• ベストアンサー

所得税

親が国民健康保険で、私も被保険者です。親が自営で1000万以上の所得があり、私はフリーターで今年の年末までには150万くらいの収入になる予定です。勤務先で年末調整をしてくれない場合、私は確定申告をしなければいけないのでしょうか?また親は私が103万以上稼いだら、親のところに余計な税金がくると言ってるんですが、どういうことなのでしょうか?これからもフリーターや契約社員でやっていく場合、国民健康保険に入っているしかないので、どうしたらいいのかわかりません。色々なサイトを見てみましたが、よく理解できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

#1の追加です。 国民健康保険には扶養という制度が有りません。 又、サラリーマンなどが加入する健康保険には、扶養という制度が有りますが、この扶養と所得税の扶養では、認定される条件が違います。 健康保険では、今後12ケ月間の収入見込額が130万円以下であるのに対して、所得税ではその年の年収が103万円以下となっています。 このように、国の税金である所得税と、健康保険や国民健康保険では枠組みが違います。 また、所得税の扶養控除の場合、親の所得制限はありませんから、親が1000万円以上の所得がある場合も、年収が103万円以下であれば扶養控除が受けられます。 又、2番の回答に書かれている件についてですが、所得税は、家族であっても、1人づつ計算されますから、生計をともにしている世帯全員の所得を見ますので、税制上の扶養家族は103万円を超えると、合算されることは有りません。

その他の回答 (2)

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.2

健康保険の被保険者というのは、被扶養者のことでしょうか。 それとも、ご相談者も単独で健康保険に加入しておいででしょうか。 被扶養者という仮定で考えますが、単刀直入に申しまして、健康保険の加入状況と確定申告の必要性はスライドしないと思います。 お父様がおっしゃっていらっしゃるように、所得税を計算する場合、生計をともにしている世帯全員の所得を見ますので、税制上の扶養家族は103万円を超えると、合算しなければなりません。(でも、これは配偶者控除だったような・・・。) 確定申告は、納税義務がある人も、還付申告になる人も誰でもできるんですよ。もちろん届けるだけなら、納税金額がまったくでない人もしていいんですけど。 健康保険は本人が加入している場合、確定申告の時に社会保険料の欄で、控除対象となります。 そのほか医療費控除やいろんな控除もあるし、一度試してみるといいですよ。 国税庁のサイトには、自動計算してくれるものがあります。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm#01
noname#24736
noname#24736
回答No.1

アルバイト等の場合、勤務先へ「扶養控除等申告書」を提出しないと、提出したときよりも毎月の源泉税を多く控除されて、その上年末調整を受けることが出来ません。 年収が103万円(学生の場合は130万円)を超えると所得税が課税されますから、このように年末調整で1年間の所得税の精算をされない場合は、翌年の2月からの確定申告の期間に税務署へ確定申告をする必要が有ります。 又、源泉税を多く控除されていますから、確定申告をすると源泉税の一部が還付される場合も有ります。 勤務先で社会保険(健康保険・厚生年金)に加入できない場合は、親と一緒の国民健康保険に加入することになります。 別の質問にも回答したように、ご自分だけで国保に加入するよりも、親と一緒の国保の方が、トータルの保険料で有利です。 又、国民年金については、ご自分で加入する必要が有ります。 所得税では、1月から12月までの年収が103万円以下であれば、親の扶養家族になり、親が扶養控除38万円を適用されて、所得税と住民税が安くなります。 130万円を超えると、この制度を利用できなくなるので、親がそのようなことをいうのです。 親の収入額にもよりますが、一般的には所得税と住民税で、45000円程度税金が高くなります。

nao2112
質問者

補足

色々と有難うございます。大変参考になります。色々と調べて見ますと、国民健康保険には扶養という枠組みがなく、単なる一被保険者ということになるようなのですが、こういう場合も所得税の面では、親の扶養家族ということになるのでしょうか?つまり、国民健康保険には扶養という枠組みはないのに、103万円を超えなければ扶養控除が適用されるのでしょうか?また、親が1000万円以上の所得がある場合も扶養控除が受けられるのでしょうか?もし、受けられないのなら、私が、150万円くらいの収入があっても問題ないように思えるのですが。

