落ちた試験について、仕事と上司との関係について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 仕事で受けた試験に落ちてしまいました。受験料と交通費を出してもらったのに、どのように職場に行けばいいのかわかりません。
  • 上司からは受かれと言われていたのに落ちてしまったことで、心が滅入っています。上司との人間関係が上手くいっていないため、特に接し方に悩んでいます。
  • 落ちた試験に関しては今更どうしようもないですが、明日からどのように仕事をしていけばいいのか迷っています。特に上司と上手く付き合う方法を考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

こんなとき、みなさんならどうしますか?

仕事で受けた試験に落ちました。 その試験は合格率も高く、同僚もみんな受かることを疑っていなかったのですが、落ちてしまいました。(あと一歩というわけでなく、普通に落ちました。) そこまで手応えも悪くなかったつもりでしたが、落ちたということは勉強不足だったのだと思います。 仕事を休みにしてもらい、はるばる遠方までかなり高い受験料と交通費を会社から出してもらって来たのに、落ちてしまってどんな顔をして職場に行ったらいいかわかりません。 特に上司からは、社長にできる子だと言ってあるから絶対に受かれと言われていました。 受験できることになった旨を伝えたときには(上司が受験しろと言って受けた試験なのですが)、受験料は高いし飛行機代も高いし金かかるなーと文句を言われていたので、尚更気分が滅入っています。上司とは人間関係が上手くいっていないので、、、 落ちてしまったものは今更どうしようもありませんが、明日からどのように働いていったらいいのでしょうか。特に上司とどう接していけばいいのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232913
noname#232913
回答No.4

そう悩まれるのは、周りが期待する自分でいようとしていたからでは? 確かに自分を良く見せようとアピールしたり作ったりする事は仕事上は普通にある事で誰でも失敗した時に同じような気持ちになると思います >上司とは人間関係が上手くいっていないので、、、 それも、本来の質問者様でぶつかっていないからではないでしょうか >明日からどのように働いていったらいいのでしょうか これが私の結果ですとありのままを晒す事が明るい未来への、本来の自分としての本当のスタートになのではないでしょうか 開き直れとか笑ってごまかせなどの無茶は言いませんが、周りに等身大の自分を知ってもらう事は決して質問者様にとって悪い事ではないと思うんですけどね。 そのまま、思うまま出社して思うまま仕事されてもいいと思うし 自分から発していくか、相手に悟られるかの違いだと私は思いました。

pdjagpdjag
質問者

お礼

私は勉強が苦手で今まではたまたま運良く進んできただけなのですが、職場では学歴から勉強ができるタイプだと思われ、その通りに振る舞おうとしていたのかもしれないですね。 落ちたことを隠すように働くつもりはないので、あまり周りの目を気にしすぎないように過ごそうと思います。 ありがとうございます。 ちなみに上司との人間関係は、セクハラされ体の関係を迫られたのを拒否してからうまくいかなくなったので、あまりぶつかって接する気持ちは起きません、、、

その他の回答 (9)

回答No.10

上司と社長さんには謝罪しておいたほうがいいかもしれませんね。人生うまくいかないこともあります

pdjagpdjag
質問者

お礼

社長とは普段接点がないので難しいですが、上司にはすみませんと誤っておきます。 ありがとうございます。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.9

このぶんはそれ以上の働きでかえします。だからまたチャンスをください。 …ってかんじはどう?

pdjagpdjag
質問者

お礼

どこかで挽回できるよう頑張ります。 ありがとうございます。

  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.8

上司には正直に「どんな顔をしてい行ったらいいか」という心境なのだと、説明するといいと思います。少なくとも回答を取り寄せて原因分析と業務での活用が可能かまでは行うのがいいんじゃないですかね。 >上司とは人間関係が上手くいっていないので、、、 しょんぼりして、少し多めに言うことを聞けば「試験をきっかけに反省した」と言うこともできると思います。

pdjagpdjag
質問者

お礼

試験は解答どころか問題も回収されるので、何が間違っていたかを知るすべがありません。1からすべて勉強し直して、試験は落としましたが、仕事にいかしていくしかないですね。 上司の前ではおとなしくしていようと思います。ありがとうございます。

  • p_takahat
  • ベストアンサー率7% (30/423)
回答No.7

せっかく勉強したのですから、なんとか類似の試験を探して受かるようにしていくといいと思います。

pdjagpdjag
質問者

お礼

今回の試験に受からないと類似の試験を受けることができないのです。そのくらい基礎だったということですよね、、、

回答No.6

来年受ける人に「油断していると落ちる」と伝えることは、できると思います。しばらくは冷や飯になるかもしれませんが、長い仕事人生でそういうときもあります。

pdjagpdjag
質問者

お礼

長い人生、一度くらいはこのようなことがあっても不思議ではないですよね。 ありがとうございます。

noname#237141
noname#237141
回答No.5

上司に謝るっていうのもちょっと違う気がしますね。 やって駄目だった事実は変えようがないし、 もう一回チャンスください、って感じで接するしかないでしょう。 その試験って来年もあるんですよね? だったら受験料から交通費まで全部自腹で 「来年も受けます!」って言うべきですな。 それで受けて合格してください。 私も過去、会社でそういう資格試験のようなものが あって、初回受験だけ会社が費用負担していました。 タカくくってそれほど勉強もしてなくて、やっぱり落ちましてね、 周りはみんな受かっているのに恥ずかしいやらなんやら・・。 何年か後に受け直して合格はしましたけど、 会社で受けろと言われたものは、何がなんでも受かることですね。

pdjagpdjag
質問者

お礼

試験自体は年に数回行われていますが、受験者は抽選で決まるので次いつ受けられるのかはわかりません。(恐らく来年は無理だと思います。) とりあえず次回機会があれば受かるようにしますと言うしかないですよね。 遠くで開催になると10万円近くかかるので、自腹で受けに行くのは厳しいというのが正直な意見です。尚更今回落ちたことが悔やまれます。 謝ることより次回への決意表明をしてみようと思います。ありがとうございます。

回答No.3

起きてしまったことはどうしようもない。どんな試験でも100%はないのだから。いつも通りにしてればいいんじゃないですか?もし、突っ込まれたら一言謝ったり、冗談の通じる上司なら自虐的に言ってみたりサラッと済ませばいい。それでも執拗に責めてくる上司なら器は所詮その程度だったんだなと。一番良くないのはそれを引きずって職場で暗い表情をしてることだと思います。

pdjagpdjag
質問者

お礼

とりあえず謝って、あとはいつも通りを心がけます。 本人のいないところでねちねち言う上司なのですが、陰でなにか言われるのは気にしないようにします。ありがとうございます。

回答No.2

  後輩のために「落選」の歴史を作ってやったのだと胸を張って出勤しましょう 長い人生、いろんな事があります 何があっても「普通」「いつも通り」でいいのです  

pdjagpdjag
質問者

お礼

過去に一度落ちた先輩がいるので、すでに歴史は作られていました(笑) いつも通りを心がけます。ありがとうございます。

回答No.1

ひたすら頭さげて日々の仕事に精進する (苦笑) それしかないと思います(^_^;)

pdjagpdjag
質問者

お礼

ひたすらに仕事をするしかないですよね、、、 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 皆さんならどうしますか?

    私は公務員試験を受験しました。 ひとつは都道府県の職員、もうひとつは市町村の職員です。 なんとかどちらも合格することができました。 私は都道府県の職員になりたく、公務員試験浪人したので最初は都道府県に行く気満々でした。 しかし、現在どちらにしようか迷っております。 2次試験の際、会場で態度が非常に悪い受験者が居ました。 友人と思われる人と「今日の試験、大したこと無いよね」といった発言をする女性。 待ち時間(試験官は既に居る)に伏せてケータイ電話でひたすらゲームをする男性。 どちらも「この人達には負けたくない!」と思い受験番号を控えておりました。 結果を見てみると、両者共に合格しており、現在に至ります。 私は夢にしていたものをたった二人の関係ない人のせいで諦めるなんてバカバカしいとも思います。 しかしその反面、そういった人と同僚になり仕事をしていくというのはなんとも嫌な感じもします。 皆さんならどうしますか?

  • 機械設計技術者試験2級の合格点と配点について

    今年、機械設計技術者試験2級を受験しようと考えています。 学習の目安として合格点や配点を知りたいのですが、過去問やHPをみても記載されていません。 知っている方や、過去に受験された方で合格したときの試験手応えなど(何割できたなど...)があれば是非教えて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 郵便物の受領報告のはがきについて

    ある就職試験の1次合格の通知と一緒に、 受験番号、氏名と通知を受領した旨のはがきを提出するように言われました。 上記だけだと余白が多くなってしまうのですが、なにか付け足したほうがいい決まり文句などあうのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 合格率に対して

    先日大学院の試験を受けました。 受験した大学院の過去4年間の試験結果を見たのですが、毎年志願者がほぼ全員合格していて、1人落ちているかどうかの合格率です。 大学院の合格率はこんなものなのでしょうか? それとも受験したところがあまり良くないからでしょうか?

  • 第135回 日商簿記2級の合格率

    今回のは合格率いくらくらいになりますかね? 自分も受験しましたが、2問目は全滅、1,4,5は全問正解、3問目が各学校5校ほどの解答速報によると14~18くらいって感じなんですが、これ受かりますかね? 他に受験した方、手ごたえはどんな感じですか?

