旧借地権・木造・築47年の物件 賃貸か売却か

このQ&Aのポイント
  • 明治通り沿いの角地にある旧借地権・木造・築47年の物件を活用するため、全面リフォームして賃貸するか売却するか検討中。
  • 物件の状態が悪く、売却は難しいと思われるため、リフォーム賃貸を検討している。
  • しかし、リフォーム費用やローンの条件など、税金控除や対策、運用のヒントが必要。確定申告や青色申告、建物の減価償却、住宅ローンのメリットなどを知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

旧借地権・木造・築47年の物件 賃貸か売却か

5年ほど空き家だった家(以前住んでいました)を活用するため、全面リフォームして、一軒まるごと賃貸することを検討中です。明治通り沿いの角地で立地は良いため、売却を考えましたが、かなり状態が悪く、現状では買い手がつかない or 希望価格での売却は相当厳しい、と思われます。リフォーム賃貸を実行するか否か、ヒントをいただければと思い投稿いたしました。 物件は母名義なので、母(会社員)が借入します。 以下の条件で、税金控除や対策、運用のヒント等がありましたら、ぜひお教え願います。 素人ですが、確定申告や各種手続きを、できれば自力で行いたいと考えています。 現在の収入:¥280万(会社員) 見込み収入:¥300万(家賃¥25万) リフォーム費:¥2000万 ※頭金をいくらにするか検討中 ローン期間:7~10年 ローン金利:1.85%(見込み) 年間諸経費:¥90~100万(見込み) ※地代更新料の積立含む 物件の条件:旧借地権、木造、築47年、当時(昭和53年)¥2000万で購入 予想の地代:年間¥36万 地代更新料:¥300万(見込み) 賃貸の形態:1階、2階ともに事務所 その他-1 :会社員で母が働くのは、あと4,5年。その後は家賃収入のみ。(年金ほぼ無し) その他-2 :賃貸業における従業員は無しとする。 質問1:確定申告は、青色申告できますか?      青色申告できる場合、上記条件で享受できるメリットは何でしょうか? 質問2:建物の減価償却は、以下でよいでしょうか?      旧定額法で ¥828,000 = 購入¥2000万 x 0.9 x 償却率0.046% 質問3:税金対策を考えたとき、住宅ローンは長めに組んだ方がメリットありますか?      単純計算(収支=家賃収入-ローン支払い-経費)した場合ですが、     頭金によりますが、ローン7年の場合、返済中はマイナス収支になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224992
noname#224992
回答No.3

再回答です。青色申告できますが、#1さんの仰るように5棟10室基準(これを事業的規模の貸付おいいますが)それ以下はまず、青色申告控除65万円が10万円になってしまいます。配偶者の専従者給与控除もありません。 あと、減価償却ですが、内装と設備は償却年数が違います。 http://archicloud.jp/naisochuiten/4641/ 新築なら普通に本体にあわせて木造なら22年。今回のように追加投資した場合はその 時点であらたに費用を償却できます。 賃貸住宅の場合、借り主がかわるたびに内装をやりかえることも普通ですから、その分 を単年度で費用計上してしまうことも多いです。 給排水設備、電気設備は15年。 http://www1.m-net.ne.jp/k-web/genkasyokyaku/genka-huzokusetubi.htm

その他の回答 (2)

noname#224992
noname#224992
回答No.2

青色にできますけど、大変ですよ。質問1:確定申告は、青色申告できますか? 白色で問題ないです。なぜなら所得額が小さいから青色にしても 手間ばかり増えて(複式簿記)払う税金はさしてかわらない。 >青色申告できる場合、上記条件で享受できるメリットは何でしょうか? 必要経費科目や所得控除が増える。 >質問2:建物の減価償却は、以下でよいでしょうか?      旧定額法で ¥828,000 = 購入¥2000万 x 0.9 x 償却率0.046% 厳密にいえば設備と建築を区分して償却したほうが得 >質問3:税金対策を考えたとき、住宅ローンは長めに組んだ方がメリットありますか? 税金対策って、お母様の所得税ですか?損益通算するなら収入のあるうちに 経費をたくさん出したほうがいいから返済は短いほうがいい。 でも実際計算すれば大した額じゃないでしょう。

  • gamigami
  • ベストアンサー率48% (433/889)
回答No.1

資料ないので自信ないけど簡単に。 回答1、白色のみ。賃貸業とするなら戸数11以上じゃなかったか? 回答2、木造建物の償却期間は築後20年じゃなかったか?償却の対象外では? 回答3、利息分が経費対象だが、メリット少ない。だが、空き家になり、予定収入が得られない時に支払い負担が軽くはなる。

