• 締切済み

日本語って便利ですね

会話の流れから「そりゃあ嬉しいよ 僕が東大に入った時より嬉しい」と来ました でも会話の相手は東大出身ではなかったはず よくよく話を聞いてみると、友達に誘われて東大の学祭に行った時に東大の学舎内に1度だけ入ったそうです。 これって厳密に言えば東大に入った事になります・・よね?? ちなみに裏口からではなく、堂々と表門から入ったと言ってました

みんなの回答

noname#213191
noname#213191
回答No.4

日本語は難しいけど 難しい反面 日本語を利用できるなら 日本語を理解してるなら 応用もとんちも使えて面白いですよね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

"これって厳密に言えば東大に入った事になります・・よね??"          ↑ 厳密に言えばなりません。 発せられた言葉の解釈は、文言だけで決められる ものではありません。 その目つき、態度、前後の流れ、四囲の状況などを総合的に考慮して 解釈されるものだからです。 笑顔でバカ、というのと、目つき険しくバカという のとは、言葉は同じでも、解釈はまるで異なります。 ○メラビアンの法則 人は、どうやって情報を得るか、といえば 言語情報が7%、口調や話の早さなどの聴覚情報が38%、 見た目などの視覚情報が55%の割合であった。 この割合から「7-38-55のルール」とも言われる。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.2

学園祭なら一般公開している施設なら誰でもいけますよ。 大学は違うけど一般の人でも利用できる施設は存在しています。 東大生とならお話できますけどね そもそも優秀な人なら外国人でも日本語とかはお気軽に話せますよ ふれてはいけない話とかはしないだけですよ。

  • ts10kw14
  • ベストアンサー率32% (187/580)
回答No.1

なぁーんだ、東大に入学したした人かと思ったら違いますね。 東大に合格した人がそのセリフを言ったなら物凄くうれしい!という例えになりますが、学祭で東大に入るなんて誰だって入れますよ。その人はそんなことを比較に出してうれしいと言われてもうれしさがちっとも伝わりませんね。

Siori_Kasiwagi
質問者

お礼

私も到底、理解できませんけど その方にとっては東大は憧れの存在で、 例え学祭と言えども、キャンパス内に入れた事が嬉しかったかもですね。 私も今度、東大の学祭に行ってみようかな♪ 御回答頂き、有難うございました!

関連するQ&A

  • 日本語教育:中級会話クラスの教案について

    大学の授業で、教育実習のための教案を作っています。 中級の会話クラスで、 「頼む」というテーマで、30分×4回の授業の教案を作っているのですが、 組み立て方に不安があります。 目標としては、 (1)頼む前に理由を説明できる (2)相手に合わせて(友達か、目上か)頼み方を変えられる (3)日本特有の断らり方を理解できる を挙げています。 今考えている授業の流れとしては、 (1)理由を説明できるようにする(~ことになった/~ちゃったので・・・) (2)頼み方(~欲しいのですが) (3)丁寧な頼み方(~して頂けないでしょうか/お願いがあるのですが・・・) (4)断られ方 です。 授業を4回に分けてはいますが、 会話の場面を考えていると、 全てに依頼表現が出てきてしまい、 どううまく4回に分けたらいいのかが分かりません。 授業の(1)と(2)は一緒にやった方が分かりやすい気もするし、 (2)と(3)を分ける必要もないような気がします。 ちなみに、場面は秋葉原に設定し、 留学生が友達に秋葉原に連れて行ってくれるよう頼んだり、 店員さんに商品を見せてもらったり、という流れにしようと思っています。 中級の会話クラス「頼む」で、 これだけは教えておけ! こんな流れにすると良いよ! こんな本を参考にすると良いよ! 等ありましたら、ぜひアドバイスをお願いします!

  • 日本語の は? を英語にする時

    どうしても、私の頭では考え切れませんでした。。。。 例えば、新しい友達ができた時に  (1)(番号教えてよ!)と言うのを会話的感覚で what's ur number?   と相手に尋ねたとします、しかし  (2)(番号は?) などと日本語で言う時もありますよね? この、(2)の表現は what is number? になるのですかね。。。 これは 番号とは何? という訳し方が正解なのですか? 同様に 日本語の会話で 友達に 彼氏とは? (どうなの?うまくやってるの?) と尋ねる時は 何と英語で言ったら良いのですか? 質問ばかりで すみません!!! 回答の程宜しくお願します。

  • 日本語から英語にお願いします。

    下の二文を英語で書きたいのですが、うまく変換できず困っています。 英語がお得意の方どうかお願いいたします。 「私は友達に最低限の会話は勉強するようアドバイスをします。また、自分の国の文化や習慣などの話もできるようにしておくといいと思います。」 「結論ですが、異文化交流をするにおいて最低でも相手の国について学んでおくことが大切だと私は思います。」

  • 大学選びで重視した点は?

