• 締切済み

陸自の認識票について

陸自の認識票について教えて下さい 父が予備自衛官で、認識票を見せてもらいました 一般的に自衛官モデルと呼ばれている物と異なるのですが、支給された時期で異なるのか、予備自は違う物が支 給されているのでしょうか? まず、切り欠きがありません そして刻印が両面にあり、表は JAPAN GDSF 名前 認識番号 生年月日 血液型 裏に座右の銘が刻まれています 1枚しかないので恐らく単式だと思われます 漢字も使われています 自分が事故等に巻き込まれた時のために認識票を作ろうと思っていますが、せっかくなので自衛隊フォーマットで作ろうとしています。 ネットで見つかる情報と父の認識票、何が制式なのかご教示ください

みんなの回答

noname#230414
noname#230414
回答No.2

GDSFは何の略称ですか。 Gは陸上自衛隊のGroundの頭文字。 JAPAN GDSFで翻訳しても、翻訳されません。 JAPAN GSDFは翻訳すると、日本陸上自衛隊と翻訳されます。 陸上自衛隊 GSDF JAPN Ground Self-Defense Force 海上自衛隊は, JAPAN MSDF japan Marlme Self Defense Force 航空自衛隊は, JAPAN ASDF JAPAN Air Self Defense Force 予備自衛隊 JAPN Reserve Self-Defense Official 予備自衛隊は RSDOになります。 即予備自衛隊 JAPAN Deserve Rederve Self Defense 即予備自衛隊は DRSDになります。 予備自衛隊は、G19○○○になります。 生年月日は記入されません。 認識票は2枚です、1枚は死亡した時の身元確認のため、1枚は家族に渡されます。

ilovekiryu
質問者

お礼

回答ありがとうございます GDSFは入力誤りです(画像が正です) Gの次の数字(頭号)が1になるのは「陸上自衛官等認識番号、候補生番号及び生徒番号取扱規則(陸上自衛隊達21-19号)」によると、昭和58年4月1日以降に付番されたもので、それ以前に付番された物は頭号は0とあります 入隊は昭和55年より前だと思うので、19になっていないのだと思います ちなみにちょっと調べましたが、19は予備自衛官補で任用された時の番号(195~199)ではありませんか? いきなり予備自衛官で任用されても195~199なのでしょうか? やっぱり複式(2枚)ですか… もしかしたらもう一枚あるのかもしれませんが、ちょっと見つかりませんでした 生年月日は記入されませんと言われましても、実際記入された物があるので… これは何なんでしょうか…

ilovekiryu
質問者

補足

失礼しました、自分の質問意図がブレておりました 生年月日が記載されないのが少なくとも現行のフォーマットなのですね ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.1

認識票は支給品であり、書き込む文言もフォーマットで決まっています。 なので、座右の銘などを刻印することはありません。 また、2枚がセットです。 生年月日は無かったんじゃ無いかな。 即応予備自衛官でも無ければ、貸与された物を持って帰ることも出来ませんし。

ilovekiryu
質問者

補足

回答ありがとうございます 任期制→予備自衛官→即応予備→予備と所属?していて、認識票は仰られているとおり、即応予備の時に持って帰ってきたものだと思います 自作する様な人でもないので、恐らく支給とか配布された物だとは思うのですが、本人に聞いても「訓練中に着ける」としかわかりませんでした 「訓練中に着ける」ということで、記念品的な物でもないような気がするのですが、このフォーマットの情報がありませんでしたので質問させていただきました 陸自の「認識票に関する達」も公開されていればよかったのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 陸上自衛隊 認識票

    米軍の認識票(ドッグタグ)は良く見かけるのですが、陸上自衛隊の認識票と同等の物を作成してくれる店を探しています。 打刻の行数が米軍の場合5行なのに対し自衛隊の物は4行(あくまで自分が1990年ごろに入手した時の物)なので、それに準じた打刻をしてもらえる所は無いでしょうか? 打刻内容は JAPAN GSDF TARO YAMADA G1234567 BLOODTYPE A のような感じです。 タグの材質や形状は米軍の物でも良いのですが、バランスよく4行に収められて、打刻も浅いほうが良いのですが。 このようなことが出来るお店をご存知の方宜しくお願いいたします。

  • 陸自について

    ティルトローター機本当に配備するの?

