• ベストアンサー

金利が上昇すると物件価格は下がる?

こんにちは。以前友人から次のようなことを聞いたことがあります。「(収益還元法?によれば)金利が上昇すると、不動産の価格自体が下がるので、結果として同じ事となる。したがって金利上昇を警戒して駆け足で不動産を購入する必要は無い」と。収益還元法がよくわからないのですが、自身の住居を建てることに関しても同じことが言えるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buzz_buzz
  • ベストアンサー率29% (190/650)
回答No.2

収益還元法というのは、土地や不動産を利用して稼ぐことの収益から、価値を計算する方法のことです。 例えば、その不動産を使って店を開いたりして、1日5万円稼げるとすると、月150万、 それが50年可能とするなら7500万の価値・・・などという計算方法のことです。 ここで、金利が上がると収益から支払わなければならない利息が増えるので、稼げる収益が減り、 結果として不動産の価値が下がる、という理屈になります。 ただ、住宅の場合にはそれを利用して収益を稼ぐ訳ではないので、収益還元法になじむかどうかは微妙ですが、 オフィス価格と住宅価格が全く連動しない訳ではないですし、収益還元法ではなくても、 一般的に金利が上がると借金して家を買おうという人が減るので、結果的に不動産価格は低下しがちです。

makoto_nifty
質問者

お礼

アドバイス、良く理解できました。これで私も第三者にアドバイスできそうです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kechigami
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.1

収益還元法がどのようなものなのかは私もわかりませんが わかる範囲で回答させてもらいます。 金利が上昇するということは、そのほかの投資をしたままに しておくより貸し換えや新規の預金をしたほうが得という状態になります。 これはわかりますよね?だって金利が低いまま預けておくより 少しでも高いほうがいいですから。 金利が低いということは、基本的に経済が弱い状態であるということです。 高い金利でも借りたいというのは、経済に勢いがあり お金の需要が多いということを意味するからです。 金利が低ければ、将来の物価上昇をにらんで、不動産の 価格の安いうちに取得しようとする人が出てきます。 そういう人たちが、金利の上昇を情報としてつかんだら 上がった金利に対して貸付を行うために、不動産を手放すと いうことではないでしょうか? 住居を建てるのであれば、今後はそこに住み続けるなら、 金利が安いうちに住宅ローンを使って立てるのがよいと思います。

makoto_nifty
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。経済のしくみは難しいですね。理系の私にとってはなかなか理解しがたい分野です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「金利」が上昇すると「債券価格が下がる」と言われま

    一般的に「金利」が上昇すると「債券価格が下がる」と言われますが、これは債券価格が下落した結果、実質金利が上昇することを言っているとの理解で正しいでしょうか。 仮にこの理解が正しい場合は、先の説明だと因果関係が逆になってしまいます。 それなのに何故一般的に金利上昇ありきで語られるのでしょうか?

  • 金利が上昇すると、債券価格は下落するのはなぜですか?

    金利が上昇すると、債券価格は下落するのはなぜですか?? この場合の「金利」って何を指すのでしょうか?教えて下さい。 後、下のようなケースが理解できません。よければこちらも教えて下さい。 下にある金利が何を指すのかも教えて下さい。 【Q】 2005年1月1日に、表面利率1%、額面100万円の10年満期の国債が発行されました。 あなたは、それを100万円で購入します。 その後金利が上昇し、 2006年1月1日に、表面利率2%、額面100万円の10年満期の国債が発行されました。 さて、あなたの持っている2005年債は一体いくらで売却できるでしょうか? 大切なのは、答えの絶対値ではなく、その算出の仕方にあります。 だから答えを先に書いてしまいましょう。およそ918,378円です。 金利が上昇した結果、債券価格は下落したとこになります。 その理屈と計算方法を答えてください。 よろしくお願いします^-^

  • インフレ時の金利上昇について

    インフレ時の金利上昇について インフレ状況下で金利が上昇するのは、日銀が物価高騰を防ぐために市場に出回る金を少なくする目的で、金利が上昇するように誘導するためだと思います。 では以下の考え方は間違っていないでしょうか? インフレ時=好景気と仮定すれば(もちろん例外あり)、 好景気により企業の設備投資需要が旺盛となったり不動産投資需要などが増えて、金を借りる需要が増えてその結果、金利が上昇する(需要と供給の関係で金利が上がる)。 以上、よろしくお願いします。

  • 不動産投資において金利上昇でのリスクについて

    これから不動産投資を考えていたのですが、金利が上昇局面でのリスクについて教えていただけないでしょうか?すでに物件を所有している友人が最近金利が上がって毎月の負坦が倍になったと嘆いていたので、これから金利が上昇する局面で、物件の利回り低下で不動産投資には少し慎重にならざるを得ません。なにかいい方法があるなら教えて頂けませんでしょうか?

  • 輸入価格と金利の関係

    昨日の日経新聞を読んでいて次のような件がありました; 一般に為替相場が下がりすぎれば輸入価格上昇による金利上昇の懸念が生まれます…以下略 なぜこのような理屈になるのですか?いつも為替と金利の関係には悩まされています…

  • 市場金利と長期金利???素人です

    学校のレポートで調べ物をしているのですが、 市場金利と長期金利というものが出てきて、意味が分からず、まったく前に進めません。 「長期金利が上昇すると、債券価格は下がります。 市場金利が上昇すると、企業のコストが増えます。企業収益の悪化が懸念されると、株価は下落します。」 という文章を理解しようと、色々と調べましたが、難しくて悩んでいます。 1文目は、全体的に意味がわかりません。 2文目は、理屈はわかるのですが、「市場金利」という言葉だけがわかりません。 どなたか、助けてください… よろしくお願いします。

  • 金利についての考え方

    次の文章は不正解だそうですが、その意味がわかりません。 「固定金利型商品と変動金利型商品を比べた場合に、金利が上昇局面にあるときは長期の固定金利型商品への投資が有利であり、金利が囲う下降局面にあるときは変動金利型商品への投資が有利である。」 また、次の文章は逆に正解だそうですが、これもわかりません。 「一般に市中金利が上昇したときは債券価格は下落し、債券の利回りは上昇する。」 どなたか教えてください!

  • 人為的金利政策

    80年代の人為的金利政策が不動産価格の上昇につながったとされる説を理論的に説明していただきたいです。

  • 株価と債券価格の相関関係

    株価と債券価格の相関関係 株と債券は一般的に逆相関といわれております。 そこで、一般的に市場金利上昇時のことについて疑問があります。 市場金利上昇時は、一般的に株価が下がるといわれております。借り入れが多いと金利負担などが 上がるため、また、設備投資なども借り入れ自体が減れば控えられ株価が下がると勉強しました。 一方債券価格は、市場金利が上昇すると価格が下がり、市場金利が下がると価格が上昇するというのは 基本的なことです。 そうなると市場金利があがると、どちらの価格も下がることになります。株と債券は逆相関の関係にあるのに順位相関になってしまいませんか? 一般的な話だからケースバイケースといわれればそれまでなのですが、金融に詳しくない僕でも分かるように 教えていただけますか。

  • インフレと不動産価格

    今度マンションを購入する検討をしていますが、これから国債価格の暴落(金利の上昇、インフレ)の状況になった際に、不動産価格はどう推移するのかお教えください。金融危機のあった韓国など参考になると思っています。