• ベストアンサー

経理について(現金の扱い)

会社により、処理は違うと思いますが、現金が合わない時、どうされていますか。 11月末で410円合いません。 あってはならないことなのですが、起こってしまいました。 よろしければ、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.8

#6です。 >410円多いのですが、その場合はどうでしょう。 原因不明なら雑益で処理することになります。 決算時にやるのが多いですね、私の勤め先は不足金ですが数年そのままにしておいたことがあります。 現金過不足 410/雑益 410

1997319
質問者

お礼

やはり合わないことはあるんですね。 わたしもおっしゃる仕分けしかないと思っておりますが上司の指示がないので 前に動きません。

その他の回答 (7)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.7

#4です 私の責任で抜いておくか 後は上司に指示を仰ぎます

1997319
質問者

お礼

上司には指示を仰いでいます。 現金の締めが出来ません。 私が確認に行った際には合ったのです。 なぞです。

回答No.6

>領収書のないものは追っていけません。 多分、この中にありそうですね。 多いとは?例えば  払ったことになっている領収書が410円分あるのに、実際は払っていない? てっきり不足しているのかと思いました。

1997319
質問者

お礼

例えば何かを買うために千円を持って出ておつりを間違っていれれば合いません あと、打ち込みの漏れはわたくしの責任ではありません。 もう一件打ち込みのミスがあるのではと思ってしまいます。 領収書をなくした等も、別の部署で使用していて使い放題はおかしいと思いません か。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.5

>現金が合わない時、どうされていますか。11月末で410円合いません。 どうやっても合わない原因がわからない場合(別の人に確認してもらっても原因が不明)。 上司に報告、そして指示又は手順どおりの処理を行います。 たいていの場合は、過不足金貨目にて処理、不足金の場合は最終的に損金扱いで処理になります。 処理するのに立て替えて補填は駄目です。

1997319
質問者

お礼

410円多いのですが、その場合はどうでしょう。 部署が違う場合、部署毎に小口現金の担当がいますよね。 その方に 「これ私の仕事じゃないしと言われました」 かと言って毎日行くのも嫌味っぽいですよね。 基本、事務所から離れるなと上司に言われていますし。 言っていることが支離滅裂な気がします。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

毎日合わせていますので その段階で合う合わないが分かるようになっています 打ち込みミス お金の渡し間違い、渡していないとか 仮に持ち出しているとか 心当たりがありそうですか?

1997319
質問者

お礼

私が経理担当で事務所にある金庫は合わせています。 もう一件、事務所があり、そこへは用事がない限り行きません。 そこで、月初には前月の領収書や現金の補充等に行くのですが、 ○○円合わないことが解り、一件は担当者の入力漏れであることが解りました。 あと、410円多いのです。 全て私の責任にされているのですが、入力漏れは私の担当ではないので 叱られても困ります。 多い場合はどうするのでしょうか。

回答No.3

>弊社は多いのですが、その際はどの様にするのでしょう。 入りと出の管理をしっかりする以外にないと思います。 まさか、どんぶり勘定なわけないと思いますので、 会計ソフトまたはExcelなどで入出金と伝票管理を 徹底する以外に無いと思いますが。 それともそういう内部事情に詳しいの誰かがこっそり 抜いているとか?(笑) めげずに頑張って下さい。

1997319
質問者

お礼

一件は入力を忘れていることが解りました。 その部署には入力担当がいるのですが、エクセルのみで管理しているので、 領収書のないものは追っていけません。 それを私の責任にされても困ります。(いつものことですが) まだ、410円多いのです。多い場合、どういったことが考えられるでしょうか。 持ち出したおつりを多く入れた等でしょうか。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.2

これは経理担当者のミスですので、担当者が一時的に立替し原因を徹底的に探す事です。

1997319
質問者

お礼

弊社の場合、多いのですが、その場合はどのように処理しますか。 ちなみにご経験はありますか。(会社全体でも結構ですが)

回答No.1

当然の事ながら、とことん調べます。 当たり前ですが、調べるために作業が全てストップするのを避けるため、 一時的に補てんして、作業がストップしないようにします。 たかが410円のために、もし1時間でも残業してしまったらその作業の人件費 の方が高くなってしまうので。

1997319
質問者

お礼

弊社は多いのですが、その際はどの様にするのでしょう。

関連するQ&A

  • 経理での現金取り扱い

    経理での現金の取り扱いですが、出納帳が毎月入力されていません。客から預かった現金が通帳に入金されていません。 出納帳上では現金で貰ったと入力してしまえば、済んでしまいます。社長が集金したものが、 殆どです。担当者に入力させておいて現金はあとで渡すからと言ってその内分からなくなります。貰っているのに入力されてないものもあります。年度末の決算で分かり、どこに言ったのか聞いても、誰かに預けたで、不明金です。処理もできません。とてもいい加減な会社です。誰かが横領してもまったく分かりません。この様に現金の取り扱いを透明にするにはどうしたらいいでしょうか。同じような経理をやっている方いましたら、教えてください。

