• 締切済み

壁のタイルにソフト巾木

シャワーブースの壁タイルの一番下がデッキブラシの清掃で割れてしまいます。何度かタイルを張り替えましたが、一番下に巾木を張ろうかと考えています。 ステンレス製を設置すれば良いのですが、素人の為、ソフト巾木を付けようかと考えています。 (1)タイルにソフト巾木は引っ付きますか?また引っ付けるとしたら、どのようなボンドが良いか? (2)カビなどの問題はどうでしょうか?

みんなの回答

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (744/2469)
回答No.2

水場にソフト巾木は使えません。 デッキブラシの木部が当たってタイルが割れてしまうのなら、 タイルの一段目をはがして、モルタルの巾木にするのがいいでしょう。 もっといいのは人工大理石など擬石の巾木を使うことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.1

タイル目地が取れたのかタイルが割れたのですか何方ですか。現状を教えて、目地の場合は補修出来ますが。掃除用品の選択の検討が必要かも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 台所のタイル壁とステンレスとの間の白い目地部分のカビ

    (一般主婦の素人なので、おかしな言葉があるかと思いますが、お許し下さい。<(_ _)>) キッチンの壁がタイルになっており、天板部がステンレスなのですが、 そのタイルとステンレスの間の白い部分の一部(水道の後ろ)がカビで 黒くなってしまいました。 白い部分はコーキングというものでしょうか? タイルの目地を白くするものを買ってみたものの、目地ではないことに気づきました。 ホームセンターでどのようなものを買って上に塗ればよいか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 風呂場の壁・天井のカビ

    築20年余りの住宅の風呂場の壁と天井がカビだらけで困っています。 腰から下くらいがタイルでその上の壁と天井がザラザラの凹凸のある白い壁です。凹凸の低いところと高いところの差は1ミリくらいあるようです。素人見には水を弾くというより、水を吸い込むかのような感じに見えます。 カビは紫色に近く、全面まだらになっています。カビキラーなどで白い色にはほぼ戻りますが、その繰り返しです。 そこで質問。この壁は、どういうものでしょうか。 素人プランとしては、この壁をペンキで塗ってしまおうかと考えています。現状の壁がカビにとってよくないのではと・・。

  • ウッドフローリングをタイルの床に変えたい

    以前も類似の質問をした事があるのですが、 別件で、友人からマンションの床をタイルに変えてして欲しいと依頼を受けてしまい 私は一般人でして業者ではないのでプロの方へ質問させて頂きます。 タワーマンションの37階(28平米)のウッドフローリングを40cm角(厚み9mm)の タイル張りに変えて欲しいと言われています。 将来的にウッドフローリングに戻す可能性もあるので、 ウッドフローリングとタイルは直接、接着しないという事が条件です。 そこで質問ですが、直接、タイルを乗せると床にキズが付くので、間に何かキズが付きにくい素材を敷き詰めて欲しいという事なのですが、ベニアなど厚い素材だと床暖房の効きが弱くなるので辞めて欲しいと言われています。 一体、なにを間に敷いたら良いのでしょうか??  新聞紙レベルの薄い素材で、たとえば、防カビシートや防水シートのようなモノを 敷き詰めようかと思っているのですが、はたして、そんなモノが売られているのかも疑問です。 なにかオススメはありますか?? あと、壁の最下部にはすでに巾木が付いています。 できれば、タイルを巾木の下に入れ込みたいので、一旦、巾木を外したいのですが、 これは単に接着されているだけなのでしょうか?  目視だけでは分かりづらく、無理矢理外すと割れたりキズが付いたりしそうで不安です。 あと、以前、タイルの目地に安価なシリコンシーリングを使ったのですが、 やはり素人ですので、タイルにシリコンシーリングがはみ出してしまったりして、 見た目が綺麗ではなく、ボコボコになってしまいました。 綺麗に目地を入れるにはどうしたら良いのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • タイル張りのユニットバス

    現在工務店さんと間取りなどについての打合せ中です。 バスルームは床と壁をタイル張りにしたいと思っています。 水廻りはすべてINAXさんにお願いする予定でしたが、バスルームだけ希望の商品がなく、二階に設置することもあり、今ユニットバスで床、壁両方タイル張りという商品を扱っているメーカーさんを探しています。 知っている方、もしくは実際に施工された方は値段なども含めて教えて下さい。 タイル張りバスルームはカビなどの問題が出やすいと聞きますが、出来れば施工後の感想なども教えて頂けたら嬉しいです。 我が家の希望はサイズは1616で、タイルは床が薄いベージュもしくはライトグリーン、壁は白です。 よろしくお願いします。

