• ベストアンサー

鉄のフライパンで餃子をくっつかないで焼く方法

鉄のフライパンで餃子を焼くときに ・油を引く ・片栗粉を溶かした水を引く ってことで、フライパンにくっつかなくさせられるようですが、 どちらも使わずにくっつかなくさせる方法はないですかね。 さすがに水だけだと、フッ素加工でもされてない限り、はがす時にくっついてボロボロになっちゃいますかね

noname#223639
noname#223639

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして♪ 鉄のフライパンは、キッチリ使いこなせばくっ付かない。。。。 しかし、私達一般人には、なかなか上手に使いこなせないのですが、、、、、 http://memo.studiogaki.com/iron-pan-reset-to-fles/ さて、実際問題として、フッ素加工がボロボロに剥がれたホットプレートを暫く使っていた事が在ります。 クッキングシートを使えばバッチリOK フライパンでも同じ事が出来ます。 ただし、フライパンの外に「紙」がはみ出さな様にタタミ込んでおくようにしましょう。 直接炎が当ると、燃えてしまうかもしれませんから。。。。。 この点にだけ注意すれば、ホットプレートで私が実践していたのと、なんら変わらないと思います。

noname#223639
質問者

お礼

実際シートを使ってやってるみたいですけど、紙を敷く場合って水を入れないでそのまま加熱するだけって感じなんですかね。 水を入れたら水がぐちゃぐちゃになりますもんね あと、やっぱりシートは一回使ったら使い捨てって感じですかね 再回答もらえたら、ありがたいです。

その他の回答 (6)

回答No.7

またまたiBook-2001です♪ 再びのコメント、ありがとう御座いました。 『上の部分は水で蒸し状態にして火を通すので、さすがに上はカリっとしませんよね。』 確かに、フライパンでは底の面だけコンガリ焼いて上部は水蒸気で蒸す状態となります。 焦げ目が付くのは百℃ではムリ。油を介して高熱(200℃ちかく)に成った部分だけパリパリになって、水分(湯気)で蒸された部分は真っ白、もっちり感が出ます。 (日本で言う、通常の焼き餃子は、このタイプです。) 焼き目を付けず、全体をモッチリに。と言うのがスープ等で茹でた「水餃子」系や、蒸し器を使う「蒸し餃子」ですね。 この他に、油で揚げる「揚げ餃子」と言う方法もあります。全体がパリっとしますが、少し想像とは違う感じでしょう。(私は「揚げ餃子」も好きです。) 焼き面が少し焦げて、パリっとさせるには、油が必用ですヨォ。 がんばってください♪

noname#223639
質問者

お礼

何度も返信すいません。 とても参考になりました。 フライパンで餃子をやるかどうか、検討したいと思います。 ありがとうございました。

回答No.6

再び iBook-2001 です♪ コメントからご心配の再質問、ありがとう御座います。 クッキングシートやオーブンシートなどと言う(商標とかの部分も在り。)物は、200℃以上の熱に対してモンダイは無く、水も油もオッケー。 見た目で「紙」と言えますが、特殊な物と考えて良いのですが、炎が直接当るような800℃や1000℃を超えると燃える可能性が有る。という事で、フライパンから「はみ出さないように」と言う事です。 通常の調理では、水が在れば沸騰の100℃、油も油煙が出て発火するには300℃や400℃クラス(食用油の種類にもよる。)と言う範囲では大丈夫な物です。 熱の伝わりかたとしての科学的考えでは、フライパンとクッキングシートが密着していた方が良い。シートと食材も密着した方が良い。 水は100℃で沸騰し、多量の水蒸気を発生しますので、フライパンとシートの間には水が有っては「焦げ目が」出来る状況に成りません。 このため、フライパンの形に添った形状にして、外にはみ出さな様に。と言う事と成ります。 基本的には、「使い捨て」になりますが、実際には破れたりなどが無ければ、数回は使えます。 (餃子と焼いた後に、ウインナーを焼いて、焼きそばを造って、お好み焼きを造って。。。という事も出来ましたが、ケースバイケースでしょうかねぇ。) 鉄のフライパンを、完全復活させる「焼き直し」は、家庭用のガスコンロだと安全装置が働いて、ちゃんと焼き込みが出来ない事が多いそうなので、少々難しいようです。 (IHコンロでは、ほぼ絶望的、、) おおよそこんな感じ。 クッキングシート/オーブンシートなどは、安いとは言えませんが、上手に活用すると、こんなb物は無い。とも思える場合も在ります。 適材適所で、上手に活用してみるのが良いと思います。

noname#223639
質問者

お礼

すいません、いっしょに聞きたいことがあったのに忘れてました。 シートのうえで焼くと、カリっと焼きあがりますかね。 何度も質問してすいません。 ヒマがあったら回答お願いします

noname#223639
質問者

補足

想像するに、底の部分は焦げで固くなると思うのですが、上の部分は水で蒸し状態にして火を通すので、さすがに上はカリっとしませんよね。 フライパンで餃子を焼いたことがあまりないので、めんどうな質問ですいません

