• ベストアンサー

太陽の東西南北について教えてください

太陽を肉眼で直視した場合、 向かって上が北、下が南、左が東、右が西 屈折望遠鏡を使って直視した場合は、 反転するため、上が南、下が北、左が西、 右が東だったと思いますが、 太陽投影板に記録された像を望遠鏡を背に して見た場合、上が北、下が南、左が西、 右が東と参考書に書いてありました。 なぜそうなるのかがわかりません。 接眼レンズを通過した光は、平行線のまま 太陽投影板にあたるのではないのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Teleskope
  • ベストアンサー率61% (302/489)
回答No.3

     それは参考書のとおりですね、鏡やプリズムを使わない 基本の話です。 1.  レンズで遊んだ経験から 実像は上下左右が反転してることは知ってると思います。 眼の網膜に映ってる像も反転しています。(生まれたときからずっとそうなので脳が「これが正常だ」と思っているのだそうです。) ↑─────────L1──↓(眼の網膜上) 物             眼   実 体             の   像               レンズ 2.  天体望遠鏡を見るとなぜ倒立して見えるか。下図で 対物レンズが 遠景の実像を 空中に作ります。これはレンズで遊んだときと同じで上下左右が反転してます。  次に「接眼レンズと眼のレンズが一組の凸レンズになって」、「空中の反転像」の実像を、網膜上に作ります。  反転像がまた反転して 網膜上には 正立した像 が映ってるのですが、脳が「あ、これ逆だね」と判断してるのです。 ↑──L1───↓──L2──↑ 物   対    実   接   実 (眼の網膜上) 体   物    像   眼   像    レンズ      レンズと              眼のレンズ 3. ↑──L1───↓──L2────↑ 物   対    実   接      実 (投影板) 体   物    像   眼      像    レンズ      レンズ  網膜の代わりが投影板です。投影板には正立像が映ってるのです。 だから上が北、これはすぐナットクできますよね、では 左右は・・・ 4. 直視の太陽   /北\  東   西   \南/  投影板を半透明の曇りガラスだと思ってください。その裏から見ると・・・反転を2回した像だから 上下左右は元に戻って 直視とまったく同じですね?   /北\  東   西   \南/ 次に表側にまわって「望遠鏡を背にして投影板を見ると」、「写真や図画を紙の裏から透かして見た」のと同じことになって、   /北\  西   東   \南/ と、参考書の文章『上が北、下が南、左が西、右が東』と同じ光景が見えます。 5.  なお、鏡やプリズムを使った場合、光軸を 縦に曲げるか 横に曲げるかで 反転の様子が違います。太陽の高度によってはスケッチしやすいように横に曲げることもありますね。    

fukugaku
質問者

お礼

接眼レンズでもう一度反転するということ ですね。理解しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Teleskope
  • ベストアンサー率61% (302/489)
回答No.4

     先に No3を理解したあとで 参考程度に見てください。とてもややこしいです。 鏡やプリズムを使った場合の見え方。 1. 裸眼で直視   /北\  東   西   \南/ 2. 望遠鏡で   直視      投影(板の表面)   /南\      /北\  西   東     西   東   \北/      \南/ 3. 2を鏡やプリズムで縦に曲げて   直視      投影(板の表面)   /北\      /南\  西   東     西   東   \南/      \北/ 4. 2を鏡やプリズムで横に曲げて   直視      投影(板の表面)   /南\      /北\  東   西     東   西   \北/      \南/      

  • Fukutarou
  • ベストアンサー率30% (193/641)
回答No.2

参考HPです。 2)天頂プリズム(ミラー) のところを参考にしてください。

参考URL:
http://www.kagaku.info/telescope0302/index.htm
fukugaku
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

  • Fukutarou
  • ベストアンサー率30% (193/641)
回答No.1

投影板に映った太陽を見るので、上下は同じでも左右は逆になります。 鏡と同じです。

fukugaku
質問者

補足

私の理解だと、太陽から出た光は 望遠鏡内部で反転するので、たとえば 太陽上部(北)の光は、望遠鏡を出た 時点で、下部に来ていると思っていま した。その光を投影板にあてると、 上が南、下が北、左が東、右が西に なってしまうのです。 どこかで、間違って理解していると 思うのですが…

関連するQ&A

  • 太陽の自転方向について

    中3の天体分野の問題です。 1.太陽黒点を観察すると、東から西に動いて見えるので、   太陽は東から西に自転していることが分かる、とあるのですが、   まとめのページの絵を見ると左から右に動いているので、   西から東ではないか?(絵に方角は書いていない) 2.問題のページには、円の左に東、右に西とあり、黒点の動く順に   並び替える問題だが、答えを見ると左から右に動くように   並べてある。左が東なら、東から西に動くというので   いいのだが、どうして左が東なのか納得できない。 3.黒点は投影板に映して観察することに関係あるのか?   天体望遠鏡は覗いたときに倒立の像を見ることになるが、   それを投影板に映ったのを観察すると左右が逆になり、   上が南、下が北、右が東、左が西ということであっているのか?   だとすると、上を北にして並べると左が東になるということか? 4.調べてみると金星以外はの惑星はすべて太陽の自転と同じ方向に   自転しているとあった。地球は西から東に自転していると   ならったが、太陽は、東から西に自転していることになる。   どこがおかしいのでしょうか? 調べれば調べるほど、分からなくなり、自分は何が分からないのかも分からなくなってきました。 分かりやすく、うまく説明していただけないでしょうか? 来週テストなのですが、困っています。