    あなたは大学を選ぶときにどのような点を重視しましたか? ネームバリュー 立地 授業料 研究 サークル 規模 などなんでもいいです。出身大学も書いていただけると嬉しいです。 ちなみに私は東大(理系)で慶応と迷ったのですが、東大の方がネームバリューがあると思いこちらにしました。友達の早大生は学風にあこがれた入ったそうです。

  • 日本語を英語に、お願いします

    相手のメールの返信が早く 調べながら急いで返していたら あなたの家族に会いたいという風な 発言をしてしまったため、 しっかりした文章を送り直したいです。 『もっと早く出会っていたら 沖縄での話、この前東京に来てた時、どこに行ったのかとか アメリカの話や家族や友達の話、 好きな音楽の話とか色々聞けたのになあ。 って昨日言いたかったんだ!』 を訳して欲しいです。 お願いします。

  • 日本語について教えてください

    中国語と関係のある質問なんですが、中国語が分かる方にも、分からない方にも教えていただきたいです。 「重色軽女」は日本語でどのように表現しますか。この意味を表す特有の表現はありますか。 「重色軽女」は「恋人や異性の友達を重要視、大切にして、同性の友達を大切にしない」という意味でそういうことを責める時に使うそうです。(ちなみに私は中国人ではありません) よろしくお願いいたします。

  • 日本語??英語??どっち?

    日本語だと思ってイギリス人に言ってみたら、なんとその言葉は英語だった??似ているけど日本語??どっち?って思った経験です。 ある日、イギリス人の友達達と飲んでいる時、会話の流れで、アッカンベーっと、舌を出しながら指で片目の下を下げ言ってみた所、大爆笑になりました。しかし、イギリス人達は、なぜその言葉を知ってるの?だれが教えた!?って聞いてきたので、その時は、私は日本語だと思っていたの日本の事を説明した。ところが、友達は、"I can't bear(アイ カント ベアー)" だと説明したのです。英語から来てたの?って思ったのですが、アッカンベーは外来語から来てたのでしょうか? それとも日本語?? どっち? 教えてください! 皆さんもそんな体験したことありますか? 他に似ているおもしろい日本語&英語がありますか? 

  • 共通語と東京弁の会話について

    首都圏以外の人々は共通語と方言と二言語併用状態にあり日常では方言が中心になっているといいます。 しかし特に地方の中高生が都内に転校等するときは訛りを馬鹿にされないように共通語を覚える人もいます。 こうなってくると日常においても相手が地方の友達か東京の友達かで方言と共通語を使い分けることになると思います。しかもその共通語は共通語でありながら砕けた言葉でもあるわけです。 逆に東京の人は共通語か方言かということに無自覚だそうですから、日常で話す言葉は自分では共通語だと思っていても実際は東京弁になっているということがあるのだと思います。 そうすると地方出身者と東京を地元とする人の砕けた会話というのはかたや共通語でかたや東京弁で話しているということもあるということになります。お互いに違和感を持たないものなのでしょうか? たとえば神奈川県民が相手とかだと地方出身者にとって「じゃん」が訛りだと分かるという逸話を聞くことがありますが、都民に対してはそういう話も聞かないので不思議です。テレビで聞いてることと照らし合わせれば絶対何かしら共通語と違うことを喋っているはずなのに気づかないものなのでしょうか?

  • 海外~知り合い以外は日本人同士でも現地語ですか?

    台湾などの国外に居住または旅行する方々へお聞きします。 全然知り合いとかではない、 旅行先での初対面の「一期一会」で、 かつ、日本人同士が集まる目的の場でもなく、 また、相手が日本人を見つけて、 日本人にしか聞けない用がある場合でもなく、 話しの流れで出身地を聞いてみて、 「へぇ。私も日本人なんだよ。」 と偶然分かっただけの方々とは、 最後まで現地語で話していますか? ※私はそういう主義なのですが。 単なる街を行き交う一市民同士だし。 だけど変な顔をされた事があります。

  • 態度の変化について

    「人間学歴じゃない!」というのをよく聞きますが、そういう人に限って学歴がなかったりします。そして、「どこ大出身と?」聞いてきて「東大」と答えると態度がガラリとかわります。京大であるとか一橋出身の方も同じ思いをしていることでしょう。その要因としては、自分の知能に対するコンプレックス(自分はもっと有能なはずだという妄想との葛藤)相手は東大でも馬鹿であって欲しいという願望(自分が上でいたい)等が考えられますが、それによってあら捜しをするのはやめて欲しいと思います(例えば、性格が悪いはずだとか)。そんな人が上司の場合はどう対処していけばいいのでしょうか?