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.5

羽の部分や底の部分のパリパリ感を出すにはやはり油なしでは難しいかな。 油で揚げたような状態がパリパリ感を出すので油なしではいまいちでしょうね。

noname#223639
質問者

お礼

なるほど、 ちょっとふにゃっとした感じになるんですかね。 水なしだとカリっとさせるのは無理かな。 オーブントースターだと、カリっと仕上がるのですが、やはりフライパンの場合は烝すことで全体的に加熱させてないといけないからムリでしょうかね

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.4

ホットクッキングシート(ケーキなどを焼くときに使うシート)を使えばくっ付きませんよ。ただし先の方のお答えにある通りフライパンの外に出ていると燃えてしまうかもしれませんね。それから水を入れてもぐちゃぐちゃにはなりませんので蒸してから焼くこともできます。 まぁ、本来はしっかり油慣らしされたフライパンを使えばコビリツクことは無いんですけどね。私は長年愛用のフライパンでやきますが、油はごく薄く敷いてペーパータオルで拭き取ってしまってもくっ付いたりしませんよ。

noname#223639
質問者

お礼

なるほど、水をいれてもぐちゃぐちゃにならないんですね。 ところで、餃子の底はパリッと仕上がりますか? 焼き餃子はカリカリ感が大事でそこがちょっと気になるのですが

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.2

蓋はしているんですよね? 水を入れたら蓋をして蒸し焼きにするので 焦げることはないのですが? 焼く時間が気になりますが。

noname#223639
質問者

お礼

じつは実際にはやってません。 いまはトースターで焼いてて、油も片栗粉水もないけど、くっつかないでいいなと感じているのですが、もしフライパンならくっつかせずにできるのか考えてるんです

回答No.1

自分は使った事ないですが… フライパン用のホイルシート使ってみるとか。 フライパン用ホイルシート - 商品紹介 - クレライフ - クレハの家庭用品サイト http://kurelife.jp/products/foilsheet/

noname#223639
質問者

お礼

なるほどなー これはアリですけど、しょっちゅう餃子なので、たまに買いに行くのを考えると ちょっと、そこだけが難点ですかね

関連するQ&A

  • コーティングがとれかけたフッ素加工のフライパンで餃子を焼くと・・・

    新品のフッ素加工フライパンで餃子を焼いていたころは、焼き色がおいしそうにつき、上手に焼けていました。 しかし、このフライパンも5年目に突入し、やきそばや炒め物などでも底にくっつきやすくなってきたので、餃子はむりかなぁ、と思いつつ、何年かぶりに、今日つくってみました。 フッ素加工のフライパンは空焼きができないので、弱火で点火し、すぐに油をひき、その油があたたまってないうちに餃子をならべました。(ジュッといわなかった)すぐに熱湯をいれて蒸し焼きにして、1分くらいしたら水を捨てて油をまわしいれ、焼き色をつける、という手順でした。新品のころは、あぶらをひかず、フライパンもあたためずに餃子をならべていました。 なぜ油があたたまってないうちに、餃子をならべたかというと、最初に焼き色がついてしまうと、蒸し焼きにしたあと、また水分をとばしながら焼くときに焼きすぎになってしまうとどこかで読んだからなのです。が、考えてみれば鉄のフライパンで焼くときは煙が出るほど空焼きしてから油をしき、さらに再び煙がでるまで油を熱して、餃子をならべる、という方法をとっているらしいので、そうすると多少の焼き色が最初についてしまっても問題ないのか、、と思いました。 フッ素がとれてしまっているフライパン(多分底の部分はほとんど取れている感じです)は普通の鉄のフライパン同様に使えばよい、と聞いたのですが、けむりが出るほど空焼きしてもいいのでしょうか?私としては、底の部分はほとんどとれていても、ふちの部分はまだフッ素が残っているみたいなので、空焼きして毒素が出るのが心配なんです。今回、餃子が底にくっついてしまったのは、油やフライパンが十分に温まっていなかったのが原因でしょうか?煙が出るまでとはいわなくても、少なくとも餃子をおいたときにジュッというくらいまでは温めたほうがよかったのでしょうか?

