• 締切済み

なぜそっけなくなるのでしょうか?

人間関係でちょっと困っていることがあるのでアドバイスください。 私(30代♀)は人と知り合いになって、しばらく(1ヶ月くらい?)接していると相手が素っ気なくなる感じをいつも受けます。 具体的には、今まで色々と話してきたのにそれがなくなったり、話しかけると返事が一言で会話が広がらない。言葉遣いがぶっきらぼうになる。あとは、表情も以前は笑顔だったのに、今は無表情などです。 好きな人だったり、友達や仕事関係でもそうです。 私はいい関係を築きたいので、自分では話しやすい雰囲気を出してると思うのですが、私の思いとは反対になってしまいます。 嫌われたか、何か気に触ることをしてしまったのかは分かりませんが、そっけない態度をとられると、私は気軽に話しかけたりできなくなります。 大人気ないですが、私も同じように素っ気ない態度をとるときもあります。 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、アドバイス等よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ts10kw14
  • ベストアンサー率32% (187/580)
回答No.2

私は男性です。 それあります、あります! 何なんでしょうね、あれは? しかも今まで仲良くしていた友達、異性、 会社の同僚、上司と、今でもありますよ。 でも、そっけないままかと思えば、また 普通に戻るという感じ。 もちろん、自分に非があった場合は別ですよ。 全く身に覚えないのにこういうことよく あります。 私の場合、女性は特にそれが多いですね。 相手のその時の気分の問題だろうね。 他の人には普通なのに自分に対してだけということもありますが、それも今日は私とは接したくない。でしょうか? 逆に無意識に自分がやってる時もあるようです。 全くそんな気ないのに、後に昨日の私は話しかけづらかったと言われることもあります。 人間は難しいね(笑) 確かにあるよね。今日はあのタイプと話したい気分じゃないなとか。 これは自分に非がない限り気にしないことですよ! 私は今日はあの人そっけないなと思ったら自分から変に仕掛けたりせず、ほっておきます。 またすぐ、向こうから気さくに話してきたりしますから。 気にしない、気にしない!(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hk8854
  • ベストアンサー率16% (138/839)
回答No.1

多分、その方は何かに悩みがあるのでしょう その為質問者殿との会話が上の空なんじゃないでしょうか 決して質問者殿のせいでは無いでしょう(多分) ゆっくり時間を取って「何か悩みが有るのなら相談に乗るよ」と 話し掛けてみては如何でしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なめられない対応の仕方

    会いたくない昔の知り合いと偶然会い、根掘りはほりとプライベートな事を聞かれました。とてもイヤで、「普通よ、別にね、まぁねぇ、」等とはっきりと答えず半分笑顔で忙しい感じを演出して逃げさりましたが、相手は追いかけてでも詮索して色々知りたい感じでした。相手が色々と聞いてきたりする場合は、角を立てずに聞きずらい雰囲気を作りたいんですが、どんな雰囲気や表情や態度で接したらよいでしょうか?あと人から温かい雰囲気があると言われますが、嬉しい反面なめられそうな気がします。立ち入りにくい感のある雰囲気を作るにはどんな服装や態度がよいでしょうか?アドバイスをお願いします!

  • パチンコは楽しい遊びなのか、面白いのか?

    パチンコ店では「出せている、いない」に関係なく笑顔が全く無い、それどころか無表情で目つきはどこを見ているのかもよくわからないほどぼんやりとしていて、ただ目を開けているのもおっくうそうで、とてもつまらなそうに見えます。息をするのも嫌気がさしているような、とても暗く落ち込んだ気分で押しつぶされそうな、空気も淀んでいて重っ苦しそうな風に思います。客は一言も言葉を発することも会話も無く、お互いに目を合わせないようにしているようです。なにかを、あきらめに来ているような雰囲気でひたすら落ち着き無く移動しては打ち、また移動しては打ちで、全く落ち着きも無い気がしました。笑顔が全く無い、一言も言葉を発することも会話も無く、目つきは薄らぼんやり重っ苦しい雰囲気の中で落ち着きも無くあんなにつまらなそうなのは一体どうしてですか。     一応荒れるといけませんので、俺はパチンコが大嫌いな反パチであることを断っておきます。

