• 締切済み

アメリカなどのヘルスケア産業について。

1992~2000年 黄金のアメリカの時代といわれた時がありました。 その時代 よく伸びたのが IT それから金融 そしてヘルスケアだといわれています。  日米とも高齢化 の時代を向かえ健康には気をつけるようになりました。 わが国の一番の問題は加速度的に増え続ける高齢者です。  今世間をにぎわしている年金問題も、高齢化が起因です。運用下手も。  さて、わが国の産業構造はアメリカの20年後を後追いするといわれます。 アメリカで流行したものはやがて長い年月を経てこの国で、主流となるわけです。  わが国のヘルスケア産業は公共の力が強く 民間の取り組みは まだまだ未発達です。  アメリカ&ヨーロッパなどの先進 ヘルスケア産業について調べたいと思います。  そこで、この分野についてご存知のことについて教えていただければ幸いです。  また、情報も入手したいと思いますので、著書&WEB についても紹介 お願いします。

みんなの回答

回答No.1

USYahoo!finance で翻訳機能ブラウザを使えば調べられますよ。 おかげでハイテクでいい思いありました。 自分で調べればいいだけのことです。

関連するQ&A

  • アメリカ自動車産業の終焉・・・

    米政府は5月31日、米ゼネラル・モーターズ(GM)が1日に、米連邦破産法11章(日本の民事再生法に相当)の適用を申請すると発表しました。 アメリカの自動車産業の終焉を迎えたように思います。 いつまでも頭の固い適応能力のないTPOが居座っている以上は再生はないでしょう。 それと同時に1国独裁のアメリカ主役の時代も終わり、EUをはじめとした1国ではなく共同体を作れる国々が残る時代に突入したと思います。 ですので、日本もアジアの国々と手をとり仲良くやるしかないと思うのですが、みなさんはこれからの国のあり方をどう考えですか?

  • 軍需産業

    軍需産業の構図を教えてください。 朝鮮戦争やベトナム戦争の時に、日本が、アメリカに機材提供や施設利用をさせて、アメリカから軍需利益を得た。そして、その分、戦費がかさんだアメリカが貧困化して、金=ドルリンクを解除し変動相場制になった。アメリカは経済的に日本に追い越され、ジャパンマネーに恐々とした。日本は高度成長からバブルへ。 という図式は理解できるのですが、その後、湾岸戦争やアフガニスタン、イラクなどの戦争では、「アメリカが儲かっている」と聞いた事があるのですが、戦費を浪費している国がどうして儲かるのでしょうか?(国から機材の発注を受ける軍需産業のメーカーが儲かるのは分かります)。儲かるから戦争をやめられないと聞いた事があります。 又、ケネディ暗殺の一説として、ベトナム戦争撤退による軍需産業の問題があり、ケネディは撤退を標榜していた為に暗殺されたというのがありますが、その真偽はともかくとして、撤退したら軍需産業的にマイナスとなるという理屈はよくわかりません。戦争を継続した方が疲弊するのではないのでしょうか?。戦争を継続すると浪費になるのか儲けビジネスになるのかどちらなのでしょうか?。

  • クリーンエネルギー産業を充実させるべきでは?

