• 締切済み

カップラーメンのお湯の量について

カテゴリ違いかも知れませんが... 以前から疑問だったのですが、カップにお湯を入れて作るタイプのカップラーメンで、必要なお湯の量は「内側の線まで」といったような指定で書いてありますが、約400mlなどという形式での表示もあれば、お湯を沸かす場合に便利だと思うのですが、そういった表記が無いのはなぜなのでしょうか? 何か理由があるのでしょうか? ご存じの方、いらっしゃいましたらご教授下さい。

みんなの回答

  • miboujin
  • ベストアンサー率45% (259/572)
回答No.9

面白い御質問&ご回答で楽しませて頂いてます。 カップめんて、外出時(アウトドア)でも、小腹がすいた時食べられる手軽さが請けてるのだと思うんです。 私は、外出時(アウトドア)に計量カップを持っている人なんて、少ないから「カップの線まで。。」にしたのだと思ってたんです・・・。 また、家でもお湯の量が400mlとか、300mlだったら、軽量カップで割と正確に測れるけど、135mlとか、385mlだったら仮に計量カップが有っても正確には計れないからじゃないでしょうか? お湯の必要量が100ml単位で区切られるよう、内容量を調節するのも大変そうだし、運送の箱の大きさとか逆算して安価で販売する為には、100ml単位では。。?? また、空っぽのカップの線まで水を入れてから、それを鍋に移し沸騰。その沸騰水をカップに戻したら、線より上回るしね。 「385mlの沸騰したお湯を注いでください」なんて、やけどしないように入れるのは、大人でも難しいしね。 どうでしょ??

EEshiba
質問者

補足

えーと、さらに、miboujinさんのご意見からすると、「線まで」と「約400ml]などの2つの量の表示があると、ややこしくなって 「400ml入れたら、線を越してしまった」 「線までだと400mlも入らない」 などといったクレームが出るかもしれないから?という辺りが妥当な所でしょうか。 この辺りで、締め切らせてもらおうと思います。 回答を下さった他の皆さんも、どうもありがとうございました。 なお、「回答」は出なかったようなので、良回答は無しという事にさせてもらいました。

回答No.8

♯3です。 》もちろん「内側の線まで」も有りで、併記として「約400ml」(ぐらい必要になるから用意してね)という意味での表示があればいいのに、  基準を二つにすると、よけい突っ込まれます。  「400mlをきっちり量って注いだら、内側の線と一致しなかったじゃないか」と言う人が出てきます。世の中にはいろいろな人がいて、あなたが考えるとおりに行動してくれるとは限りません。♯7さんなんか、いい例ですね。

noname#25358
noname#25358
回答No.7

 俺だったら「お湯を400ml入れます」なんて書いてあったら絶対買いません。  適当でいいと分かっていても、性格上きっちり計りたくなるからです。  きっと俺はその商品を「メンドくさい、メンドくさい」とつぶやきながら作るでしょう。  袋入りのインスタントですらメンドくさくて作りたくないくらいですから。  そんなストレスの溜まる商品、まず間違いなく2度は買いませんね(笑)  ラーメンを頻繁に食う人って、そういうメンド臭がりが多いんですよ。

  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.6

>約400mlなどという形式での表示もあれば、お湯を沸かす場合に便利だと思うのですが 水からお湯になるまでの蒸発量の問題があるからかもしれません。400ccお湯と書いてあっても実際はお湯を沸かすのにそれ以上の水が必要です。(理由は簡単でお湯になるまでに水が蒸発するから) でもユーザーによっては ・400ccのお湯が必要→400ccの水を沸かせばよい→足りない とかいって文句が出てくるからかも・・・ 日清食品のHPのお問い合わせにも 「カップめんの調理に必要なお湯の量を教えてください。」「XXccですが蒸発するので多めに沸かしてください」と書いてありますから。

参考URL:
http://www.nissinfoods.co.jp/customer/faq.html#c4
EEshiba
質問者

補足

えーと、他の補足にも書いていますが、あくまで「線まで」との「併記」が基本なんですが、ここまでのみなさんの反応から推察すると、400mlなどと書いてしまうと、それだけのお湯を沸かして、なおかつ蒸発させてしまって、入れてみたら「足らない」といったクレームが発生するから、といった所なのでしょうか。

  • neuro
  • ベストアンサー率43% (167/384)
回答No.5

 参考URLでもおおよその湯量は判っているのだから、できれば表記してもいいような気がしますよね。よくある質問に載るくらいだから、結構みんな同じこと思っているんだと思います。  ただ、個人的には、袋ラーメンですら湯量を計らずに経験で作ってしまいますし、カップラーメンも複雑でなければ、作り方なんかは見ないですから、こういう人間が多いことを想定して手間を省いているだけだと思います。  友達集めて、電話で同じ質問をし続ければ、表記される日も近いかも。

参考URL:
http://www.nissinfoods.co.jp/customer/faq.html
  • akio_myau
  • ベストアンサー率34% (515/1480)
回答No.4

あれば便利だとは思いますが 多分食べている人の多くが若者だったりすると 計量カップも持っていない人もいそうだし、 その日の湿度かによって麺に染み込む お湯の量が違って正しい量にならなかったりして。

EEshiba
質問者

補足

#3さんの補足にも書きましたが「線まで」も併記で、あくまで湯を沸かす際の参考であれば、入れた湯の量が少なくて失敗という問題は無いと思うのですが。 ただ、こだわりの名店のラーメンじゃないんだし、「その日の温度によって」なんて程のものでも無いんでは(w。 もし、それほど厳密なものであれば、時間もストップウォッチで計って、「よし、3分。急いで食べきらないと」というような事になるような。