  • 現金を取り扱ってる経理の方へ

    会社で現金の出し入れをしている、いわゆる金庫番ですが、ここのところ、現金が合わずに困っています。 毎日、当日の入出金を確認し、現金を数えてその日の現金残と現金出納帳の残高が合ってるかどうかを確認しています。 会社は一般事務なので、従業員の出張旅費の精算や、消耗品など、さまざまです。 現金が合わなくなった頃(半月前)の毎日の領収書綴りなどを見ても、答えは出てきません。 現金は私しか扱わないので、自分の責任なのですが、スケジュール帳などを見て、誰かに渡してはいないか・・など考えるのですが、思い出せません。 どなたか、現金が合わなくなったときの、現金を締める側としての追求方法を教えて下さい。 (経理上で雑費で処理するなどではなく・・・) 領収書綴り、元帳、預金台帳はあります。 チェックの方法など、具体的な追及方法を教えて下さい。 ホントに困っています。

  • 経理で現金が合わず、自腹を切ってしまいました

    販売会社の支店で小口現金をやってる経理担当です。 昨日、現金の残高が2万円程合わず、自腹で切ってしまいました。 その時は色々な理由(言い訳にしかならないですが)で追い込まれてやってしまいましたが、家に帰って来てから激しく後悔しました。2万円自腹が痛いのもそうですが、後々どっかで採算が合わなくなるかも知れません。ネットで色々調べたら、絶対やってはいけない行為だったみたいですね。 ・経理は自分1人。責任者は店長だが、店長は営業あがりで経理は素人。 ・営業本部が力を持っている会社なので、経理課は責任だけあって権限なし。営業本部は経理がわからないのに口出する。 ・前に内部犯行の横領事件があった。私は横領があった支店の後任者なので、特に目をつけられている。 ・横領事件の影響で、経理はの仕事はがんじ絡め状態。入金・出金は店長の許可が必要で、金庫の鍵も店長しか持ってない。しかし店長はほとんど席にいない。 ・店長は責任を負わされ、そのイライラを経理にぶつけ、責任逃れをはかる。 ・経理課だが総務・販売・接客・その他雑用もこなさなければならない。しかし経理課の残業はダメ。とにかく時間に追われ切羽詰まってます。 ・上記の諸理由で「過不足金」や「雑益・雑損」処理はできなかった。 ・相談者は本店の経理課長だが、当日は非番だった。 言い訳にしかならないですが、追い込まれてうかつな行為に走ってしまいました。現金が合わなかったのも自分の責任です。 やはり、明日、上司(本店の経理課長)に正直に話した方がよいでしょうか?また、今後同じことを起こさないよう、自分でも対策を考えてますが、良い方法があらばアドバイス願います。

  • 会社の経理は現金が用意できないものなの?

    付き合いがあるわけではない初対面の会社からの依頼で、出張して5千円~3万円の工事費用を振り込みにして欲しいって、常識的なことなのでしょうか? 当方会社勤めの経験がなく、会社の経理上の問題でそういった支払い方しかできないのかな?とも思い、承諾することも多いのですが、なかなか払ってもらえず請求書を何度も出すケースが多く、たまに踏み倒されることもあります。 電話で現金決済と伝えても、振込しかできないと言われ、最近では「付き合いないのに請求書かよ!」と思って断りたくなるのですが、会社によっては数万円の現金を用意することができないような経理上の仕組みになっている所が結構あるものなのでしょうか?

  • 経理上の現金のマイナス

    小規模なネット通販を営んでいるものです。 弥生会計を用いて、記帳しているのですが、 現金の取扱いについて質問があります。 基本的に金庫にしまうなど、現金会計は管理しておらず、 自分の財布とイコールになります。期首に特に現金があ ることにしておらず、経費などその場で自分が支払い、 特に預金からおろしたりしなかったのでマイナスのまま です。 現金はマイナスだとおかしいと以前誰からか聞いたので すが、この場合、短期借入金を自分に設定したりするの でしょうか? 現在融資申請用に、残高試算票を作成しており、どう 処理したらいいか困っております。 よろしくお願いします。

  • 経理です。現金の実残高が帳簿と違います・・・・

    小さな会社の経理をする事になりました。 前の経理担当者は私が入社する前に辞めてしまっていて、 他の人は経理に詳しくないため、経理の本を見ながら何とかやっています。 私が帳簿(現金出納帳)を引き継いだ時、帳簿上には150万円残っている事になっていました。 でも現金がしまってある金庫(手提げ金庫)には7万円位しかありませんでした。 社長に「現金が実残高と帳簿で金額が全然違うんですけど・・・・」と言ったところ、 昔から職人さん(弊社で雇っています)に領収書ももらわず現金で貸付をしていたので、 出金伝票を起こし漏れをしまくって、最終的には帳簿上の残が150万円になってしまったそうです。 私は「これは修正しないんですか?」と聞いたのですが、 「税理士さんも面倒だからこのまま行きましょうっていうからこのままでいいよ」と言われました。 一応顧問税理士さんにも聞いてみたのですが、 「いじるとかえって面倒な事になりますので、このままでいいでしょう」と言われてしまいました。 もし税務署が入ってきたら、社長がポケットマネーを出して「はい、現金150万円あります」 とするらしいです・・・・ 帳簿をつけていて、実残高と帳簿があっていないのってすごく嫌です。 しかも差額がとても大きい・・・ 私はエクセルで実残高と合わせた現金出納帳を個人的に作って起票漏れがないようにしています。 本当は実残高と帳簿を合わせたいです・・・・ でも顧問税理士さんが「このままでいいでしょう」と言っている以上、 このままでいた方が良いのでしょうか? ちょっと胃が痛いです・・・

  • 現金過不足について

    現実の実際有高が帳簿残高より46000円不足していたのでかねて現金過不足で処理しておいたが、その後原因を調べた所、交通費の支払い額17000通信費19000及び受け取り手数料4000円の記入もれであった。なお残高は雑損として処理する。 これなんですが、仕訳したら貸方に現金過不足46000受け取り手数料4000になると思います。でもそれだと最初の現金過不足46 000円を越えてるんですが良いんでしょうか??自分的には現金過不足42000円受け取り手数料4000で処理する方が納得いきます。

  • 経理を任されましたが…

    4月1日に資本金200万円で確認株式会社をスタートさせました。夫の手伝いに経理を任されましたが、仕訳に頭を悩ませています。分からないものを箇条書きにします。 1.会社名義の普通預金に資本金を振り込んだ際に差し引かれた振込み手数料 2.設立関係の費用、事務用品等の支払いを立て替えてあるので、後で現金を引き出して処理するつもりですが、その前に貸方科目は何にすればよいでしょうか。事業主立替というのを目にしますが、株式会社でもありですか?

  • 外貨現金の入金

    当社が7,329円を立替払いで出金しました。 その返済として、中国の会社から570元(中国元)の現金を受取りました。(紙幣そのものです。) 単純に7,329円で入金処理をすると立替金の科目はクリアーされますが、実際に使える現金は帳簿残高よりも7,329円少なくなります。 「元」は国内では円に両替できないので、中国出張時に使うしかありません。 今後もこの様なケースが起こる可能性大です。 ちなみに、この立替金返済では、1元=約12.85円で計算されてるようですが、当社の他のものは1元=13.1円で処理してました。 実際よりも多く入金されたという事で、差額を為替差益として処理するのでしょうか? 決算期であり、悩んでいます。

  • 現金過不足について2

    こんにちは^^ いきなりですが問題をご覧下さい。 といっても、問題がどこにあるかわからないので ノートに書いてある要約なんですが・・・ 現金が42000円不足しています     原因は     (受取地代24000円             (支払利息60000円  の記入漏れ     残りは雑損とした。 なんですが これをまとめて解けば  (支払利息)60000(受取地代)24000 (雑損)6000   (現金過不足)42000 とわかるのですが、 では、記入漏れが1つ1つわかった場合の 仕訳ってどうなるのでしょう?;; つまり、 (1)受取地代24000円が記入漏れとわかりました。 (2)その10日後に支払利息60000円が記入漏れとわかりました。 (3)決算時にわからなかったのを雑損とした。 という時の処理とは、いったいどうなるのですか? 自分で解いたのを一応載せておきます。 なんていうか、メチャクチャです(泣 (1)(現金過不足)42000 (現金)42000    (現金)24000    (受取地代)24000 とすると(現金)が24000相殺されて    (現金過不足)42000 (現金)18000             (受取地代)24000 とすると、本当に足りない現金は18000円じゃないか! となり、(2)に移ります。 (2)  (現金過不足)18000 (現金)18000       (支払利息)60000  (現金)60000 とすると(現金)が加算され      (現金過不足)18000 (現金)78000       (支払利息)60000 あれ?(現金)が78000円も不足している?? となり(3)に移ります。 (3)雑損は78000円???    なぜだぁぁぁぁl!!?? って事になっています(ノ_<。) 長文で申し訳ございません。 ご解答のほどお願いします。                

専門家に質問してみよう