• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:級数の微分について)

級数の微分と積分の一致、誤りの指摘とy'の表現について

このQ&Aのポイント
  • 級数の微分と積分の一致を求めたが、誤りがある可能性がある。
  • 参考書やネットの記事では微分の表現が異なっているが、定数項の除外として理解して良いか。
  • 基礎的な部分が欠けており、自己解決できない。解説を求める。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.2

y=f(x)=Σ_{n=0→∞}C_n・x^n…(1) y'=x^2・y…(2) y(0)=1…(3) (1)を微分すると y'=Σ_{n=1→∞}nC_n・x^{n-1} y'=Σ_{n=0→∞}(n+1)C_(n+1)・x^n y'=C1+2C2x+Σ_{n=2→∞}(n+1)C_(n+1)・x^n…(4) (3)より C_0=1 (2)より y'=Σ_{n=0→∞}C_n・x^{n+2} y'=Σ_{n=2→∞}C_(n-2)・x^n これ=(4)だから C_1+2C_2x+Σ_{n=2→∞}(n+1)・C_(n+1)・x^n =Σ_{n=2→∞}C_(n-2)・x^n だから C_1=0 C_2=0 n≧2に対して (n+1)C_(n+1)=C_(n-2) C_(n+1)=C_(n-2)/(n+1)…(5) となる P(n)=[C_(3n)={(1/3)^n}/n!,C_(3n+1)=0,C_(3n+2)=0}…(6) とする C_0=1,C_1=0,C_2=0 だから P(0)は真となる ある非負整数nに対してP(n)が真と仮定すると (5)から C_{3(n+1)}=C_(3n+3)=C_(3n)/{3(n+1)} C_{3(n+1)+1}=C_(3n+4)=C_(3n+1)/(3n+4) C_{3(n+1)+2}=C_(3n+5)=C_(3n+2)/(3n+5) ↓(6)が真から C_{3(n+1)}={(1/3)^n}/n!/{3(n+1)}=[(1/3)^{n+1}]/(n+1)! C_{3(n+1)+1}=0 C_{3(n+1)+2}=0 P(n+1)が真となるから 全ての非負整数nに対してP(n)が真 C_(3n)={(1/3)^n}/n! C_(3n+1)=0 C_(3n+2)=0 となるから y=Σ_{n=0~∞}{(1/3)^n}x^{3n}/n! y=Σ_{n=0~∞}{(x^3/3)^n}/n! ∴ y=e^{x^3/3} (f(x))'とx^2・y の多項式の係数を比較している所で C1 = x^2・C0,C2・2x = x^2・C1・x,C3・3x^2 = x^2・C2・x^2 としているのが間違いです xの多項式が一致する時はxの同次数の係数が一致しなければなりません (f(x))'の定数項はC_1だけれども x^2・y の定数項は0なので C_1=0 (f(x))'のxの1次項は2C_2だけれども x^2・y のxの1次項は0なので 2C_2・x=0 C_2=0 (f(x))'のx^2項は3C_3だけれども x^2・y のx^2項はC_0=1なので 3C_3・x^2=C_0・x^2=x^2 3C_3=1 C_3=1/3

kusu022302
質問者

お礼

なるほど。基本的なところを分かっていなかったようです。 どうもテキストの例をなぞっていただけだったらしく。 大変分かりやすい解説をありがとうございました。 週末にでももう一度最初から解き直してみます。今度は出来ると思います。

その他の回答 (1)

  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.1

y = C・e^((x^3)/3) …(6) が(3)を満たすためにC=1、ゆえに y=e^((x^3)/3)=1+x^3/3+(1/2!)(x^3/3)^2+(1/3!)(x^3/3)^3+..=1+x^3/3+x^6/6+x^9/164+... になるべきです。よって C0=1, C=C2=0,C3=1/3,C4=C5=0,C6=1/6,C'=C8=0,C9=1/162,.... となるはずです。それに合っていないのでしょう。

kusu022302
質問者

お礼

合っていませんでしたね。。 もう一方の方のご説明が分かりやすかったのでベストアンサーはそちらに付けさせていただきますが、また困った際にはご助言を頂けると嬉しく思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう