病名を診断してもらったほうがいいでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 病名を診断してもらった方が良いか悩んでいます。胸の痛みがあり、狭心症の症状かもしれないと思っています。
  • 春夏は痛みが出なかったが、秋になり再び痛みが始まりました。漢方を飲んで痛みの頻度は減っていますが、検査結果に異常がなければ漢方を飲み続けるべきか迷っています。
  • 狭心症の症状が出たら再度検査を受け、病名を付けておくべきか迷っています。突然死の可能性もあるため、家族にも話しておくべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

病名を診断してもらったほうがいいでしょうか

昨年の冬より胸の痛みがあり、自分では冠動脈の痙攣による狭心症の症状だと思っています。 昨年も病院で負荷をかけて検査しましたが、心電図に異常なしで、薬もなく(ニトロペンはもらいましたが頭痛がひどいので使わず)、痛みに耐えただけの冬でした。 今年の春夏はその症状は全く出ませんでしたが、今年の秋になりまた同じ痛みが始まったので、漢方店で買い求めた漢方(血流をよくする効果のあるもの)を3週間ほど飲んだところ、痛みが出る時が減りました。 漢方をはじめてちょうど3週間目の日はまだ痛みがあり、ホルター心電図をとりに行きましたが、検査の24H中には、それまでのあった痛みが起こらず、それ以降症状は治まっています。 今週末結果をききに行きますが、もし検査結果が異常なしだった場合、そのまま漢方を飲み続ければいいでしょうか? それとも、いったん漢方を中断し(中断したらまた症状がでる可能性があるようです)、狭心症の症状がでるようになったらホルター心電図検査等を再度受け、病名を付けておいてもらった方が、後々の(治療の)ためによいでしょうか? 冠動脈の痙攣による狭心症という私の予想が外れていなければ、ひどくなれば心筋梗塞もありえるので、突然死ということもありえるようです。(本格的な冬になったら、漢方を飲んでいてもまた痛みが出てくる可能性もあるようです) いろいろ準備もしておかなければなければならないこともあるように思います。 家族には話しておいた方がよいのかなと思いますが、病名が付いていないのでは説得力がないです。 救急で運ばれる事態になったときにも、「狭心症の症状とおもわれるような痛みが前からあるが、病名はついていない」だと説得力がないです。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Q1、病名を診断してもらったほうがいいでしょうか? A1、Yes。なにより、その方が安心できるでしょう。 >狭心症の症状とおもわれるような痛みがある。 >だが、心電図には異常なし。 >漢方を3週間ほど飲んだところ、痛みが出る時が減りました。 多分、これが100%正しければ病名は付くと思いますよ。また、正しくなくても病名は付きます。そのために病名ってのが存在するんですから・・・。 Q2、検査結果で異常がなかったら、そのまま漢方を飲み続ければいいでしょうか? A2、病名の確定が先決です。 >自分では冠動脈の痙攣による狭心症の症状だと思っています。 ともかく、この自己診断、ネット診断で色々と我流の治療をするのを中止されたがいいですよ。私の知り合いは、それが高じて医師に見放され、結果、手遅れで死期を早めました。 >私の病気はOOじゃーありませんか? >じゃー、その検査をしてみましょう。 >結果は異常ありませんでした。 この繰り返しでした。ともかく、病名をめぐって医師と争うことほど愚かしいことはありません。そうではなくて、症状を伝える、症状をわかってもらうことに全力集中。そうして、納得いく病名をゲットされてください。

lovemomonga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました。 >多分、これが100%正しければ病名は付くと思いますよ。また、正しくなくても病名は付きます。そのために病名ってのが存在するんですから・・・。 すみません、これはどのような意味でしょうか? 「血流をよくする効能の漢方を飲んで痛みが出る機会が減ったということは、血流が悪いのが原因だったと推測できる」ということでしょうか? 「血流が悪かった可能性がある」だけでは、狭心症とは特定はできないですよね? 私の「病名を付けてもらう」という表現が悪かったのですが、私は「どんな病気か知っておきたい」という気持ちです。 >ともかく、この自己診断、ネット診断で色々と我流の治療をするのを中止されたがいいですよ。 おっしゃる通りですね。改めたいと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

>多分、これが100%正しければ病名は付くと思いますよ OKWaveでは診断的回答をすることはルール違反ですので非常に曖昧な表現をしています。ルール違反を犯さない範囲で、その意味を補足しておきます。 1、胸の痛みは現実としてある。 2、しかし、心臓の異常は確認されない。 3、だが、漢方を服用することで症状が緩和した。 私の推測によれば、漢方は血流を改善して胸の痛みをとったのではないでしょう。そういう解釈をすれば、2の判断に違反します。ということは、漢方の服用は胸の痛みの真因に対して改善作用があったと考えるべきでしょう。 以上のような推測は多分多くの内科医がするものと思います。そこから、胸の痛みの真因に迫ることは決して不可能ではないと考えられます。 冒頭の一文はそういう意味です。

lovemomonga
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。 >そこから、胸の痛みの真因に迫ることは決して不可能ではないと考えられます。 昨年、ニトロペンを使ってしてみましたが、直後の頭痛がひどいだけで、胸の痛みは和らいだ気がしませんでした。 それを伝えたところ先生は「狭心症ならその薬が効くはずなんだけど」と言われていました。 心電図に現れなくても、何が効いたかで「真因に迫れる」こともあるのですね。 なお今年は、ミオコールスプレーというものをもらいました。「スプレータイプなのでニトロペンよりも頭痛はひどくないかも」と言われ、確かに頭痛はありますが耐えられる程度で、なおかつ胸の痛みにも効いてるようです。 薬剤師に言わせると、ミオコールスプレーはニトロペンと成分は同じと言っていたので、それで痛みが和らいだなら、狭心症と診断されるかもしれないということですね(「診断」まではいかないでしょうか)。 でもそうすると、もしそれが患者の勘違いや嘘だったら・・・?。 狭心症は障害者手帳も付与される場合もあるようですが、私は手帳がほしいのではなく、(痛みどめでなく)治療薬をいただきたいのです。 治療に進むために、診断が欲しいのです。 狭心症にもいくつか種類があるようですが、どれなのかわかるには、検査で現れてくれた方がよいですよね。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • 80568410
  • ベストアンサー率34% (43/123)
回答No.3

私も、「受診先の病院の担当医、つまり主治医的な先生から、正式な診断による病名として、聞いて無ければ、再診として受診し、その先生に対して、「正式な病名として、診断して欲しい」旨、相談するしか無い。 漢方薬の部分、見た限りは、「主治医的な先生には、処方して貰わずに、漢方薬を扱う薬店か薬局で、直接買って、飲んでる」としか、思えない。 「他の飲み薬あれば、副作用」等、万が一に備えて、処方して貰って無ければ、再診での受診時、その先生へ、「飲んでいて、症状的には落ち着いてるので、漢方薬の処方して貰えるか?」も、 相談した方が良い 」と、思います。

lovemomonga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました。

  • kichikuma
  • ベストアンサー率18% (202/1080)
回答No.1

病名がついていないことに問題があると既に考えているわけですから、診断してもらえば良いと思います。 もちろん、私が同じ状況でもそうします。

lovemomonga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 一度傷ついた動脈は元には戻らないのでしょうか

    狭心症のような痛みが昨年冬からあります。しかし昨年の心電図では異常は見つかりませんでした。 今年の10月に入った途端にまたその痛みが起こり、病院に行く暇もなく、漢方店に相談したところ血流をよくする漢方を紹介され、飲み始めました。3週間たったころ、心臓のあたりが痒くなり、痛みは起こらなくなりました。つい先日ホルター心電図検査を受けましたが、その日から痛みがでなくなり、検査結果はまたも異常なしでした。 先生からは、「痛みは起こっているときの心電図が欲しい」と言われました。 このまま漢方を飲んでいれば痛みは出ないのかもしれませんが、どのような状態に体がなっている(いた)のか、わからないままなのは問題な気がして、少し前から漢方を中断しています。 また痛みが起きたら、心電図を取りに行こうと思っています。 なお、私の痛みの起こり方は下記のようです。(昨年冬~今年秋 共通) ・痛みは、ほぼ夕方~夜(帰宅中~就寝前)に起こる。昼頃から午後にかけても、程度の小さいのが来る時もある。朝は一度も起こったことがない。午前中も、多分一度もない。就寝中に起こり、目覚めたことはない。 ・1回の痛みは30分ほど・1日に何度も起こることはよくある。 ・春・夏は痛みはまったくなかった。 ・運動によって痛みが起こったことはない。(特に安静時(リラックスしているとき)に、程度の大きいのが来る。) 私は、上記の症状をネットで調べたところ、「異型狭心症」「冠攣縮性狭心症」なのではと思っています。 痛みが毎日起こるようになった昨年の冬は多忙で、ゆっくりする暇はなく、仕事上のストレスも非常に大きかったです。常に時間に追われていた冬でした。でも今年の春頃からは忙しさやストレスなどは、昨年冬にくらべれば格段に減りました。 血液検査では異常がなかったので、血液の問題ではなく、血管に(ストレスにより)負担がかかっていたのではと思っています。 そして、漢方店店主の見立てによると、私の症状は、 「血管が動脈硬化し、血管の表面にもキズができてしまったため、痛みが起こった。漢方により痛みが治まったのは、その表面の傷のみが治っただけであり、血管自体の動脈硬化はまだ治っていないだろう。漢方を飲んで少なくとも半年はかかる」だそうです。 しかし、ネットの情報によると、動脈硬化した血管は、回復しないそうです。 一度傷ついた動脈は元には戻らないのでしょうか?

  • カテーテル検査を受けなければ診断できないでしょうか

    ネットで調べた限りで、自分の症状を、冠攣縮性狭心症だと思っています。 5年ほど前から、冬になるとときたま心臓が重苦しくなる時がありました。 昨年の冬から、ほぼ毎日のように、心臓が重苦しくなる症状があり、大学病院の循環器科を受診しました。 負荷をかけて検査してみましたが、狭心症らしい症状だが、検査結果では異常なしなので、診断は出せないとの回答でした。 今年の春~晩夏にかけてはそのような症状は全くなくなりましたが、10月に入ってから、ほぼ毎日、昨年と同様の症状が出ました。 3週間前から、漢方店で奨めらえた漢方(血流をよくする)を飲んではいるところですが、今のところ効果は感じられないです。 昨年は気づきませんでしたが、私の症状は主に夕方~夜にかけて出ます。 昼ごろに、若干の重苦しさがあるときも結構あります(苦しさは夜のほうがひどいです)。 ネットの情報によると、狭心症のなかの、冠攣縮性狭心症ではと思えてきました。 冠攣縮性狭心症だった場合、薬を服用すればよいようなのですが、そのためには、診断をされる必要があり、カテーテル検査というものになるようです。 体験談を調べたところ、入院が必要であり、みなさん3日以上入院されているようです。 また費用は、カテーテル検査も人により異なるようですが、10万円以上するようでした。 時間もお金もないので、行けていません。 ところで私は、今はほぼ毎日夕方~夜に、重苦しい症状があるのですが、その時に心電図なりなんなり見てもらえれば診断できないのでしょうか? 大学病院では通常そんな時間帯に外来を受け付けていないとは思うのですが・・・ カテーテル検査を受けずに、冠攣縮性狭心症か否かまたは他の病気かを診断していただくことは難しいでしょうか? よろしくお願いいたします。 また、カテーテル検査は、体に傷が残りますか? よろしくお願いいたします。

  • 冠動脈CT検査を医師にお願いしたい

    胸の不調が半年以上続いており狭心症や不整脈の 不安が取れません、放置すると心筋梗塞になると聞き 冠動脈CT検査は医師にお願いすればしていただけるものでしょうか? 血液による心不全、心筋炎検査と安静時心電図、半年ほど前のホルター 心電図(20時間)で異常無し。血液検査と心電図は11月に行った) ※動脈硬化検査血管年齢55歳ABCのC判定 頸動脈エコー異常なし 脳MRI異常なし 胸部CT異常なし 内臓血液検査異常なし 心臓エコー(半年前)異常なし ※狭心症の検査である冠動脈CTと負荷心電図を受けていない。 胸違和感、苦しさの症状と体の強いだるさ、発熱が並行している。

  • 胸が痛くなる

    寒いときに少し歩くと胸が痛くなる。歩かなくとも急に寒いところに出ると痛くなるときもある。狭心症の疑いあり、病院でトレッドミル検査を受けたら、やはり心電図に狭心症の症状が出た。しかし、その後の冠動脈のカテーテル検査では全く異常が見られないのである。医者はカテーテル検査で正常なので 過激な運動をしなけば良いといっているが痛くなるので困っています。ちなみに私は5年前に冠動脈のバイパス手術を受けています。似た経験のある方はおられませんか?

  • 心電図検査について

    心電図検査について こんばんは。 異型狭心症でホルター心電図を撮っても波形に出ない事が殆どと聞いたのですがホルターは2誘導でしか記録できないからでしょうか? それとも胸痛の症状がある時ならホルターでも波形にST上昇などで現れるものでしょうか? 以前言われたのはホルターでは狭心症の診断は出来ないし波形にも出ないと言われました。

  • 自分が突然死する可能性があることを家族に

    自分が突然死する可能性があるかもしれないのですが、家族にどう伝えたら、どのような準備をしたらいいでしょうか。 昨年の冬から、ほぼ毎日、主に夜、心臓が痛みます(今年の春夏はそのような症状は出ませんでした)。 発作が起こると、30分~1時間ほど、重苦しい、締め付けられるような痛みが続き、どういう体勢を取ったら少しでも楽かを考えながら発作が治まるのを待っています。 症状から、狭心症ではないかと自分では思っていますが、運動負荷検査・ホルター心電図検査を受けましたが、いまだ病名が付いていません。 少し前から飲み始めた、血流をよくするという漢方が効いているのか、痛みの程度・頻度は減りました。 西洋医学では診断が付いておらず、現在は治療薬は出ていない状況のため、また検査を受けたいと考えているところです。 自分でもこの先どうなるのかわかりません。 もし狭心症なら、突然死もありえるそうです。 眠っている間に亡くなるケースもあるそうです。 離れて暮らす家族がいますが、自分のこの状況を、どう伝えたらいいでしょうか。 また、現在賃貸住まいですが、室内で亡くなったら、大家さんから損害賠償を求められたりしますか? よろしくお願いいたします。