  • 木製タイル(?)の使い方 DIY

    木製のタイルについて教えてください。 アウトレットショップで添付写真の木製のタイルを大量に見つけました。DIYで使おうと計画しているのですが、主な用途と使い方を教えてください。 タイルは1辺15センチの正方形。 長方形の木片7枚で1枚の正方形の木製タイルになってます。 18枚がセットになって販売されています。 タイルの裏には紙が貼り付けられていて、この紙で7枚の木片を固定しています。 裏側の写真は下記参照 http://www.samuipic.com/blog/wp-content/uploads/2015/12/wood.jpg 床か壁に貼る計画です。 【質問】 壁に使用するのは支障ないと思うのですが、床にも使えるでしょうか? ボンドは紙の貼りついてる側につけるのでしょうか?それとも逆? 紙の貼られてない側にボンドをつけて、乾燥後に紙を剝すのだと予想しているのですが、何ぶん素人ですので、事前にこの場をお借りして知恵をできればと思います。 よろしくお願いします。

  • ユニットバスの壁(ホーロー)の汚れ

    20年程前のタカラスタンダードのユニットバスの壁が汚くなってしまいました。素材はホーローのようです。表面のツルツルがなくなって、ザラザラしています。壁以外はだいじょうぶなので、何とかならないかと思っています。素人考えではこの上にタイルなんか貼れたらいいのにと思うのですが。簡単に貼れるビニール素材のものもありますが、カビが生えそうなので嫌なんです。何かいい案はありませんか?

  • 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)

    巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 巾木の接着剤にアスベストが混ざ込まれていたらしいのですが、どのくらいの割合で混ざられていたのでしょうか?調べても、詳しい含有量(%)が出てきません。どなたか、助言をお願い致します。 クロスに穴が開いた時、巾木も壊れたかもしれません。壊れたといってもビニールなので破けたりはもちろんしてませんが、壁側(壁の奥側)に凹んだというか、曲がった可能性あります。今、ガムテープで塞いでいるので、怖くて剥がせないので、ちゃんと見れません。巾木をバラバラにしたわけではありませんが、変形した場合、接着剤にアスベストが含有されていた場合、飛散した可能性は高いでしょうか? マンションは1999年築です。 石綿含有接着剤は2005年まで製造、2005年10月12日に販売を中止。という記述を見つけました。しかし、この記事は巾木についてではなく、ビニル床タイルに使用した接着剤についての記事なのですが、ビニール床タイルと同じで巾木もビニールなので、壁紙クロスを貼るときに使う木工ボンドのような水性酢酸ビニール系とは異なる、樹脂系接着剤を使うと思うので、おそらくビニル床タイルを貼る時と同じ類の接着剤を使っているのではないかと思います。 ハクビ、リリカラなどの会社の石綿含有接着剤の情報を見ると、2005年まで製造販売していた事は載っていても含有量(%)までは載っていません。 ※以下引用です。 「1995年(平成7年)労働安全衛生法施行令改正、特定化学物質等障害予防規則改正アモサイト(茶石綿)、クロシドライト(青石綿)の製造、輸入、譲渡、提供、使用が全面禁止されました。さらにアスベスト含有率が1%を超えるものの吹き付け作業が禁止されました。 つまり1%以下の吹き付け作業やクリソタイル(白石綿)の使用は許容されていたことになります。」 ということは、巾木の接着剤に含まれていたとしても最大1%と考えていいでしょうか?ハクビ、リリカラなどの会社に直接電話して聞いた方がいいでしょうか? アスベスト含有のソフト巾木自体は、1966年(昭和41年)に製造終了したということなので、今回、巾木の接着剤のアスベスト含有が心配です。 変形したときに飛散した可能性高いでしょうか? 健康被害を心配するほどでしょうか? 心配で心配で、どなたかお願い致します。 巾木の接着剤にアスベストが混ざ込まれていたらしいのですが、どのくらいの割合で混ざられていたのでしょうか?調べても、詳しい含有量(%)が出てきません。どなたか、助言をお願い致します。 クロスに穴が開いた時、巾木も壊れたかもしれません。壊れたといってもビニールなので破けたりはもちろんしてませんが、壁側(壁の奥側)に凹んだというか、曲がった可能性あります。今、ガムテープで塞いでいるので、怖くて剥がせないので、ちゃんと見れません。巾木をバラバラにしたわけではありませんが、変形した場合、接着剤にアスベストが含有されていた場合、飛散した可能性は高いでしょうか? マンションは1999年築です。 石綿含有接着剤は2005年まで製造、2005年10月12日に販売を中止。という記述を見つけました。しかし、この記事は巾木についてではなく、ビニル床タイルに使用した接着剤についての記事なのですが、ビニール床タイルと同じで巾木もビニールなので、壁紙クロスを貼るときに使う木工ボンドのような水性酢酸ビニール系とは異なる、樹脂系接着剤を使うと思うので、おそらくビニル床タイルを貼る時と同じ類の接着剤を使っているのではないかと思います。 ハクビ、リリカラなどの会社の石綿含有接着剤の情報を見ると、2005年まで製造販売していた事は載っていても含有量(%)までは載っていません。 ※以下引用です。 「1995年(平成7年)労働安全衛生法施行令改正、特定化学物質等障害予防規則改正アモサイト(茶石綿)、クロシドライト(青石綿)の製造、輸入、譲渡、提供、使用が全面禁止されました。さらにアスベスト含有率が1%を超えるものの吹き付け作業が禁止されました。 つまり1%以下の吹き付け作業やクリソタイル(白石綿)の使用は許容されていたことになります。」 ということは、巾木の接着剤に含まれていたとしても最大1%と考えていいでしょうか?ハクビ、リリカラなどの会社に直接電話して聞いた方がいいでしょうか? アスベスト含有のソフト巾木自体は、1966年(昭和41年)に製造終了したということなので、今回、巾木の接着剤のアスベスト含有が心配です。 変形したときに飛散した可能性高いでしょうか? 健康被害を心配するほどでしょうか? 心配で心配で、どなたかお願い致します。

  • 風呂タイルの上に防水剤

    築30年の集合住宅の2階に住んでいます。 7月に階下への水漏れが発生し8月に水道業者が修理しました。 造りは、壁コンクリート。床と床下15CMはタイルでその上に浴槽を置いてあり、出入り口は15センチほど段差があります。 その段差のアルミサンとタイルの間の防水シールがはがれてシャワーをかけて水漏れでした。かなりぼたぼたと落ちていたようです。 また出入り口の側面タイルが2箇所ひびがありました。 修理ははがれた箇所とタイルとコンクリートの境、4箇所のタイルの角をそのまま防水シールを塗り重ね。 その後2日乾かし床全面と壁タイルの上2cmまで透明の防水剤を厚く塗り5日ほど乾かしました。 業者の話では乾いたから普通に使っていいといいことだったのですが、 2,3日前から風呂イスを使っていたあたりの防水剤がタイルとはがれて来ました。 翌日見ると硬くなっているのですがまた風呂に入るとぶよぶよと動き、昨日はとうとう破れてしまいました。 またひび割れたタイルは補修せず防水剤を塗ったので防水剤の下でカビが発生しています。 業者にクレームを入れるつもりですが、こんな簡単にはがれるような防水剤を塗るという事は通常の水漏れ修理で行う事でしょうか? または使用状況、工事前の下処理、乾かし方に問題があったのでしょうか? 0歳2歳の子がいるのでそんな不安定な床でお風呂に入って転倒でもあると怖いので防水をすべてはがすことは出来るでしょうか? 素人なので先の工事の時も説明されたけどなんだかうまく説得されてしまった感じです。

  • ステンレスに着いたボンドを剥す方法

    ステンレスの表札をボーダータイルの門柱にボンドで張りました 素人ですがネットで要領を見ながらなんとかやりました その時、若干ボンドがステンレス表札の表面につきました タオルで拭いたのですがボンドが伸びた感じです よくシンナーで拭けば取れると聴きますがステンレスの色合いが変化しないか心配です 詳しい方が居ましたらお知恵を聞かせ下さい

  • タイルに染みついたオイルの除去

    約3年間、乗らずに家の軒先に置いていた50ccの2サイクルのスクーター(ホンダDio)のセンタースタンド付近にオイルらしきものが漏れて、下のタイルとコンクリートが汚れているのに気がついたのですが、キレイに除去する方法ありますか?ホースで水道水をかけてママレモンとタワシとデッキブラシで磨いたのですが、あまりキレイになりませんでした。しみ込んだらもうダメなんでしょうか?

専門家に質問してみよう