  • 陸自について

    陸上自衛隊は訓練でエアガンを使用していると聞いたことがあるのですが本当のところはどうなのでしょうか? また、「東京マルイに製造を依頼したのは防衛省だ」という噂を耳にしたことがあるのですがどうなのでしょうか? 現在発売されている89式小銃はとても重みがあるのですが実銃と同じ重さなのでしょうか?

  • 認識票!

    認識票(二枚組み)を買いたいと思っています。一昔前に流行りましたよね。それで、自分の名前とかを入れれるショップを大阪で探しています。知っていたら教えて下さい。お願いします!

  • 陸自のレンジャー

    陸自のレンジャー部隊に入るにはどうすればいいのでしょうか? 回答お願いします!

  • 陸自の装備

    陸自が保有する偵察機OH1は墜落してしまったのに運用されているのでしょうか? 水陸両用車AAV7は武装は機関銃だけでしょうか? FH70は数が減らされているのでしょうか? ヤマネコ部隊とは何でしょうか? 89式装甲戦闘車は何県に配備されているのでしょうか? CH47は武装できないのでしょうか? CH47は輸送する際に護衛の戦闘ヘリコプターはつくのでしょうか?(戦闘時)

  • 陸自の手榴弾

    陸上自衛隊は基本的に使わないのでしょうか? 性能は?

  • 陸自のレンジャー隊員になりたいです!!

    陸自のレンジャー隊員になりたいです!! 現在中3で一応筋トレやランニングはしているんですが レンジャー過程を目指すにはどんな筋トレやランニングをどれくらい(何回、何セット、週何回等…) すれば良いでしょうか? ちなみに陸自の体力検定はの中では一番ソフトボール投げ(?)が苦手です… 回答待ってます!

  • バイアスロンで陸自しかいないのは何故?

    題名どおりです。 日本以外はどうなのでしょうか? また、日本でバイアスロンができる場所はないのでしょうか??

  • 元陸自の施設科隊員ですが、陸自内では多くの差別など

    元陸自の施設科隊員ですが、陸自内では多くの差別などのレイシズムや無駄な年功序列、戦闘糧食の大量破棄等の国民の税金で成り立っている組織ながら、国民に背任行為をする、ただの「軍隊」ごっこをしたいだけの組織 な ので、正直この日本には必要有りません 銃剣道や自衛隊格闘等、実戦に役にも立たない運動を仕事としての年間過ごす隊員や、室内にてダラダラと業務をし、いざ、演習へ行くときは必ず仮病で行かない者、口先だけの根性論や精神論で動かない者etc 自衛隊の体力測定や各種競技会にしても問題があり、良い成績を納めるためには怪我をしたり、骨折したりとそれを賛美し、いざ有事には戦えないと言う「茶番劇」まで行われる有様です 自称専門家等の(外野)は口が早く、手も早いのですが、 自衛隊には行きたがらない者しかいないので、国民みな責任を負えない、知らんぷりならばこの組織は必要ないです 他のかたの意見をお伺いします

このQ&Aのポイント
  • この度FAX回線を廃止して電話回線を使用してFAXを送受信したいのですが接続方法が上手くいきません。送信は出来るのですが、受信が出来ません。
  • 質問者は、ブラザーMFC-J6980CDWの電話回線接続にお困りのようです。FAX回線を廃止し、電話回線を使用してFAXを送受信したいとのことですが、受信ができないとの問題が発生しています。
  • 質問者は、ブラザーMFC-J6980CDWの電話回線接続に関してトラブルが発生しているようです。FAX回線の廃止後、電話回線を使用してFAXを送受信したいとのことですが、受信ができない問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう