• 締切済み

胸が痛くなる

寒いときに少し歩くと胸が痛くなる。歩かなくとも急に寒いところに出ると痛くなるときもある。狭心症の疑いあり、病院でトレッドミル検査を受けたら、やはり心電図に狭心症の症状が出た。しかし、その後の冠動脈のカテーテル検査では全く異常が見られないのである。医者はカテーテル検査で正常なので 過激な運動をしなけば良いといっているが痛くなるので困っています。ちなみに私は5年前に冠動脈のバイパス手術を受けています。似た経験のある方はおられませんか?

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • dryoshi1
  • ベストアンサー率45% (171/378)
回答No.1

バイパス手術をしたということはどこか冠動脈が狭かったという事ですよね。 バイパスでつなぐのは大きな血管だけですから、小さな血管でつなぎきれなかった血管が細くて、狭心症の症状が出ているのではないでしょうか。 バイパスのグラフと自体は問題ないようですし、そうであれば治療は薬物療法しかありません。 都合よくその細い血管だけ詰まってしまえば逆に症状は出なくなってしまうのですが、そううまくはいきません。 もうひとつの可能性としては、カテーテル検査をしたけど見逃しているという事ですが、その本物を見ない限りは何とも言えません。 でも普通に考えてバイパス手術をしていて胸痛が出ているのですから、普通の人よりも綿密に結果を見る場合が多いので可能性は低いと思います。

taken2005
質問者

補足

丁寧に教えていただき大変参考になりました。 春になって気温が上がってきたためか、症状がかなりかるくなってきましたので、今しばらく様子を見たいと思います。有難うございました。

関連するQ&A

  • 狭心症の検査について

    夫が狭心症の疑いで検査をしました。 胸の痛みがあり掛かりつけの医師に勧められ総合病院で心電図と64列マルチスライスCT検査をしました。 若干細くなってるとこがあるのと少し疑わしいとこがあるという事でカーテル検査をするように言われましたが、仕事の都合でスグには出来ないので、一ヶ月間シグマート錠5mg(ニコランジル錠5mg)バイアスピリン錠100mgで様子をみてその後又検査という事で、一ヵ月後の今回は運動負荷心電図検査とエコー検査をしました。 運動負荷中に胸痛が起こり検査を中止していただいたそうです。 そのときの心電図は異常なし、エコー検査も異常なしでしたがカテーテル検査をするように言われました。 検査中に発作が起きても心電図に異常がみられないこともあるのでしょうか? それとも狭心症ではなく他の病気の疑いがあるのでしょうか? 心臓の検査をされた方、狭心症と診断された方のご意見をお聞かせ頂きたければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 冠動脈CT検査を医師にお願いしたい

    胸の不調が半年以上続いており狭心症や不整脈の 不安が取れません、放置すると心筋梗塞になると聞き 冠動脈CT検査は医師にお願いすればしていただけるものでしょうか? 血液による心不全、心筋炎検査と安静時心電図、半年ほど前のホルター 心電図(20時間)で異常無し。血液検査と心電図は11月に行った) ※動脈硬化検査血管年齢55歳ABCのC判定 頸動脈エコー異常なし 脳MRI異常なし 胸部CT異常なし 内臓血液検査異常なし 心臓エコー(半年前)異常なし ※狭心症の検査である冠動脈CTと負荷心電図を受けていない。 胸違和感、苦しさの症状と体の強いだるさ、発熱が並行している。

  • 狭心症の検査

    検査方法の件で相談お願い致します。担当医師の説明を受け、検査方法を選択するように言われましたが、理解が不足して判断できませんのでご教示ください。 (検査の順番について) (1) 最初は「負荷心筋シンチグラム」:検査結果  1.異常なし:検査終了   2.異常あり(冠動脈狭窄等):次の検査 (2) 次の段階は「心臓カテーテル検査又は冠動脈CT」:検査結果  1.薬物治療  2.冠動脈形成術又は冠動脈バイパス手術   ※検査結果により、1か2を決める。 以上のように考えますが、如何でしょうか。又、次のような疑問があります。 (1)「負荷心筋シンチグラム」で狭心症と診断されてから、次に「心臓カテーテル検査又は冠動脈CT」で狭窄の程度等確定診断をするのであれば、最初から「心臓カテーテル検査又は冠動脈CT」をやれば、狭心症の確定と狭窄の程度も同時に分かり、1度の検査で済み、身体への負担も軽くて良いのですが。 (2)身体への負担と安全性から「心臓カテーテル検査」と「冠動脈CT」を比較した場合、「冠動脈CT」の「64列マルチライスCT」を選択したいのですが、主治医から、患者に不整脈があるので「64列マルチライスCT」は不適と言われました。一方、「心拍数の不整や脈が速すぎたり、遅すぎたりしてもほぼ正確に冠動脈の狭窄度を検出する」という説明もありますが、如何でしょうか。

