• 締切済み

いしづき、ほうれん草、玉ねぎの付け根、妻と母の違い

家庭の事情で、自身で調理を始めた高齢者です。 始めてみて、妻と母の作業がずいぶん違うので、どちらを選ぶべきか教えてください。 母の調理では、椎茸の付け根(いしづきという名だったと思う)、ほうれん草の付け根(赤いところ)、玉ねぎの付け根(植物学上は茎に当たるらしい)をことごとく残しており、妻の調理では全て捨ててななっているのです。 食べるには、妻の調理の方が食べやすいのですが、母は特にほうれん草の付け根の赤いところは栄養があるといっていた記憶があります。 どちらの調理法が正しいのでしょうか? ぜひ、教えてください。

noname#212854
noname#212854

みんなの回答

  • kobsn
  • ベストアンサー率18% (13/71)
回答No.12

わたしも、大体の野菜の根っこは取ってしまいます。 きのこ類もそうですし、葉ものも大体のとります。 確かにほうれん草だけは栄養があると聞いているので残す場合がありますが、どうしても食べやすさを重視してしまいますね。 実はわたしも3年前に料理を始めまして、いろいろ学びながらも楽しく料理しています。 お互いに頑張りましょう!

noname#215808
noname#215808
回答No.11

どちらも正しいです。 ですのであなたがしたいようにしたらいいと思います。

noname#212854
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その通りですね。 どうも、ありがとうございました。

回答No.10

どちらも正しいと思います。 もったいないから使うという考え方もありますし、形や色がそろっていないのでお惣菜としておいしそうにみえないから捨てるという考え方もあります。

noname#212854
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その通りです。 ありがとうございました。

  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.9

料理のレシピなどに「いしづきはとる」という風に書いてあるので、そういうのを参考にしているうちにとるようになったのかも。 お母さまとの違いはかつて花嫁修業として料亭・レストラン風の「見せるための料理」を習った結果かもしれませんよ。 全部入れるような料理は料理名に「田舎風」と入ったりします。

noname#212854
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 母は、とうの昔に他界し、妻も高齢者なので、花嫁修行で料理教室という世代ではありません。彼女の実家の調理法だと思います。 しかし、「見せるための料理」とか「田舎風」という分析は納得です。 どうも、ありがとうございました。

  • p_takahat
  • ベストアンサー率7% (30/423)
回答No.8

ほうれん草の赤いところは食べても大丈夫だと思いますよ。 ただ、じゃがいもの場合は芽が出るときに毒が出るので、しっかり取り除かないと最悪体をいためます。 単純に「芽や茎を残す・残さない」ではわけられず、植物により違うということには注意が必要だと思います。

noname#212854
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その通りだと思いました。ありがとうございました。

noname#237141
noname#237141
回答No.7

これは調理法の問題じゃないですね。 食べ方としてはどっちも「正しい」です。 もし軸や根っこまで食べることが正しい、っていう回答が あるならミスリードだと思います。 僕も料理はよくします。かなりやります。 例えばテレビなどでプロの料理人がやっているのを見て 「こういう盛り付けにしよう」とか思ったら、軸や根っこは 不要なんですね。それはプロの料理だから。 しかし栄養があるうんぬん、といった話になると別で 食べる人はそこを好んで、あるいは敢えて食べています。 大根葉も似たようなもんでしょう。大根葉ははっきり言って 不味い。旨みのない葉っぱです。 でも、じゃこと醤油炒めなんかして食べる人いますよね。 ニンジンの皮(正しくは皮じゃないですけど)、リンゴの皮なんかと 似ている問題ですよ。うちは毎朝リンゴとニンジンの生ジュース作って 飲んでいますけど、去年くらいからそれぞれ皮をむかなくなりました。 その方が「体にいいかも?」という理由です。好きとか嫌い、でもないし 正しい・正しくないという問題でもないです。 「それがいい」と思って食べるか、「この料理にはそこは要らない」 あるいは「(砂がかんでいたりするし)食べたくない」なだけです。 椎茸の軸は美味しくないですけど、ほうれん草の根っこは旨いと 私は思いますけどね。 で、どちらを選ぶべきか?となると、ご自身が食べたい方を選ぶので 良いんじゃないでしょうか。もちろん家庭内のことなので、 いろいろあると思うのでそこは上手く振舞ってください。

noname#212854
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 丁寧な説明,ありがとうございます。 もっともです。 どうも、ありがとうございました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.6

あますことなく食べつくすのなら、お母様のほうですね。 石突も切り落とすのではなく硬いところを殺ぐのがいいです。 ほうれん草の根の生えている部分は切り落としてもかまいませんが、根元は駄目です。 食感浴するのなら奥様のやり方です。 数年前から、野菜で切り捨てていた部位(皮含む)には栄養があるとしてテレビなどでも紹介しています。 えのきの石突は、両面フライパンで焼くとうまいです。

noname#212854
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、妻のやり方のほうが、食感は良いです。 しかし、皆様の意見で思い直してみると、椎茸の棒も、ほうれん草の赤いところも、独特の味わいがあります。 丁寧に切り分けて、妻と母の中間でいこうと思います。 どうも、ありがとうございました。

  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.5

補足です。ほうれん草の「茎」と書きましたが、質問通りの「付け根の赤いところ」の間違いです。

noname#212854
質問者

お礼

再答ありがとうございます。 大丈夫です。間違うことはありません。 でも、丁寧にありがとうございました。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

 50代バツイチ男です。好みだと思いますが、参考まで。ほぼ、No.1さんと同じです。  椎茸。石づきの固い部分(半球状の部分)は捨てます。水で戻した干し椎茸も同じですけど、干し椎茸は石づき全体が固いときは全て捨てます。他のきのこ類も同じです。  ほうれん草。根は茹でる前に切り捨てから水洗いします。じゃないと土が入っていて土臭くなるからです。同じものとしてはカブ。カブは葉と実の間は捨てます。砂が入り込んでいて落としきれないからです。  タマネギは上下切り捨てます。昔、テレビで赤茶色に変色した外皮の方がリコピンが含まれていて云々と言われていましたけど、皮が変色していれば上だけは捨てます。  あとはキュウリ。キュウリもへたが付いている方は1センチ捨てます。若しくは厚めに皮をむく。苦くて食べられないからです。

noname#212854
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になります。 キュウリは、上下ともに、1センチくらいづつ切り捨てています。 苦いのは好みですが、習慣になりました。 どうも、ありがとうございました。

  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.3

すでにNO.1に素晴らしい回答が付いていますが、椎茸の「付け根」というのが、軸全体を指しているのか、その軸の先端だけを指しているのか分かりませんが、軸全体を指しているとすると、さすがに先端だけは切り落とすとして、その軸は、体重比相当を占めていますし、独特の歯ごたえとうまみもありますので、切り落とすことはもったいないことです。ほうれん草の茎の部分も栄養とうまみがあります。たまねぎは、さすがに根の部分は、切り落とすのが普通ですが、1個丸々使う料理では、あえて切り落とさない(ばらばらになることを避けるため)ことがあります。椎茸に関しては確認してください。ほうれん草に関しては、お母様が正しく、玉ねぎに関しては、料理によりますが、奥様が正しいです。

noname#212854
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、内容的には1、の方の補足に近いですが、いろいろ参考になります。 どうも、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生の豆と乾燥した豆の栄養はどちらが高い?

    グリンピースやそら豆が旬を迎えており 毎日のように食べています。 一方うずら豆等を煮豆にして食べたりもしていますが 旬の生の豆を調理して食べるのと乾燥した豆はどちらが栄養価が高いのでしょうか? 勿論、品種が違えば栄養価が違うのは当たり前ですが 枝豆と大豆ではどうなのでしょうか? 乾燥して失われる栄養素とか逆に新たに生まれる栄養素はあるのでしょうか? 椎茸は天日の乾燥椎茸の方が栄養が豊富と聞いた記憶があります。

  • 食品の栄養について

    しいたけ→乾燥しいたけ あさり→冷凍 こんな具合で保存方法によって栄養価が変わったりする食材ってありますよね こういう場合ってカロリーなども変わるのですか? 玉ねぎ→加熱で甘みが増しますが 糖分の数値なども増えているのですか? 母が高血圧のため食事に気を遣っていて、 カロリー、塩分、糖分について食材ごとに本やネットチェックしているのですが 保存方法や調理方法で大幅に変わってしまう数値についてはどうしたものかと困惑しています 肉→茹でる=脂がおちる などは何となく分かるので事前に注意して茹でた肉として調べたりできますが 全ての食材について、栄養の変化など分からないため見落としなどがあるのではないか心配です 質問のご回答、また解決策などご教示ください

  • ほうれん草が抽苔した物は食べないほうがいいのでしょうか?または、美味し

    ほうれん草が抽苔した物は食べないほうがいいのでしょうか?または、美味しくありませんか? 家庭菜園でホウレン草を育てています。抽苔して来ているのですが、 ここで急いで全部収穫してしまうと食べ切れません。 菜花の様に、抽苔して茎がかなり伸びたり、花が咲いた物は、 食べられないのでしょうか?毒が有るとか、かなり不味いとか… まだ種がたくさん残ってるので今月中にまた蒔きたいと言うこともありまして… 農家・農学・植物等の専門家の方のみならず、 菜花のような、かなり大きく抽苔してしまったホウレン草を食べた方のご回答もお待ちしています。 よろしくお願い致します。

  • 栄養指導お願いいたします!

    こんにちは。 偏食に危機感を感じて、ここ3ヶ月くらい食事内容に気を遣うようになりました。 特に野菜が足りなかったので、積極的に取り入れるようにしていますが、元々野菜が嫌いで、しかも料理のレシピもほとんど分からないので、適当に買ってきて適当に作っていますが、ちゃんと栄養になっているのか不安です。 大体いつも、 キャベツ 水菜 もやし ほうれん草 えのき しめじ たまねぎ ブロッコリー (じゃがいも) 上記の野菜ばっかりを、炒めたり味噌汁に入れたりして食べています。 そこで、 (1)「野菜(の種類)に偏り」があると思うんですが、他にはどんな野菜をもっと取った方が良いですか。ちなみに生野菜は大きらいで、他にも 長ネギ、ピーマン、にんじん、ごぼう、しいたけ、たけのこ、トマト、きゅうり、レタスはあんまり食べられないです。でも必要であればもちろんがんばって食べます。 (2)生野菜が食えないから、なんとなく火を通しすぎる傾向があるように思います。そのため、たまねぎの味噌汁なんか、たまねぎが柔らかくなってしまい、それはそれですごくおいしいんですが、栄養的にはどうなんでしょうか。ある程度苦味や硬さが残ってないとだめですか。せっかく食べる努力をしても栄養にならないんじゃ意味ないですよね。。 他に、お勧めの野菜料理、野菜調理法、こうしたほうが良いよ、と言うアドバイス、何でも構いませんのでお願いいたします。 ちなみに、納豆か豆腐はほぼ毎日、わかめも大好きでほぼ毎日たくさん食べています。

  • 中国野菜の「くうしんさい」について

    実家から家庭菜園で作った「くうしんさい」っていうほうれん草に似た野菜をよくもらうのですが、スーパー等で売られているのを見たことがありません。母いわく、「すっごーく栄養あるのよ!」ていうのですが、本当でしょうかね?いったい、「くうしんさい」にどのような栄養素があるのか、また健康効果についてもおしえていただけませんか?

  • 取ったほうが良い【野菜ベスト5】はなんですか?

    毎日魚か煮物です。納豆と味噌汁を毎日食べます。洋食は殆んど食べないので和食です。よく食べる野菜は大根、茸、白菜、ほうれん草、人参、玉葱、キャベツ、じゃがいも、さつま芋、ワカメ、豆腐、果物など……そんな感じで野菜や果物はそこそこ取っているのですが、それらをちゃんと取っているのは夕飯か昼飯のどちらかだけ(朝は食欲がなくバナナと味噌汁だけです)なので量が少ない気がしています。量を調理の時間をかけずにもっと取りたいと思っています。お昼に野菜を取りたいのですが、容器に野菜を入れてレンジでチンして温野菜が簡単なのでそれで食べようと思っています。私が買う野菜は私が使いたいので、たくさんの種類では使い回せなくなります。それぞれが取ったほうが良い栄養を持っていると思うのですが、取ったほうが良い野菜ベスト5はなんでしょうか?元から髪の毛が細いのですがストレスで髪がより少なく見えてきています。分目の頭皮がよく見えて気になっています。栄養が足りてないと髪の毛に影響がでますよね、ミネラルと鉄分(ワカメひじき以外は何?)を取るべきだった気がするのですが、髪の毛に良い野菜も知りたいです。ダイエットもしています。苦手な野菜は椎茸(椎茸以外の茸は食べられます)、茄子、ゴーヤです。

  • 母と妹を訴えたいのですが可能でしょうか

    以前一部を質問したことがありますが、事態が進展したので改めて質問します。 私と妹は長く母子家庭で育ちましたが、成人後、母の面倒はほぼ100%息子の私が見ました。 別居ですが、食事を差し入れたり、その他あらゆる家事を行いました。 妹はほとんど何もやっていません。 母は、そんな妹を「嫁いだからいいんだ」といい、私にすべてを押し付けている自分を 何らかえりみることはありません。 私の家庭は、そうした世話で疲れていたのか、不覚にも火災を起こし、 妻と子供とも入院。子供も妻もその後遺症があり、妻は今までのように火事その他ができなくなりました。 そのため、私がやっていたことの一部を妹にお願いすると、あろうことか弁護士を立ててきました。 そして、弁護士いわく、(現在亡父の名義のまである)不動産の相続に「協力する」(妹が相続を放棄する)から 妹が行うべき母の扶養や家の雑事の免除を、半ば強要してきました。 妹は卑怯な人間で、私の事情を全く言わず、自分が一方的に母のことを押し付けられているように 弁護士に相談しているようです。妹も妹なら、こちらの事情を聞かない弁護士も弁護士です。 その強要で、私はただでさえ自分の立場が大変なのに、精神的苦痛を負いました。 また、母は以前から妹のほうが好きで、今回も、それだけ大変な立場の私に世話になっておきながら 妹は悪くない、お前が意地悪だからいけないと言い張ります。報われない思いに何度涙したことか。 私も今回ばかりは腹に据えかねたので、母も妹も訴えたいのですが、可能でしょうか。

  • 管理栄養士の実務資格

    栄養短大1年です。食品会社に就職したいのですが実務資格となりますか実務証明書は自分で見てみました、栄養士として採用されなければならないようですが、募集はたいてい商品開発部とかになっています。給料や家庭の事情があり、どうしても給料のことがはずせません。調理師免許あります。30代です。

  • 妻が不妊。子を持つためには、夫は離婚したほうがいいか?