関連するQ&A

  • 賃貸か売却か

    1年くらい先ですが、実家に戻る事になりそうです。 その際、今住んでいる一戸建てをどうするかについて、賃貸に出すのと売るのとどちらが良いかと考えています。 残債無しで、もうすぐ築19年になります。 賃貸に出すことへの魅力は、定期的に有る家賃収入です。 今小学生の子供がいるのですが、これから教育費や何やらで出費が多くなると思われるので、給与収入以外に収入が有るのは魅力的だなと思っています。 ですが、実家も築50年を超えているため、いづれは建て直しか大規模リフォームをする可能性があり、その際に必要なまとまったお金は、今の家を売却するぐらいしか今は思いつきません。 一度賃貸に出して築年数を更に重ねた家を売却するなら、少しでも傷みが少ない今、売却するほうが良いのかも・・とも思います。 でも、今近所で売りに出ている家がいくつかありますが、なかなか買い手がつかないようです。 だったら、賃貸にしたほうが良いのかも。 でも、すぐに借り手がつくかどうか・・・ それに、貸す前にいくらかリフォームしなければならないのなら、そのお金はどこから出すか?? いくら考えても、これらがグルグルまわるだけです。 賃貸か売却か、他に考えるべき事、どんなことでも良いので、何かアドバイスをお願いします。

  • 引越しにともない、築30年の売却すべきか賃貸にするべきか悩んでいます。

    私の両親が、2世帯住宅を新築し私と同居するため、それまで住んでいた東京の築30年の古いマンションが空家になります。売却すると2000万円、賃貸だと月16万円弱の収入になるといわれました。父は、将来地震での倒壊や先日アルツハイマーの初期と診断されたこともあり老人ホームに入る経済的な心配をして売却したいと言いますが、母は賃貸による安定した収入があるほうが経済的に安心だと言って、売却に強く反対しています。 売却するのと賃貸にするのでは、どちらが良いのでしょうか?

  • 売却か賃貸か

     自宅 築14年 ローン無し 土地の分譲地に積水ハウスを建てました。 8年程賃貸に出し 今でも賃貸中です。 14年前に5千万近くかかったのですが 現在の査定額は5分の1位になってしまいました。(現在 転勤で賃貸中です)  本当ならば 自宅と実家の売却金で新しい住宅購入を検討していたのですが 自宅の売却金があまりにも少なすぎるため躊躇しております。  実際 自宅にはもう戻る予定が無く 売却しなければ そのまま賃貸としておく予定です。 ただ この先築年数も古くなってしまうなら 今売っていくか? ローンが無いのならば 賃貸でその収入でリフォームしたりしながら維持し いざとなれば土地値で売る方が良いのか?  どうか アドバイスを頂きたいのですが!

  • 売却か賃貸か・・・(>_<)

    売却か賃貸か・・・(>_<) こんにちは。夫38歳・私(37歳)・子(4歳)の者です。 引越をすることになり現居住の分譲タワーマンション(6年前3000万円で購入)の 売却か賃貸かで悩んでいます。 急激に躍進を遂げた地域でありがたい事に査定価格は売却で4400万 賃貸は家賃補償無しタイプで198000円/家賃補償ありの場合170000円です。 ローン残2000万は親が借してくれたので親に返していきます。 新たに購入したマンションで組む予定のローン額は4100万円です。 売却した場合は140万近くの手数料がかかったりと目先の損得だけを考えると 賃貸の方が良い気がするのですがやはり他の方の質問の回答を見てみると 売却の方が良いとの回答が多く悩んでしまいます。 賃貸利益に対する税金や賃貸に関るメンテナンス代等は結構なものなのでしょうか? 固定資産税は年間両方のマンション合わせて25万程です。 世帯収入は870万程です。(共働き) 同じ様な質問と回答を拝見し勉強していますがイマイチ踏ん切りが付きません。 お力お借りできれば幸いです。よろしくお願いします。

  • 賃貸か売却か

    平成15年に新築分譲マンションを3LDK78m2を3000万で購入しました。東京に転勤になり、売却か賃貸かで迷ってます。売却すれば2800万ぐらいで売れるそうでローン残は20年で1500万です。ただ、私はそこがとても気に入っていて、 また大阪に戻ったらぜひ住みたいと思っています。でも、 転勤じたいは定年まで東京かもしれないし 1年で帰るかもしれないしまったくわからない状態です。(旦那は35歳、大阪と東京にしか転勤はありません) マンション自体は、立地条件がいい(大型ショッピングモールまで徒歩5分、地下鉄まで徒歩8分、小学校、病院まで徒歩10分等)で値崩れはしにくいそうです。 自分の親が同じマンションに住んでいることもあり、いずれは戻りたいと思ってはいるのですが、旦那はいつ戻れるかもわからないんだから売って大阪に戻ったらまた違うマンションを買えばいいと言います。私は家賃が10万ぐらい取れればローンがチャラになるので、大阪に戻ったらリフォームして入ればいいんじゃないかと思っています。素人なのでこんな考え甘いでしょうか?やっぱり人に貸すのは何かと難しいですか?

  • 転勤族 マイホームを賃貸か売却か悩んでいます

    6年前にマイホームを購入しましたが、転職に伴い転勤族となりました。定年を迎える30年後でなければはマイホームへ戻ってくることは出来ないので賃貸にするか売却するかで悩んでいます。銀行借り入れで(ボーナス払いが大きい)ローンがあと20年程残っています。もし賃貸した場合、仲介業者との話では家賃収入でローン返済と固定資産税を払ってプラスマイナスゼロの金額でした。主人の親からは将来家賃収入で資産運用できると言われていますが先々のメンテナンス費、借り手が途切れた場合を考えると難しいような気もしますが実際どうなんでしょうか。売却査定では築5年を過ぎると査定額がどんどんと下回るので今でギリギリ損しない額を提示できるかもしれませんと言われました。主人は定年後に戻ってきて住む気はないようです。この状況で売却、賃貸どちらの道を選んだら賢明でしょうか。

  • 売却か、賃貸か?

    築8年の4DK(一戸建)を出て地方へ転住することになり、4500万のローンの残債は2900万。売却すると2700万なら半年~1年かかるかもしれない(売れるまでに)2300万ならすぐ売れるだろう。どっちにしても残債を自己資金で用意しなくては抵当権ははずせなさそう。 月15万で賃貸できれば固定資産税はともかく、ローンのほうはなんとかなりそう・・。使い勝手のよい間取りで、環境もよく(学校・スーパー・病院・保育園・公園近く)3件相談した不動産屋ではオススメ物件だとのこと。値段だけがネックです。賃貸にするリスクとか家賃をそっくりローンにまわすとしても掛かる税金とか知らないことだらけです。どっちを選択すべきか。 転居先でも家賃7万前後は掛かりそうですし、収入は35万ぐらい(月・税込み)高校生・中学生・小学生と3人の 育ち盛りがいるのであまり冒険はしたくないところです。周りの知人はしきりと「もったいない」といいますが・・。どなたかアドバイスお願いします。

  • 木造賃貸家屋の減価償却

    木造賃貸家屋(築30年)をリフォームした場合の 減価償却について教えてください。 確定申告で計上できるのか否か、わかっておりません。 ご教示願います。

  • 売却か賃貸に出すか?

    分譲マンションから一戸建てへの住み替えを計画しております。 下記の条件の場合、売却か賃貸に出すかどちらがメリットが大きいでしょうか?どなたかアドバイスをいただければ幸いです。 マンション購入価格 3520万円(築3年・93平米・駅4分) マンションローン残高 1500万円 売却可能最低額   4000万円(手数料含む) 購入予定物件    5300万円 新物件の頭金    800万円 賃貸相場      15万円(月額) 管理費・修繕    1.7万円(月額) マンション売却益  ?? 住宅ローン減税   ?? マンション固定資産税9.2万円 地銀の住み替えローンでマンションのローンもひっくるめて借りることが可能だそうです。既に査定でOKがでております。 4000万円であれば買ってくれるという方も、すでに見つかっております。その際の売却益に対する所得税の3000万円まで非課税特約を利用すると、住宅ローン減税は受けられなくなるそうです。 そのあたりを踏まえて、総支出が少ない方を選択しようと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 中古物件を購入し6年後に売却をする場合、幾らの物件を購入すればよいか教えて下さい。

    現在、中古マンション購入を考えているのですが、6年後には売却し新築を購入したいと考えています。 現在の収入で無理なく返済できるのは管理費、修繕費等込みで8~9万円台です。 3年毎に100万円の繰上げ返済を考えています。 ローンはとろあえず35年で組んでおくつもりです。 上記の条件で物件を購入した場合、売却した際にローンも相殺しさらには新しく購入する物件の頭金(200~300万円ぐらい)も得られるようにするには幾らぐらいの物件を購入しておくと良いでしょうか。 ちなみに今回購入の際の頭金は100万程度なら用意できます。 築年数は何年ぐらいのものが良いのかも教えていただけますでしょうか。 ご回答の程、宜しくお願い致します。