  • 一次面接が社長(役員)面接!

     今、大学4年の新卒です。  あるメーカーを受験したところ、筆記試験に合格し、その後、履歴書等の書類提出も合格し、面接試験に挑むことになりました。  しかし、その面接試験の案内は「社長面接を行います」とありました。  なお、その企業の会社説明会では、人事面接などを行い3次面接として社長面接を行う旨を言っていましたが、「1次試験にいきなり社長面接」となっており、驚いています。  もしかしたら印刷ミスではないかと思いますが、実際の所、一次に社長面接ということはあるのでしょうか?  (確かに書類は贅を尽くした、他の学生には絶対作れないような自信作を提出しており、書類審査には自信がありました)  

  • 税理士簿記論の実質合格率について

    税理士試験簿記論の合格率は約10%ですが記念受験者はある程度いるんでしょうか? 例えば司法書士試験は受験資格がないため、合格率は2%でも記念受験者が多く、また当日受けない人も一定数いるため、実質合格率は5~6%と聞きました 対して税理士試験は受験資格が大卒(要件あり)または簿記1級合格者と決まっていて、その分受験者全体のそもそもの質(最低ライン)が司法書士より受験資格が必要なため高いんでしょうか? 税理士試験簿記論に関しても、実質合格率は10%程度ですか? 例えば、当日受けない人がいたり、無勉強で受ける人が一定数いたりとか、そういうことを知りたいです 詳しい方お願いします

  • 税理士試験簿記論の実質合格率について

    税理士試験簿記論の合格率は約10%ですが記念受験者はある程度いるんでしょうか? 例えば司法書士試験は受験資格がないため、合格率は2%でも記念受験者が多く、また当日受けない人も一定数いるため、実質合格率は5~6%と聞きました 対して税理士試験は受験資格が大卒(要件あり)または簿記1級合格者と決まっていて、その分受験者全体のそもそもの質(最低ライン)が司法書士より受験資格が必要なため高いんでしょうか? 税理士試験簿記論に関しても、実質合格率は10%程度ですか? 例えば、当日受けない人がいたり、無勉強で受ける人が一定数いたりとか、そういうことを知りたいです 詳しい方お願いします

  • 結婚か大学院か

    私は今度関西の有名な社会人大学院のMBAの試験に合格しました。そこは土曜日と平日夜間1日で行ける大学院です。結構難関の所です。 そして会社に上司を通じて春から通学したい旨をお願いしました。 すると、直属の上司は理解を示しました。しかし、その上の上司が怒り、「通学はジムやお稽古に通うのと同じだからかまわない。しかし、何かあった時は休んでもらう。いずれ早いうちに東京転勤にしてやる。それでも行きたければ行け。」という事を言われました。 自分の会社では社費留学している人もいる事を知っており、意外でした。 自分は実は将来研究の仕事を以前から希望しております。その上の上司はそれを知っています。しかし、その方は自分を営業の仕事に閉じ込めようと考えているようです。 うちの会社の社長は比較的研究の仕事にも理解のある社長ですがこういう時社長直訴という手段は正しいでしょうか。かえって危ない事でしょうか。 一旦断念してまた時節を待つべきでしょうか。 実は秋に結婚が受験後に急に決まり、転勤への心配もあります。 39歳を迎える今大学院はいつでもいけるけど結婚は若さの残っている時しかチャンスがないから結婚が一番大事でしょうか。

  • 社会人大学院と会社の理解

    私は今度関西の有名な社会人大学院のMBAの試験に合格しました。そこは土曜日と平日夜間1日で行ける大学院です。結構難関の所です。 そして会社に上司を通じて春から通学したい旨をお願いしました。 すると、直属の上司は理解を示しました。しかし、その上の上司が怒り、「通学はジムやお稽古に通うのと同じだからかまわない。しかし、何かあった時は休んでもらう。いずれ早いうちに東京転勤にしてやる。それでも行きたければ行け。」という事を言われました。 自分の会社では社費留学している人もいる事を知っており、意外でした。 自分は実は将来研究の仕事を以前から希望しております。その上の上司はそれを知っています。しかし、その方は自分を営業の仕事に閉じ込めようと考えているようです。 うちの会社の社長は比較的研究の仕事にも理解のある社長ですがこういう時社長直訴という手段は正しいでしょうか。かえって危ない事でしょうか。 一旦断念してまた時節を待つべきでしょうか。 実は秋に結婚が受験後に急に決まり、転勤への心配もあります。 サラリーマン社会の知恵のある方のご意見を頂けませんでしょうか。

専門家に質問してみよう