    クリーンエネルギー産業を充実させるべきではないでしょうか? こういった産業を日本全国で行いこれに向けた雇用を拡充します。 これにて、失業率は0%になり、雇用を産むことができます。 原発や火力発電などに依存しない環境の良い職場づくりをして、健康で豊かな生活を謳歌できるようにすべきではないでしょうか? 国はこれに対する補助金を出します。 これは未来への投資になるので、特別赤字に計上します。 未来に確実にクリーンエネルギー産業でクリーンなエネルギーを得られるかどうかの確証はないけれども、未来のためにこれをするべきではないでしょうか? それをつくるための工場なら、だいたいの人は喜んで仕事をしますし、どこの工場にいってもクリーンで健康な環境を営めます。 その健康がさらなる仕事の能率をあげ、さらに効率のいいクリーンエネルギーを生むことができるという相乗効果をあげることができます。 失業率0%を目指しますが、どうしてもあぶれてしまう方々も見えるでしょう。 そういう人には、失業保険を差し上げて何不自由なく健康に暮らしていただけるようにします。 これはほかの方々が仕事をしているのに、ということにはならず、みんながやってその仕事のために前向きにやっていることなので、失業保険、ナマポをもらっていたとしても、かわいそうと思うくらいで、そのことについて怒るということはありえません。 国は未来への投資ということで、このクリーンエネルギー産業に力をいれるという国家プロジェクトなので、目先の赤字には目をつぶる格好になります。 この赤字はのちのちの世代に渡されるわけですが、しかし、クリーンエネルギー産業が成熟してしまえば、国が赤字であっても環境がよいので相殺されます。 赤字という大きな数字に驚かされず、未来志向で考え、未来への投資ということで、このクリーンエネルギー産業を発展させるべきではないでしょうか? オランダには工場生産的農場もあれば、原発をとりやめて久しいドイツやもともと原発がなくとも発展し有数の観光地イタリアもあります。 太陽光発電においては、アメリカ、中国がダントツに発展していて、イタリアでもソーラーへの力の取り組みが激しいです。 イギリスでは北海をつかった北欧などとともに、ブルーエネルギー構想という海上風力での発電にともない、ノルウェーにある水力発電にもつながるビッグプロジェクトを実施中です。 これらを見本にすっかりクリーンエネルギー後進国になってしまっている日本も、それに向けた取り組みを国をあげて力を注ぐべきではないでしょうか?

  • 経済対策として一次産業に予算を大幅に割けないのでしょうか?

    日本の食糧自給率は30%しかありません。世界最低と聞きます。 歴史が証明しているようにこのような国は滅びるしか道はありません。 農業、林業、漁業などに積極的に公的資金を投入して産業構造を変換出来ないのでしょうか?これらの産業が復興すると失業対策にもなるし地域社会が復活し過疎過密の問題、高齢化社会の問題は解決、永続可能な社会へと移行できると思うんですが・・・。

  • アメリカは何も言っていないのでは?

    日本が、学習指導要領とやらに、竹島を、日本固有の領土とした問題に、韓国が強力な糾弾をしてくれるそうです。具体的な案が無いのか?漠然とした言い方ですが、北朝鮮や中国に対する圧力を強める為、または防衛の観点から、日米韓の3ヶ国の連携が必須と考えるアメリカから、言い易い日本に対して、注文を付けているとの報道が、流れましたが、ひょっとしてアメリカは何一つ正式な要請はしていないのではないでしょうか?安倍首相の靖国参拝以来、中韓が連携し、しきりに世界に向け、アメリカに向け、日本を締め付けようとの魂胆から、言って回っているようですが、何一つ上手く行かず、中韓の肩を持つ国が現れない為、少し焦っているのでしょうか?日本に対しては、どこの国も『対話をしろ』とは言うものの、『それでは甘過ぎる』『世界が一致して、日本を糾弾すべし』との魂胆には、どこの国も乗り気ではないと?特に韓国は、存続を賭けた金銭が必要なようですし。

  • イラク戦争に協力しないでアメリカと関係が悪くなった国は?

    沖縄県の普天間飛行場の移設問題をはじめとした鳩山政権の対米姿勢をめぐり、米政府は一段と不信感を強めているとのことです。最低でも県外移設と公約していた民主党ですが、アメリカとの関係悪化を恐れて態度が後退しています。 イラク戦争では即座に賛成、協力した日本ですが、独仏露中など世界の主要国は反対しましたね。隣国カナダも反対しました。 これらの国はアメリカとの関係を悪化させたのでしょうか?確か修復作業はやっていたようですね。そして修復成功したかと思うのですが。 アメリカの意向に逆らうと日米関係は本当に悪化するのでしょうか? ご主人様の意向を気にして逆らえないなんて、およそ対等な関係ではありません。上記の国はアメリカの嫌がることでも真っ向から反対したではありませんか。 イラク戦争に協力しないでアメリカと関係が悪くなった国があれば、教えて頂きたいことと、アメリカの意向に従わないと必ず日米関係が悪化するという証拠があれば教えて頂きたいことと、仮に悪化した場合それは修復不可能なのかどうかということを教えて頂きたい。

