• ベストアンサー

stopとcease

stopは、不定詞と動名詞で意味の取り方が異なりますが、 ceaseは、~することをやめる、と言う一法で間違いないですか?

noname#221461
noname#221461
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.2

Cease は他の回答にある様に、フォーマルな単語で、会話では stop ほど頻繁には使われませんが、全く使われない訳ではありません。 そちらの質問ですが、不定詞(infinitive),動名詞(gerund) を使った場合、cease 自体の意味は変わりませんが、前者を伴う場合は自動詞 (transitive verb)、後者は他動詞 (transitive verb)になります。勿論他動詞の場合は目的語が名詞の場合も多々あります。 ですから、You never cease to amaze me, とか、It suddenly ceased to exist という文では自動詞、They ceased fighting では他動詞となります。会話でもこの自動詞の例で挙げた句はよく使われます。 蛇足ですが、Cease-fire! は「発砲止め!」の命令ですが、この他にも「一時的停戦」を意味します。また法律用語では cease and desist letter というのがありますが、これは特許や登録商標を侵害する会社、人物に使用を禁止する勧告書です。

noname#221461
質問者

お礼

詳しいご解説ありがとうございました。 よく理解できました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 #1です。捕足です。  文法の方はもう優れた回答があります。  cease を使う時は、cease and desist のように「(ストーカーなどの行為を)やめさせる」など警察や法廷用語、cease fire 「撃ち方止め」「停戦」など軍事用語が多いと思います。  http://eow.alc.co.jp/search?q=cease

noname#221461
質問者

お礼

いろいろ決まり文句もあるんですね。 再度、ありがとうございました。

  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.3

訂正です:自動詞は勿論 INtransitive verb です。

noname#221461
質問者

お礼

ご訂正ありがとうございます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 意味の相違よりも文体の違いがまず頭に浮かびます。  stop は「ちょっと待って」と言う感じ、cease は「あいや、そこなお方、お待ちくだされい、暫く、しばらあく」という感じで、 僕なら「まだ退院には早いんじゃない」と思います。  文法は、おっしゃる通りかも知れません。

noname#221461
質問者

お礼

ニュアンスが違うんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • stop to do と stop doing

    英語を初歩から学び直している社会人です。幼稚な質問かもしれませんが教えてください。 動詞には (1)動名詞をとるが不定詞はとらない動詞 (2)不定詞はとるが動名詞はとらない動詞 (3)動名詞、不定詞両方とる動詞 があり、stopは(1)だと学習しました。しかし、使っているテキストによれば、タイトルのように 「~すために止まる」の意の場合は不定詞(副詞用法)を用い[~stop to do~] とする、との こと。 これは stop だけの特殊な例ですか?他の動詞でも同様のケースはあるのでしょうか?

  • 不定詞と動名詞

    tryやrememberなどの不定詞か動名詞かで意味が変わってくる特別な場合や mind enjoy finish などの動名詞しかとれない動詞、また不定詞しかとれない動詞などがありますが それら以外の場合、不定詞の英文は動名詞に、動名詞の英文は不定詞に書き換えができますか? 不定詞か動名詞を含む英文の中で、上に書いたような特別な場合と、書き換えができる場合って 書き換えができる場合の方が多いですか?

  • どういう意味ですか?

    英語の問題というか、ある文献に書いてある ことが意味不明だったので、これが意味することを 教えてください。 動名詞と不定詞の説明のところに 『動名詞は不定詞よりはるかに自由に前置詞の目的語と  なることができるし、その前に前置詞が来ると名詞を修飾する  ことも、そうでない場合よりずっと自由にできる。』 ○『動名詞は不定詞より~できるし』   これは分かります。要はon Vingとかそういった   ものですよね。 ●『その前に~できる。』   どういうことですか?何か例示してくださると   助かります。 宜しくお願いします。

  • 不定詞と動名詞、どっちがどっちあのか解らない・・。

    不定詞と動名詞の、違いや使い方が解らないんです。 to+不定詞、~ingで同じ意味になったり違う意味になったりしますよね? どなたか説明していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • stop to V と stop Vingについて

    stop to V と stop Vingについて 動名詞を目的語にとる動詞の中にstopがありますが、 stop to Vで「止まって,そして~する」という意味があると教わりました。 He stopped to smoke. 彼は止まってタバコを吸った のような使い方が出来ると。 しかしネットで調べてみるとstop to Vという形は使えないと書いてあります。 確かに"動名詞を目的語にとる動詞"なのですからtoは使えないというのはわかります。 stopだけは特別なのでしょうか? けれども、そうでしたら"動名詞を目的語にとる動詞"の中に入れるべきでは無いのでは、と思い質問させていただきました。 初心者にもわかり易い回答をくださると有難いです。

  • 不定詞と動名詞 目的語になる動詞について

    ◇目的語に動名詞だけをとり、不定詞をとらない動詞 ◇目的語に不定詞だけをとり、動名詞をとらない動詞 ◇目的語に動名詞も不定詞もとれる動詞 をそれぞれおしえてください。 出来るだけ多く教えていただきたいのです。 特によく出てくるといった代表的なものだけでも構いません。 よろしくお願いします!

  • go

    go goについてです まずgoは動名詞も不定詞もとる動詞ですか またそうなら go swimming go to swim の違いはありますか(たとえばforgetのように動名詞のときと不定詞のときとで意味は変わるかということです。)

  • 不定詞の受動態と動名詞の受動態の違い

    不定詞の受動態 「to+be+過去分詞」 動名詞の受動態 「being+過去分詞」 意味は二つとも「されること」ですよね? 目的語に不定詞のみとる動詞は不定詞を使い、目的語に動名詞のみとる動詞は動名詞を使うということは受動態になっても共通でしょうか? どなたか英語に詳しい方教えてください

  • 動名詞と不定詞の違い

    動名詞は動詞にingを付ける。不定詞はto➕動詞です。これはわかるのですが、動名詞と不定詞をどのようなときに使い分けて使うのかがわかりません。 宜しくお願いします。

  • 英文法の質問

    動詞の語法に 動名詞のみを目的語に取る動詞 と 不定詞のみを目的語に取る動詞 とあるのですが、 なぜ動詞にこのような性質が現れたのでしょうか? 他動詞であれば、目的語に動名詞でも不定詞でもどっちを取っても良いのに、なぜ動名詞のみ、不定詞のみと限定するような性質をもったのでしょうか?