  • 心電図の検査について  

    心電図の波形について質問です。 ホルター心電図でのST上昇で狭心症など有意あるST上昇なのかは形で決まるんでしょうか? 冠攣縮性狭心症ではSTが上昇すると聞きます。 一応、気になるホルター心電図波形です↓ http://www.k2.dion.ne.jp/~mobmk/2ka.htm ホルター心電図波形に詳しい方アドバイスお願いします。 イベントボタンを押してる時はSTが丸くドーム型になってる気がします。 他の夜中ではSTの形が滑らかになってます。 この変化は体動とかなんですかね? 病的なST変化ですかね?

  • やっぱり狭心症決定でしょうか?

    1月から胸のみぞおちが痛みだし酷くなってきたので病院行ったら心電図に不整脈が出てニトロペンを出されて、次回ホルター心電図を受けてST低下と洞性瀕脈の結果が出てバイアスピリンの薬を出されて循環器科で再検査する事になりました。普段は営業で自転車でずっと走り回ってますが最近は体調を見ながら休んだりしています。 年齢は41才なんですが、元々低血圧だし、やせ型ですし、狭心症て言われて不安になっています。 これからどうなるのかどうしたら治るのか知っている方いたら教えて頂けますか?

  • デバス0.5とニトロペンについて。

    昨秋 体調が悪く病院で診てもらったところ、危険な不整脈&動脈硬化の疑いでカテーテル検査を受けました。 しかし 検査時には不整脈も動脈硬化も見つからず、その後2度ホルター心電図等での検査を受けました。 が、どちらもやはり不整脈は出ず、もしかしたら体調の悪さは心臓自体に問題があるのではなく、甲状腺か精神的なもの、もしくはホルモンバランスの乱れかもしれない…とのことで、胸痛が出た場合はニトロペン、動悸のみの場合はデバスを試すようにいわれました。 どちらが効くかによってどこに原因があるのか探るそうです。 ちなみに危険な不整脈が出たときの検査法は、通常の心電図・ホルター心電図・心エコー・動脈硬化のチェック・血液検査・尿検査です。 ホルター心電図で三連発が出たので、有無を言わさずの検査入院でした。 その後は普通の心電図、ホルター心電図を2回ずつと、踏み台昇降運動?後の心電図1回です。 症状は、胸部の圧迫感、軽い胸痛、息切れ、動悸、左側の肩・背中などの痛みです。 失神はありません。 労作時、安静時の区別はなく、症状の続く長さもまちまちです。 子どもの頃から同じような症状があり(今よりは軽いものです)、学校の健康診断では心電図でいつも要検査でしたが、子どものことなので大丈夫だろうと診断されていました。 親によると、弁膜症の可能性があると乳児の頃 診断されたことがあるそうです。 30代半ばから上記の症状がきつくなるときがあり、40代半ばになった昨秋にかなり辛くなったので病院へ行ったしだいです。 また、父親は40代で脳血栓になり、70代の現在はてんかんの薬を服用、母親は40代前半で胃穿孔?で死亡、母方の伯父は60代で脳梗塞で死亡しております。 そこで質問です。 デバス・ニトロペンの併用に問題はなく、また、生理痛時に服用する市販の鎮痛剤も併用しても問題ないと言われたが大丈夫なのか。 初回のホルター心電図で三連発の不整脈が出ているのに、カテーテル検査やその後の検査で異常無しだから心臓自体に問題はないと言い切れるのか。 この二点について、ご回答お願いいたします。 ちなみに医師によると、私の年齢(40代半ば)からホルモンバランスの乱れによる可能性大だそうです^^; どうぞよろしくお願いいたします。

  • 心電図変化

    もしお分かりの方がいましたら教えてください。 半年前から、胸痛。グーッと握り締められるような圧迫感。 特に、目が覚めたときやストレスがかかると、背部にまで痛みがします。歯の浮くような感じもしました。大抵症状は1.2分です。 こないだ、心電図を測ると、冠性T波と言われました。 狭心症なのどの疑いがあるので、検査をしっかりやってくださいとのことでした。 しかし、心電図を図るとやはり正常。 ?? まだ、詳しい検査はこれからなんですがこんなにもコロッと心電図が変化することってあるのでしょうか? 年は、二十歳前半です。

専門家に質問してみよう