  • 鉄のフライパンについて

    今までフッ素加工のフライパンを使っていましたが、 買い替えが頻繁なため鉄のフライパンを購入しようと思ってます。 そこでお聞きしたいことがいくつかあるのでお願いします。 1、鉄のフライパンでの調理には向かないもの(フッ素加工のほうが向く料理)はなんでしょうか? 2、鉄のフライパンは使用後すぐに洗うほうがいいのですか?ご飯を食べたあとでは遅いでしょうか? 3、洗うとき洗剤はつけないんですよね?スポンジはどのような素材がよいのでしょうか? 4、洗ったあと空焼きすると思うのですが、そのあと油は塗るものでしょうか? 5、焦げ付いたときの対処法など教えてください。 質問が多くなり申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 鉄のフライパンで,なるべく焦げ付きにくいモノを教えてください。

    鉄のフライパンで調理すると栄養素として鉄分が取れるらしいですが、 鉄分も取れて、なおかつ焦げ付きにくく油も少なくて済むような (できればフッ素樹脂加工やマーブルコート並がいいんですが、鉄製でそこ まではいかないと思うので、鉄製でできるだけ油が少なくて済むよう な) フライパンを教えてください。 値段は問いません、できるだけ高品質で長持ちするモノを探していま す。    よろしくお願い致します。

  • 小振りの鉄フライパン**

    小振りの鉄のフライパンを買おうと思っています。 ぽってりとして、重みがあり、そのままオーブンでも使えるようなフライパンがいいな*なんて妄想ふくらみ中です。普通のフッ素加工のものと使い分けるので、目玉焼き一個又はパンケーキ一枚がギリギリ焼けるくらいの小さなものを探しています。何かオススメありませんか??

  • 鉄のフライパンで魚を焼く

    断捨離にて、テフロン加工のフライパンをすべて処分し、鉄のフライパンひとつのみにしました。 魚を鉄のフライパンで焼きたいのですが、鉄のフライパンの説明書きに「油を入れて良く熱し」「空だきはしないでください」と書いてありました。 サンマのような油の多い魚を鉄のフライパンで焼く際、大量の油が出ると思いますし、サラダオイル等を入れて焼きたくありません。 そこで、オーブンシートを敷いて焼き、魚から出た油はこまめにキッチンペーパーで吸い取ろうと思うのですが、そもそも鉄のフライパンに油をしかずにオーブンシート、という使い方でフライパンにダメージがあるでしょうか。 高いフライパンですので、なるべく悪くなるように使いたいのですが…

  • 手入れが簡単な鉄のフライパンってありますか?

    手入れが簡単な鉄のフライパンが欲しいです。予算はひとり暮らし用のサイズで10000円以内がいいです。 質問(2)いまたぶんフッ素加工のフライパン(1000円)とフッ素加工の鍋を持っているんですが、アルミかステンレスか分かりません。説明書がないので見分ける方法はありますか?またその鍋に傷がついているのですが、使い続けると危ないですか? 三つも質問しましたが、どれか一つでもご存知の方は回答お願いします。

  • 鉄のフライパンの収納

    テフロンのフライパンを使っているのですが、鉄のに変えたいなあ~と思っています。 でも鉄のフライパンは、お手入れ上、いつも油を薄く引いておかないといけないんですよね? うちはキッチンが狭くて、テフロンだと水でジャブジャブ洗っておなべと一緒に収納できるのですが、油を引いた状態の鉄のフライパンをどのように収納すればいいのかわかりません。 また、油を引いておくのは表裏ですか?食べ物が触れる表面だけですか? 教えて下さい。

  • 鉄フライパンでの調理

    私の場合テフロン加工のフライパンは2年程度でこびりつきがひどくなります。よって鉄フライパンに変えようかと思います。鉄製の中華なべは長年付き合っているので取り扱い自体には自信があります。 しかし不安なのは鉄フライパンで以下の調理がこびりつきなく上手に作れるかどうかです。 ・ギョウザ ・目玉焼き ・オムレツ よろしくお願いします。

  • 市販の生の餃子を美味しくパリパリに焼く方法はありますか?

    フライパンに餃子を入れた後に、片栗粉を水で溶いて流し込み、餃子の周りの”みみ”を作ってパリパリにしたいのですが、なかなか上手くいきません。 どなたか、簡単にパリパリの餃子を焼く方法を知っている方は教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 餃子の焼き方

    餃子の焼き方で、 フライパンに油を引き、フライパンが熱くなるまえに餃子を並べてすぐに水を入れ蒸した後に蓋を取って焼色をつけるやり方と、 アツアツに熱したフライパンに最初に焼色をつけてから水を入れて蒸す方法とあるように思いますが、 どちらの方が簡単で失敗なくパリっとするのでしょうか? 私は餃子がフライパンにくっついて取れなくなるという事はないのですが、パリっとしなくて水っぽく感じます。 コツなどありましたら教えて下さい よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう