• 締切済み

会社の人事考課について。

発達障害の診断書を出した瞬間評価が「B」から「D」に。法に抵触する可能性は? こんにちは一般企業勤務、生え抜き5年目29才男です。 この5年ずっと「B」で一貫していた人事評価が今期突如最低評価の「D」にガクンと落ちました。「D」は入社以来初めてです。 仕事量や内容が減ったなら納得感はありますが、年齢とともに量、責任共に増すなかでの事です。 今年の夏にアスペルガーかもしれないと精神科で言われ会社からの求めで診断書を提出した矢先です。 要は仕事に対してでなく、疾患に対して評価がなされたようです。 診断書提出のさい面接に呼ばれたのですが、担当者から「そのような障害ならば、人事部としては厳しい評価をする。早めに他の道を」と言われました。 現在通院している専門外来の医師からは、「仕事量も責任も日に日に増すなかで非常に問題のある評価。このような患者は初めて。診断書の意味は給料を減らす見返りに仕事の負担を減らすこと」と言われました。 実際、手のひら返しにあっています。普段あまり話さなかった上司までもが結託して私の揚げ足とりを始めました。人事部から指示された物と思われます。 これは法に抵触しないのでしょうか? 詳しい方ご教授願います。

みんなの回答

回答No.1

病気と評価を直接結びつけるのは問題があるはずです。これまでと同じ成果などだせているのであれば評価を下げるのは適切ではありません。社内で相談できるところがなければ、一度労基署に相談に行くのもよいかもしれません。

関連するQ&A

  • 人事考課についてです。

    人事考課についてです。 この度、友人が車で信号が赤の為停車中、後ろから前方不注意で追突されました。事故は10対0で相手側の責任になりました。 友人はこの件で怪我をし、しばらく仕事を休まざるを得ない状況になりました。 しかし、友人は会社側から1週間休んだという理由で減給を言い渡されたようです。 このような場合、減給処分というのは法律的に何かに抵触しないのでしょうか? ※事故の当時、出勤中や退勤の途中ではなく、私用です。

  • 人事考課基準について

    私は新米人事担当です。 会社で人事考課基準表なるものを作成することになりました。 いわゆる「どのような状態であれば評価A」みたいな目安表です。 4段階評価で、Aは抜きんでて優秀、Bは優秀、Cは普通、Dが不十分 という段階に分かれているのですが、 「じゃぁ、抜きんでて優秀ってどんな状態??」というような基準を A~Dで表にしないといけなくなりました。 イメージはあるのですが、文章で表せと言われてとても困っています。 困っているのは以下の3つの評価要素それぞれのA~Dです。 1.様々な業務の優先順位を常に意識し、仕事に取り組んでいたか。 2.組織の一員として役割意識を持って業務に関わっているか。 3.部門内外を問わず他のメンバーと効果的な意思の疎通を図り、   適切なコミュニケーションや情報の交換を行ったか。 どなたか助けてください!アドバイスをお願いします!!

  • 人事考課表の書き方

    人事考課表の書き方の参考になるURLをご存知であれば、教えて下さい。 15名の人事考課をする事になりました。 以前は部下5名だけでしたので、よく知っていて、苦も無く記入していましたが、遠く離れた部署の、仕事振りを良く知らない人10名の査定です。 項目ごとに説明(文書)を記入する欄にどのような事を書けば良いのか、頭が真っ白で書けません。 項目は「仕事量」「知識」「情意」などです。 自分で考えろと言われれば、そうなんですが、この査定により、人の給与や処遇にも反映されると思うと、少しでも思い当たる部分を見つけて良くも悪くもいい人事考課表にしたいと思います。 明日が提出期限ですので、急がせてしまいますが、よろしくお願いします。

  • 人事考課に付いての質問ですが、

    人事考課に付いての質問ですが、 今の会社(東証一部上場)に中途採用で32歳で入社し、3年後主任に昇格しましたが、勤め先でアルバイ ト、嘱託社員の相談を受けた内容を上司に報告した所、怪訝な態度で私も加害者の様に扱われ、 それから17年職場の人事異動を転々と繰り返し、直属の上司は私の効果を5段階評価のAの上位評価をされ ているにも関わらず一向に昇格しません、 私の廻りの後輩は今では私の上司となり、入社以来私は主任のままです。 技術系の仕事なの年数と共に高度な作業も増え今では、上司になる後輩に測定機器の取り扱いや内容を指導したりしています。 形だけの昇格なら給料に反映されないので我慢出来ますが、今までの年数から行くと私の廻りは私よりも2階級は昇格しています。私も今では52歳となり、今回の人事考課について会社にいくつか質問しました。 ○私の階級は現在5級ですが、人事考課の5級の職責について、また6級との違いを質問しましたが回答がなく、回答できない上司が人事考課で査定してること自体公平さに欠けていると思いますが、 ○会社は人事権を盾にしますが、労働者も生活権があり人権もあります。今まで評価で昇格出来なかった理由の説明を求めましたが、明確な回答もありません。 労働基準法の人事権の濫用ではないですがと質問しました。 長期に渡り昇格の据え置きは、労働基準法に反する違法行為と人権を無視した差別に値しませんか、 現在会社の回答待ちですが、 この問題を解決する方法があればと思い質問しました。

  • 日本の人事考課についての不満

    もちろん日本では従業員としての雇用が守られるなど いい点がたくさんあると思いますし欧米の制度が全ていいと思いません。 しかし多少不満です。その理由として私の会社では (おそらく文化上中規模以上になると当てはまる企業は多いのではないでしょうか。) 1.欧米のように明確な職務範囲などが定義されていないこともあり絶対的な能力というよりは上司の相対評価(それも勤務態度など 仕事と直接関係ないことも含めて)で見事に評価が変わること。 先日人事の間抜けな担当が皆が参照できる場所に処遇(社員等級) の記載された目標管理ファイルを全員分置いてました。 自分以外の人の待遇が気になったので少し見ました。 すると、主には年功序列的な傾向が原則としてあったものの自分は太刀打ちできない!と思っていた先輩が自分よりも等級では下だったり 逆にどうみても普通で自分よりも能力が下であると感じる人の処遇が上だったりして非常に複雑な心境になりました。 2.もっと具体的かつ明確な指標といえば語学力です。英語はビジネスする上でのツールでしかないことは重々承知ですが、うちの人事は語学力を評価の指標とすると宣言しておりますし、やはりグローバル時代には重要な指標であると思います。ただ、役職が~以上はTOEIC 何点などは全く決まってません。 私の700点の私に対して2級上の主事補である先輩が現在の300点で次年度の目標が350点なんて記載がされていたのに対しては、結局人事評価って何なんだろう?と思ってしまいました。 私が出した結論として偉くなるための条件 重要な順に記載すると… 1.まず能力のみで評価が決定することはない。これは評価基準が 曖昧であることが原因。 2.ズバリ運 (ポストの空き状況と配属先の上司との相性) 3.能力 4.パフォーマンス(勤務態度、パフォーマンスとして長時間の 残業に耐えられるか。) 如何でしょうか?賛成反対、一般社員目線、管理職目線色々なご意見をお聞かせいただけるとありがたいです。 最後に個人的な意見ですがそれでも納得できなければ、雇用が保証される時代でも ないので、事故責任として次には転職を検討すべきだと思います。

  • エンジニアの人事考課での数値目標

    中小企業でエンジニアをやっております。入社3年目です。 人事考課について質問です。 会社で年2回、自己評価を提出しています。 これまで何回か出しても特にフィードバックがあるわけではなく、提出した内容がどう評価されたのか全く分かりません。 ところが前回の提出後に突然、部長から部の全員にこんな書き方じゃダメだ!というメールが来ました。 「○○の技術を習得する」、「△△の分野の製品化を目指す」ということではなくて、「いくらの売上のものを何台」とか「開発コストを何%カット」とか具体的な数値目標をかけとのこと。 それは、まあ分かるのですが、うちの会社は各案件の金額、工数の見積もり、最終的なコストがいくらになったかなど一切、平社員に情報回ってこないんですよね・・・、 自分の工数はこまめにチェックしていれば、一応は数値が出せますが、チームで動いていれば全員の工数は把握しきれません。 そもそも個人毎にそんなことしてたら無駄じゃないでしょうか? 数値目標やその結果を書けというなら、まずそういう数値の情報を提供すべきと思うのですが、皆さんの会社ではコストや見積額の情報はチーム全員で共有していますか? それともそんなこと自分で調べて書け、というのが普通なのでしょうか? あるいはもっと把握しやすい数値目標で書いているのでしょうか 部長の言っていることに違和感を感じているのですが、いかにせ他の会社での例を知らないので質問させていただきました。 皆さん、特にエンジニアの方はどうしているか教えていただけると助かります。

