• ベストアンサー

退院後自宅リハビリ

親を、病院を退院してから老健に移そうと考えてます。自宅でのリハビリを病院の相談員に勧められましたが、夜の帰りが遅いので、老健が妥当と考えました。自宅だとまた寝てばかりで駄目になるとも思ったからです。やはり、そういうことみなさんの家庭でもありますか。つまり自宅だと甘えてろくにリハビリしないとか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

脳梗塞で入院していた祖母を退院後から介護しています。 デイサービスや訪問看護を利用してリハビリやらせてています。 またベッドでの飲食を禁止し、起きている間はソファに移動してもらっています。 おかげで一人でトイレに行けるようになりました。 親御さんを看るのは貴方お一人ですか? もし日中も看てくれる人がいないのであれば老健のほうがいいと思います。 いくら一人でトイレに行けるようになってもいつ転倒するかわからないし、脳梗塞や心筋梗塞などいつなるかわかりませんし、何より介護する人が夜遅くまで働いて帰ってきたら介護なんて体力も気力も持ちません。 介護する人が倒れてはダメなのです。 相談員というのは病院の医療相談員でしょうか? ケアマネージャーさんとはお話されましたか? 何のご病気か存じ上げませんが、ひょっとしたら老健より特老を勧められるかもしれません。 老健は家で再び暮らすことを目的とした施設で入居期間が決められているようですから。 特老は終の棲家です。 脳梗塞などではなく、後遺症が治るものなら老健、後遺症が治るものではなくこれからずっと日中も介護が必要ならば特老でしょうね。

1102530346
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

その他の回答 (3)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4014/9119)
回答No.4

家族が同居していれば在宅介護を勧められますが 介護者が複数いて、昼夜交代できる環境があり、 通院リハビリ、デイケア、ショートステイ、ヘルパーの利用がスムーズにできるかどうかです。 親子だとお互い甘えがあるのか、自宅だとろくにリハビリしない、というより リハビリですから痛いこと嫌なことばかりでまったくやってくれませんでした。 さらに険悪になると双方手が付けられないほど荒れる、の繰り返しでした。 高齢者が素直に家族の指示に従う、ということのほうが珍しいかもしれません。 介護者が単独であったせいかもしれませんが ヘルパー利用とデイケア、ショートステイを組み込んでも仕事には差し支え、 心身の疲労から介護者自身が入院する羽目になり、 4度目の再入院後、ケアマネと相談の上で老健へ入所させました。 ご当人のリハビリはもちろんですが、介護者と共倒れにならないよう 病院のソーシャルワーカー、ケアマネさんと介護計画をよく相談してみてください。 自宅か施設かというだけでなく、他に可能性がないかも考えてもらいましょう。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8878)
回答No.3

リハビリというのは気休めの部分がほとんどです。人の目を気にすることで社会性を維持するというのが老健に入る利点では。また経済的に問題がなければ介護する人の負担が激減するというのも大きな利点。結論的にはリハビリのために老健というのは錯覚で、介護する側が楽になると考えるほうが当たっているのでは。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1845/8841)
回答No.1

その患者さん自身にもよると思います。 身内が一番、患者の状態を知っているのだから、身内が世話するのがいいのかも?!

関連するQ&A

  • 高齢者の退院後の介護とリハビリについて

    こんにちは。色々調べましたが良く判らずこちらに質問させて頂きました。 ■質問 高齢者の退院後、病後の様子を見ながらリハビリ(自己排泄・歩行訓練)するための期間、入院可能な病院は、あるのでしょうか? 横浜です。 ■背景 現在、親戚で入院中の高齢者が居ります。 幸い快方に向かっているのですが半月以上もベッドで寝たきり状態であったため、 リハビリが必要とのことです。 目標は、以前出来ていた自分でトイレに行けることと、自分で歩けるようになることです。 今は、治療と並行してリハビリも進行中です。 しかし、今は救急病院であるため疾病が回復すれば現在の病院を退院しなければなりません。リハビリだけで病院に居ることは出来ないとのことです。 従って、リハビリ完了までの期間、自宅に戻ってリハビリ通いする必要があります。 しかし、家には高齢者しか居ないため自宅での介護が難しい状況です。 介護施設に預けるにしてもニュースで虐待の事件を聞くと怖くて預けることが出来ません。 経験者の方々等、詳しい方からアドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 自宅でリハビリ

    昨日まで脳梗塞で入院していました(2週間)。退院しましたが右手指に麻痺があります(字が書けない、箸が持てない)。外来でリハビリ予定ですが自宅にて本か何かで自分でリハビリという選択はありでしょうか?