関連するQ&A

  • 所得税について

    今まで、フリーターでまともに確定申告もしなければ、税金もまともに払っていませんでした。保険は国民健康保険で払っています。 今回、派遣で去年の2月から働いた分の源泉徴収の紙がきてますが、 まだ何もしていません。 給料からは所得税しか引かれていませんが、去年11月に提出しなければならなかった、扶養者の有無の書類を提出しなかった為に、12月分1月分の給料の所得税が3倍近くも多く引かれていました・・・・ おとといやっと気がついたんですが、 多く引かれた分は次の年末調整で帰ってくるとのことですが、それには、確定申告は必須なのでしょうか? 情けない話ですが、年金も住民税も払っていません。 確定申告をすることによって、これらの請求や、国民健康保険も税率があがりますよね? でも、確定申告をしないとこの所得税の多く収めてるのも還ってこないんですよね? どっちのがいいんでしょう? 損特でいうと・・・ すみません。社会人としてダメな質問ですが教えてください。

  • 二つの所得を持つパート主婦です

    年末調整の時期がきました。 今年からAとBの職場で働きはじめたのですが、うっかりしていて140万を少し超えました。 主人は自営業です。2人とも国民健康保険にはいっています。昨年までは103万以内でしたので扶養に入っていました。 Aの職場は所得税を引かれていないのですが、Bの方の年末調整をしたいです。 質問です。 (1)単純にAとBの所得を足して確定申告すれば還付金が帰ってきますか? ➁主人の確定申告の扶養からは当然外れるとは思いますが、来年はいったい何万まで働けますか? 国民健康保険なので103万を超えれば上限はないですか? (特別配偶者控除がなくなったので140万のワクはないですよね)

  • 所得税  住民税

    2007年1月から国民年金・健康保険を自分で払い、2ヶ所でパートをしています。 今年度収入見込みはA社70万 B社50万になりそうです。 年末調整はA社でしますが、所得の合計が120万になった場合 確定申告をした後、課税額がA社にわかってしまうのでしょうか? 規約には反していませんが、B社で働いていることは内緒なので収入の合計や課税されることが知られたくないのですが。

  • 給与明細所得税について

     年に5ヶ月間だけアルバイトでフルで働いています 期間が短い為、会社の健康保険に入れず、また収入の関係で夫の会社の健康保険にも入れないので、国民健康保険加入です 会社での年末調整はせずに、自分で確定申告をしています ここからが本題です 12月度(1月振込)の明細の所得税がいつもの月(去年のと比較して)の4倍位増えていてビックリしました いろいろネットで調べてみたのですが、扶養控除等申告書というのを提出していないと所得税が上がる。という考えでよろしいのでしょうか?   この用紙は会社から渡される物なのでしょうか?   周りの人たちは社員が多く年末調整の時期には書類等を渡されていましたが、私は先にも述べました通りアルバイトの為何も渡されませんでした   いつもより多く引かれた所得税は、確定申告で還付されるのでしょうか? 何となく会社では聞きづらいのでここで質問させていただきました 文章がまとまらず、また意味の違った事を述べているかもわかりませんが、どなたか宜しくお願いします

  • 定職 + アルバイトの所得税申告

    よろしくお願いします。 収入が少ないので、アルバイトを探そうかと思っています。 現在の定職(契約社員で厚生年金と健康保険に加入) の就業時間外に、 他の民間企業でアルバイトをした場合、 アルバイトの収入が、たとえ1万円でも所得税申告(年末調整)の対象になりますか? 定職の年収は税込みで約240万円 + アルバイトで毎月10万円の収入、年間120万円の収入を得た場合、 所得税申告(年末調整)は必要ですか? それとも、アルバイトの給料を受け取るときに、 毎月の所得税を納税(天引き)している場合は、 所得税申告(年末調整)は必要ないのでしょうか? 税金に詳しくないので教えてください。

