• 締切済み

喪中はがき

喪中はがきが届き知人がなくなったのを知りました。ずいぶん日がたっているので、香典などはどうしたらいいのでしょう。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

どの程度の日数が経過していますか。数か月経っているのであれば 改めて御香典は持参されなくて構いません。御伺いする前には必ず 先方に電話を入れ、〇日の〇時頃はいかがででしょうかと聞くよう にします。相手にも都合があるので、これは相手の日に合わせる事 が大切です。御香典は必要ありませんが、白封筒に「御線香代」と 書き、中に2~3千円入れます。これは御遺族に手渡さずに御仏壇 の左隅に置きます。御遺族には御線香代を置いた事は告げません。 本来は本物の御線香を持参するのですが、家庭によって好みがあり ますので、最近では本物の御線香は持参せず、これで御線香を購入 して下さいと言う意味から現金を入れるようになっています。 手ぶらでは失礼ですから、御仏前に供える御供物と手土産は持参さ れた方がいいでしょう。 どうしても御香典を持参したいなら、3000~1万円の範囲内で 持参しましょう。御香典は薄墨で書くのがマナーですが、これは葬 儀の際の事ですから、葬儀後は薄墨で書く必要はありません。 表書きには「御香典」「御仏前」の何れかにします。 もし四十九日法要前であるなら、四十九日法要後に御伺いされた方 が良いでしょう。

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.4

私の場合 知人の家族も知っているときには 1周忌に合わせて、ご仏前を送り (法要にお供えくださいとの手紙を同封) それ以外でしたら、何もしていません。

  • 1997319
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.3

わたくしも同様の知らせが届きました。 日が経っているので、お線香をお供えしても返って気を使わせてしまうかもしれませんので、 寒中見舞いでお悔やみを告げるつもりでおります。

  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (191/1165)
回答No.2

お渡しした方がよい間柄なら、仏教では御仏前でよいと思います。 他に、おそなえという印で果物などを届けるのもよいかと思います。 ですが、それより先にお悔やみの電話をするのがよいのではないでしょうか。

  • aki2701
  • ベストアンサー率30% (63/208)
回答No.1

どの程度までのお付き合いのあった方か存じませんが、お葬式の連絡も届いていなかった状態から察すると今さら香典を包むよりお線香などの品物を御仏前として贈られたら如何でしょうか。

関連するQ&A

  • 喪中ハガキとお歳暮・・どうしたらいいですか?

    マナーがわからなく、教えて下さい。 11月に私の父が亡くなりました。早く、喪中ハガキを書かないと・・と思っています。私は音楽関係の仕事をしております。恩師の先生などお香典も頂き楽器店の方もよくして頂きました。主人は自営業をしており、お世話になっている会社の方には亡くなった日に知らせました。亡くなった事は知っています。お香典などは頂いておりません。喪中ハガキを出す予定なのですが、お歳暮の時期とも重なり、喪中ハガキとお歳暮とを送ることは世間一般からどうなのでしょうか? 地域によって違うかもわかりませんが、送る関係の方は東海3県です。初めての経験でまだ、立ち直る事も出来ていない状況なのですが、わかりやすく教えて頂けませんか・・宜しくお願い致します。

  • 喪中はがきについて

    喪中はがきの注文を早めに行おうと思っているのですが、はがきについて教えてください。 私が以前に準備した喪中はがきは私製はがき文面を印刷してもらい、弔用の切手を張ったものを用意しました(受け取って保管してあるものもほとんどがそうです) 官製はがきや年賀はがきのように改めて弔用切手を貼らなくても出す事の出来るはがきってあるのでしょうか? 弔用の切手を貼って出すのが一般的だと(そうするものだと)思い込んでいたのですが、どうなのでしょうか? 知人に『そんな決まりあるの? 改めて切手を買ったら凄い出費だよ』と言われ、自分の思い込みだけかな?と不安になってきました。 その知人曰く「喪中はがきは出したことあるけど、切手を別に貼るなんてした事ない」とのことでした。

  • 喪中の葉書を受け取った時

    本日、知人から喪中の為年賀状は遠慮しますと言う葉書(この名前も知りません)を頂きました。お母様が今年の夏に亡くなられたのですが、ここ数年その知人と連絡をとりあっていなくお母様が亡くなられた事も今日まで知らないでいました。がお悔やみの手紙を書きたいと思っているのですが、お香典かそれに代わる品物はつけたほうが良いのでしょうか?教えてください。

  • 喪中ハガキを出したいのですが・・

     今年の3月に義父が亡くなりました。  主人と私は職場が一緒で、職場の方から沢山のお香典をいただきました。  香典返しはみなさんに渡しました。その方達みなさんに私は喪中ハガキを出すもんだと思ってたんですが、主人は「いつも年賀状を出してる人達だけでいいんじゃないの?」と言います。  どちらが正しいのでしょうか?  お香典をいただいた方の中には、普段あまり接点のない方もおり、年賀状を出すような関係ではありません。香典返しを渡したので、もういいのでしょうか?それとも、お香典をいただいたみなさんに、ハガキを出すのが礼儀なのでしょうか?教えてください。

  • 喪中のはがきが・・・。

    知人から喪中のはがきが届きました。 そこで寒中見舞いなるものを出そうかと思うのですが、いつ出せば良いのでしょうか? 早急に出せばよいのですか? 誰か教えてください!

  • 喪中はがき、どこまで出すべきでしょうか

    先日夫を亡くしました。 今年は喪中葉書を皆様にお出しするつもりですが、 息子から質問を受けました。 「会社で所属している課全体から、一括で香典を頂いている。  つまり、父が亡くなったことは周知の事実。  その上で、さらに皆さんにも喪中葉書をお出しすべきだろうか?」 改めて問われるとわからなくなってしまいました。 私は、出すものだとばかり思っていましたが… 皆さんどのようにされるものなのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 喪中はがき出すべきか。

    今年、主人の母(姑)の父親が亡くなりました。 【主人にとって、母方のおじいちゃん。】 それぞれが別々に暮らしていますが、私達夫婦も喪中となるのでしょうか。 主人の父方の祖父母だったら喪中になるでしょうけど… 苗字も違うので、喪中の挨拶ハガキを送らなくても良いかななんて思っていましたら、先日姑に「あなた達も喪中なんだから、私達とは別に去年年賀状来た人に喪中ハガキを出しなさい」と言われました。 私の母に相談した所、喪中ハガキじゃなくて年賀状出しても良いんじゃないの?と。 特に決まりなんてのは無いのでしょうけど、どちらが良いのでしょう。 また、知人にも今年喪中が居ます。そちらは以前「年賀状出せないから」と口頭で言われました。喪中の相手に喪中ハガキを出しても大丈夫でしょうか。 常識的な事も分からずお恥ずかしいですが、皆さんどうかこんな無知な私に教えて下さい。

  • 喪中はがきについて

    実家の父が2月になくなり、現在喪中はがきを出すべく準備しています。 ・先に先方から喪中はがきが届いた場合、こちらからも喪中はがきを出しますか? ・今年家を新築し、住所が変わった友人がいますが、住所(番地)がわかりません。 住所をわざわざ聞いて出したほうがいいのでしょうか? ・つきあいの薄い知人等で、今年の年賀状が遅れて返信があった場合、こちらから喪中はがきを出しますか? 年賀状が届いたら、寒中見舞いで返信するほうが良いのか、迷っています。

  • 喪中はがきについて教えて下さい

    喪中はがきについて教えて下さい。 ・妻の父が1月に死去しました。 ・私は会社を経営しています。 私や妻個人の付き合いの方には喪中はがきを出しますが 会社関係や、私の親の知人関係にも出すのが常識でしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 喪中ハガキが届いたので、お焼香に行きたい

    亡くなった方とは親しい間柄ではないのですが、以前よく伺っていたお宅のお年寄りです。 いつも家にいらっしゃって家の人がいない時など、昔話など聞かせていただいたものです。 質問は、喪中ハガキが届いたのでお焼香をと思いますが、その時はお香典も持っていくものなのでしょうか? 微妙なのですが、そのお家の方とは、お香典を渡す間柄でもないのです。でも年賀状や喪中ハガキは届く関係。 場所は近くないのですが、来週すぐそばまで出かけることになり、前もって電話してから伺おうかと悩んでいます。

専門家に質問してみよう