弄するのもいいかげんにしろ!」と怒声をあげそうなハンドルネームはオーケーというのですから。