  • 心電図変化

    もしお分かりの方がいましたら教えてください。 半年前から、胸痛。グーッと握り締められるような圧迫感。 特に、目が覚めたときやストレスがかかると、背部にまで痛みがします。歯の浮くような感じもしました。大抵症状は1.2分です。 こないだ、心電図を測ると、冠性T波と言われました。 狭心症なのどの疑いがあるので、検査をしっかりやってくださいとのことでした。 しかし、心電図を図るとやはり正常。 ?? まだ、詳しい検査はこれからなんですがこんなにもコロッと心電図が変化することってあるのでしょうか? 年は、二十歳前半です。

  • 心臓カテーテル事故

    先日、父が一瞬気を失い倒れ、すぐ自力で立ち上がり何も無く数日過ごしていたのですが、心配で検査入院をしました。先ずは、脳外科でMRIの検査をした結果異常が無かったので10年前から狭心症の薬を服用していたので、2月23日8時30分カテーテルの検査をした所、冠状動脈解離と大動脈解離で救急車で他の病院に運ばれ、冠状動脈バイパス手術と、上行大動脈人工血管置娩手術で、13時間を要しました。その後、2月26日23時30分に、多臓器不全、大動脈解離という死因で無くなりました。その手術で、血が止まら無いという事で23人の輸血をしました。先生は冠動脈は、自分がもしかして傷つけたかもしれないが、死因の大動脈は触ってはいないと主張しています。もしかしてカテーテルが、欠陥品かもしれないと思い、提示を求めた所焼却して無いとの事。カテーテルの前にも運動負荷の検査をしたのですが異常は見られなかった。次に心値の検査をした所動いて鮮明に写っていないとの事。家族はもう一度心値の検査をと言ったのに受け入れてくれなかった。父は毎日午前午後と各1時間健康で長生きしたいとのことで、運動を欠かした事が在りませんでした。大動脈はどうして解離したのでしょうか?是非是非おしえてください。お願い致します。

  • 冠動脈バイパス手術について

    冠動脈バイパス手術についていくつか質問があります。 (1)バイパス手術後、再狭窄を起こす場合があると思いますが、その原因はどういうものが考えられますか?また、手術後から再狭窄を起こすまでだいたいどのくらいの期間あるものなのでしょうか? (2)もし再狭窄を起こした場合、再手術、ステントの挿入などといった対処があると思うのですが、どれがベストなのでしょうか? (3)川崎病の後遺症で冠動脈瘤(狭心症を起こすくらいの大きさ)ができてしまった場合、幼児期にバイパス手術をすることは可能なのでしょうか? また、一般的に幼児期にバイパス手術を施すケースというのはどういった時なのでしょうか? (4)(3)のケースのバイパス手術後に、再狭窄を起こす可能性は考えられますか? また、それによってバイパスの再手術を行う可能性も考えられますか? よろしくお願いします。

  • 胸がギュ~と痛いです

    約1年半前に糖尿病から?冠動脈が狭窄でステント10本入っていまして 昨年の11月には最後のステント入れてから1年たったので確認で心カテ検査 して問題もなかったのですが、12月には心臓を柔らかくギュってされる感じの いゃらしい違和感が出てきて街の医者で心電図とってもらっても鼓動が早いぐらいで 問題はないと言われて・・・ 市民病院の担当医は、定期検診で 担「調子どうですか~」 自「ちょっと胸が・・・」 担「じゃ、阪大でみてもらって」(ステント手術が阪大だったのでw) 自「そこまでは痛くないのですが・・・」 担「じゃ、我慢して」 2月頃には病院やニトロ飲む痛みではないのですが、12月よりも痛みがきつくなって 再度、街の医者で心電図とってもやっぱ鼓動が早いぐらいしか他は問題ないみたいで・・・ 病院やニトロ飲む痛みではなくて、でも最近結構安静時でもイテテってぐらい痛くて 市民病院の担当医の言うとおりヘモグロビン数値下げるまで我慢しないとダメなのでしょうか?