  • 所得税について

    現在私と高校生2人で暮らしています。 本職とは別にパートで月6万から6万5千円位の副収入があります。 このパートの方が所得税が引かれていないのですが・・・。 引かれていないと税金関係で何かあるのでしょうか? また年末調整は本職で済ませましたが、パートの方はやはり確定申告でやるんですよね? 税金は無知なので教えてください^^;

  • 所得税に関して

    所得税に関して教えて下さい。 タックスアンサーなどみて調べたのですがどうしても答えが出せずにいます。 皆様のお知恵をお借りしたいと思っております。宜しくお願い申し上げます。 まず【1】所得税の税率なのですがサラリーマンとフリーターとでは税率が違うのでしょうか? ちょっと聞いた話ですが前までは同じ10%だったがサラリーマンの場合8%だとかと聞いていますがどうでしょうか? 【2】フリーターの場合はいつどういう形で所得税を払えばいいのでしょうか? サラリーマンの場合は毎月給与から所得税が計算されて引かれて納税しています。年末には納税した金額を計算して過不足を補うために年末調整が行われますがフリーターの場合毎月決まった所得ではないので前月に右ならえというわけにはいかなと思います。またサラリーマンのように年末調整などないと思うのですがいかがでしょうか? フリーターの場合の納税する日は一ヵ月ごとか半年ごとか一年まとめてなのか?確定申告のときに支払わないといけないのでしょうか? 【3】所得税と源泉徴収とどう違うのでしょうか? 基礎的なことなのですが宜しくお願いします。

  • 年末調整と確定申告

    難しくていまいちよく分からないので、こちらで質問させていただきます。 去年、3つのアルバイトをしており、収入が160万円ほどありました。(正社員としてではなく3つともアルバイトです。)年末調整も確定申告もしておりません。 そして今年もこのままでいくと同じくらいの収入になりそうですが、年末調整や確定申告をすると、税金や親の扶養控除や保険などはどうなるのでしょうか。 (1)税金が戻ってくる場合もあるのでしょうか。しないと戻ってこないのでしょうか。 (2)去年初めて103万を超えたのですが、親の控除は今年から外れることになりますか。それとも、去年に遡って追加徴税となるのでしょうか。 (3)親の国民健康保険に入っておりますが、こちらも今年からはずれますか。もしくは、今年の収入を103万以下にすれば、外れずにすみますか。 無知でお恥ずかしいのですが、どなたかアドバイスお願い致します><

  • 所得税などについて

    所得税などについて 所得税、雇用保険料金が過剰に引かれています。 理由は前年正社員で年収350万円稼いでいたのにたいして今年はフリーター250万円なので過剰に引かれています。 もし、会社で年末調整しないで自分でも確定申告しなければ所得税、雇用保険料金が年間で、それぞれ総額いくら損しますか?

  • 所得税について

    扶養控除申告書と所得税について詳しい方がいたら教えて下さい。 平成20年に派遣社員として働いていました。 短期の仕事を主にしていたので社会保険等は加入せず親の扶養となったままでした。 年末調整の際に年末調整用の書類と扶養控除申告書?を出し忘れ平成21年の1月分のお給料から所得税が約10万程引かれてしまいました。 (いつもは同じくらいのお給料でも1万6000円くらいまでしか引かれてなかった。) 派遣会社の担当者に聞くと扶養控除申告書を提出していないのですぐに提出すれば来月分から給料の所得税は下がる、1月分の所得税は今年の年末調整、もしくは確定申告で計算し直して戻ってくるはずです。と言われました。慌てて書類を出し2月分の所得税は1万4000円程ですみました。 その後、引っ越し等で派遣をやめてしまったためその年の年末調整はせず、確定申告も出し忘れてしまいました。 最近、ネット等で見ていると確定申告は何年前かの分もできる、等のことが書かれていて色々調べてみたのですが今イチよく解りません。 上記のようなパターンでも来年の確定申告で申告すれば払い過ぎてしまった分はさかのぼって戻ってきたりするのでしょうか?

専門家に質問してみよう