  • 採用できなかった時の人事部の評価

    たとえば、A社の採用計画が、採用予定数10名とします。 採用の応募に20名が申し込みました。 しかし、選考の結果、採用基準に達したものが5名しかなく、その5名を採用することにしました。 その場合の、人事部自体の評価、あるいは、人事課長の評価と言うはどうなるのでしょうか? 採用予定人員に達しなかったから、人事部の責任あるいは、役員から叱責を受けるとかになるのでしょうか。 それとも、採用基準に満たさなかったのだから、お咎め無しなのでしょうか? また、新しい社員を期待していた他の部署からは、人事に対してどのように評価するのでしょうか? 現場は人手不足になると思いますので、多少質を落としても人手が必要ということもあると思いますが・・・・・・ (ただ、これは、人事部に物申すことになるので、表立って言うことはできないと思いますが) 答えにくい質問かとは思いますが、この場合の人事部の評価についてお答をお願いします。

  • 人事の仕事

    派遣で人事部に勤めています。 人事通知を出しています。 機密情報を誰よりも先に知りますし、責任重大な仕事を派遣社員にさせて良いのか、やりながらも疑問です。 このような中枢に関わる派遣の仕事は珍しいですか? また、普段から人事の黒くて泥臭い話を皆さんしています。 派遣社員のチェンジやらも…。 聞きたくなくても聞こえてしまい、緊張とドキドキで心身がくたくたです。 割り切るコツ・聞こえ無くなるコツは有りますか?

  • 不当?突然の人事異動を断れますか…?

    はじめまして。 4年前に現在の職場の営業部に配属され毎日終電で帰宅という業務が続き、肝障害を患ってしまい、その後は総務部に従事しておりました。 とりあえず毎日終電で帰宅という事はなくなり、肝臓の検査数値も若干改善したのですが、それでも酒、タバコを嗜好しない状態でγ-GTPが160という数値を示しており、医師の診断では「原因不明の肝機能障害」という結果で、会社にも営業部から退く際に診断書を提出しています。 ところが、つい先日、急激な業績悪化を理由に営業部に戻るように社長命令が下りました。 中小企業の社長命令は絶対ですし、業績悪化を理由に営業力を強化する事に協力したい気持ちはあるのですが… 4月から配属される部署は毎月残業100時間程度あります。 中小企業なので、残業手当など一切つきません。 かかりつけの医師も、家族も、結局また肝臓が悪くなるだろう… そして、その後、元のポストに戻してもらえるのかと心配しています。 ただ私の乏しい知識では、仕事を辞めたくなければ、体を壊すまで働くしかないという考えしか浮かびません。 とりあえず4月初めから営業部に配属される事は確実なのですが、会社をクビにされずに、なおかつ体調を崩さないような方法、手段、働き方、相談窓口などアドバイス頂ければ幸いです。 何分、突然の人事異動の為、動揺しており、乱文、乱筆お許し下さい。 追伸 数年前に肝機能障害の診断書は会社に提出していますが、現時点ではそういった「体調面」は考慮されていません。

  • 人事部が人事評価制度の実態を無視している時

    人事部はもちろん人事制度を作りますが、 各部署内での評価となれば、上司が部下を評価するということだと思います。そこには、上司は管理をして 現場は部下がカバーという前提があると思います。 私の部署では、上司は、部下の仕事をとりあげて現場のことばかりです。部下の管理はしていない、あるいは言い訳がましく形式的なことばかりやらせて、中身のあるものを任せようとしません。 自分でその上司が言っている言葉として、自分は 同じことを繰り返してすることが好きで わがままだ。部下の管理に向いていないと言い切っています。部下管理は 業務ではない、仕事ではない とまで 部内会議で 断言して 部員一同あきれました。 そして、人事部では、その部下管理ができていないということを 評価(悪い方向で)しません。 というか無視。 部長がつける 人事ランクに応じて 昇給やボーナスを配分するだけで、部下管理ができているかなどと チェックは 部内に任せています。 もうすぐ退職する執行役員人事部長が いて、 事を荒立てないように平穏に 平穏にしております。 これは 普通ですか。 こんな 人事部なら アウトソースした方が よほど ましです。 制度作りをして、それがうまく機能しているかなどと モニターもしていません。 馬鹿げていると思います。 解決方法を教えてください。

専門家に質問してみよう