回答No.3

 世の中には杓子定規に考えて、融通の利かない人が多いからです。 》約400mlなどという形式での表示もあれば、  このように書くと、「キャンプ地など屋外で食べる時、メスカップがないので食べられないじゃないか」と突っ込みを入れる人がいるからです。

EEshiba
質問者

補足

うーん、 >このように書くと、「キャンプ地など屋外で食べる時、メスカップがないので食べられないじゃないか」と突っ込みを入れる人がいるからです もちろん「内側の線まで」も有りで、併記として「約400ml」(ぐらい必要になるから用意してね)という意味での表示があればいいのに、という話なのですが...。

回答No.2

それ、いい! 是非実装してほしいですね。 実用新案とか取れないかなぁ。それで、日清食品とかに売りに行くと。 そうすれば最高ですね:-)

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 確かにそういわれてみれば、そうですね。 いつも、これくらいで足りるかなぁ…なんて思いながら沸かしていますもの。 大概余ってしまって、とりあえずポットへなんて感じです。 私も知りたいです。

関連するQ&A

  • もし、カップラーメンが10秒で出来たら?

    大抵のカップラーメンは、お湯を入れてから出来上がりまで3分ほどかかりますね。 それがもし、お湯を入れて10秒で出来たら・・・ 皆さんにとって便利ですか? それとも、逆に不便ですか? カップラーメン10秒・・・どんな生活になりそうですか?

  • カップラーメンにお湯を注いだ後に入れる調味料

    カップラーメンに付属する多くの液体調味料は、 お湯を注ぎ、指定時間経った後に入れることが多いですが、 この理由についてご存じの方は教えて頂けますでしょうか。 私はいつもかやく、粉末スープと同時に入れてしまいます。

  • カップラーメンの塩分

    カップラーメンの成分表に塩分は「ナトリウム」というので表記されていると聞きました。 なにやらこれに2.45(だったか?)かけた数字が塩分の量とかで.. なぜこんなわかり難い表記の仕方をするのですか?

  • カップのラーメンが高い理由

    袋づめのインスタントラーメンに比べて、カップラーメンは値段がかなり高いように思いますが、 その理由というのはあるのでしょうか? たしかに便利さに違いがありますが、 経費の面で詳しく説明できる方お願いします。

  • カップラーメン

    カナダに留学していた時、友人がカップラーメンに水を入れて、レンジで加熱して食べてたので、私も日本の学校でそれをしようと思ったのですが、日本の多くのカップ面は電子レンジ使用不可ということに気づいて、ちょっと疑問に思ったことがありまして、質問させていただきました。 レンジ使用不可のカップラーメンをレンジで加熱するのはなぜいけないのでしょうか? また、発泡スチロール製のカップと紙製(牛乳パックのような)のカップで、レンジ使用時に人体への影響の違いはあるのでしょうか? 物理的な危険性(吹きこぼれ等)や、化学的な危険性(人体への害等)をできるだけ詳しく教えていただきたいです。

  • チキンラーメンと出前一丁(袋入り)の違い

    日清の袋入りチキンラーメンと出前一丁を買って思った疑問です。 なぜチキンラーメンはお湯をかけてできるのに、出前一丁は鍋で煮ないといけないのでしょうか。 他の袋ラーメンを考えるとむしろチキンラーメンタイプの方が珍しいように思いますが、こちらのほうが断然調理が簡単です。カップタイプはこの前者で便利ですが、かさばるしカップゴミがでるので気が引けます。できましたら、チキンラーメン以外にもお湯をかけてつくることのできるラーメン類もご存じでしたらご教授いただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • お湯と水...

    お湯と水では沸騰するまでの早さはどっちが早いんですか? お湯を沸騰させたものと、水を沸騰させたものでは成分的なものは変わりますか? カップラーメンのお湯を沸かすのに、どっちが早いかどうか聞きたいだけなので、カテゴリは科学ですが科学的な説明は大丈夫です。 回答お願いします。

  • カップラーメンの底に文字を書く方法

    質問見ていただいてありがとうございます。 カテゴリー違いならスイマセン… 事の経緯ですが、今度先輩が結婚することになり、皆でビデオレターを作ることになりました。 そこで私はカップラーメンを早食いして、カップの底に書いた「祝」という文字をビデオに見せるという担当になりました。 ですがカップラーメンの底に文字を書く方法が思いつきません… 仮に書けても体に有害かと思うと早食いに集中出来ません。 なにか良い方法は無いものでしょうか? お願いしますm(__)m

  • カップ味噌汁の内側の線

    なぜ、カップ味噌汁の内側の線は2本あるのでしょうか?外の説明を読むと「上の線までお湯を注いでください」となっています。元々、線が1本ならわざわざ「上の」と付けなくても済むし、2本ある理由がまったくわかりません。下の線にお湯を合わせたら濃すぎて飲めませんでした。 誰か、このどうでもいい質問に答えてくださいな。

  • カップラーメン等で使われているフリーズドライの具

    よくカップラーメンやスープに同封されているフリーズドライの具がありますが、これだけを手に入れる方法は無いでしょうか? 最近↓これを食べたんですが、お湯に戻すと十分な量の野菜の具になり、これが普段の料理に使えたらなぁ~と思いまして。 http://www.asahi-fh.com/pf/odorokiyasai.html うどんやスープに適当な具が無い時、ポンっと入れて賄う事が出来たら便利ですよね。 大塚食品から、これに見合う商品が出されていますが… http://www.otsukafoods.co.jp/news/pdf/20040810.pdf 便利なのは間違いないんですが、ちょっと割高です。 大量になってしまっても構いません。 業務用向け(?)で、もう少し安く手に入るものは無いでしょうか? または、既存のインスタント食品に使われている具だけを、メーカーから購入する事は出来るでしょうか?