  • 太陽の方位

    地球から太陽をみたとき、太陽の方位は右が西で左が東なんですよね? ということは、上が南で下が北なんですか? それと、何で逆になってるんですか? ぜひ、よろしくお願いいたします。

  • 苗字 東西南北さんについて

    東(ヒガシ、アズマ)さん、西さん、南さんは割りといますが 北さんはかなり少ないように感じます 私の過去の学校、仕事関係でも東、西、南さんはいましたが 北さんはいまだにいません なぜでしょうか。

  • こんにちは

    下の図で上が南、下が北、左が東、右が西となるらしいのですがなぜそうなるのか分かりません。上が北で下が南、左が西、右が東になると思ったのですが、、

  • 東西南北を覚えられない

    子供が、社会の勉強で方角を覚えられません。 北と南は上下でわかりやすいのか、間違えることはありませんが、東と西を逆にしていることがよくあります。 「北を上にしたら東は右側だよ」と言っているのですが、しっかり覚えられず混乱してしまうようで、 テストなどで「南西」と答えるべきところを「南東」と答えたりしてしまいます。 なにか、すぐに東西が覚えられる方法はないでしょうか。 語呂合わせでもなんでもいいです。 とにかく、混乱せずにしっかりと覚えてもらいたいと思っています。 なにか良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 太陽の観測

    太陽の観測方法についてなんですが、いまいち理解できないでおります。 望遠鏡を用いて太陽面を白紙上に投影し、黒点の位置・数・移動の様子、白斑などを観察する。 準備 (1)望遠鏡の筒に棒を固定し、中央に丸い穴をあけた遮光板と投影板をとりつける。遮光板は、よけいな光が投影した太陽の像をじゃましないためのもので、これがあると観測しやすい。 (2)白紙に直径10cmの円を描き、これを投影版にクリップで止める。 (3)望遠鏡を太陽の方向に向けて、しっかり固定する。 (4)太陽の像が白紙に明瞭に映るようになるまで、接眼レンズを少しずつ引き出す。 (5)太陽の投影像が白紙上の円に合うようにピントを調節する。 観測 望遠鏡と紙を固定したとき、太陽の移動する方向が太陽面の西、望遠鏡を少し北(上方)へ動かしたとき、太陽のかくれる方向が南である。東に近い黒点を選んでその移動した位置を×印でしるし、その方向を円の中心へ平行移動すれば-------(*)、それが東西線で、これから太陽面の方位が正確に定まる。投影された太陽面を見て (1)黒点の位置を鉛筆でしるし、群を丸で区別する。 (2)白斑があったら、その位置をしるす。 (3)拡大投影したりして、黒点群の数・黒点数(暗部と半暗部の総数)を数え、それらの形状をスケッチする。 (*)の「円の中心へ平行移動」という意味が理解できないでおります。どういう図式になるんでしょうか。

  • 東西南北

    東、西、南、北の苗字の中でどれが一番カッコイイ、もしくは好きですか? 〇>〇>〇>〇みたいな感じで並べて理由も教えてほしいです。ヾ(@°▽°@)ノ

  • 一番クールなのは?東西南北で。

    皆さんのイメージでよいです。 学校名とかのイメージです。 一番クールなイメージなのは以下のどれですか? 1.東 2.西 3.南 4.北 簡単ですがよろしくお願いします。

  • 方位盤 東西南北が逆について

    方位盤は南が上という風に地図上の方位と逆に書かれるようですが、 これは、方位盤での南(上)が地図上の北(上)とゆうことでしょうか?それとも方位盤での南(上)は地図上でも南(下)なんでしょうか?わかりにくい質問ですいません。 たとえば、西が吉方位の場合方位盤では右に西と書かれていますが、 これは大阪からみて東京側が西になるのか、それとも通常通り広島側が 西になるのか、調べたのですがよくわからなかったのでよろしくお願いします。

  • 太陽が南からのぼっているような写真について

    太陽は東から西へ進みますよね。 あれは、厳密に真東から真西に進むのでしょうか? グーグルマップで東京ドームホテルを検索したこの図を見て頂きたいのですが、 これは上が真北、下が真南、右が真東、左が真西です。 なのに、東京ドームホテルの影が、なぜか地図の上(北)方向に伸びています。 これでは、太陽が南から当たっているということになるのではないか、と私の脳味噌では思ってしまったのですが、なぜこうなっているのでしょうか……。 真東からのぼって真西に沈むのであれば、こんな風に北方向に影が伸びることにはならないのでは……と思ってしまいました。 私の考えのどこが間違っておりますでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。 (なぜこんな質問をするかというと、私はいろんなビルの撮影をしており東京中を巡っているのですが、撮影しに行ったときに、撮影したい方向から見て太陽が逆行だと困るので、太陽を背にするためには午前中(太陽が東)に行けば良いのか午後(太陽が西)に行けばよいのかをあらかじめ調べたいのです)