  • 日米安保と集団的自衛権と憲法改正

    よくわからないので教えてください。自分の国に攻め込まれたときに応戦するのは個別的自衛権ですよね?集団的自衛権と日米安保がセットになると、(1)攻め込まれたときアメリカが助けてくれるのですか?(2)憲法改正もトッピングすると、アメリカが戦争するときはお付き合いしなければいけないのですか? おそらくアメリカは5、60年絶えず戦争していると思うのですが、(2)のようになると、少子高齢化の日本から最後には若者はいなくなってしまうのではないかと心配です。教えてください。

  • 在日アメリカ人から見たアメリカ合衆国の内情について

    在日アメリカ人から見たアメリカ合衆国の内情について質問です。 あるスレなのですが、日本国内に住む在日アメリカ人が、祖国、アメリカ合衆国を住むよりも、日本国内に住んだ方が良いということを投稿が話題になっており、その内容によると、 「昨日の夜、現在日本で暮らしている兄と  今アメリカ各地で起きてる出来事について話し合いました。  その時に彼はこう言ったんです。  『日本からアメリカという国を眺めていると、   まるで社会が崩壊しているように見える』と」 と書かれているのですが、ここで質問です。 今、日本は貧富の格差や少子化問題、地方の過疎化、産業の空洞化、さらに与党の政策を足を引っ張る野党などの民主主義の悪弊が詰まっている国に、なぜ在日アメリカ人が、日本に住みたいのは、なぜなのでしょうか? そのようなリスクがあるのに、住みたくなる理由を教えてください。 ●『【海外の反応】 パンドラの憂鬱 米国「俺も日本に戻りたい」 在日アメリカ人が嘆く日本から見た米国の惨状が話題に』↓ http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-3508.html

  • なぜアメリカの政治家は日本の政治家のように老人優遇政策を主張しないのか?

    こんにちは!! 皆様もご存知のように日本は少子高齢化に伴い老人人口が急増しています。 政治家共はそういった目先の老人票をかき集める為に高齢者に有利な政策を主張し、投票率が悪く選挙権の無い若者や子供に負担を押し付けるような事ばかり主張します。 選挙に行かない我々が悪いのですが・・。 しかしネットなどでアメリカの政治家の演説などを聞いていると、就業問題、教育問題、子供が健全に育つには、移民問題、産業の復興など、どちらかというと現役世代や子供に関わる課題について語る事が多い気がします。 高齢者医療や介護を充実させる、負担を少なくする、といった老人優遇政策を訴える政治家はあまり聞きません。  アメリカでは老人票はそれ程重要ではないのでしょうか?  日本の政治家とアメリカの政治家の戦略の違いも教えてください。

  • アメリカと中国

    今回のチベット問題について、しっくりしない自分がいます。 中国があくまで自国の問題であると主張し、それについては内政干渉不要・・・・そういえばブッシュ様と言うより「世界一のアメリカ」はいつも同じようなことを他の国にしてきたよなあ。 民衆が独裁政治の犠牲になってるとか言って介入して軍事産業が莫大な 利益を得る。そして軍人でもない民を殺戮してるよなあ。 そして、黒人が白人の警察に暴力ふるわれても、いっときはニュースに なっても、それだけで時が流れていくアメリカ。そして低賃金で中国に モノを作らせておいて利益を得、なにか害があると責任は「全て中国」にあるとする態度。今回のチベット問題を基に現在の世界情勢などを色々な視点からみなさんの考えをお聞きしたいです。