  • リハビリ病院退院後の生活について

    64歳の父が6月に脳梗塞で倒れ、左半身に麻痺がのこりました。 1カ月入院し、その後リハビリ病院に転院しました。 3カ月たった現在、自力での起き上がり・起立保持は不可能で、 装具を付けて、4点杖で歩行練習中ですが、まだまだふらつきます。 トイレもオムツ内に排尿していて、リハビリ中に1回/日トイレに座るくらいです。 リハビリに対する意欲はあまりなく、それも脳梗塞の後遺症の影響かなと思われます。 先日、病院より退院の話がありました。 自宅は山奥にある昔ながらのカヤブキ屋根の平屋で、段差ばかりなのはもちろん、 床も沈んでいます。 冬は室内でも10度を切るので、脳梗塞後の父には過酷です。 病院から今年いっぱいは入院させてもらえると言っていただきましたが、 真冬にこのような自宅へは退院できません。 病院に違うリハビリ病院に転院できないかと聞いたところ、なかなか見つからないのではないかと言われました。 最近は、介護保険や診療報酬の加減で何か、転院しにくい状況があるのでしょうか? 悪い言い方をすれば、お金にならない患者さんを受け入れる病院はないということでしょうか? 施設や療養型の病院なら転院可能なのでしょうか? しかし、施設に入れば、リハビリがなくなり、たちまち動けなくなると思います。 病院の点数や介護保険に詳しい方、ご助言お願います。

  • 骨折退院後のリハビリについて

    お世話になります。 病院での骨折リハビリ治療費についての質問です。 50台後半の父が、足首の複雑骨折で入院のち退院しました。 入院していた病院へリハビリで通院したところ、 治療費が5000円と思ったよりも高くて驚いています。 もちろん相場であれば仕方ないのですが、 週3のペースでの治療は、負担が大きいなぁと悩んでいます。 もしかすると初診のみ高いのかもしれないよ、 と家族で話してはいるのですが・・・。 無知でお恥ずかしいのですが、 リハビリ費用はこのくらい必要なのかと、 リハビリにお勧めの方法(針などは有効だと聞いたことがあります)があれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 退院後のリハビリのやりかたで意見が食い違う

    脳卒中で母親が倒れたのですが無事手術が成功し先月末に退院しました。 高次脳機能障害という後遺症が残り病院から言われたリハビリをやらせたいと思うのですが、父と弟があまりリハビリをやらせたがりません。ストレスのないようにゆっくりと過ごさせたいようです。僕としてはストレスを怖がらず病院に言われたとおりのリハビリをさせたいのです。 リハビリの内容は *ノートに起きた事を書いていく(記憶の整理のため) *一日10分でいいから集中して算数とか漢字のドリルをやる *一日一回は外に出て刺激をもらって帰ってくる です。 特にノートが効果的らしいです。リハビリの量としては入院してたときよりぜんぜん少ないです。 入院してたときは一日三回 計2時間リハビリの先生とやってました。 意見が食い違って悩んでいます。もちろん母を思う気持ちは3人とも同じです。父と弟は外出には積極的ですがノートとドリルに消極的です。 アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 退院後の再入院は可能か

    骨盤骨折で入院し、手術後、リハビリにて片足荷重で松葉杖での自立が可能になり退院しましたが、自宅がエレベーター無しの4階で、自宅に帰れませんでした。 急遽ホテル宿泊しました。 ホテルでの生活もかなり大変で、まともな日常生活を送れなそうなのですが、退院後に同じ傷病で再入院することは可能なのでしょうか? 先に入院していたのが救急で運ばれたA病院で、退院後は自宅の近所のB病院に外来で診察とリハビリをお願いしています。 どちらも急性期病棟です。 また、健康保険ではなく、労災扱いです。 よろしくお願いします。

  • リハビリ施設について

    昨年12月に母(66歳)が脳出血で倒れ、右半身の麻痺と若干の言語障害がのこり、現時点でも車椅子の状態です。現在回復期リハビリを一般病院のリハビリ施設で行っています。急性期の救急病院から転院して、もうすぐ三箇月になる事もあり次の施設への転院を進められていますが、入院当初、担当のケアマネージャーの方からの説明では、次の施設は療養型病院(医療保険)か老健施設(介護保険)のリハビリ施設が考えられると説明を受けましたが、最近は、療養型病院は入るのが難しく、老健施設しかないと言われています。1件だけ療養型病院の見学もさせていただいたのですが、ケアマネージャー経由で断られていしまい、その理由が、療養型病院に入院し、医療保険でのリハビリ限度期間180日が満了した後、移ることになる老健施設が決まっていない方は、受け入れられないとの理由でした。我々もこの理由であれば、三箇月先に移る予定の老健施設を予約後に、改めてこの療養型病院に申し込めば、入院できるのかと聞いたところ、ケアマネージャーの方の返事があいまいで、それでも難しいという回答で、とにかく老健施設を探しなさいとの一点張りでした。現状での選択枝として、やはり療養型病院でのリハビリは難しいのでしょうか、見学した施設の説明では、設備も充実して充分なリハビリプログラムが受けられるとの説明を受け、老健施設に比べ良い印象を受けたのですが、現実は違うのでしょうか。何かアドバイス、情報をいただければ幸いです。

  • 介護保険老人施設を退院する時のお礼について

    いつもありがとうございます。 明日 義母が三ヶ月のリハビリを終えて退院します。 これからは 介護保険を使っていまの病院で通所リハビリをおこないます。 相談したい事は 退院時のお礼の事です。 私としては 菓子箱を持参してお礼の気持ちにしたいと思っていましたが 義父はお金も用意しなければと言っております。 確かに主治医はいましたが 手術はしておらず主に自宅に帰る前の身体のリハビリをしておりました。 皆さんなら どのようにされますか? 聞かせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • リハビリについて

    学生時代の後輩が5月に脳梗塞で倒れました。昨年の12月に1回目で今回で2回目です。 1回目の時は回復も早くすぐに普通の生活に戻れましたが(もちろん無理はしていません)今回は3カ月経ち現在は、マヒしている左脚に器具を付けて、歩くリハビリに入っています。 周りに同じような症状になった人がいないのでわからないのですが、私としては送られた動画を見る限り、十分リハビリの効果が出ていると思うのですが、本人が納得していなくて、腕がまだ全然だめで・・・と落ち込んでます。 言葉は当初は聞き取りにくかったですが、今は若干舌足らずかな・・・ぐらいで、十分わかります。 本人が言うには、6ヶ月(今年の10月)で退院させられる、それまでに歩くのは多分かなり良くなるだろうけど、腕が半分も動かないんじゃないか・・・と。今現在全然動かないようです、 10月近くになってからどのくらいの回復力かを見てから考えればいいのでは・・・とも言ったのですが、どうももどかしいようで。 こういった治療は6ヶ月で退院した後は、どこかほかの病院を自分で探すのでしょうか、それとも紹介してくれるのでしょうか。 通院でも退院後リハビリは出来るけど、毎日じゃないみたいなことを言われたようですが・・・。 電話のやりとりで後輩の言いたいことと私が受け取っていることに差が生じているかもしれませんが。 知りたいのは 1.退院後は他の病院に入院してリハビリ治療が出来るのか 2.その場合はその病院は自分で探すのかor紹介してくれるのか 3.同じ病院に腕だけのリハビリとして、再入院は出来ないのか 4.リハビリだけの専門の施設(?)みたいなものがあるのか(聞いたことないですが・・・) 以上4点です。 本当に何も知らずに恥ずかしいですが、どなたか詳しい方教えて頂けたら、後輩が励みになると思いますので、よろしくお願いいたします。

  • 脳梗塞のリハビリについて質問です。

    脳梗塞のリハビリについて質問です。 リハビリの日数とは病気発症から数えるのですか?それは絶対なのでしょうか? 2月に父が脳梗塞で倒れました。リハビリの途中で肺炎を起こし重症になり約3ヶ月ほどリハビリ病院を離れ、リハビリをしていませんでした。 先月再びリハビリ病院に戻りましたが、180日という決まりだとのことで病院には2ヶ月しかいられません。 離れた3ヶ月間などは考慮はできないのでしょうか? リハビリでいまだにすこしづつ良くなっているのに残念で仕方ありません。 今はリハビリ病院後に老健を探していますが、どこもいっぱいで行くあてもなく困っています。 このような場合、相談にのっていただけるところはありますか? リハビリ病院を終えられたかたは皆さんどこでどのような方法でリハビリをなさっていますか? 教えてください。 ちなみに父は脳の障害や、痴呆も少しあるようで、自分や家族にはリハビリをさせてくれません。 専門家というと納得してやってくれます。

専門家に質問してみよう