  • 背中と胸の痛み

    54歳の男です。 1年以上、背中に違和感があります。 始めは整形外科で診てもらってましたが、特に異常もなく原因不明で痛み止めと湿布を処方されました。 1ヶ月経っても改善されず、掛かり付け医に相談し、循環器内科を紹介され受診。 心電図、超音波、冠動脈CTなどの検査をしましたが、異常なく原因不明のまま冠萎縮性狭心症疑いの診断で現在は狭心症の薬を服用してます。 服用当初は調子もよく薬が効いているのかと感じていましたが、今は効いている実感はありません。 ここ数ヶ月は背中と胸の痛みでしんどい状態です。 治療中 ・高血圧 ・脂質異常症 服用薬 ・降圧剤 ・狭心症治療剤 症状 ・背中違和感、痛み  常に鈍痛と異物が挟まっているかの様な違和感  動かすとゴリゴリと音がなる ・胸部違和感、痛み  背中の痛みと同時に胸側に刺すような痛み  息を吐くと左上部の肩口下辺りが灼けるような違和感 ・息苦しさ  運動などの後は多少息切れしますが、特に食事中~食後が酷い ・足のむくみ  朝は問題ないですが、夕方には靴が入らないくらいむくむ日がある 違和感はほぼ毎日。調子が悪いと倦怠感がひどくヘロヘロの日もあります。 狭心症の様な胸を締め付けるような痛みは今までほとんどないです。 自分では心臓の病気ではないと思ってます。 こんな症状をご存じの方、また似たような症状が改善された方 アドバイスがありましたらお願いします。

  • 病名を診断してもらったほうがいいでしょうか

    昨年の冬より胸の痛みがあり、自分では冠動脈の痙攣による狭心症の症状だと思っています。 昨年も病院で負荷をかけて検査しましたが、心電図に異常なしで、薬もなく(ニトロペンはもらいましたが頭痛がひどいので使わず)、痛みに耐えただけの冬でした。 今年の春夏はその症状は全く出ませんでしたが、今年の秋になりまた同じ痛みが始まったので、漢方店で買い求めた漢方(血流をよくする効果のあるもの)を3週間ほど飲んだところ、痛みが出る時が減りました。 漢方をはじめてちょうど3週間目の日はまだ痛みがあり、ホルター心電図をとりに行きましたが、検査の24H中には、それまでのあった痛みが起こらず、それ以降症状は治まっています。 今週末結果をききに行きますが、もし検査結果が異常なしだった場合、そのまま漢方を飲み続ければいいでしょうか? それとも、いったん漢方を中断し(中断したらまた症状がでる可能性があるようです)、狭心症の症状がでるようになったらホルター心電図検査等を再度受け、病名を付けておいてもらった方が、後々の(治療の)ためによいでしょうか? 冠動脈の痙攣による狭心症という私の予想が外れていなければ、ひどくなれば心筋梗塞もありえるので、突然死ということもありえるようです。(本格的な冬になったら、漢方を飲んでいてもまた痛みが出てくる可能性もあるようです) いろいろ準備もしておかなければなければならないこともあるように思います。 家族には話しておいた方がよいのかなと思いますが、病名が付いていないのでは説得力がないです。 救急で運ばれる事態になったときにも、「狭心症の症状とおもわれるような痛みが前からあるが、病名はついていない」だと説得力がないです。

  • 冠動脈バイパス手術後 新生血管が

    怖くて聞けなかったのですが、思い切ってお聞きします。 一年半前に、冠動脈バイパス手術をし、先日、 検査の為、カテーテルを入れたのですが バイパスでつないだ二本の内、一本が詰まってました そして、新生血管ができていたのです。 循環器の先生によると、二本の血管に流すほどの 血流が無い為、一本が詰まったとの事でした。  これは、新生血管ができたのを、喜ぶべきなのか バイパスした血管が詰まったのを、深刻に 考えるべきなのか、不安です。 どう、受け止めるれば、よいのでしょうか。  又、私のような例は、多々あるのでしょうか。

専門家に質問してみよう