    お互い今年33歳になる夫婦で、結婚は今年の10月で丸2年です。約半年前、妻が子供を欲しいというので、避妊を止めましたがなかなか妊娠しなかったため、3ヶ月ほど前に妻は産婦人科に行ったようです。そこで、妻は不妊症と診断され、薬物(ホルモン剤)を投与する治療を受けているようです。 妻より、不妊症であることを聞かされ、私は愕然としました。自分の妻が不妊だとは考えてもいませんでした。 私の職場の同僚、学生時代の友人などで、本人または妻が不妊だなどということは聞いたことがありません。不妊どころかでき婚も多く、そうでなくとも結婚後数ヶ月で妊娠しているケースばかりです。 先日も、職場の後輩(女性)が育休明けで久しぶりに出勤していましたが、すでにお腹が大きく、また数ヵ月後には産休に入るそうです。来月結婚する予定の同期の奥さんも既に妊娠中だそうです。別の後輩(男)には、できないようにしていたはずなのに、彼女が妊娠してどうしたらいいのかと相談を受けました。 このように、多くの女性が簡単にできることが、どうして私の妻にはできないのかと思うと、貧乏くじを引かされたような気分です。 また、職場の同僚たちはよく私に、「子供は作らないのか?子供はかわいいぞ。」と言ってくるので、「妻が働いているから、今出来ても育てられないからなあ」と返答すると、「お前の奥さんもう結構な高齢なんだから、早くしたほうがいいぞ。仕事が大事で子供を後回しにしていたら、卵が腐って子供ができなくなる。そうなったら手遅れだから、避妊したふりして作っちゃえよ」などと返してきます。 以前は、同僚たちは私の妻が高学歴なことに嫉妬して(同僚たちの奥さんは、専門学校や地元の短大卒レベルですが、妻は有名大学の院卒(博士号持ち)です)そのようなことを言ってくるのだと思っていましたが、今となっては同僚たちの発言は的を射ていたと感じます。 それでも、妻が、治療を受ければ子供が持てると思うから、排卵日には協力して欲しいというので、こちらも出来る限り協力はしていますが、まだできないようです。排卵日と予告されての義務的なセックスは辛く、正直、これが後何回続くのかと思うと暗澹たる気持ちになります。 かといって、子供を諦めるわけにもいかないのです。 妻が不妊とわかる少し前に、母にガンが見つかり、現在闘病中ですが、医者からは、5年生存率は80%ほどだと言われました。母は私を産んだ数年後に父と離婚をしたため、その後は懸命に働き、貧乏ながらも生活保護に頼ることはせず、私をここまで育ててくれました。これからようやく親孝行が出来ると思った矢先の母の病気でした。その母が、「私が死んだら、kuroihukuは天涯孤独になってしまう。それが心配でならないから、早く子供を作りなさい。早く私を安心させて頂戴。」と言います。私も母の願いをかなえてあげたいですし、母には安心してもらいたい、これが最後の親孝行だと思っています。 妻はもう33歳と妊娠するには高齢ですが、この先子供を産むことはできるのでしょうか? 一般的に、ホルモン剤を使った薬物治療の場合、どの程度の期間の治療が必要なのでしょうか? 私も今の妻がそう時間を置かずに妊娠してくれるのであれば、今の妻に子供を産んでもらいたいとは思います。妻は、頭も育ちも良く、美人で、高学歴でありながらも家庭的で、私の実家の事情もよく理解してくれており、不妊であることを除けば、文句はありません。ですが、母が元気なうちに孫を抱かせてあげたいですし、また自分自身もこの先の人生を考えた場合、血のつながった我が子が欲しいという思いがあります。 それを思うと、妻のような高学歴で高齢な女性よりも、同僚の妻のような高学歴ではないが若い女性と結婚したほうが、結局は幸せな人生を送れたのではないかと、妻と離婚すれば今ならばそれが可能なのではないかと考えてしまいます。 妻が不妊というのは、正当な離婚原因となりますか? 母の治療などでお金がかかるので、慰謝料は払えませんが、妻の実家は裕福なので、離婚しても生活に困ることはないと思います。また、妻は年齢を除けば男受けするタイプだと思いますので、再婚も不可能ではないと思います。 同じ経験をされた方、悩める男に良きアドバイスをお願いします。

  • 胃切除(部分切除)後の食事のレシピ教えてください。(オペ後1か月です)

    こんばんは(*^.^*) 父が胃切除(7分の1くらいの部分切除)を一ヶ月前にしました。 食事については入院中に栄養士さんから説明があり、 魚だと白身(青魚以外)のものをと言われ、母も頑張って作っているのですが、もうネタ切れというかいつも同じようなものになってしまっています。 ささみも良いのですが、父は鶏肉を食べないので、 いつもゲタ、ヒラメ、カレイ、タラ、鯛、サワラなどの煮付けです。 母はもう買う魚が無いと嘆いています(′O`) なので他にはどんな白身魚の種類があり、どんな調理法(焼き魚以外のレシピ)を教えていただきたいです。 あと、野菜も繊維質なものがダメなので、白菜やナスの卵落とし、ほうれん草をゆでたもの、かぼちゃの煮物、味噌汁(具はたまねぎ、ジャガイモ、豆腐、大根くらいです)が主なので他にもあれば教えてくださいm(_ _)m 色々ネットで探しては見たのですがやはり鳥が多いので魚と野菜の料理を教えてくださいm(_ _)m 健康人向けのレシピではなく、胃切除後の食事のレシピをお願い致します。