  • 女性の態度

    女性の態度について質問です。 本当に嫌われて避けられている場合と、そうではなく好きだけど 何か理由があって避けられているのを見分ける方法ありますか? 今どっちなのかわからずに困ってしまっています。 おそらく過去の経験から本当に避けられていると思っていますが、 相手に好意を持っているだけに、都合のいい考えが頭から離れません。 実は・・・みたいな考えです。 実際の態度は避けられているとしか思えないです。 話しかけても無視される。たまに返答あってもいいえとか、違いますとか、 の一言返事ばかりです。表情は全くの無表情で仏頂面。 他の人と話すときは結構笑顔で話すのですが、こっちを向いたとたんに 表情はなくなります。

  • 日によって態度が変わる男性

    ある日は、不機嫌?と思うくらい無表情で素っ気ないのに ある日は、声や表情や口調すべてが優しい ある日は、しっかり目を見て会話をして、笑顔も見られるのに ある日は、私から90度真横を向いて、目も合わさず、顔も向けず、会話をする 例をあげたらキリがないのですが、 こういう一貫性のない態度をとるのは どういう男性心理なのですか? 私の好きな人が こういう態度をとるのですが、 素っ気なかったり、表情が不機嫌そうなときは、本当に凹みます。。 何か気を悪くするようなことをしたかなぁって、1日考えたりしちゃいます。 なぜ、日によって態度が変わるんでしょうか?

  • 子どもに笑顔で接する方法

    近々、幼稚園・小学校・中学校のどこかで、大学の講義のいっかんで実習が行われます。参加予定なのですが、ここで問題が1つ。 子どもにどのような表情、言葉遣いで接すればいいのかが分かりません。 まだ期間はあるので、言葉遣いは練習あるのみだと思うのですが… 保育士の方など、自然とあのように優しい表情ができるものなのでしょうか? 子どもに作り笑顔をするのはなんだか気が引けるし、作り笑顔を続けていると疲れてきてしまいます(慣れなのでしょうか…)。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 彼氏のいやなところについて

    20代後半で同い年、10代のころから友だちで、付き合って3年のカップルです。 相談は彼氏の性格で受け入れがたい部分があることです。 それは、私の知り合いの前での彼の態度です。 たとえば、私の友人を紹介したときなど、会釈はするものの目を合わさずムスッとした表情で自分から会話をしようとしません。相手からの質問にはなんとか答えますが、自分から会話を広げたりすることはありません。2人でいるときは大変明るい彼なので、初めはギャップに驚きましたがシャイなだけだと思ってました。 しかし、先日私がお世話になっている職場の先輩(男女2人)に誘われ、彼氏とカフェに行ったときのこと。カフェで彼氏は終始あからさまに不機嫌な態度をとり、私の先輩2人にかなり気を遣わせてしまいました。(彼氏が先輩方と会うのは2回目でした。) 半ば強引な誘いであり彼氏がしぶしぶOKした形だったので、イヤな気分があったのだと思いますが、彼の大人気ない態度にショックを受けました。 後日彼にやんわり伝えたところ、機嫌悪いの出てた?とひとこと。 あんな態度しか取れないなら最初からきちんと断って、OKしたなら割り切って愛想よくしてほしい。と伝えましたが、いまいち伝わっていないと思います。 私もよく彼氏の家族や会社の方に会いますが、彼氏の顔を立てるためにも、常に笑顔でコミュニケーションをとる努力をしているだけに、私のメンツをつぶされた気がしたのもイヤでした。 結婚したら、親戚付き合いなど、気が進まない付き合いはたくさん増えますが、そのたびに彼がこのような態度を取るのかと思うと憂鬱です。 できれば彼に自覚してもらい、少しずつ直していってほしいと思っています。 今度同じようなことがあったときに、きちんと話し合えたらと思っていますが、どのように切り出し伝えればよいでしょうか。 ちなみに、彼氏は彼氏の家族との関係は良好で、友人もいます。 好き嫌いは激しく個人主義的なところがあり、他人に興味はありません。そのかわり、人の悪口など一切言いません。 皆様アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 好きな人が笑わなくなった気がします。

    好きな男性がいるのですが、挨拶のとき最初は凄い笑顔だったり、微笑むくらいのニコッとしてくれていました。 でも最近は表情が固いというか、あまり笑ってくれなくて。。 正直会話は一言 ずつの短い会話を一回だけしかしたことがありません。 その代わり、頑張って朝会ったら「おはようございます。」すれ違った時は「お疲れ様です。」を言うようにしてます。 この表情の変化は辛いのですが、男性はどういう心理なのですか?

  • 「最近怖いで」と言われました

     私は会社に勤めて5年になるOLです。  最近よく言われるようになったんですが、「なんか怖い」「怒ってる?」「悪い事した?」「機嫌悪いの?」等など私の態度を見た先輩や他部署の上司に言われるようになりました。 自分ではそんなつもりは全くないんで「そんなことないですよ~」というのですが、「絶対嘘や」「そんなんじゃあかんで」と言われました。  思い当たるのは、以前は5回に4回は「笑顔で言葉遣いは優しく」に気を付けて話をしていたのですが、最近は、5回に2回程にしています。 学生の頃は言葉遣いや表情などで「すごく怖い人」と思われていたことも多々ありました。だから余計に笑顔と優しくを意識していました。 減らしたのには理由があって、なんとなく媚びているような気がしたからです。仕事だし、八方美人になる必要はないのでは?と思いました。 しかし指摘されてしまい、笑顔なしでの真顔やそのままの言葉遣いでは誤解されてしまうようです。 やはり以前の様に「笑顔で言葉遣いは優しく」を常に心がけていなくてはいけないのでしょうか? 「裏番長」などのあだなを付けられているほどですから、良い子のイメージをもたれているわけではないと思うのですが・・・^^;

  • 表情が豊かな人間

    僕は表情が出ない顔らしく、「表情が顔に出にくいから何考えてるか分からない」「怖いって思うときある」って言われます。 笑顔を心がけていますが、そっけなそうな態度してる人の前でやるとオーバーな笑顔になって空気読めてないように思えてイヤです。 その場に応じた表情を出せるようにするためにはどうしたらよいのでしょう?

  • 常に笑顔でいるには

    今まで生きてきた中で人気のある女性はいつも笑顔です。 もちろん嫌味のない笑顔で誰が話しかけても同じ態度です。 私もそんな女性になりたいと常々思っています。 でも、どうしても相手の嫌なところを見つけてしまったり、 自分と性格が合わないと思うと避けてしまったりするんです・・・。 更に嫌いだと思った相手には態度に出てしまいます。 私の仲のいい友人はいつも笑顔で、嫌なことがあっても 顔には出さず、誰に対しても同じ態度でいるために、 周りの人たちから手を差し伸べてもらえたりして、慕われています。 どうしたらいつも笑顔で、誰に対しても同じ態度でいられるような 優しく、余裕のある性格になれるでしょうか・・・? いつもピリピリして人に対して好き嫌いが激しいこの性格に いい加減うんざりしてきましたので、いいアドバイスがありましたら よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エレコムWMC-DLGST2-Wを購入し、接続しましたが、2階の接続が不安定です。ルーターのランプが白色点灯でなく、点滅しているのですが、これが問題の原因なのか気になります。
  • エレコムWMC-DLGST2-Wの接続に問題が発生しています。特に2階の接続が不安定であり、ルーターのランプが点滅していることが気になります。この問題について、原因を特定するためにはどのような対策を取れば良いのでしょうか。
  • エレコムWMC-DLGST2-Wを購入して使用していますが、2階の接続が不安定です。ルーターのランプが白色点灯ではなく点滅しているので、何か関係しているのか気になります。この問題の解決策を教えていただけると助かります。
回答を見る